『みなさんDCU5使ってますか?』のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥182,800 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 みなさんDCU5使ってますか?

2024/06/20 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:441件

みなさんはじめまして。
RAW現像ソフトについてベテランの皆さまに教えていただきたいことがあります。
自分はRAW現像の経験が少なくこれからチャレンジしていこうかなと思っています。
今までK200D→K3Uとペンタの一眼レフを使ってきました。そろそろ新しい一眼レフをと思っていますがなんと世の中ミラーレスに変わっていて一眼レフを出しているのがペンタックスだけみたいですね。
必然的に次機種の候補がK3Vと思っていますが結構自分には高価で考えてしまいます。
さっそく表題の質問の件ですがペンタの一眼レフにはRAW現像ソフトとしてDigital Camera Utility 5が付属しています。
そこで皆さまに教えていただきたいのですが、DCU5をみなさん使っていますか?
自分が今思ってるのは
@良い点
・RAWで撮っておけば後で好きなカスタムイメージを適用できる。
・ペンタックス純正ソフトなので色味がペンタックスの色を再現できる。
・今K3Uを使っていますがその後に新しくできたカスタムイメージも使える。
・操作が直感的でわかりやすい。
A今一な点
・PCでの動作がやや重い。
・パラメーター調整がステップになっている。(別に持っているSILKYPIXは無断階でスライド)

さて、どれくらいのペンタックスユーザーがDCU5を使っているのか、また他のRAW現像ソフトを使っているのであれば理由は何か教えてください。

それからRAW現像で思っているのですが、RAWというのはイメージセンサーが受けた光の生データというのはネットとかで読んで理解しました。
ということは現像するソフト(その後の画像処理)によって出来上がった画像が変わってしまうような気がします。これは間違いでしょうか?

それからもう一点、仮にKU→KVに買い換え(買い足し)たとしてもRAWで撮って現像する限り後処理の画像処理エンジンは関係してこないので大きな差はでない気がしますが違うのでしょうか?
(KVはノイズ処理とかかなり強化されているみたいですがRAWだと画像処理ソフトによるノイズしょりになる気がします。)

いろいろとりとめもない話で恐縮ですが、よろしくお願いします。







書込番号:25780063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/06/20 19:28(1年以上前)

>マッキー0001さん
K-3markVとK-3U、KP使ってます。
K-3markVは買い増しました。

DCU5、ほとんど使っていません。
K-3markVを買う前にGOLDや里びを使いたいときに使ったくらいです。

現像ソフトはもう7年以上サブスクでLightRoomを使っています。
買い切りのSILKYPIXにした方が安いのはわかっていますが、使い慣れてしまったので変えれません。
あと、おっしゃる通りDCUは細かい設定ができません。
なのでオマケソフトだと思ってます。

RAW現像はソフトによって異なります。
DCUとLRでは全然違います。

センサについては詳しいことはよくわかりませんが、違うとおもいます。
富士フイルムのカメラで撮った写真を現像すると、PENTAXとは全く違う絵になったので。

個人的にはHD Limitedをお持ちならmarkVを買ってみられたら特別なカスタムイメージが使えて面白いと思います。

書込番号:25780455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2024/06/20 20:33(1年以上前)

>pky318さん

こんにちは。さっそくの回答ありがとうございます。残念ながらHD LIMITEDレンズは持ってないんですよね。
今回ご質問させていただいたのはDCU5を使うと撮影時にカスタムイメージを選らばなくても(考えなくても)後で自由にカスタムイメージを適用させることができること、また微調整も後からできることが良いかなと思っています。
ペンタックスの色が再現できることもポイントかなと思っています。
今はSILKYPIXを使っているのであればいろいろなテイスト(カスタムイメージのようなもの)があるのですがペンタックスの色はどうしても出せません。
そう考えるとDCU5もありかなと思い始めています。
あまりネットではDigital camera utility5に関する口コミが少ないのでみなさんなぜ使っていないのかなというのが疑問です。
それと質問にも触れましたがRAWで撮る限りK3UもK3Vも性能もDcu5を使えば差が大きく差が出るか疑問です。
一眼レフの選択肢がペンタックスオンリーになったので納得して選びたいと思います。
いろいろまた調べてみます。
素早い回答ありがとうございました。


書込番号:25780531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/21 03:41(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。いまだにK-50を使っている者です。
ふと思ったのですが、「カメラ内RAW現像」ではダメなのでしょうか。
ISO感度は0.5刻みでしか変えられないはずですが、各種のカスタムイメージに画像を変えることが出来ます。
カスタムイメージも自分好みに調整することも出来ます(彩度・コントラスト・キーなど)。
K-3系ならダブルスロットですから、たとえば1にRAWデータを、2にJPEGのデータをということが出来ないかなぁ?と(持っていないので憶測)。
それでいいのなら現像ソフトで悩まなくてもいいかな?と思って書かせていただきました。
一度お手持ちのK-3Uでお試しいただけましたら幸いです。

書込番号:25780868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2024/06/21 11:33(1年以上前)

>青い糸さん

こんにちは。はじめまして。
RAWとJPEGをそれぞれ別のSDカードに書き込むことは可能です。
ただ仰ってるボディ内RAW現像はボディの液晶が小さすぎて細かな調整はできません。
今回の質問はRAW現像でペンタの色味を再現するにはDCU5が一番いいのではとふと思ったこととK3Uも買って年数が経つことから次の買い足しとしてK3Vも考えており、しかしながらDCU5で現像するのであれば現像結果はK3VとK3Uで違いがないのではと疑問に思ったところです。
K3Vも結構高価なこともありネット等でDCU5をいろいろ調べましたがあまり情報が無いみたいなのでスレ立てさせていただきました。
まぁ一眼レフを作っているのはペンタックスだけになったみたいですしいずれにせよK3Vを買うことになると思いますが…
いろいろご参考意見ありがとうございました。

書込番号:25781228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/06/21 20:37(1年以上前)

>マッキー0001さん
確かにあとでカスタムイメージを変更できるというメリットはあるのですが、あまりにもDCUはLRに比べて使いづらいです。
ノイズ除去とかもできませんし。
単純なパラメータを弄るだけならいいでしょうが、ガッツリ編集はできない印象です。

K-3UとmarkVについてですが、「色」だけが理由なら無理に買い増しされなくてもいいと思います。
私は連写とか高感度とかカスタムイメージの種類とか、様々な理由で買い増して今は大変満足しています。
ちなみにセンサが違うからか、いくらRAWで撮っても高感度のノイズは段違いです。

K-3UもGPS内蔵とかメリットが多いカメラです。
新品で買ってもう7年くらい経ちますが、ずっと手放すことはないと思います。

書込番号:25781727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2024/06/22 09:41(1年以上前)

>pky318さん

こんにちは。またまたアドバイスありがとうございます。
今は自分もK3Uに十分満足しています。しかしながらもう購入して何年も経っているため、買い足しも考えていたところ最近はミラーレス一眼ばかりで一眼レフはペンタックスだけになってしまいました。いずれ発売終了前にはK3Vを購入するつもりでいますが…

〉ちなみにセンサが違うからか、いくらRAWで撮っても高感度のノイズは段違いです。〈

そうなんです。こう言う情報がなかなか見つからなくて。自分としての勝手な解釈として同じRAW現像ソフトを使うのであればK3UもK3Vもあまり結果が変わらないのかな?という気がしまして。
それからDCU5にもノイズリダクションついてました。あとSILKYPIXもたまに使っていますがテイストとDCU5のカスタムイメージの違いはあれど使ってる機能はDCU5にもほぼありました。

DCU5の良いと考えられるのはペンタックスの色再現性、逆にデメリットは処理スピードが遅いとこ。(自分のパソコンのスペックの低さもありますが)

いろいろサイトを検索しますとlight roomがみなさん多く使ってるみたいですね。
一番最初に買った一眼レフがK200Dでペンタックスの色味にやられ今のK3Uにいたっています。

LRは自分使ったことがないのですが、LRにしろSILKYPIXにしろ現像したソフトによってペンタックス独自のカラー表現がなくなる気がしまして。

それにしてもDCU5ってオマケって感じでみなさんあまり使われてないのですかね。自分的にはDCU5ありかなという気がしましてみなさんの評判を効きたくて。

pky318さんのRAWで撮っても高感度は段違いですというのはたいへん参考になりました。
K3Vのこと調べましたがなにやらアクセレーター?(ソフトウェア?)とかがついていてこれが高感度撮影を飛躍的に高めているとかありましたが、RAWの時点で効いてるのでしょうか?

それにしてもRAWは奥が深いですね。


書込番号:25782240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/22 16:34(1年以上前)

私はカメラが生成する描写を大事にしているので、PENTAXに限らず他メーカーのカメラでもほぼボディ内RAW現像ですが、ボディ内RAW現像出来ない*ist DS2や、K-S1で撮った写真に里びやGOLDを充てたい場合にはDCU5使ってます。そしてDCU5で事足りないほどの調整をする事もまず無いので特に不満を感じた事はないですね。
LR等の他現像ソフトを使わない理由は、やはりPENTAXの描写ではなくなるからです。
また、RAWはそれぞれのカメラに搭載されているセンサーや画像処理エンジンを通した上での生データなので、同じPENTAXでも機種が違うと同じ現像ソフトで出力した画もやはり違うと思います。
ゴリゴリに調整したければ他現像ソフトもアリですが、そうなるともうカメラなんてPENTAXでなく、どれでも良いのかなと思います。

書込番号:25782694

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/06/22 17:59(1年以上前)

別機種
当機種

K-3U ISO12800

K-3markV ISO12800

>マッキー0001さん
気になったので改めてK-3UとK-3markVを同じレンズやシャッタースピード、絞り、ISOにして撮り比べてみました。
ISOはUには酷な12800に設定してみました。

結果として、カメラの液晶画面でRAWを表示した場合も大きな違いがありました。
やはりVはノイズが少ないように感じます。
つまらない被写体で申し訳ないですが、撮って出しのjpegをアップしますのでご覧ください。
どちらもスマホに転送してアップしてるので、画質が劣化してるかもしれませんが、十分違いはわかるかと思います。

マッキー0001さんやAlfakeiさんがおっしゃるように、カメラが描き出した絵=jpegpがPENTAXの絵作りなので、出来ればそのままがいいのですが、どうしても撮影時に理想通りに撮れないことが多いです。
そういうときはRAW現像してます。

私ももう少しカメラ内現像やDCU5の使い方を勉強してみようと思います。

書込番号:25782794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2024/06/22 18:17(1年以上前)

>Alfakeiさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。
DCU5をお使いなんですね。

>LR等の他現像ソフトを使わない理由は、やはりPENTAXの描写ではなくなるからです

Alfakeiさんの仰ってるとおりペンタックスの色にこだわるならボディ内現像かDCU5の現像になるのですね。

自分はDCU5以外にSILKYPIXもソフトとしては持っていますが、SILKYPIXで現像するとどのカメラもSILKYPIXの色(もちろんカメラにより色味は変わりますが)になると思います。

少し前からDCU5で里びとかゴールドとかカメラに無いカスタムイメージができたのでそれをきっかけにDCU5を使ってみようかなと見直したところです。

ただあまりにもDCU5の情報が少なすぎて実際使われていないのかな、はたまた使わない理由があるのかなと思いみなさんに問いかけさせていただいたところです。

それからRAWデータもAlfakeiさん仰るようにイメージセンサーと画像処理エンジンも関係してくるのですね。

DCU5を使うのであればペンタックスのカメラが違っても同じような結果が出ると思ってましたがやっぱり違いますよね。

K3Vの追加購入に傾いてきました。いろいろご参考意見ありがとうございました。

書込番号:25782814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2024/06/22 18:47(1年以上前)

>pky318さん

こんにちは。

貴重な時間を取っていただきさっそくの比較画像ありがとうございます。さすがにK3Uでこの高感度は使わないですがK3markVの高感度耐性はすごいですね。
色味はペンタックス同士なので大きくは違わないですがこれだけでもK3Vを使う意味があるように思います。

今はISO1600〜2000くらいがK3Uの限界かなと思っていますが2〜3段分はISO上げられそうな気がします。

これはDCU5でRAW現像した場合でも同じような結果が得られるのでしょうかね。

でもK3markVの良さ十分参考になりました。本当にありがとうございました。


書込番号:25782853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/06/22 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

K-3U DCU5にて

K-3U LRにて

K-3markV DCU5にて

K-3markV LRにて

>マッキー0001さん
晩御飯食べて時間があったので、DCU5/LRでそれぞれ現像してみました。
とはいえ、ほとんどパラメータはいじらず、カスタムイメージ(LRはプロファイル)を「人物」に変更しただけです。

ISO12800とかなり感度を上げたのでノイジーなのは仕方ないですが、やはりK-3UとK-3markVではかなりの差が出ました。
普段はK-3Uの上限ISOは1600、緊急用が6400なので12800はかなり過酷な設定だとは認識しています。
半面、K-3markVは上限ISO6400にしているので、12800はまだ余裕があるなぁと思います。

DCU5とLRを比べるとK-3Uの方はなぜか少しサイズが変わっていますが、K-3markVは同じでした。
色味はやはりDCU5とLRでは違いますね。
パラメータの多さやスライダー操作などはLRのほうが使いやすいですが、色味を大事にするならDCU5もアリかと思います。

書込番号:25783074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2024/06/23 08:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮って出し ナチュラル

DCU5 ゴールド

撮って出し ナチュラル

DCU5 銀残し EV+1.0補正

>pky318さん

おはようございます。
お忙しい中、貴重な比較画像ありがとうございます。
4枚の画像の色味ですが、K3UとK3Vはやはりペンタックスの機種らしくLRもDCU5もよく似た傾向にありますね。
RAWからの直接現像(カスタムイメージなど変更しない、微調整等)であればLRもDCU5も大きくはずれることはないように思います。
あとはどのような調整をするかで現像ソフトを使い分けてもいいような気がします。

それから高感度の件ですが、pky318さんのK3Vの設定がISO6400というのもありですね。
K3Uでは自分的には安心して使えるのはISO1600くらいまでかなと思っていますのでK3Vで高感度性能が飛躍的に上がっているのでしょうね。
それから4枚の画像を比較して3枚めのK3VのDCU5が最もノイズが少ないように思いますが、設定とか違うのでしょうか。
(自分んのパソコンはスペックが低くあくまで自分のパソコンでPIXEL等倍鑑賞した感想ですが。)

全体的な感想としましてはLRにせよDCU5にせよペンタックスのカラーは残る気がします。
あとはそれからどのような調整をするかでソフトを使い分けたらいいですかね。

K3Vを購入する方向で検討します。

それから今回スレ立てさせていただいたきっかけとなったDCU5の独自のカスタムイメージ「ゴールド」「銀残し」の例を貼らせていただきます。とりあえず撮影だけしておいて後から好きなイメージに仕上げられたらいいなと思った次第です。

この度は貴重なお時間をいただきありがとうございました。

書込番号:25783546

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/23 22:28(1年以上前)

マッキー0001さん

歴代の、ペンタックスのK一桁シリーズの一眼をずっと使ってきています。
最初は、DCUをよく使っていましたが、K-7かK-5くらいの時に、使うのをやめて、カメラ内現像メインにしました。理由は、DCUで現像すると、高感度ノイズがひどかったからです。
しかし、最近になって、DCU5を時々使うようになりました。
DCUもバージョンが上がって、高感度ノイズ処理もよくなっていたことと、やはり、なんだかんだ言って、カメラ内現像より、細かく調整ができるからです。
使い勝手については、どの程度の現像処理をされるかによって、ちがうと思います。
私は、せいぜい、カスタムイメージの選択、露出補正、ホワイトバランス、彩度の調整、コントラストの調整程度なので、DCU5で十分です。段階的な調整でも、私には十分です。

DCUの良い点をひとつ落としてますね。付属ソフトなので、余分な出費がいらない、ということ(^^)
合成したり、加工したりして、アート作品のような写真に仕上げたいのなら、DCUでは不足でしょう。でも、撮った写真を自分のイメージに合わせて仕上げたいという程度なら、DCUで十分ではないかと思います。
ただ、注意すべきは、カメラ内現像の処理と、DCU5の処理とでは、同じパラメータにしても出てくる画像は僅かにちがう、という点です。個人的には、僅かですが、カメラ内現像の方が色目が良いと感じます(それでも、DCUを使いますが)。

書込番号:25784701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2024/06/24 12:29(1年以上前)

>Photo研さん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
歴代K1桁シリーズを使われているということはかなりペンタックスを使いこなしているのですね。
自分はペンタックスはK200Dが初めてで今まで使ってきたデジカメよりも圧倒的に色が自分好みだったのでK3Uを買い増ししたところです。
DCU5はK200Dに付いていたソフトからパソコンにいれています。
DCU5もバージョンアップして性能が良くなってるのですね。
自分的にはカメラに搭載していないカスタムイメージもDCU5で使えることからRAW現像に使ってみようかなと思った次第です。

>私は、せいぜい、カスタムイメージの選択、露出補正、ホワイトバランス、彩度の調整、コントラストの調整程度なので、DCU5で十分です。段階的な調整でも、私には十分です

自分もカスタムイメージの変更がメインの目的でその他はPhoto研さんとほぼ同じような使い方です。
ノイズ処理性能とか良くなっているのですね。うれしい内容です。
それからボディ内RAW現像とDCU5の現像では若干違いがあることは理解しました。
それでも無料のソフトと考えると十分使えるのかなと思います。

なぜあまりみなさんが使っていないのか(ネットの情報が少なすぎて)不思議な思いです。

今までJPEG撮ってだしがほとんど(一応RAW+では撮っている)でしたのでこれからRAW現像も頑張って勉強していくつもりです。

ご返信ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:25785263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2024/06/25 05:26(1年以上前)

みなさま、いろいろな情報ありがとうございました。RAW現像についての情報、DCU5についての情報等たいへん参考になりました。

みなさまのおかげでDCU5も自分的にはありかなと今では思います。またRAW現像については人それぞれの使い方があるようで自分もいろいろ挑戦していきたいと考えています。

ところでグッドアンサーですが、お一人しか選べません。みなさまには心苦しいですがpky318さんとさせていただきました。
わざわざ私のようなもののために撮影テストまでしていただいてたいへん参考になりました。

また購入検討しているK3Vの良さの一端も見ることができました。(かなり背中を押されました。)

本当にお忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:25786164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/06/25 21:33(1年以上前)

>マッキー0001さん
こんばんは。
グッドアンサーありがとうございます!

こちらこそ、DCU5を見直すいいキッカケを与えていただけて感謝です。
PENTAXの公式サイトで調べたらDCU5の使い方もチラホラ出てきたので、改めて勉強してみようと思います。

K-3markVは買って後悔のないカメラどころか、初めて触ってから買うまでの時間を後悔するほどにいいカメラです。
ぜひ購入して使い倒されることをお勧めします。

上の方のGOLDと銀残しの作例、素敵ですね。
GOLDは昔撮った写真に当てて楽しみたいですね。

PENTAXライフ、楽しみましょう!

書込番号:25786978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
彼岸花 6 2025/10/12 15:19:15
アストロトレーサーType3の仕様に関して 24 2025/10/26 12:11:28
蘇る楽園 0 2025/09/16 19:37:48
鈴鹿花火大会の写真。 4 2025/09/22 0:28:34
松島基地航空祭 3 2025/09/05 21:12:49
奈良公園で撮って来た。 5 2025/09/06 21:44:42
天の川を撮って来ました 12 2025/08/11 18:47:04
アウトレット入荷情報 1年保証、税込 199,800円、6月 5日〜 2 2025/07/20 21:40:53
春の野鳥 2 2025/05/01 20:58:50
2025年 春の光景 19 2025/08/12 7:59:32

「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 3465件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング