


現在使用しているPCを友人に譲渡して、3年ぶりに組立てようと思案中ですが、
CPU:Core 2 Duo E6300
M/B:P5B-E Plus
Mem:DDR2 PC2-6400(1GBx2 )UMAX
G/B:EN7600GS Silent HTD 256MB
HDD:HITACHI HDT25025VLA380 250GB
が、現在の構成に対して
CPU:Core2 Quad Q9550 BOX
M/B:P5N7A-VM
Mem:DDR2 PC2-6400(2GBx2 )UMAX
G/B:無し
HDD:Intel X25-M 80GB (起動用)
HDD:HITACHI HDT721075SLA360 (750GB)
を候補としているのですが、
私のPC使用目的はPoser7とPhotoshop Elementsのレンダリング
及びビデオムービーのエンコードが主なものとなります。そこで教えて頂きたい事が、
GPU"GeForce 9300"が搭載されたNVIDIA製 チップセットのみで対応できるのか?
現在の構成に対して思案中の構成は自分の使用目的に適しているのか?悩んでいます。
良きアドバイスをお願いします。
書込番号:9386581
0点

グラフィックボードを入れるメリットはこの場合、
メモリの共有にメモリ容量を取られない事ですね。
後はCUDA技術を使うかどうかと言う所ですが。
明瞭に言うといらない気がしますね。。
書込番号:9386620
1点

ちなみに、HDDを買うなら、今時微妙な750GBものより、こっちの方がちょっとの追加投資で性能が変わりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000014807/
AMD至上主義
書込番号:9387075
1点

早速のご返答、ありがとうございます。
>グッゲンハイム+ さん
私の場合、OSはXP32bitですのでメモリの容量は気にしていません。
G/Bは購入しなくてもよさそうですね、その分ディスプレイに回せます。
ありがとうございました。
>無類のAMD至上主義 さん
そうなんですか、実はHDDの方も最近の進化ぶりに右往左往しているところでした。
500GBプラッター・7200回転などを吟味して検討していきます。
書込番号:9387329
0点

私は下記の環境ですが、地デジ表示(特に横スクロール)で若干もたつく感じがします。
あまりPCに詳しくないのですが、ビデオカード追加しないといけない!?かも、と感じています。
ただ、BIOS、ファーム等最新にできていない上、設定が正しくできていない可能性もありますが。。。
ご参考になればと思います
OS:Windows7β
CPU:Core2 Quad Q8200
M/B:P5N7A-VM
Mem:DDR2 PC2-6400(2GBx2 )
書込番号:9396325
1点

>家電&PCさん
ご意見有難う御座います。
「地デジ表示(特に横スクロール)で若干もたつく感あり」ですか!う〜ん、そ〜ですか〜。
「PCにパーフェクトを求めてはいけない。」が、私の信条なので・・・、
この際、地デジはテレビに任せることにします。
ところで家電&PCさんは、動画のエンコード等はされるのでしょうか?
もしストレスを感じない程度なら、「CPUをCore2 Quad Q8200にしようかな。」と、
考えているのですが、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9400559
0点

お役に立てずすみません。
現在、テレビがメインとなっております。
興味はあるのですが。。
今のところ、おそらく、Quadコアの恩恵はあまり受けてないですね。。。
私の使用用途では十分ですが、
エンコード等の処理を頻繁にされるようなら、
多少無理をなされても良いような気はします。
頻繁ではないようでしたら、
1回あたりの変換時間は妥協できるものだと思いますが
書込番号:9407616
1点

>家電&PCさん
御蔭様でPCの使用目的が徐々に絞れて来ました。
現在の構成がCore 2 Duo E6300・EN7600GS Silent HTD 256MB・DDR2 PC2-6400(1GBx2 )UMAXであり、
最初に申し上げた通り、使用目的の大半がPoser7とPhotoshop Elementsのレンダリングですので
CPU:Core2Quad Q8200M/B:P5N7A-VMMem:DDR2 PC2-6400(2GBx2 )で
十二分にQuadコアの恩恵を受けられるんじゃないかなと思い始めました。
組立はゴールデンウィーク辺りになりますので、CPUは「価格相応」で決めたいと思います。
書込番号:9409651
0点

電源ユニットさん こんにちは
私もM/B:P5N7A-VMこのM/Bは気になっています。
MicroATXでGPU"GeForce 9300"が搭載されていますからね。
GeForce8800以上であればかなりいけるようです。
ビデオムービーのエンコードが主ならば やはりCore2Quadでしょう。
私はE8400とQ6600でいろいろチャレンジしてますが
Q6600は2.4Ghzでちと 優しいかなって思っています
つまりQuadで3Ghz前後のCPUを使えばかなり強力であると思います。
それとGPUが物足りなければ余裕ができてから、後付けすればよいことだと思います。
レポート楽しみに待っていますぉ^^;。
書込番号:9449610
1点

>O.C86さん、お便り有難う御座います。
予算の関係上、パーツ購入は5月の給料後になりそうですが・・・・・。
<Quadで3Ghz前後のCPUを使えばかなり強力であると思います。> おっしゃる通り、そうなんです!
なんせ私の今の主力は1.86Ghzですから。
でも、それ以上に今回の組立てに興味があるのは、"GeForce 9300搭載のオンボードマザー"と
"起動用ディスクをSSDで!"の2点にあります。
御蔭様で、最初に考えていた構成で行く気持ちが固まりました。
(データー用のHDDは、無類のAMD至上主義 さんに教えて頂いたSEAGATE ST31000528AS 1TB SATA300 7200) にしようかなと思っています。
「文明は私の知らないところでどんどん進化している。」と、感心するばかりです。
書込番号:9453166
0点

>(データー用のHDDは、
体感で劇的に変わることはないと思うのでどちらにしても良いんですが
一般的には500GBプラッタの方が速度が速いので、
そっちをWindowsのシステムドライブにして
速度の遅い方をデータドライブにするのが良いとされています
ST31000528AS (1TB SATA300 7200) ユーザーレビュー[203621] の画像1
http://review.kakaku.com/review/K0000014807/ReviewCD=203621/ImageID=6225/
HDT721075SLA360 (750GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板 [8861662] 『7K1000.B 750GBのベンチです』の画像3
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415915/SortID=8861662/ImageID=188705/
書込番号:9454522
1点

>stopendさん、返信が遅れてすみません。
ST31000528AS (1TB SATA300 7200)起動用
HDT721075SLA360 (750GB SATA300 7200)データー用
私のPC使用目的から言えば確かにこちらの方が理にかなっているのですが(poserはかなりCドライブの容量を食いますから・・・・。)また予算的にもかなりgood。SSDが性能、予算共に落ち着いてきた頃に差し替えるのが一番いいんでしょうね。う〜ん、
ここに来て最大の悩み。stopendさん、良きアドバイス有難う御座いました。皆様、優柔不断な私をお許しください。でも物を購入する場合、悩んでいるときが一番楽しかったりするものですから。
しばらく悩んでみたいと思います。
書込番号:9464791
0点

電源ユニットさん の結果読みたかったのですが、まちきれなくて・・・
ちょうど嫁のPCが最近重いとか、言いだしたので
予算を提示して、これぐらいですとGOサイン
さっそく部品取寄せて作りましたw
MB これ
CPU E8400(3GHz)
MEM Teem TEDD4096M800HC5DC
(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
DVD DRW-22B1LT ブラック バルク
HDD HGST HDP725050GLA360 500GB SATA
PCケース IW-Z588B/A420 (IN WIN)
噂の発熱は気になっていましたが、それほどでもなかったですね大丈夫です。
このMBはONボードのGFが気になるのではないでしょうか
私が試した結果は、後付けのグラボには負けるものの、なかなかの性能でした
普通なら少し重いオンラインゲームはスペック不足になりますが、一応はできますね。
まぁ 普通に使用する分には、十分な気がしました。
注意はこのMBはXPをインストールしましたがSP2以上かSP2適用したディスク作ってあげないと
コードエラーが出て、途中で止まります気をつけてください。
書込番号:9784626
1点

O.C86さん、並びにこの質問にお答えいただいた皆さん、有難う御座いました。
諸々の事情でスレ主である電源ユニットは、交信出来なくなりました。
O.C86さん、<注意はこのMBはXPをインストールしましたがSP2以上かSP2適用したディスク作ってあげないとコードエラーが出て、途中で止まります気をつけてください。>
有難う御座います。適用ディスク作りました。
そうなんです、未だ旧式PCのままなんです。予算がなかなか工面できずにいます。
でも必ず今年中には別の窓口で新スペックをレポートしたいと思います。
皆様有難う御座いました。
書込番号:9800972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/06/05 9:32:26 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/25 7:41:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/16 13:32:33 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/26 18:43:28 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/13 3:14:11 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/14 14:03:34 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/12 16:56:49 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/07 23:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/01 15:21:10 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/26 17:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





