『初自作に挑戦』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A780GM-M (V1.0)の価格比較
  • A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様
  • A780GM-M (V1.0)のレビュー
  • A780GM-M (V1.0)のクチコミ
  • A780GM-M (V1.0)の画像・動画
  • A780GM-M (V1.0)のピックアップリスト
  • A780GM-M (V1.0)のオークション

A780GM-M (V1.0)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • A780GM-M (V1.0)の価格比較
  • A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様
  • A780GM-M (V1.0)のレビュー
  • A780GM-M (V1.0)のクチコミ
  • A780GM-M (V1.0)の画像・動画
  • A780GM-M (V1.0)のピックアップリスト
  • A780GM-M (V1.0)のオークション

『初自作に挑戦』 のクチコミ掲示板

RSS


「A780GM-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
A780GM-M (V1.0)を新規書き込みA780GM-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初自作に挑戦

2009/03/01 12:09(1年以上前)


マザーボード > ECS > A780GM-M (V1.0)

クチコミ投稿数:12件

初心者です、このマーザボードでwindows xp homeって動作しますか?
知っている人教えてください。

書込番号:9174094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/01 12:26(1年以上前)

動作しますよ。

書込番号:9174156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/01 13:30(1年以上前)

ロ耳の学さん有難うございました。頑張って自作に挑戦しようと思います。

書込番号:9174469

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/01 14:13(1年以上前)

しゅう1217さん  こんにちは。  組み立てされるときに思い出してね。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9174654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/01 16:37(1年以上前)

初自作と言う事なので、XPは新しく購入だと思うのですが…。
もしも、以前から持ってる物(製品版等)を使用するなら、SP2以上に成っていますか?

書込番号:9175241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/01 16:41(1年以上前)

本当に皆さんの御好意(アドバイス)に感謝いたします。
自作キットではなく、パーツ1個々からの購入なので大変かなって
思っています。でもなんとか時間はかかっても立ち上げる日まで、頑張ってみます。
困った時には相談させて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9175264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/22 23:48(1年以上前)

BRDさんまたその他の方々アドバイス有り難うございました時間はかかりましたが立ち上げる
事ができました最初電源のみ立ち上げ電圧を確認、その前にマザーボドは単体にして絶縁物の上においてCPU、HDD、メモリー1G1個、DVDマルチドライブ、モニター、自作した電源(入り)SW、電源表示LED、HDD動作表示LED、リセットSWのそれぞれ8ピンのコネクターで製作しいよいよDeieteキーを押しながら、電源(入り)ON、モニターにBIOS画面が出てきたときは感動しました。ただマザーボードの取説が日本語でなかったので大変でした。
皆さんいろいろ有り難うございました。今は順調にサクサク動いております。ただ
液晶テレビのブラビアKDL-16M1にHDMIケーブルで接続しているのですがブラビアの取説にそるとこの時の音声接続はビデオ3の音声端子を使用してください、との事でしたが音声がテレビのスピーカーから出ませんSONYにも問いあわせたのですが、いまいちでした知っている方が、いたら教えてください。

書込番号:9289661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/23 19:06(1年以上前)

A780GM-Mの出力端子はDVIなので、DVIをHDMIに変換して接続したのですね。
音声は別にマザーのライン出力からKDL-16Mのビデオ入力3の赤白端子にステレオミニを赤白に変換して繋げたのでしょうか?
アナログ音声の入力に対応するのはHDMI 1入力ですが、PCから繋げた入力はHDMI 1になっていますか?

書込番号:9292610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ECS > A780GM-M (V1.0)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
phenom x6 1065T 3 2017/01/29 12:07:55
古くてすみません 8 2012/01/17 20:57:08
グラボがPCI Express*1を邪魔しています。 4 2010/05/28 21:05:10
マザボーのBIOS更新 8 2009/12/27 5:37:43
HDD増設について 5 2009/04/22 22:28:46
これって・・・ 1 2009/03/25 10:13:30
オンボードグラフィックについて 3 2009/03/09 19:30:38
初自作に挑戦 7 2009/03/23 19:06:23
自作しようと思うのですが 8 2009/02/26 20:08:17
グラボ増設の件 7 2008/12/25 15:19:23

「ECS > A780GM-M (V1.0)」のクチコミを見る(全 67件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A780GM-M (V1.0)
ECS

A780GM-M (V1.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

A780GM-M (V1.0)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング