


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
http://www.popphoto.com/Reviews/Lenses/Olympus-Zuiko-Digital-14-54mm-f-2.8-3.5-II-AF
に、レポートが載っていますけど、ディストーションが更に少なくなっているようですね。
ってことは、絞りを円形にしたとか、コーティングを変えたってレベルではなく、光学系の
設計も変えたってことになりますね。
EDレンズを採用して、更に諸収差を減らしてくれたらとも思いましたけど、樽型とか糸巻き型
といった歪みを気にしなくても良いということは、すごいことかもしれないですね。
パナソニックのGシリーズ用のレンズがNIKONとかCANONのようにディストーションは
ソフトで補正するようになってしまったことを考慮すると、やはりオリンパスはすごいかも…
で、どなたか、I型とII型で撮り比べをした方っていらっしゃらないでしょうか?
書込番号:9399961
0点

そうなんですかぁ!
公式サイトを見る限りTとUの差はあまりないようなので、ほぼ同等だと思ってました。
そんなレンズをキットで(しかも単体で買う値段の半額以下で)買えたのは超ラッキーだと改めて思います☆
書込番号:9401513
0点

僕はこのレンズの旧型を使ったことがありませんが
僕も少し気になる点が。
発色がどうも緑や青に偏り気味。
赤紫のような色したボタンの花がまっ赤になってしまう。
つまりWBがなんかへん。
青空を撮る分には有利ですが・・
添付画像はオリンパスマスターで読み込みPCへ取り込み無加工です
実際は、もっとどんより黒く曇ってました。
WBは晴天になっていました。
書込番号:9453966
0点

6738Fさん
私も、以前、旧型をE-500で使っていましたけど、ホワイトバランスは?ってことがありました。
たぶんE-500の特性だと思います。
古い画像データをチェックしていると、ボディーが新型なほど、ファームウェアが新しいほど、
カラーバランスのくずれは少ないみたいです。
E-3以降のボディーの最新のファームウェアなら、ホワイトバランスの問題は少ないと思います。
古い画像データは、撮影した時の色の感じを画像ソフトで再現するしかないかもしれないですね。
書込番号:9504898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/05/26 23:50:13 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/05 19:16:41 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/27 5:35:00 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/05 16:01:37 |
![]() ![]() |
29 | 2012/06/30 12:35:15 |
![]() ![]() |
9 | 2011/12/30 22:48:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/27 18:43:23 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/03 21:50:44 |
![]() ![]() |
11 | 2011/03/01 4:44:50 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/25 1:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





