『SATA接続のHDDについて』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 登録

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9400 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月 7日

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

『SATA接続のHDDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATA接続のHDDについて

2009/01/25 02:07(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:2件

CPU:Core 2 Duo E8500
HDD:HDT721010SLA360(1TB)
IED:DVD-ROM(玄人志向)
メモリ:DDR2 1GBx2
OS:WindowsXP
電源:400W
構成はこんな感じです。

IDEにDVDドライブを接続して、SATAにHDDを繋げているのですが
HDDがなぜかスレーブで認識されてしまいます。
(PC付けた時に表示される画面にて確認)

OSのセットアップに入るとHDDが付いてないのでインストール出来ません
と言われて先に進めません。
上記の認識がマスターで認識されると先に進めるのかな?

まだ、ジャンパーピン設定があった頃からの乗り換えなので完全に
路頭に迷ってます。

アドバイス頂けると大変助かります。

書込番号:8985754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/01/25 03:19(1年以上前)

すいません、自己解決しました。

少し前にも、書かれている方がいましたが、
BIOSのOnchip SATA ModeでAHCIからIDEに変更すると直りました。
ご参考下さい。

書込番号:8985898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/25 10:10(1年以上前)

 単に、XPインストール時にAHCI用のDriverをインストールしていないから、
HDDが認識できなかったのでは?

書込番号:8986673

ナイスクチコミ!0


macbearさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/02 04:08(1年以上前)

ちょっと試しにあまってる XP HOMEで検証してみました。

OSのインストール後にSP3適応でドライバ関係を入れてみました。

VGAドライバー以外は付属のドライバディスクにて単独で入れてみました。
チップセットドライバ、VGAドライバ、オーディオ関係のドライバを入れ出力先をNVIDIA HDMI側にしてみましたが、言われると様に音が出ませんでした。

オーディオドライバは、NVIDIAとRealtek物のみ入れただけです。

でもディスクの中にはもう1つオーディオ関係のドライバが有るみたいでそれを入れようと思いましたが、SP2までのインストールしかできないらしいです。

Microsoft UAA Bus driver

GIGABYTEのダウンロードサイトに同じ物がありますがこちらをダウンロードしていれて見ましたが、SP3でもパッチを当てることができました。

Microsoft UAA (Universal Audio Architecture)Bus driver (Full Multi-language version)
これをダウンロードして自動解凍後にできた、MSHDQFE、Win2K_XP、jpn、と開き、Installをダブルクリック、DOS窓が開きパッチを当てるウインドウが出ますので指示に従いインストールして再起動後にHDMI側の出力に設定すれば音が出ると思います。

半信半疑で再起動後にHDMI側に出力を切り替えてXPの起動音を鳴らしてみました。
こんどは見事に音が出てます?(笑)
ただ、起動音と終了音の出力がちょっと変な感じです。
イヤホンジャックにいきなりさして聞いた様なつんのめった感じに?

VISTAの場合はチップセットドライバを入れてしまえば切り替えで音がでるんですけどね?

書込番号:9028108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月 7日

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング