『このマザーボードでRAID 0 組んでみました。』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 登録

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9400 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月 7日

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

『このマザーボードでRAID 0 組んでみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このマザーボードでRAID 0 組んでみました。

2009/05/05 20:36(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

E5200と、このボードでPCを自作しました。
一通り動作などを確認し快適に使える状態になったところで、以前より試してみたかったRAIDを構成してみました。
セカンドマシンとして使っているので速度面でいろいろ試したかったのでRAID 0です。
ここの掲示板で、このボードのRAIDには速度面で不具合があるのではとの書き込みもあったので、一応BIOSを再診のF3AとしSEAGATE500GBを新しく2台用意しXPをクリーンインストールです。

まずBIOSよりRAIDへ変更し、nFORCE9400のRAIDドライバーをダウンロードしフロッピーを作成。
WINDOWS OS ディスクを立ち上げ、すぐにF6へ入り、2台のHDDを選んでRAIDの組み合わせとSTRIPEDを選択。

そのまま進んで、フロッピーの指示から2つのドライバを入れると通常のインストールに進みました。パーティション選択で1テラ分の未使用領域と表示されるのでパーティション作成で200GB程、切り取りインストール成功。
一通り、マザーのドライバなどを入れて、管理画面でハードディスクを確認すると1テラドライブ1台として認識されて、成功を確認しました。

動作も問題なく、デスクトップ周りの動作もきびきびとしておりCRISTAL DISTベンチマークでも単体使用より70%ほど各動作も高速に動いているようです。

クラッシュのリスクで不利なRAID 0ですが、すべてをほり込むファーストマシンでは不安ですが、作業中心のセカンドマシンならとても良いように思います。

ファーストマシンも次はRAID 5か 1+0をいずれ構成したいと思いますが、最近この掲示板でRAIDの報告がなかったので参考になれば。

書込番号:9496946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/05 21:17(1年以上前)

OS領域はRAID0で組んでも先にOSで不具合が出そうなのでバックアップをしっかりしとけば不具合対策にも、RAID0不具合にも対応できるので宜しいかと(システムの復元も含めて)。
以前8台でRAID組んでましたけどハードでの問題は発生しませんでしたが(約2年使用)、バックアップは必須で結構助かりました。

現状も3台でのRAID0です。

書込番号:9497198

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月 7日

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング