GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード



マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
E5200と、このボードでPCを自作しました。
一通り動作などを確認し快適に使える状態になったところで、以前より試してみたかったRAIDを構成してみました。
セカンドマシンとして使っているので速度面でいろいろ試したかったのでRAID 0です。
ここの掲示板で、このボードのRAIDには速度面で不具合があるのではとの書き込みもあったので、一応BIOSを再診のF3AとしSEAGATE500GBを新しく2台用意しXPをクリーンインストールです。
まずBIOSよりRAIDへ変更し、nFORCE9400のRAIDドライバーをダウンロードしフロッピーを作成。
WINDOWS OS ディスクを立ち上げ、すぐにF6へ入り、2台のHDDを選んでRAIDの組み合わせとSTRIPEDを選択。
そのまま進んで、フロッピーの指示から2つのドライバを入れると通常のインストールに進みました。パーティション選択で1テラ分の未使用領域と表示されるのでパーティション作成で200GB程、切り取りインストール成功。
一通り、マザーのドライバなどを入れて、管理画面でハードディスクを確認すると1テラドライブ1台として認識されて、成功を確認しました。
動作も問題なく、デスクトップ周りの動作もきびきびとしておりCRISTAL DISTベンチマークでも単体使用より70%ほど各動作も高速に動いているようです。
クラッシュのリスクで不利なRAID 0ですが、すべてをほり込むファーストマシンでは不安ですが、作業中心のセカンドマシンならとても良いように思います。
ファーストマシンも次はRAID 5か 1+0をいずれ構成したいと思いますが、最近この掲示板でRAIDの報告がなかったので参考になれば。
書込番号:9496946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/06/30 17:44:08 |
![]() ![]() |
13 | 2020/02/13 14:46:37 |
![]() ![]() |
26 | 2019/04/04 17:56:59 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/03 1:43:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/27 3:52:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/16 15:11:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/26 0:54:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/26 16:38:31 |
![]() ![]() |
10 | 2012/02/24 9:05:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/25 16:27:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





