GA-G31M-ES2L rev.1.x
Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後
マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x
チップセットについて疑問があります。問題はこの板を使用しているとチップセットが高温になるようですがそのまま使い続けても問題ないでしょうか。ちなみにのこ板の前にG31S2Lを使っていてこれもチップセットが高温なるようでして最終的にPOST不能になりました。これはチップセットの影響だったのかと考えています。
構成
マザーボード GIGABYTE G31ES2L
CPU COREDUO E4500
メモリーUMAX 2G×2枚
ハードディスクHITACHI DEKSTER500G
書込番号:13075699
1点
高温とは何度以上で、その温度をどうやって知ったの?
書込番号:13075767
0点
子供じゃないんだから、高温になるんなら冷却しましょうね?
チップセットというから、オンボードグラフィクスじゃないよね?
通常チップセットは、CPUが演算処理するのの通り道程度で各種ハードとの交差点役。
交通量が多いならそれなりに渋滞して発熱します
演算処理はしてないとはいえ、発熱が交通に及ぼす悪影響も無きにしも非ず
冷却ファンを取り付けるとか工夫してください
書込番号:13075798
![]()
1点
温度の件ですがCPUのデジタル温度計で55度くらいです。
ありがとうございます。早速4cmファンをつけてみようと思います。
書込番号:13075833
1点
55度は許容範囲だと思う。
80度とかだったら気にすべきだと思うけど。
55度は高温ではない。
書込番号:13075845
1点
>温度の件ですがCPUのデジタル温度計で55度くらいです。
気にするほどの温度ではないですy
書込番号:13076059
1点
kanekyoさんご意見ありがとうございます。バーシモン1wさんご意見ありがとうございます。
現在は↑初参者サンのご意見を参考にさせて頂き4cmファンをつけてチップセットの温度は手で触っても熱は感じないので37℃くらいかと思います。
以前、G31S2Lを原因不明(このときもチップセットが手で触るのがやっと位の熱を持っていた)によりPOST不可にしたため気になりながら使っていました。お二人のご意見があったのでファンをつければまったく心配なく使えるようです。
書込番号:13101845
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/08/19 23:46:41 | |
| 8 | 2015/12/06 20:12:05 | |
| 10 | 2013/09/14 1:40:30 | |
| 5 | 2023/11/17 14:57:49 | |
| 3 | 2012/08/13 11:18:18 | |
| 9 | 2012/04/01 19:49:45 | |
| 6 | 2011/06/07 11:59:41 | |
| 7 | 2010/10/15 15:48:08 | |
| 14 | 2010/09/16 14:41:25 | |
| 6 | 2010/06/21 0:22:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







