Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
X58/ICH10Rの冷却強化のためにFANを追加して温度を下げることを試行しました
1、写真4枚
2、 X58 上側40x40x20FAN、I/O 側フィンの上側40x40x10FAN、電源筺体側フィンの上側に付属FAN
3、写真1 ICH10Rの半分とメモリ半分の上側に70x70x15 FAN とメモリの上側に70x70x15
4、写真2 ICH10Rの半分に70x70x15
5、写真3 BIOS のモニター黄色 NB 30℃ SB 28℃ (FANの追加)
6、写真4 BIOS のモニター黄色 NB 42℃ SB 44℃ (FANを追加しない場合)
7、ICH10Rの上側にビデオカードがありますので温度がその影響を受け意外と上昇しますので対策が必要のようです
書込番号:8770427
0点

ファンがいっぱいで凄いですねー
音の方はどうでしょうか?
書込番号:8770975
0点

騒音は無視でエヤフロ改善目的です
モニターと本体は部屋が別でガラス戸で2mm位離していますので気にならい特殊事情です
書込番号:8771333
0点

ケース開けて扇風機の方が良いんじゃない?。
熱暴走防ぐためとか、電解コンデンサーの寿命延長というのならともかく。半導体が60度程度でどうこうなるわけでもないので。意味が見いだせませんし。ファンの振動と埃の堆積の、悪影響の方が心配。
ケース内空気を攪拌するファンを1つつけておけば十分ではないかと思います。
書込番号:8771335
2点

ヒエルさん
別室ですかぁ
じゃ気にならないですね
次は水冷にいきましょうよ(^−^)
書込番号:8771537
0点

ペルチェ素子利用のクーラー今は出ていませんが
MACS WWW.Macstek.com
MAー7131DXその他改造方法詳細は下記HP参照
冬場のアイドリングでは24℃前後ですが
負荷の重いソフトでは→40℃前後→各コア温度70℃〜prime95 v25.8では90℃まで
http://www.hpmix.com/home/ja2if/AI2.htm
夏場のは使用は駄目の模様です
書込番号:8809759
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





