Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
題名のユーティリティが下記のメッセージがでて起動しません。
EPU-6 Engine can not run under overcloking mode.please
reboot system to clear the setting of turboV or turn off
overclock mode in BIOS
判り易く教えて頂けると助かります。
OSは32bitVistaです。
宜しくお願いします。
書込番号:9423601
1点

OVER CLOCKを止めろとなってますね。
してるならデフォルトに戻して、してないならBIOS見てみ調整してください。
書込番号:9423717
0点

Asusの別機種を持っていますが、EPU-6は未使用です。
EPU-6はいろいろ約束事があるみたいですが、何か
やり残しはないですか?
ドライバインストールとか、キャリプレーションとか。
書込番号:9423927
0点

ZUULさん有難う御座います。
ドライバーインスト2度やり直し行いましたが、変わりませんでした…
あとキャリプレーション(校正)とは?すみませんやり方が判りません。
何となく思いますが、タスクバー&プログラムどちらのアクセス関係なく
アプリ、ユーティリティ不安定な感じがします。
こんなもんですか?
書込番号:9424200
0点

マニュアルの後ろの方に説明がありますよ。
そのマザーは日本語マニュアルもあります。
要は、CPUのタイプごと定数を調整するみたいです。
蛇足ですが、あまり難儀なら、EPU-6を動かなくする方法も
調べた方がいいですよ。
書込番号:9424384
0点

OCなどをする場合は極力EPUを使わないようにとメーカーが言ってますので使わないことも1つの手だと思います。対応してない部品も多いので所詮はあまり使いものにならないおまけソフトと割り切ったほうがいいかも
書込番号:9424668
0点

ですね…
随分マニュアルにらめっこしましたが。
定数を調整ってCPU Level Upのことですか?
設定していませんので既存の設定(Original)のままです。
使わないのも手とは思いますし実際使用頻度少ないと思いますが、付いてるのに
使えないのはなんか損した感じが…
もうちょっとジタバタしてみます。
有難う御座いました。
書込番号:9424693
0点

エリトさんありがと御座います。
やっぱおまけソフトと割り切ったほうがいいですか?
元々ASUSのサポートユーティリティーは評判良くないと
記事を見たことはありましたが…
みなさんは使う使わないはさておきちゃんと起動してるんですよね?
自分もそうなりたいだけなんですけどね…
書込番号:9424763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





