Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
おはようございます。
昨日の夜から格闘しているのですが原因がよくわからないので
質問いたしました。
SSDが故障から戻ってきたのでOSのクリーンインストールしようとしたのですが
上手くいきません。
インストールしようとしてインストールするドライブ先を選ぶと下記のメッセージが
出てきます。
・このコンピュータのハードウェアでは、このディスクの起動がサポートされていない
可能性があります。コンピュータのBIOSメニューでディスクコントローラが有効に
なっていることを確認してください。
HDDの接続はRAIDで組んでいると確実に上記のメッセージが出てきます。
IDEに変更するとたまににインストール可能のときがあります。
気になるのがDVDドライブで、インストールの読み込みが非常に遅いことです。
昨日からやってみて一時本来のスピードになったのですがそれからは遅いままです。
【構成】
CPU i7 920
CPUFAN TRueBlack120
MEM KingstonDDR3/1600 2GB×3
M/B RamppageUExtreme
DVD LITEON IHAS120-27
VGA Zotec GTX295
電源 CoolerMaster M850
OS VistaUltimate64bit
上記のとおりですがこれってDVDの不具合?マザーの不具合?でしょうか。
ケーブルの差しなおし等は行ってみましたがこれといった不具合がでる方式が
わかりません。
宜しくお願いします。
書込番号:9623791
0点

すいません。
構成の中のドライブを書き忘れました。
SSD OCZ OCZSSD2-1VTX60G ×2
HDD SEAGATE ST31000528AS 1TB ×2
宜しくお願いします。
書込番号:9623811
0点

インストール時は、必要最小限の構成でSSD or HDD1台のやってみては。
書込番号:9623835
0点

ポン吉太郎さん
Vertexではありませんが、OCZ Core V2でRAIDを構成してOSをインストール
する時、トラブルに見舞われた事があります。
自分の場合はフォーマット中に『フォーマットに失敗しました』というメッセージでしたが。
悪戦苦闘して、結局サブ機でアレイを組み直してフォーマットしてから、R2Eに戻してインストールしたら、なんとか上手く行きました。
運良くサブ機のM/BがRAIDに対応してたので、試せたんですが。
ポン吉太郎さんの場合のメッセージからすると、MBRではなくてGPTの関連の気もします。
Vista64bitは持ってないので確信はありませんが、もしかしてOSをインストールする時GPTになってるとか?
GPTからの起動はEFI BIOSでないと対応できないのでR2Eだとダメだと思います。
書込番号:9623846
0点

きらきらアフロさん
おはようございます。
最低限のSSDで試してみます。
ひろひさるさん
おはようございます。
IDEのときにインストールできるときがあるのはなんなんでしょう???
MBRとGPTのことがいまいち理解できません。
噛み砕いてご説明いただくとうれしいです。
OSがVISTAのSP1でないのが原因とかないですよね?
P6T6のときは難なくインストールできたのですが・・・
書込番号:9624082
0点

ST3500418AS×2ですが、インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーの最新版ドライバーをインストール時に読み込ませたら、RAID0でも難なく出来ましたよ。
書込番号:9624086
0点

ポン吉太郎さん
MBR(MasterBootRecord)はOSをどうやって起動するかちかパーティションがどうなっているか等の情報が書き込まれています。
いわゆるHDDの2T問題の解消のためGPT(GUID partition tabie)で2T以上の容量を使用出来る様になります(ただし、データ用としてのみ)
GPTで管理されたドライブからの起動はVista64bit SP1からなら可能だそうです。
>このコンピュータのハードウェアでは、このディスクの起動がサポートされていない
可能性があります。
これを見て、もしかしてMBRではなくGPTになってるんじゃ?と思いました。
P6Tでは正常にインストできたって事は、関係無いかもですね。スミマセン。
せっかくですからRAIDは組みたいでしょうし、一台でインストできても(IDEで)解決とはならないと思います。
R2Eの初期BIOSではハードウェアRAIDに対応していませんでしたが、多分ICH10RでのRAIDだと思うので(BIOSもUDしてるでしょうし)これも関係無いですよね。
自分も調子悪くなったOCZのSSDでRAID構成してインストするのに大苦戦しましたが、さっき書いた様に違うマザーで同じSSDをRAID0構成にしてフォーマットしてからR2Eに戻して、再び最初からやり直して成功しました。
書込番号:9624233
0点

あと、SSDをそれぞれ一台づつ他のマシンに繋いだ時、ちゃんと認識されるんですか?
書込番号:9624277
0点

ちゃーびたんさん
USBメモリに落としてやってみましたがだめなようです。
ひろひさるさん
SSDが入院中のとき手持ちのHDDにOSをインストールして使ってました。
その名残があったようで(OSが入ったまま)上手く他のSSDにインストールできなかったようです。
ただ、先ほどのエラーは出なくなりましたが今度は次へを押すと
・このコンピュータに有効なシステムボリュームが含まれているかどうか判断できませんでした。
とメッセージが出てしまいます。
HDDは他のノートPCでフォーマットかけました。
書込番号:9624390
0点

どうやら特定のSSDとHDDに出るようです。
IDEモードにして1個づつ試してみました。
・このコンピュータのハードウェアでは、このディスクの起動がサポートされていない
可能性があります。コンピュータのBIOSメニューでディスクコントローラが有効に
なっていることを確認してください。
が出る確率の高いSSD1個とHDD1個があります。
上手くこのエラーが出ない場合でも次へのボタンを押すと
・このコンピュータに有効なシステムボリュームが含まれているかどうか判断できませんでした。
のメッセージがでて先に進めません。
何か解決策があるのでしょうか。
それてもまた不良ですかね・・・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:9624671
0点

RAIDアレイの構成が上手くいってないのでは?
出来れば、他のマザーでアレイ組んで試せればイイんですが・・・
SSDを一台づつフォーマットしてアレイを組んでみてもダメですか?
書込番号:9624729
0点


SSD2台のみ接続でRAID BIOSにいってアレイ削除してみましたか?
HDDも同じ手順でアレイ削除。
例えば、SATA1とSATA2に各SSD
SATA6に光学ドライブ
んで、Bootの順位をRAIDにする。
>気になるのがDVDドライブで、インストールの読み込みが非常に遅いことです。
オンボードRAIDを使用して、SATAの光学ドライブを繋げると
機種にもよるようですが、遅くなる場合があるようです。
うちの場合ですが、SSD&HDDでのRAID構成でも遅くなったように感じたので
IDE接続のDVDドライブを使うか、オンボRAIDの使用をやめました。
ちなみに使っていたドライブはパイオニアの
DVR-216 DVR-S16J
書込番号:9624780
0点

ひろひさるさん
レスありがとうございます。
SSDに対応した2.5インチベイがないんですよ。。。。
マザーはP6T6WS持ってますがマザボ入れ替えるのも一苦労なので・・・
撮る造さん
これっぽいですね。
今まではこんなの気にしなくてもできたんですけど・・・
xyz1025さん
もう一度いわれたことを試してみました。
そしたら!
行きました〜(進んだ)
今インストール中です。
皆様、感謝・感謝です。<(_ _*)>
書込番号:9625247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





