Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
こんにちは、お聞きしたいことがあります。
新しいPCを組もうと、この製品を購入予定なのですが、
OSをどちらにしようか迷っています。
もともとはXPで構成するつもりだったのですが、
ショップの店員より、
"XPは4コアまでしか対応していない為、i7の性能が発揮できない"
i7ならVistaが良い"とのことでした。
この一言で、OSをどちらにしようか迷ってしましました。
どなたか違いの分かる方おられましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:8867891
0点

すみません、記入し忘れましたが、
当方の構成予定は、
CPU i7920
HDD OCZSSD2-2C30G
MB P6T Deluxe
メモリ:CORSAIR Xms3 DDR3 3G
主な用途は動画、AVCHDの編集で、ゲームはしません
よろしくお願いします。
書込番号:8867974
0点

こんばんは
ショップの店員より、
"XPは4コアまでしか対応していない為、i7の性能が発揮できない"
i7ならVistaが良い"とのことでした
それはこわいですね?思いこみでの販売ですかね
WindowsXPで8コア認識しますよ
書込番号:8868548
1点

あれ?
i7って物理的に中身4コアでHT技術で仮想8コアって代物ですよね?
ソケット自体は1個でXPからは・・・・こんがらがってきてますけどw
まぁ認識できるって事で気にしなければいいのかな?^^;
個人的にはゲーム用途が無いならVistaでも良いんでは?とか
せっかくだし使うアプリが対応してるなら64bitOSでいってはどうですかね?って
思いますけど。(負荷時の安定性がやっぱり64OS魅力あるです)
asikaさま、既出な話なんでしょうけどタスクマネージャーのパフォーマンスタブで
2個しかCPU窓が出てこない場合何かやることありましたでしょうか?
(Q6600からQ9550だったかに入れ替えまして、ふと開いたら4個あるべき
窓が2個しかないのに気がつきまして・・・)
書込番号:8868640
0点

>rickdomさん
はじめましてこちらのスレッド拝見しまして参考になればと
書き込みさせて頂きます。
OSに関してはデュアルブート等で対応されてはいかがでしょうか?
当方、今回i7を使ったPCを組み立てまして、色々トラブルも有りましたが
現在は無事、普通に使用しています。
64ビット対応のビスタとXPのデュアルブートですとこれから出てくる
マルチスレッド対応ソフト(プレミアプロ・フォトショップ)が俄然、高速で
処理する事と思います。
XPでしか対応していないソフトと使い分けが簡単でとても重宝しますよ
とは言いつつ、私も価格コムのスレで諸先輩方に色々とお話を聞きながら
問題を解決しています。
とても詳しく、有益な情報を早く教えて頂けるので本当に助かって居ます。
是非試して見ては如何でしょうか?
書込番号:8869122
0点

皆様、お返事頂きましてありがとうございます。
asikaさん
画像ありがとうございます
十分8コアとして認識されていますね
ショップの店員はVistaは32(だったと思う?)コアを想定されているけど
XP Proは4コアまでしか想定されていないので、
使えなくは無いが、100%のパフォーマンスがでないとの事でした。
タスクマネージャー等々では8コアとして認識されているので、
この話には矛盾がありますね
Yone−g@♪さん
あくまでも疑似8コアなのは承知しています。
64OSもっとソフト対応して欲しいですよね〜
筆太と邇献さん
なるほど!
デュアルブートという手がありました
この組み合わせなら、お互いの短所をカバーできそうですね
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8870078
0点

うちもデュアルブートしてますがXPでも8CORE認識はありますね。まあ実質4CORE+疑似4COREのためにOSでも認識は可能でしょう。
書込番号:8870366
0点

XP買うなら早くしましょう。
購入が保証されているのは今月末までで、それ以降は在庫のみです。
XP以降はCPUをコア単位ではなく、ソケット単位で認識されるので、コア数が幾つあってもソケットが1つなら1CPUとして扱われます。
ProfessionalならデュアルCPUでも使えます。
それから今更Vistaですか?
今年中にWindows 7を出すつもりなのですから、OSのサポート期間は短いですよ。
書込番号:8870958
0点

>"XPは4コアまでしか対応していない為、i7の性能が発揮できない"
>i7ならVistaが良い"とのことでした。
それは、有り得ない。
XP Homeでも物理CPU数が、1CPUつまり、1ソケットなら
例え、コア数が32個だろうと認識して有効に使える筈。
知識の無い店員に当たってしまったと、残念に思う程度。
書込番号:8870983
0点

エリトさん
レスありがとうございます。
認識されているとのことで、安心しました。
uPD70116さん、Tomba_555さん
コア単位ではなく、ソケット単位ですか、参考になりました。
>それから今更Vistaですか?
>今年中にWindows 7を出すつもりなのですから、OSのサポート期間は短いですよ。
そうですね。
以前の2k Pro (個人的には1番好き)のようなイイOSでも、
期間が短いと何となくソン(?)な気がします。
ただ、Vistaの時のように今年中といっても、何だかんだで延期になるような気が…
(^_^;)
書込番号:8871299
0点

ただVistaの方がXPよりマルチコアに最適化されているとは良く聞きます。
複数のスレッドを管理してアプリケーションに割り当てるのが優れている、
とかなんとか言うのを読んだ事ありました。
書込番号:8882535
0点

これで参考になればと思いますが(ちょっと見にくいかもしれませんが)。以下の構成でPowerDirector7を使ってMPEG2エンコードをしてみました。4コア+Hyper-Thredingが働いていると思います。PentiumD 945の時よりも明らかに速くなってます。
構成:
CPU:Corei7 920
M/B:EX58-UD4
Memory:DDR3-1066*3
GPU:ATi RADEON HD4670 1GB-DDR3
OS:WindowsXP Pro. SP3
書込番号:8903673
0点

macpro_kaitaiyoさん、yokkun29さん
返事が遅くなって申し訳ありません。
ありえないほどのタイミングで、使用していたQ6600のPCが壊れてしまいました。
(i7での自作を考えているときに壊れるとは!)
このサイト・及びみなさんのご意見を元に、とりあえずXPで構成してみました。
macpro_kaitaiyoさん
>ただVistaの方がXPよりマルチコアに最適化されているとは良く聞きます。
店員ももしかしたら、このようなニュアンスを言いたかったのかな〜
と思い、カキコミさせていただきました。
当人に聞くのが一番いいのですが、何分正月の日本橋はメチャ人が多くて、
それどころではありませんでした。
(^_^;)
詳しく書かれたサイトでもあれば良いのですが…
動作は重いが、マルチコアに最適化されたVistaと
動作の軽いXPとどっちが快適なんでしょうねぇ〜
(*^_^*)
書込番号:8936615
0点

yokkun29さん、写真見ました。
PCとは関係ないのですが左端に写っているステレオですが、一般的にメタルラックだと金属音
が出やすいと言いますが、どうなんでしょうか。
またメタルラックにキャスターは付けていますか。
書込番号:8970030
0点

便乗で質問させていただきます。
Corei7にてPCを購入しようと考えているのですが、
OSをVistaかXPかで迷っております。
予算は15万
動画キャプチャ&編集の予定があります。
今考えている構成は
Corei7 920
メモリ3G
HDD500G*2or3
GeForeceGTS250
特にXPじゃないと動かないソフト等は使ってませんが、
Vistaの良い噂を聞かないのと、少しめんどくさそうというイメージ
使い慣れたXPでも問題無いのか?という思いから
XPにしようか、Vistaの方が良いのか?と迷っております。
XPはメモリ3G?2G?しか認識出来ないとかグーグル先生に言われたりで
迷っているというより知識不足で選べない状態かもしれません。
Corei7でXP&Vistaそれぞれのメリットデメリットもしくはこっちにしたほうが良いよ
というのを教えていただけませんでしょうか。
無知な為質問内容自体がおかしな物でしたら申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:9510448
0点

XP、VISTA共に32BITOSの場合は利用できるのは3Gまでになります。残りはRAMDISK利用がメイン。
なおXPは現在購入できるのは在庫のみ。なおVISTAで紛らわしいUACは無効化は可能。VISTAに関してはCORE2よりはI7のサクサク感はあると思います。
書込番号:9510512
1点

つや消しメタリックさん
VistaもXPも32bit版はメモリは3Gちょいしか認識されません。
64Bit版ならこの枠は取り払われます。
しかし、対応アプリの状況から、現状は32bitの方が無難なようです。
私なら、もしもWindowsXPがお店にあったら、手堅いそちらで運用しておいて、
Windows7が発売されたら、そちらを導入すると思います。
只、お店になければVista一択になりますね。
WindowsのRC版(製品候補版)がマイクロソフトからダウンロードできますので、
32bit、64bitそれぞれを試してみて、発売後ご自分に合った方を購入されたらよろしいと思います。
OSもパーツの一つだと考えれば、これほど長く使えるパーツも少ないと思いますので、CPUを買い換えたと思ったら安いものじゃないですかね。
XPの32bit版を押さえで持っていれば、Win7は64bit版で良い気もしますが、
ご自分で確かめるのが無難でしょう。
書込番号:9510513
1点

エリトさん
大きい金太郎さん
ありがとうございます!
迷わずXPで行きます!!
書込番号:9510700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





