『core2より安いのはなぜ?』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『core2より安いのはなぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

標準

core2より安いのはなぜ?

2009/03/31 18:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。 パソコン初心者です。

i7が出てcore2下がるかな?って思っていましたが
価格が逆転しているようです。

DDR3やマザー等全部含めると高くなりそうなi7ですが
どうしてcore2よりも安いんでしょう?

つなぎのCPUなんでしょうか?

書込番号:9330611

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/31 18:46(1年以上前)

宣伝用でしょう。

書込番号:9330636

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/31 19:02(1年以上前)

そういう販売戦略。
本当にどこかさんと違ってIntelは賢い。

書込番号:9330701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/31 19:06(1年以上前)

i7を売りたいからじゃないかと推測
既存C2Q使用ユーザからするとメモリCPUマザーで
i7発表時の価格帯ではOCメモリ等使用すると上記3点セットで
10万はかかったため、なかなか踏ん切りがつかない人も
多かったと推察します。
新規一式購入ユーザ以外なかなかこれといったメリットが
(i7じゃなきゃだめ!というキラーアプリの不足)
から販売促進も踏まえて920については安く出してきてるんだと
思いますね。

書込番号:9330728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/31 19:29(1年以上前)

>どうしてcore2よりも安いんでしょう?

Core2のほうが安いでしょう。
Q9550は26000円
i7は29000円

選択肢を広げるためにオーバーラップしているだけでしょう。
Q9550より良いCPUを求める人が必ずしもi7を求めるわけじゃないし、Q9650なんか買わない、Corei7が良いって人が、940から上のモデルしか買えなかったら困ります。

個人的にはQ9650は死んでいるモデルだね。わざわざ買う価値はないです。
だから、事実上Core2はQ9550までで、オーバーラップしていないとも言える。

書込番号:9330823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/31 20:40(1年以上前)

 Yone−g@♪さんや君は光のオレンジギャルさんのご指摘の通りだと思います。

 LGA775規格は現状で終焉を迎えると思います。これからは益々価格が下がってくるでしょうから、パソコン製造メーカーに取ってはコストダウンを計り利益幅を確保するためのターゲットCPUになるのでしょう。

 ちなみに、大手家電量販店のチラシを見ると、デスクトップの売れ筋PCのCPUはCore2DUOのE7400、12,780円です。このCPUに何だかんだと機能を付けて(本当に使うの?)、189,800円ですからね〜。

 電話が繋がらないサポート、故障したときに直ぐに代替PCを持ってきてくれたメーカーは一社としてありませんでした。オマケに製造元と販売店との責任転嫁の仕合あい。

 こんなことなら、自己責任でインテル最高CPUのi7で自分でパソコンを自作する方が賢い。

 自作して4ヶ月。私の最大のサポートは、この価格コムに集う皆さんです。

 駄文失礼。

 

書込番号:9331173

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/31 21:31(1年以上前)

920と9650は棲む場所が違うのでは?
9650は山奥の渓谷に分け入る釣り人が狙うヤマメかなんかの雰囲気を感じる。
i7デビューの去年11月の価格
920 \31,700
9650 \58,500
今週のImpressでは
920 \29,180
9650 \32,600
ずーっと9650にあこがれていた人には
ずいぶん安くなったと見えるんじゃないですか。

書込番号:9331441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/31 21:32(1年以上前)

レスいただいた皆さんありがとうございました。

販売戦略ととらえると、920は買う側にとって
お買い得なのかもしれませんね。

価格も9650だけでしたね。

私はゲームやCG等はやらないので、(Web閲覧くらいです)
i7導入の必要はないのですが、長く使えるPCと考えると
920の価格に???っときたわけです。

今すぐ必要というわけでもありませんし9550の値段が
さらに下がったり、AMDの価格も見てパーツを選ぼうと
思います。

ご意見大変参考になりました。

書込番号:9331445

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/31 22:23(1年以上前)

純粋にシリコンの面積からすると、920は破格だと思います。

まぁ、発熱・消費電力と、45nmプロセスでは問題がありますが
32nmで完全に解決するとも限らないので、絶対的なパフォーマンスが必要なら
良い選択肢だと思います。

別に、ここまでのパフォーマンスが必要で無い、もしくは対応ソフトを
使わないのであれば、Core2 Quadで十分でしょう。

書込番号:9331796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/31 23:12(1年以上前)

Q9650は死んでいるモデルだね
9650は山奥の渓谷に分け入る釣り人が狙うヤマメかなんかの雰囲気を感じる。

し・・死んだヤマメ使ってます・・。

デビューして半年が買い時なのであと2ヶ月経ったら買ってみようかな・・・

書込番号:9332112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/31 23:21(1年以上前)

グッゲンハイム+様

そんなに悲観しないでください。

慰めにもなりませんが今でも大間では死んだサンマやイカでクロマグロを
釣っています。

販売半年後のi7レビュー期待しております。

頑張ってください。

書込番号:9332159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/31 23:25(1年以上前)

わかりました。エサとして頑張ります・・・。

泣いてないもん!・・・(涙)

書込番号:9332185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/31 23:29(1年以上前)

こんばんは

Q9650が死んでるって・・・

でも、新規で組むならi7がいいと思います。
まあ、i7を狙って5台目の自作を考え中ですけどね。

書込番号:9332211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/01 06:15(1年以上前)

Q9650は下がるけど極端には下がらないんじゃないかな
LG775マザー持ちも多いだろうからE6750のように需要は残るんじゃないかな
2.8万前後で消えて行くのかな
ちなみにヤマメはマスよりうまい!でもヤマメとイワナの味の違いはわかりません(大謎)

書込番号:9333186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/01 10:47(1年以上前)

んー、Q9650は確かに速くて発熱もそんなにないんだけど、いざi7に移行してみるともう一段上の速さが感じられるので、
なんでQ9650買ったんだろなぁ、なんて思うこともあります。

書込番号:9333717

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/01 11:01(1年以上前)

性能あたりの価格は安いでしょ。


総称としてはあるが、マスという魚はいない。
ヤマメはサクラマスと同種。
ちなみに、安く売っているサーモンは、実はニジマス。

書込番号:9333748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/01 16:39(1年以上前)

単に価格性能比で捉えられているようであれば、お勧めできる点は少ないでしょうね。
i7はロマンですから。
サーバーと同じ重厚なアーキテクチャであり、操作感はキビキビでベンチマーク数値の差以上に快適です。

Core2やPhenom2で小さく纏まるのも結構でしょうが。

書込番号:9334655

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/01 21:48(1年以上前)

まぁ、試してみて損は無いと思いますよ。

躊躇している理由は総コストですかね?

あくまで自由ですが、後悔しないようにw

ただ、それだけですね。

書込番号:9335873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/02 04:13(1年以上前)

こんにちは。

i7はパフォーマンスは良いようですね。

私には不要なスペックですが、OSやソフトの立ち上がりやレスポンス
など日常使用する動作がcore2よりも明らかによさそうということです。

今後の主流になるのであれば、予算の許す限りこちらでもよいかな?
と思いました。

いずれにしても自作PCの醍醐味の一つであるパーツを選ぶ楽しみを
味わっている今日この頃です。(笑)

書込番号:9337353

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/02 17:00(1年以上前)

ブルーソファさんの用途ならMini-ITXとかで組んだ方がいいんじゃないですかね。
無駄に電気食わせるのは環境にも悪いし、お財布にも悪いですよ。
まぁスペースに問題ないならM-ATX組むのがいいかな。
GA-E7AUM-DS2HにE5200とか。
MA3-79GDG COMBOに5050eとか。
長く使うとありますが高いPCを長く使うよりはミドルクラスを買い換えた方が安いですよ。
古いのはばらして売るとか。

今投資するならSSDが一番体感できそうですけどね。

書込番号:9339013

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/02 21:50(1年以上前)

まぁ、選択肢は色々あるでしょう。

ただ所詮、趣味の物だし、他人に無駄とか言われる筋合いは
一切ありませんよ。

自己満足で大丈夫。

例えば、ゴルフに何の利益があるのでしょうか?
趣味といのは、自分で楽しめれば全てOKです。

そういう余裕が人生を楽しくすると言ったら大袈裟かな。

書込番号:9340160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/02 22:17(1年以上前)

>自己満足で大丈夫。
そう言われると死んだヤマメも浮かばれますね。

i7の前にATOMと言うメダカでケース自作で組む予定
(一応机の引出しで)ですがあれは完全に趣味の世界ですからね・・・

書込番号:9340323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/02 22:39(1年以上前)

Q9650がヤマメ。ATOMがメダカ。では、i7は何?

きびきび動くから、川魚じゃなくて大規模な回遊を行い高速で泳ぐマグロですかね。
そうなると、やっぱりC2Qとi7の速度感覚が異なるのも納得ですが・・・。どうでも良い話でした。

書込番号:9340450

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/02 23:11(1年以上前)

グッゲンハイム+さん奇遇ですね。
自分もi7の前にATOMではありませんがMini-ITX一機作る予定です。
しかもケース自作で。
ちなみに自分はアクリル板で作る予定です。

書込番号:9340661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/02 23:31(1年以上前)

おーアクリルでですか。
わくわくするケースを期待します。

M−ITXのレベルはケースも作りやすいので、
本当にホビーとして楽しめそうです。
店で見る度にどんなふうに作るかわくわくします。
不況と言いますが、幸いに環境に恵まれたのか、僕は今忙しくて、
まとまって暇が取れる時に作りたいと思います。
先行でのゆートンさんの完成時のレビューを楽しみにしております。

i7は塩田剛三先生てのは駄目かな。

書込番号:9340801

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/02 23:44(1年以上前)

あ、ピカピカ光るケースは一台あるんで今回はおとなしく行く予定ですw
俺もいつ作るかわからないのでどちらが先になるんでしょうね。
今回のはコンパクトにつくろうかなと考えております。
流石にメインは馬鹿でかいしそれなりに電機喰うんで今回は自重しますw
外寸H22W12D18くらいになりそうです。

話がそれてしまった^^;

趣味で作るのもいいですけどやっぱりエコな時代なんで必要最低限が一番いいかも。

書込番号:9340892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/02 23:50(1年以上前)

グッゲンハイム+さんへ

私は極真空手の門下生なので、塩田剛三先生はちょっと納得できないです。
マンガも「グラップラー刃牙」よりも「空手バカ一代」を優先します。
またまた、どうでも良い話でした。

書込番号:9340927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/03 00:05(1年以上前)

なるほど失礼しました。

ゴッドハンド!
さては卍のステッカーを車に貼りましたね。

書込番号:9341019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/03 14:44(1年以上前)

・・・卍は僕が行ってた少林寺でした・・・・。

セイッ!

書込番号:9343014

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング