『OCのためのCPUクーラー』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『OCのためのCPUクーラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信68

お気に入りに追加

標準

OCのためのCPUクーラー

2009/04/03 20:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

こんばんは。
先日、以下の構成で初の自作をしました。

CPU:Intel Core i7 920
mem:Cetus TCDDR3-3GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
M/B:ASUS P6T Deluxe V2
VGA:WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
HDD:Seagate 7200rpm 1TB
光学:BUFFALO DVSM-7200S/B
ケース:Antec Nine Hundred Two
電源:Enermax INFINITI 650W
モニタ:BenQ E2200HD
OS:Windows Vista Home Premium 32bit

現在、CPUクーラーはリテールのものを使っていますが、そのうちOCをしようと考えています。そこで、CPUクーラーをよく冷えるものに換えようと思っておりますが、お勧めのものがあったら教えてください。
また、私の構成でCPUクーラー以外にも換装したほうがいいものなどがありましたら教えて下さると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9344209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/03 20:52(1年以上前)

黒しげる君が空冷じゃ一番?
私は明日V8と9900を試してみます
少しV8が上と期待 他に変えるならメモリーでしょけど まずは手持ちで

書込番号:9344237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/03 20:54(1年以上前)

TRue Black 120お勧めします。
が120mmファンサンドイッチ前提です。
回転数が低く風量もないファンは却下ですね。
あとメモリ自身をもうちょっと上の動作クロックの物と
メモリークーラー。
あ、でもTRue Black 120のフロント側に38mm厚のファンを
装着するとヒートシンク付のメモリが装着困難になるかもです。

書込番号:9344244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/03 20:59(1年以上前)

 小生はサイズの無限弐 SCMG-2000か、同じくサイズのUltra-120 eXtreme 1366 RTを推薦しておきます。i7-920を使用していますが、ケースがスケルトンのため、いずれも装着できず、私の収集した情報の範囲内での評価ということにして下さい。

 無限弐 SCMG-2000は、クーラー装着の際マザーを裏返しにして取り付けなければならない等手間がかかりますが、コストパフォーマンスは抜群です。

 Ultra-120 eXtreme 1366 RTは、無限弐の2倍の価格ですが、装着は容易なようです。

 どちらも性能はピカ一です。

 あとは実際に使用されている方からのレスをお待ち下さい。参考になれば幸いです。

書込番号:9344272

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/03 21:01(1年以上前)

私もTRue Black 120をおすすめしますが、先日販売終了したため品薄状態のようです。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=TRue+Black+120&num=50

書込番号:9344285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/03 21:03(1年以上前)

安価になら、KABUTO(兜)クーラーですかね。

TRue Black 120 Plus(4月発売)も、かなりお勧めです。予算あがりますけど

書込番号:9344304

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/03 21:08(1年以上前)

>TRue Black 120 Plus(4月発売)も、かなりお勧めです。

LGA1366対応キットを別途購入しなくていいモデルが出たんですね。

書込番号:9344323

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/03 21:17(1年以上前)

俺はこれが気になる・・・
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200903/09032607.html

OCもするだろうからメモリもDDR3-1600推奨。

俺なら電源こっち買うけどな。
http://kakaku.com/item/K0000011995/
http://kakaku.com/item/K0000026411/

書込番号:9344370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/03 21:19(1年以上前)

私は、水冷派なので良いクーラーは、わかりませんが…
Antec Nine Hundred Two なら、サイドフローがイイかも知れませんね。
OCするならメモリーは、DDR3-1600以上お勧めしますよ。
程度にもよりますが…

書込番号:9344380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/03 21:21(1年以上前)

やはりみんな同じクーラーを挙げますね だからV8買ったのですが(笑)同じじやおもろないしV8もファン追加したらかなり冷えると期待(^ー^;A

書込番号:9344389

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/03 21:26(1年以上前)

俺だけなんか人柱要素含んでますけどねw
それにしてもマジで気になる・・・
お願いだから誰か人柱して栗。

書込番号:9344422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/03 21:36(1年以上前)

がんこなオークさん、ゆーdさんこんばんは

ま、ある意味私も人柱ですから、……いろいろ試しています。
皆さんに支持される、TRue Black 120 気になるところです。

書込番号:9344460

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/03 21:50(1年以上前)

http://www.pro-clockers.com/reviews/?id=143
  ↑
海外では、まだ買えそうですがw
私は、某御方から、海外通販購入分を譲ってもらいました。

平面が出ていなかったのにも関わらず、激冷えです。

書込番号:9344547

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/03 21:52(1年以上前)

そういえば最近トップフローの話って出ないですよね。
やっぱりチップセット専用だとかメモリ専用クーラーとか出たからですかね。

それと1200でサイドフロー使うとサイドファンが付かないと思うので要注意。

書込番号:9344555

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/03 21:52(1年以上前)

1200じゃなくて900 2でした。
失礼。

書込番号:9344564

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/03 22:06(1年以上前)

ほんとの河童再販したらいいのにね

書込番号:9344623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/03 22:11(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
サイズ TRue Black 120が人気ありますね。
しかしTRue Black 120 Plusが発売されるんですか。
そうですね、今のところは発売されたらどちらかに絞ろうかと思います。

>ゆーdさん
電源安いですねぇ。私の使用しているものは買った店のの店員に勧められて買いました。
25000円弱しました…。


そういえば、ケースのサイドファンブラケットにサイドファンを取り付けているのですが、それと干渉することは考えられますかね?

書込番号:9344644

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/03 22:20(1年以上前)

>そういえば、ケースのサイドファンブラケットにサイドファンを取り付けているのですが、それと干渉することは考えられますかね?

PCケースはNine Hundred Twoでしたよね。
だったらTRue Black 120だと干渉します。
(TRue Black 120 PlusでもCPUクーラー本体は同じモノなので干渉します)

書込番号:9344682

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/03 22:27(1年以上前)

追加。
透明アクリルパネル側にサイドファンを取り付けていると、
サイドフロータイプのCPUクーラーだと高さがあるので干渉する確率は高いと思います。

書込番号:9344716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/03 22:27(1年以上前)

HD素材さん

そうです。Nine Hundred Twoです。
干渉してしまいますか。やはり背が高いんですね。

それじゃあサイドファンを外せばケース内に収まりますか?
CPUから側面まで目測12cmあるかどうかですけど・・・

書込番号:9344720

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/03 22:31(1年以上前)

>それじゃあサイドファンを外せばケース内に収まりますか?

収まります。
私も取り付けていますから。

書込番号:9344742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/03 22:33(1年以上前)

名誉会長が出したCNPS9900 LEDなら、すげーちょっとの隙間ですがサイドファン取り付けOKです。
P6T DeluxeとNine Hundred Twoの組み合わせでたった今検証しました。

書込番号:9344755

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/03 22:36(1年以上前)

私のは、こんな感じ。

C0で、4Ghz常用、まぁまぁかな。

書込番号:9344770

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/03 22:45(1年以上前)

つーかサイドフローにサイドファン付けちゃったらひどいことになりそう・・・。
サイドファン付けたい場合はトップフローにした方がいいかな。

書込番号:9344826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/03 22:57(1年以上前)

がんこなオークさん 
V8→V10の正常進化へですね。わかりますw
まぁどの程度のOCか判りませんがかなりクロックを
あげるとトップフローではきついでしょうね。
この辺はやってみればわかります〜

Tomba_555さん とこのカッパーは冷えそうですが
入手困難なのは必至なので。。w
水冷もありですが中途半端な水冷だと
空冷の方がマシってことになりかねないので。

ゆーdさん のリンク先のクーラーも試してみたいのですが
いかんせんインテルマザーのみの対応なので(泣

書込番号:9344883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/03 23:28(1年以上前)

ゆーdさん

エアフローが乱れるってことっすかね。
それは困りますね〜(苦笑

結局のところ、サイドファンは外すことにしました。

例のplusのほうは4月中旬発売だそうですね。
とりあえずそれまで待つとします。

書込番号:9345061

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 00:18(1年以上前)

1時間負荷

負荷停止10秒後

みなさんのお勧めのTrue Blackで良いと思いますが、
参考までにThor's Hammerで軽めにOCしてPrime95で1時間ほど負荷をかけた結果を載せてみます。
2枚目は負荷停止して10秒後の温度です。

Thor's Hammer
http://kakaku.com/item/K0000020992/

エスプレッソ好きさん検討中のM/Bと兄弟のP6T Deluxeを使用しています。
OC初心者ですので設定が未熟なところはご了承ください。

ちなみにP6T DeluxeはNBのヒートシンクに4cmファンが付けれます。
サイドフローだとNBの熱が心配だったので私は付けてみました。

書込番号:9345348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/04 00:29(1年以上前)

答えは出てるようですが 黒しげるが良いのはファンがサンドイッチできる面なのでサンドしないなら1366専用のでも良いんじやないかな(ファンも付属だし)
銅しげるはコストパフォーマンスが悪すぎかな重さも尋常じゃないから固定に難が…苦労と向きですね 9900はたしかに若干背が低いですね
V8からV10行きません(笑)
ゆうとんさんが気にしてるクーラーは黒しげるより冷えるとのレビューもあるとか

書込番号:9345410

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/04 00:38(1年以上前)

俺もMegahalemsがいいかなと思いますけどね。
すごいハーレムな状況に出くわせるかもしれないし、それに底面のもっこりがなさそうなのが魅力ですね。
多分だけど追加ファンのクリップも出るだろうしね。
(もしくは今出てるクリップが使えるか)
パイプの隙間に4〜6cmファン突っ込んでみたいし・・・

書込番号:9345459

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/04 00:58(1年以上前)

よyoよさん 

えっベースクロックが150MHzなのに
Prime95負荷でVcore1.14V

私の当りロットより低いですね
こちらは133MHzでPrime95負荷1.21Vなんですよ

よければロットナンバーをお知らせてくれるかな?

書込番号:9345546

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 01:17(1年以上前)

> asikaさん
> 私の当りロットより低いですね
そうなんですか?

Bロットです。
3843B023

BIOS上は1.5Vの設定です。
OC初っ端150MHz/1.5Vで起動できたしたが、もう少し電圧下げてとかのテストしたりはしてません。
またPrime95も1時間程度しかかけてません。

まだほんの少ししか試してませんが、以下のとおりです。
166MHz/1.21875V 起動できず。
160MHz/1.2V OS起動できてPrime95数分は動きました、負荷停止後しばらくしてフリーズしたのでやめました。

メモリとかQPIの設定とか見直せば動くかも知れませんが、そこまでできてないです。

書込番号:9345624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/04 09:45(1年以上前)

スレ主さんが誤解しないように言うと黒しげるはサンドイッチが出来る事が前提のナンバーワン? たとえば800〜2000のPWMファンを一基なら…38o厚ファンを二台と本体けっこうな値段ですよね

書込番号:9346425

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/04 09:59(1年以上前)

>スレ主さんが誤解しないように言うと黒しげるはサンドイッチが出来る事が前提のナンバーワン?

ファン1個でもTRue Black 120はよく冷えますよ。

書込番号:9346481

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/04 10:24(1年以上前)

空冷でC0コアでは、HT ON Turbo ONの場合、4Ghzが限界のようですね

やはり、10万コースの水冷が夏場は最も安心でしょうね。

書込番号:9346567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/04 10:40(1年以上前)

>やはり、10万コースの水冷が夏場は最も安心でしょうね。

OCに多少有利でしょうが、10万かけても安心とは言えません。
水漏れのリスクや干渉等、色々問題が出て来ますので…

書込番号:9346618

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/04 10:51(1年以上前)

>スレ主さんが誤解しないように言うと黒しげるはサンドイッチが出来る事が前提のナンバーワン?

つーか他のハイエンドクーラーもサンド可能だから誤解ではないよ?
しかも二基目のファンてそこまで大きな影響ないし。

書込番号:9346653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/04 11:27(1年以上前)

ハイエンドの定義はわかりません なにも私はファンが別売なクーラーに限った話はしていません 値段の問題もあるし黒しげると単発ファンなら安くても互角な物もあるって事です 値段も無視なら銅しげるなんだろうし… 私が言ってる誤解とは使い方でファンなしクーラーは性能が違うと言うこと 9900LEDもファン回転数がもっと高ければもう少し冷えます クーラーの比較記事でもファンで性能が変わる事を前提にしてる場合がありますね
しげる君を否定してるつもりもないさはじめに勧めてるしね

書込番号:9346764

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/04 12:35(1年以上前)

やっぱtrueblackがいいかな。ファンはできればサンドイッチでですけど。
CNPS9900LEDはそう思ってるほど冷えませんよ。一応画像はりつけますね。
PRIME95で5時間ほど負荷をかけた状態での画像です。

書込番号:9347001

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/04 13:45(1年以上前)

しげる君否定云々ではなくて、これが誤解を生むかなと思ったしだいです。
>黒しげるはサンドイッチが出来る事が前提のナンバーワン?
別にサンドしなくても最上位なのは変わらないし、シンクの大きさもこれほどスリムなのはそうないでしょうからね。

とりあえず冷却能力を求めるならファン交換できないクーラーは論外ですね。

ハイエンドの定義。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89

書込番号:9347272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/04 14:48(1年以上前)

>^_^<ぎゃははは
黒くないしげるに同じファンをつけると段違いに冷えないのかな…
9900は搭載ファンだと限界が低いのはわかってます 9900がダントツだなんて言う気もないし思ってもいません 黒しげるが悪いとも思ってもいません 自分が推薦する商品以外を極端に悪く批評するのはいかがなんでしょうね必要以上に悪く言うのは… 黒しげるが性能が悪いなんて一言もコメントしてませんから私も空冷で冷却だけを考えるなら買ってます

書込番号:9347470

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/04 16:01(1年以上前)

>黒しげる

すいません、一応突っ込んでおきます。
2ちゃん用語ですので、ここの掲示板だと理解できない人もいるかもしれないから
正式名称を使用した方がいいと思います。他の方も誰ひとりしげるいう活字は使用してませんしね。

書込番号:9347693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/04 16:10(1年以上前)

ご意見ごもっともです
ただこのスレッドでは私だけですがたまにカカクコムでもみかけますね だから隠語?を知りました 携帯しか今手元にないので手抜きをしちゃいましたたが普段は略語も使いません 2ちゃんねるは普段見ない人です

書込番号:9347715

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/04 16:18(1年以上前)

>ご意見ごもっともです

御理解下さってありがとうございます。
がんこなオークさんが作成したスレッドやスレ主さん自ら使用してる「隠語」なら
先のような書き込みはしなかったのですが、このスレッドに限ってはそうではなかったもので。

書込番号:9347736

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 18:06(1年以上前)

Prime95 3時間

調子に乗ってもう少しOCしてみました。
メモリクロック変えたら、設定:1.875Vの1.2V以下で166MHzで起動でき、Prime95 3時間は回りました。
昨日のテストにくらべ外気温が4℃ほど高いので(20℃)、CPU温度は極端に上がっているわけでは無いと思います。

書込番号:9348119

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/04 18:28(1年以上前)

>自分が推薦する商品以外を極端に悪く批評するのはいかがなんでしょうね

???
俺がいつ悪評価したんだろう?
どこ見てもそんなのないけど。
ただ単にがんこなオークさんがTRue Black 120がファンをサンドすることが前提じゃないと冷えないみたいな書き込みがあったから突っ込みいれただけなんすけど^^;
TRue Black 120がダントツに冷えるとも書いてないし、推奨したものは発売すらしてないからね。

書込番号:9348204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/04 19:31(1年以上前)

 皆様こんばんは。スレ主ではありませんが、i7-920のCPUクーラーについては、小生も1ヶ月ほど前から悩んでおりまして、このスレを興味深く拝見しております。
 私のi7マシンはANTECのスケルトンで組みました。爆熱を発するというi7販売当初からのクチコミもあり、ケースはこれが一番かと思っていました。
 しかしスケルトンのマザーボードからトップファンの高さは僅か12pしかなく、画像を参照頂ければお分かりの通り、私がリテールクーラーから最初に変更したのはShurikenでした。しかし結果はリテールクーラーと何ら変化なく、止むなく1週間後にANDY SAMURAI MASTERTER に取り替えました。
 結果は上記エクセルシートの通りなのですが、ケースを変えてTRue Black 120 Plusを装着するのも一案かなと思っております。
 ここで質問するのもどうかと思いますが、小生のメモリは本来1600の9-9-9-24ですが、OCしてメモリ設定をAUTOにしているため、現在は1475の2:8、9-9-9-24となっております。よyoよさんが「メモリクロック変えたら」と仰っていたので、どのようにBIOSを変更すればよいのか、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:9348492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/04 19:54(1年以上前)

TRue Black 120は自分の使った中では一番冷えてくれましたね。
まぁ自分の使ったのはサムライマスターと風神匠+とTRue Black 120
ぐらいですが。
OCする場合は発生した熱を速やかに外に排出するってのが
大前提だと思うのでTRue Black 120は自分の中では一番だと思ってます。

自分の環境でだとファンをサンドにするのとしないのとでは5度程
違いました。
まぁそんなにクロックを上げないで適当に冷えていれば良いのなら
見栄えで選ぶのもアリですがw

書込番号:9348599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/04 20:04(1年以上前)

>from OKINAWAさん
お久しぶりです。

http://www.dosv.jp/feature/0901/14.htm

僕はここ参考に3,5Gで常用してましたけど今では戻しました。

参考にならなかったらごめんなさい。

書込番号:9348643

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/04 20:41(1年以上前)

>小生のメモリは本来1600の9-9-9-24ですが、OCしてメモリ設定をAUTOにしているため、現在は1475の2:8、9-9-9-24となっております。

AUTOならDDR3-1600対応のメモリでもDDR3-1066相当で動作してると思います。
OC時のメモリ設定は以下リンク先のスレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9280509&act=input

尚、この話題を続けるのであれば別スレを作成した方がいいと思います。

書込番号:9348795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/04 20:48(1年以上前)

areddinmanさん、HD素材さん、お久しぶりです。情報提供、ありがとうございました。

書込番号:9348838

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 20:59(1年以上前)

> from OKINAWAさん
先週i7一式買って、一昨日初めてOCやってみたばかりです。
なので、間違っている事とかあるかもしれませんがあらかじめご了承ください。

「メモリクロック変えたら」というのは、BCLK166MHzにした時メモリクロックを*10のまま1660MHzにしていたら、OS起動しなかっただけです。
[9345624]の時点では、OS起動しなかったのが電圧なのか他なのかわからず、暇も無かったためあきらめてました。
[9348119]の時点では、BCLK166MHz、メモリクロックを*8にしたら動作したため、「メモリクロックを変えたら」という表現になりました。
1600Mhzのメモリですから動かなくて当然ですね。自分なりに勉強になりました。

現在BCLKを下げて160MHz、CPU電圧は設定1.175V、メモリは *10の1600MHzで動作させてます。
一応Prime95 30分は動作しました。後で長い時間かけてみる予定です。

書込番号:9348911

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 21:01(1年以上前)

>尚、この話題を続けるのであれば別スレを作成した方がいいと思います。
そうですね。エスプレッソ好きさんスレ汚し失礼いたしました。

書込番号:9348918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/04 21:10(1年以上前)

 いえいえ、小生こそ、スレ汚し大変失礼いたしました。

書込番号:9348960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/04 22:13(1年以上前)

えー、皆さんどうもありがとうございます。
今日はなんやかんやで忙しくて口コミを見る暇がなく、やっと今拝見した次第でございますが、返信の数に驚きました。実は、所詮CPUクーラー選びなんて5,6件くらいの返信しか来ないと思っておりましたので、クーラーも大切な材料だと改めて感じましたね。。


よyoよさん([9345348])
>ちなみにP6T DeluxeはNBのヒートシンクに4cmファンが付けれます。
マザーボードに付属していた小さいファンのことですかね?確かマニュアルに、水冷のみ使えと書いてあったような気がするんですが、サイドフローで使えるんですかね。もし使えるようなら、CPUクーラーと干渉しないようならつけてみたいと思うのですが。


がんこなオークさん([9346425])
>たとえば800〜2000のPWMファンを一基なら…38o厚ファンを二台と本体けっこうな値段ですよね
なんかここまできて基本的な質問で申し訳ないのですが、TRue Black 120 のメーカーのサイトでは12cm角のファンを最大2台取り付けできる・・・というようなことが記載されていたのですが、そのファンは38mm厚を付けるんですか?
120*120*25(mm)のファンがあるのですが、それは使えますでしょうか?


HD素材さん([9347693])
そうなんです実は。がんこなオークさんが一番最初に回答して下さったとき、「黒しげる君」という言葉が出てきて、どのクーラーのことか理解できなかったんですが、次第にレスが増えていくにしたがって分かってきました。

よyoよさん、from OKINAWAさん
いえいえ、私は別に気にしませんので大丈夫です。

書込番号:9349328

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/04 22:33(1年以上前)

TRue Black 120に25mm厚ファンを2個取り付け

スレ主さん

TRue Black 120ですが、25mm厚と38mm厚のどちらのファンでも取り付けることができます。
ただし、付属のファンクリップ(ファン固定金具)の関係で「リブなし」のファンのみ取り付け可能です。

書込番号:9349461

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 22:48(1年以上前)

> エスプレッソ好きさん
いえ、付属のファンではなく別売のファンです。
DeluxeとV2のマニュアルの構成が同じなら、「2.9 ヒートシンクファンを取り付ける」に載っています。
ただ、私が使ったmini-KAZEですと、マニュアル通りのCHA_FAN3に届きにくかったため、CHA_FAN2に付けました。
(ケースファンはファンコン接続)

> いえいえ、私は別に気にしませんので大丈夫です。
ありがとうございます。
スレ主さんのいないところで別の話になったので自重した方が良いと思いましたので。

書込番号:9349561

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/04 22:53(1年以上前)

>マザーボードに付属していた小さいファンのことですかね?確かマニュアルに、水冷のみ使えと書いてあったような気がするんですが、サイドフローで使えるんですかね。もし使えるようなら、CPUクーラーと干渉しないようならつけてみたいと思うのですが。

干渉は分かりませんが、4cmファン取り付け可能です。

それとたしか黒しげるなんてのはなかった気がします。
しげる→TRue Black 120 しげらない→Ultra-120 eXtreme 銅しげる→TRUE Copper
ま、どうでもいい話ですがw

書込番号:9349593

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/04 23:06(1年以上前)

しげる、しげらない、誰の発案か知らないけど笑っちゃいます。

スレ主さん
TRue Black 120が何で「しげる」と呼ばれているかというと、このクーラー真っ黒ですよね。
真っ黒=松崎しげると言うことで、略して「しげる」なんです。

書込番号:9349695

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/04 23:17(1年以上前)

真っ黒と言うか黒光りかなw?
あの脂ぎっしゅに黒い顔が最たる所以?

書込番号:9349766

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 23:19(1年以上前)

付属ファンはファンを立てて下向きに送風するようなタイプですので、つけたらエアフロー乱れると思います。
それに、CPUクーラーにファンをサンドイッチにするとおそらく干渉すると思われます。
Thor's Hammerサンドだと付属ファン付けるの不可能です。

私も最初なぜしげるなのかわかりませんでしたが、わかった後「しげらない」でうけました(^^)
アンサイクロペディア(ジョークサイト)です。下のほうに・・・
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B

書込番号:9349783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/05 06:17(1年以上前)

ちなみにしげるはもれなく「もっこり」してます。
なにかって〜とクーラーのCPU設置面の中央が凸になってます。
まぁあたり引いて平面かもしれませんがw
これはしげらないでも同様かと思います。

自分はホームセンターで砥石とか買ってきて設置面をある程度
削ってみましたけど凸の状態の冷え具合を試してなかったので
まぁ自己満足ですね。
削ってみて判りましたけど設置面は銅ベースです。

書込番号:9350902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/04/05 08:05(1年以上前)

ん、じゃ私のは当たりだな。
ガラス面に置いて確認したけど、もっこりしてない。

書込番号:9351069

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/05 09:45(1年以上前)

よyoよさん おはよう

いわゆる噂のBロットですね
OC始めたばかりなのに
ラッキーを当てましたね。羨ましいです
私もBロット入手できましたが外れでした

Vcore1.25Vで4GHz常用可能性がありそうですね

スレ主さん割り込みですみません

書込番号:9351347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/05 13:56(1年以上前)

こんにちは。

>HD素材さん,よyoよさん
25mm厚のファンも取り付け可能なのですね。分かりました。ありがとうございます。


ヒートシンクファンは別売でしたね。私の勘違いでした。どうも、すみません。
「しげる」について…このクーラーが黒だから「黒しげる」なんですかw
誰が考えたんですかね^^ 真っ黒=松崎しげる なんて。

書込番号:9352216

ナイスクチコミ!0


doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/05 14:22(1年以上前)

すいません

黒しげる

のちゃんとした?製品名を教えてもらえますか?

書込番号:9352286

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/05 14:29(1年以上前)

doraemonnさん

正確に言うと、「黒しげる」ではなく「しげる」なんですがそんなことは置いといて。
正式名はTRue Black 120です。
現在発売されているのは標準でLGA1366対応になったTRue Black 120 Plusと言います。
http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120plus.html

書込番号:9352309

ナイスクチコミ!0


doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/05 17:14(1年以上前)

>HD素材さん

ありがとうございます

どうして しげる なんでしょうか?

書込番号:9352886

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/05 17:20(1年以上前)

>どうして しげる なんでしょうか?

このスレを最初から読めば書いてあります。

書込番号:9352904

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/05 17:33(1年以上前)

う〜ん、このCPUに限っては4Ghz以上だと真夏ではキツイと思います。

やはり、水冷が望ましいと思います。
まぁ、薄々感じてる方も多数だと思いますが、早めに空冷に見切りを
付けた方が、色々クーラー交換してる間の無駄な投資を防げるのかも
知れないと思います。

D0をもってしても、超高負荷ストレステストを空冷で真夏となると
せいぜい4Ghzが限度だと思います。

書込番号:9352972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング