


ヘッドホンアンプ・DAC > CEC > HD53N
はじめまして。
私は近々このHD53Nを購入予定の者なのですが、
気になる事がありまして質問させて頂きました。
HD53Nの仕様を見ると、
対応インピーダンス:スピーカー:4Ω-8Ω
定格出力:スピーカー:13W×2(8Ω),18W×2(4Ω)
と書いてあります。
実は、ここからが本題なのですが、
現在、購入しようかどうか迷っているスピーカーがあります。
ONKYOの「D-D2E」という(特別高価ではありません)スピーカーなのですが、
この「D-D2E」のレビューで以下のような書き込みがありました。
「(このスピーカーは)とんでもなく低能率なのでパワーがあり、
かつ高い電力効率を持ったデジタルアンプで無いと上手く鳴りません。
他社製コンポにスピーカーだけ買い替えようと思う場合とか、
FRシリーズに繋いでみたりしても本来のクリアな音質は出て来ない
のが痛いところですね。単品売りのスピーカーなのにアンプを
選んでしまうことはマイナスポイントかもしれません。」
因みに、この「D-D2E」の仕様は、
出力音圧レベル:81db/W/m
定格インピーダンス:4Ω
という内容です。
恥ずかしながら、今までスピーカーの能率(というよりも細かな仕様に関して)は
気にした事が無かったので、上記の「D-D2E」のレビューを見るまでは
何も気にせずにこのスピーカーを購入し、HD53Nに繋ごうと思っていました。
HD53Nはヘッドフォン出力をメインで使うつもりなのですが、
せっかくスピーカー端子もついている事ですし、
スピーカーも繋ぎたいと思ってしまいました。
長々と書いてしまいましたが、質問内容は、
このHD53Nで「D-D2E」(というよりこの仕様のスピーカー)を
普通に鳴らす(聴く)事は可能なのかが知りたいです。
もちろんこの組み合わせを所有している人は恐らくいないと思いますので、
上記に挙げました仕様で可能か不可能かを
教えて頂けたらと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:11635532
0点

本当ですか!
ありがとうございます。
これで安心して購入出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:11636329
0点

HD53N の定格出力が片チャンネルあたり18ワット(4オーム時)というのは、やはり値の低さはある程度気にしたほうが良い値だと思います(まったく気にしなくても良い値、とまではいかないと思います)。
あくまでもカタログスペックの上だけでの話をしますが、もしも D-D2E の代わりに出力音圧レベルが一般的な 90dB/W/m ぐらいの能率のスピーカーをつないだときと比較すると、9dB差ですので、アンプの定格出力が実質 2.27ワットになったことに相当します。これはラジカセ相当の出力です。逆に言えば、本来はヘッドホンアンプにも関わらずそのスピーカー端子は、ラジカセと同じぐらいの音量は問題なく出せる、という意味でもあります。
これを承知の上で、購入・使用されるのでしたら、大丈夫でしょう。
書込番号:11637193
1点

ばうさん、ご回答ありがとうございます。
>HD53Nの定格出力が片チャンネルあたり18ワット(4オーム時)というのは、
やはり値の低さはある程度気にしたほうが良い値だと思います
なるほど。この「D-D2E」は同メーカーの「CR-D2」というCDチューナーアンプとの
組み合わせを推奨(?)しておりまして、
この「CR-D2」の定格出力が「40W×2(4Ω)」と書かれていました。
HD53Nの「18W×2(4Ω)」は(単純に数字だけ比べてみると)ONKYOの推奨している
アンプの半分以下の出力なので、過渡の期待はしない方が良いのかもしれませんね。
やはりヘッドホンアンプはヘッドホン用に、
スピーカーで聴くのならば専用のアンプを用意すべき・・・という事でしょうか。
>本来はヘッドホンアンプにも関わらずそのスピーカー端子は、ラジカセと同じぐらいの音量は問題なく出せる、という意味でもあります。
分りました。どうもありがとうございます。
スピーカーで聴く事に関してはとりあえず保留にし、
HD53Nを購入後はヘッドホンでの使用を満喫したいと思います。
ロリパパさん、ばうさん、
本当にありがとうございました。
書込番号:11638945
0点

そのレビューを書いた者です…迷わせてしまいましたね、すいません。
普通に音を出す分には大丈夫ですよ。
あれは、生き生きとしたそのスピーカー本来の鳴りを出来るかどうか、の話になります。
ただ本来を出したところでD-D2Eは元々あまりグレードの高いスピーカーではありませんから、ヘッドホン環境メインなら、HD53Nのスピーカー鳴りで特に不満が無ければ、スピーカー用のアンプをわざわざ買い足す程のものではないでしょうね。
HD53Nは良質なヘッドホンアンプですし、HD53Nに良いヘッドホンを繋げば、D-D2E程度ではどんなに素晴らしいスピーカーアンプを繋いでやってもそれに音質で負けますから、D-D2Eよりもヘッドホンにこだわった方が良いですよ。
書込番号:11682701
0点

air89765さん、わざわざありがとうございます。
しかも勝手にレビューを引用してしまいました、すみません。
>ただ本来を出したところでD-D2Eは元々あまりグレードの高いスピーカーではありませんから・・・
なるほど。私は、たまたま店頭でD-D2Eを視聴した際に
安価な割に(私の耳には)いい音に聴こえた事から
D-D2Eが気になってしまいました。
>HD53Nは良質なヘッドホンアンプですし、HD53Nに良いヘッドホンを繋げば、D-D2E程度ではどんなに素晴らしいスピーカーアンプを繋いでやってもそれに音質で負けますから、D-D2Eよりもヘッドホンにこだわった方が良いですよ。
そうですね。私は現在HD53Nを注文済みなのですが、
購入店舗から入荷待ちと言われてかれこれ1か月以上待ち続けています。
この待たされている間に、色々と余計な事を考えてしまったようです。
まずはHD53Nが届いてから、じっくりと検討してみようと思います。
air89765さん、ありがとうございました。
書込番号:11685650
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CEC > HD53N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/05/25 17:32:09 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/27 22:02:16 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/12 23:34:29 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/22 11:40:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





