『ファームウェアVer.1.01』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.1.01

2010/01/09 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

D3Xユーザーですがあきれました。

>ファームウェア Ver.1.00 からVer.1.01 への変更内容
 64 GB の CF カードに対応しました。

>一部の CF カードを使用したときに、上面表示パネルに CHA が表示され使用不可になる現象を修正しました。

発売から1年以上たって、たったこれだけですか?
D700でも出来るライブビューのFNボタン割当などはやらないのでしょうか?
ユーザーからいろいろな要望が寄せられているはずです。
キャノンを見習ってもっと使い勝手をよくして下さい。

書込番号:10758387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/09 22:03(1年以上前)

D90なんて発売1年4ヶ月で
まだアップデートひとつもなしですが。
なんかくれ…

書込番号:10758436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/09 23:25(1年以上前)

>キャノンを見習ってもっと使い勝手をよくして下さい。

キヤノンの場合は、機能充実ではなくて、不具合解消のためのVersion-upが多いです。

書込番号:10758938

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 00:43(1年以上前)

>キヤノンの場合は、機能充実ではなくて、不具合解消のためのVersion-upが多いです。
キヤノンに限らずファームアップは普通はそうじゃないの?
5D2に関しては『動画マニュアル撮影』のサービスはあったけどね。

書込番号:10759423

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/01/10 13:14(1年以上前)

インターフェースはユーザーを大事にしてる会社の方が優れています。
設計者のご都合で作っていると。。。。。。

書込番号:10761243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/01/10 16:50(1年以上前)

>>D3Xユーザーですがあきれました。
・・・
>>発売から1年以上たって、たったこれだけですか?

不思議な考え方の人間が存在するのですね。

私は、量販機器メーカーの設計者のはしくれですが、たったこれだけでホッとしています。

もしバージョンアップを、お祭り騒ぎのように多々やられては失望で、
私ならそんなメーカーから、次は決して購入しないです。

Nikonの良識が、”たったこれだけで”納めているのですよ。
ピーチク、パーチクの不満の人の口に戸は立てられぬ・・・

書込番号:10762065

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2010/01/10 23:26(1年以上前)

いいじゃないですか。
それだけ完成度の高い個体だってことですよ 安心して使えます。
キャノンは1Ds3 1D3 50D ニコンはD3 D80 D60使ってます。
今度D3Xを購入しようと この板にはいってきました。ボディーは個人的にニコンです。
レンズは単焦点で新しい設計の多いキャノンかな。
キャノンを使ってるとファームアップのメールがなんとなく気になりますね。
新製品を出した時の完成度はこのクラスだとやはりニコンですかね ファームアップが少ないですから。キャノンの1D4は半年くらいしてから考えてちょうどいいかな?今はこれで撮ってみたいです ほしいカメラです あなたの場合ぜいたくな悩みですよ。

書込番号:10764373

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2010/01/10 23:40(1年以上前)

スレ主さんの用途ではそう言った不満も御有りなのは分かる気がします。
ただ私もこのクラスのフラッグシップに後から、ちょこちょこファームウェアをしてもらわなくても良い考えですね

「ニコン」って、そういうものじゃないと思ってる一人なんですが・・
元々D3Xなら作り手も使い手も納得されて、そしてここでの多くのD3Xユーザーさんは楽しんで使っておられると思いますね。

私はここでのD3Xユーザーさんの御写真やレスも拝見させてもらいましたが、
御写真も素晴らしいですし

またアットホームで楽しい方も多いですし
少なくともここでは皆さん本当に楽しんで撮られているのが分かりました。

おそらくそこまで「怒りアイコン」で仰らなくても「何をそんなに?」って方がほとんどだと思いました。



書込番号:10764486

ナイスクチコミ!6


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/11 07:19(1年以上前)

スレ主さん

ファームアップとバージョンアップを、同じに考えてはだめですよ。
ニコンはユーザーの声を反映した手のバージョンアップは、「s」を付けた新型モデルで行います。

ファームアップは単なるトラブル修正ですので、少ないと言う事は、撮る時間がほしいドンさんおっしゃる様に完成度が高いという証拠です。
現在キヤノンの問題だらけの機種に、大量のファームアップで対応という方が、どうかしていると思います。

書込番号:10765706

ナイスクチコミ!15


スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2010/01/11 09:36(1年以上前)

はじめに書かなかったのですが、D700でも出来るライブビューのFNボタン割当に関して、D3Xが発売になる際、ニコンのサポートにこの機能が使えるかどうか電話で確認したところ「D700で出来るものはD3Xではすべて出来ます」との回答でした。
私の用途では必要な機能なため、購入後大変こまっています。

キャノンも使っていますが、1Ds3などは初回のファームアップで、マルチコントローラーでのAFポイントの移動機能などを追加していました。

D3Xの様な業務用機では、メーカーの有料改造でもかまわないので、もう少しユーザーの用途に対応して欲しいと思います。D1Xのときなどはバッファーメモリーの増設などをやってくれていた訳ですから、この程度の事は簡単に出来る気がします。

書込番号:10766037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 09:45(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2008/wnew080730.htm

実はD3もバッファメモリー増設やってくれてたりするです。
フジヤカメラの中古に出たので気付きました。

書込番号:10766080

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/29 12:24(1年以上前)

>私の用途では必要な機能なため、購入後大変こまっています。
ご要望は 判ります。
今一度、ニコンに要望のお電話が一番です。

どのように、カメラを使われていますか?
三脚固定で、室内撮影でしょうか、それなら方法が有ります。

書込番号:10856040

ナイスクチコミ!1


スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2010/01/29 13:17(1年以上前)

robot2さんレスありがとうございます。

>今一度、ニコンに要望のお電話が一番です。

要望の電話と言うよりNPSに相談しました。
困っているので何とかならないかと。


>どのように、カメラを使われていますか?
>三脚固定で、室内撮影でしょうか、それなら方法が有ります。

いま一番こまっているのは、野外で少しでも上からとりたいとき、三脚固定で脚立(2m)に乗っていると、カメラ上部がのぞけないので、LVモードにしずらい事です。

建築などを夜景で撮る事が多いのですが、LVで拡大してピント確認後、ミラーアップしてシャッターを切りたいのですが、その流れで非常に使いにくいのです。

脚立に乗っているとカメラ背面部ですべてオペレートできないと困るのです。あるいはレリーズモードダイヤルにクリックをつけてくれれば、端までまわして3クリック戻すなどの使い方でなんとかなったのですが、、、、。


もしいい方法があればぜひご教授いただけますでしょうか?

書込番号:10856239

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/29 13:56(1年以上前)

>z−400FXさん

こんにちは
室内撮影でしたら、別売り Camera Control Pro 2 をインストール→PC に D3X を USB 接続して、
PC モニタを見ながら構図ほか、カメラの設定をしますと便利かなと思いましたので(使用しています)。

ライブビュー開始も PCから可能ですし、フォーカスポイントの拡大、勿論レリーズも可能です。
屋外の場合は、ノートパソコンに成りますが、良いかも知れないと思っています。 

三脚モードの、コントラストAF時は、PC モニタの任意の位置をクリックすると瞬時にフォーカスポイントがその位置に移動します。
撮影ファイルは、PC の指定のフォルダに入り、すぐモニタで確認が可能です。
カメラ側の、液晶モニタは使いません。
試用期間が、設定されています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/index.htm

書込番号:10856349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/31 01:47(1年以上前)

>z−400FXさん

ライブビューの設定ですが、私は、コマ速ダイヤル周囲の溝のLVの位置に
印をつけています。

印といっても、単に溝に白絵の具を塗っただけなんですが、おかげで背面からでも
視認性がよく、カメラを三脚に目の高さの位置でセットしたときも簡単にダイヤルをまわして
ライブビューに設定できます。

構図を決めたらまたダイヤルを回してミラーアップすれば微震動も気になりません。

絵の具は、リキテックスなどアクリル絵の具がお勧めです。
筆は細ければなんでもよいです。

書込番号:10864209

ナイスクチコミ!2


スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2010/01/31 21:49(1年以上前)

robot2さん

レスありがとうございます。
CPP2は既に使っております。室内ではまあまあ使えてます。ただミラーアップ状態からレリーズできないのが使いにくいところです。(キャノンのただのソフトではできるので)苦笑
また残念ながら、脚立に乗っている状態では使えません。
夕景などではあっという間に光の状態が変わりますので。

シマウマの仲間さん

>ライブビューの設定ですが、私は、コマ速ダイヤル周囲の溝のLVの位置に
>印をつけています。

ニコンのサービスに相談した時まさに同じ提案を受けました。今度試してみます。ただ私は1-2年で機材を入れ替えているので、ボディーに印をつけるのはちょっと抵抗が有ります。。(すいません)

みなさんいろいろアドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:10868386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/31 22:57(1年以上前)

>z−400FXさん

>ニコンのサービスに相談した時まさに同じ提案を受けました。

おや、そうでしたか。
印をつけているのは私だけかと思っていました。
もしかしたら、NPS銀座に持っていった私の機材を見てニコンの人が気がついたのでは.....
なーんて。

印は、絵の具でなくて、シールでもよいかもしれませんね。
小さな○型のシールとか、適当な形に切るとかすれば、
すぐに剥がせます。

書込番号:10868911

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング