『D3xって、新規ボディーに移行する前の、苦し紛れの産物w?』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

『D3xって、新規ボディーに移行する前の、苦し紛れの産物w?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ402

返信110

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

このカメラ、誰が買うんだろう??失敗(チャンスを逃す事)が失業に繋がるプロが使うんなら、たとえ高画素でもD3から買い替える意味ないでしょ?

書込番号:8727260

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 11:51(1年以上前)

下のスレを読めば、買う人がいる事は分かりますから、
誰が買うのかを心配する必要はないと思いますよ (^^;

買い換える意味があるかどうかは、使う人が決める事
ですから、多分、余計なお世話と言われるでしょう (^^;;;

写真って、色んなカテゴリがありますからねぇ〜 (^^

書込番号:8727283

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 11:57(1年以上前)

1200万画素は、今や高画素ではない。コマフォトでは2400万画素の実データサイズと豊かな階調がイルるからです。ニーズに対応したデジイチです。バルカーのボリュームを下げて使用するので、感度100なら充分です。

書込番号:8727298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 12:07(1年以上前)

スタジオで使用なら、他社のカメラじゃダメですか?メーカーの縛りがなければ必要なレンズ買ってもおつりがきそうなきがします。

書込番号:8727325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 12:35(1年以上前)

売れる売れないなどニコンの関係者でも株主でもないのでしょう?
関係者ならここでカキコまなくても書面にして本社へ手紙を出したら?


物流は売りたい販売者と買いたい購入者で成り立つのだから買う気がないなら買わなけりゃいいだけのこと。

だから買い換える意味がある人が買うのでは?(プロもアマチュアも含めて)
売れても売れなくてもあなたには迷惑がかからないでしょ?買う気がないならだまっていたら? 

書込番号:8727403

ナイスクチコミ!13


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

まあスレ主にとって切望していたフラッシュもゴミ取り等が全く付いてなくて、
しかもこの値段・・・勝手に思い描いていた理想の高画素FX機が一気に遠のいた訳ですから、
怒りのあまりこういうスレを建ててしまうの気持ちもわからないではありませんがw

書込番号:8727518

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

>★nonta★さん

スレ主は、D3Xが高いという事を、遠回しに言っているだけだと思いますよ。
高いのなら、高いとストレートに言えばいいだけの話しだと思いますし、値段なんて、販売開始しないとわからないものですよ。
こんな事書いていても、D3Xの値段が安くなったり、スレ主の取得が多くなる訳でもなく、経済もよくなる訳ではありませんよ。

書込番号:8727521

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/03 13:09(1年以上前)

たぶんスレ主さまが心配なさっておられるのは、せっかく新製品を出すのに、
ゴミ対策が未決であることなのではないでしょうか。

私としては、それ以外には文句はありません。というか、その文句があるから
今は買わない、とも言えますが・・・・。

でも、せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有して
いるニコンが、2000万画素超のフルサイズをさっさと出さないことこそ犯罪的
とも言えますから、不十分なボディでも、取り急ぎ製品化して下さったことを
感謝しているプロも多いことでしょう。たしかにD3系は重くてデカイのも事
実ですが、これで中判を持ち歩かなくて済むようになる人にとっては、とても
うれしいプレゼントだと思います。

書込番号:8727563

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2008/12/03 13:17(1年以上前)

こんにちは。
私も必要と思う人が購入すれば良いことで、高いと思う人は買わなければ良いだけのことだと思いますが。
他のスレを見ると購入したいと思っている方もいるようなので、心配しなくても大丈夫でしょう。

書込番号:8727592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2008/12/03 13:17(1年以上前)

一つのものを極める程、手にする道具にこだわりをもつものです
それは大工でもコックでも職人でも見ればわかります。信頼できる道具というのは自らの感性の一部となるからです。
ですから失敗の許されないプロであればあるほど、自らの身体である道具にこだわると思います。

ニコンシステムを信頼し、必要性がありレンズ資産をもつ人は買うのではないでしょうか?
またD3Xの実力はまだ未知数です。発売されてから実力を判断しても遅くないのでは?

まあ確かに高いですね…(笑)

書込番号:8727594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 13:18(1年以上前)

D3が絶賛されて受け入れられたのは、価格と、場合によってはISO 6400が常用出来る事と、9コマ/秒の連写性能だったんじゃないですかね。D3xで他社に対するアドバンテージ無くなりました。D3で元気を取り戻したニコンがD3xで元の位置に戻ったと感じて非常に落胆してます。先の景気低迷を見越して他社は価格調整と生産調整に精を出してるというのに、ニコンはいったい何を考えているんだろう?  皆さんに聞きたいんですけど、この価格でこの機能のカメラ、誰がどのように使えば他社機にたいする優位性を見いだせるんでしょう?

書込番号:8727596

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 13:20(1年以上前)

いや、D3がディスコンされた訳じゃないんだし・・・
とりあえず落ち着いてw

書込番号:8727605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 13:27(1年以上前)

>D3がディスコンされた訳じゃなし

そうなんですよね。D3がD3Hとしてあって、高画素版のD3xがあるというのはわかるんですけどね、それにしても1年の間が空いてるじゃないですか〜。長過ぎますよ〜

書込番号:8727624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/03 13:32(1年以上前)

プロって他社からの優位性だけで動くんですか?
確かに優位な機能があれば、表現の可能性は広がります。しかし先にも書きましたが、自分の感性と合うかどうか、レンズ資産、必要性にあった機能があるか否かなど総合して考えると思います。
単純に他と比較するのではなく、必要性のある人に必要な機能をのせるというニコンの考えではないでしょうか。だからニコンはプロ機とはっきり言っているのではないですか?

書込番号:8727642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 13:40(1年以上前)

> D3xで他社に対するアドバンテージ無くなりました

そもそも、他社に対するアドバンテージって、必要なんでしょうか?
自分にとっていいカメラなら、それでいいんじゃないですか?
自分にとって駄目なカメラなら、買わなければいいだけだし、他から自分にとっていいカメラが出ているなら、そっちを買えばいいだけのこと。
なんか、簡単な話を難しく考えすぎていませんか?

書込番号:8727671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 13:51(1年以上前)

印刷原稿データとして、最初からエッジとコントラストが出ているニッコールで撮影した方が、きついアンシャープマスクやトーンカーブ多点S字に加工する度合いが減ります。したがってトーンジャンプの率も減少する。キヤノンレンズは2000万画素にレンズ解像度が着いて行っていない。印刷原稿画像データ作製用デジタル一眼レフ D3Xは本当に素晴らしい。豊かな階調だから4色分解までスムースにできて本当に助かります。

書込番号:8727706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 14:31(1年以上前)

エーピーエスシー(APS-C)さん こんにちは。
ですね。(^^)

こんな機能が欲しかったとか価格が高いなどここにカキコしても改善してくれるわけでもなけでもないですよね。(^^)

どんなカメラが出来るのだろう?価格はいくらだろう?期待していた方にとってはこの価格でこの機能?って感じになっているのはなんとなくわかるんですけどね〜 60万でも高いと感じる人も沢山いるのでしょうし、ステータス料みたいな考えをお持ちの人にはオススメなんでしょうが。(^^)

書込番号:8727807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 15:48(1年以上前)

せっかく購入予定だったのに残念ですね?
もしかするとD700Xが期待できるかも?

書込番号:8728040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/12/03 16:02(1年以上前)

他社ユーザーですが、発売後D3Xは各所から絶賛されると思います。
売れすぎては困るカメラでしょう。

書込番号:8728083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/03 16:36(1年以上前)

 買い換える意味があるんでしょうか?とのことですが、
ニコン的にはD3ユーザーに買い換えてもらう狙いはなく、
買い増してもらうつもりで作ってると思います。
それはそれで「ぐはっ・・・」ですが。

書込番号:8728201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 16:40(1年以上前)

D700のネガティブキャンペーン期間が終わったと思ったら、
今度はD3Xのネガティブキャンペーン開催中ですかw

毎度毎度お疲れ様ですw

書込番号:8728216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 17:07(1年以上前)

D700のネガティブキャンペーン?????頭、大丈夫ですか?D700、愛用者ですけどw。D3xは買う気にすらならない

書込番号:8728307

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 17:26(1年以上前)

D3xはこのスレ主のような考え方の方々には全く持つ意味すらないカメラなんでいちいちそんなこと言わなくてもいいんじゃないですか????

関係ないんですよ!そういった方たちには!

だからいろんなカメラがあります。

各々が必要で見合ったものを求めればよいわけです。

そこそこの一般大衆車にしか乗れない人がアストンやベントレーやフェラーリみたいな車になんであんな高いんだろうとか高速道路でも100km/h何だから意味ないとか言っているレベルと同じです。

そのスレで何の質問でその答えの結果何の参考にされるのでしょう。

D3xって、新規ボディーに移行する前の、苦し紛れの産物w?

全く違います。そう思うのは無知さと僻みからくるものでしょう。
必要とされてメーカーとして採算の取れることも考慮し、使用対象者もマーケティングした上で生まれて全世界で購入者のいる今のところ間違いなく世界最高峰に入るデジタル一眼レフカメラです。

おわかりになりましたか???

書込番号:8728376

ナイスクチコミ!10


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 17:40(1年以上前)

>買い増してもらうつもりで作ってると思います。

確かに買い替えでなく買い増しという方のほうが多いのではないでしょうか。
私も買い増ししたいのですが、確かに価格はネックになってます。
D3Xの解像度が欲しいのは私の場合全体の5%程度いや、3%くらいかも。
その中でD3で了解得られるのが半分ほど。残り要件を満たすためだけには
高いと思えます。
価格と同じくらい気になっているのが画質です。イメージャの出所は
判ってないようですが、ソニーだったらある程度サンプルが出揃って
みないとと思っています。画質的には5Dmk2がすごく良く思えていて
価格もD3Xと比べると私が必要なレンズ買ってお釣りがきそうなので
選択肢になりえます。もっとも前述の理由で結局買わなそうですが。

書込番号:8728430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 17:43(1年以上前)



カメラよりも実は車マニアです。DB2 / 4 54年持ってた事あります。横引きのリアドア破損でツーリングのフレーム、ジグ作って修正してボディーのアルミ、自分で叩きましたよ。あの手の車が高い理由は重々承知しております。フェラーリも暴利と言えますけど、フェラーリの量産車が暴利なのは購入者は皆、承知しておりますし、違いがわからない馬鹿ではありませんw

書込番号:8728441

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 18:05(1年以上前)

違いはわかっているけど、思い通りに行かなかったから暴れているだけ・・ということですねw

書込番号:8728524

ナイスクチコミ!6


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 18:05(1年以上前)

確かにマニアだ!Aston Martin DB2/4 DHC 1954年持ってた事があるなんて!!!!!

すごすぎるね〜

>>違いがわからない馬鹿ではありませんw<<

それはどうだか....?????

ひょっとすると精神的に問題があるのかも???www

書込番号:8728527

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/03 18:31(1年以上前)

ふつう、必要なものは買います。
売れるか売れないか、今後が楽しみですね。

書込番号:8728640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 18:34(1年以上前)

わたしゃ、大のニコン贔屓です。ニコンのカメラとレンズしか持ってないです。かなり以前、過去に一度、高価な水中ストロボのスイッチのプラの部品が壊れて、ニコンのサービスに持ってった事があります。新品発売から10年以内だったのに、部品が無いと言われて修理不能でした。私は当時は非常に若かったのでなんの抗議もせずにあきらめて帰りました。そのときはもうニコンの製品を買う(使う)のは止めようと思いましたが、カメラに対する愛着から、結局その後もズ〜〜〜〜とニコン製品を使い続けてます。このD3x、価格に見合う程、気合い入れて作ってるんなら、高くても無理してでも買います。しかし、何ですかこれは??既存のボディーに、センサー換えただけっすか??これで90万??ニコンさんよ、ふざけるんじゃね〜よ〜 ← 要するにこう言いたかった。消費者、なめるなよ〜とww

書込番号:8728656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 18:49(1年以上前)

passo4さん 
リアハッチがあるのでDHCではないwww あまりシッタカしないようにね。

書込番号:8728731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/03 19:03(1年以上前)

売れなきゃちょこっとだけ仕様を変えた廉価版出すだけでしょう。

そしてD3Xは幻のカメラとしてオークションで珍品扱いされるようになる。

書込番号:8728780

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 19:04(1年以上前)

> あまりシッタカしないようにね。

あらぁ〜 ボケツ掘っちゃったぁ〜

書込番号:8728790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 19:10(1年以上前)

ニコンはブラインドです?

書込番号:8728819

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/03 19:48(1年以上前)

確かに今回のD3x高いですよね〜。
必要としている人と自慢したい人しか買わないですね。
恐らく高いと感じている方はSONYのα900と同じセンサーなのに、
何でこんなに高いんだっと思っているのでは?

推測の域を出ませんが、D3xのセンサーは以前のD2xのセンサーのように、
Nikon設計で、SONYに生産委託、実際は新規のセンサーなのではないでしょうか? 
それに高価なLPF実装と言うことになれば、お値段も納得できるかも。

さて、どんな画が出てくるか楽しみです。

書込番号:8728991

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 19:50(1年以上前)

固め濃い目油大目さん君の知識の浅さだよ。

DHCも日本に入ってきてるの知らないの???wwwwwwwwwwwww

こんな車持っていた人が100万もしないカメラででガタガタ言うのやめたら??

ホラ吹きもたいがいにね!

こんな車のオーナーだったら君のが誰かばれるくらいわかんないの???wwwwwww
ところで今の車何?????W.O.ベントレー とか?wwwww

書込番号:8728998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 19:56(1年以上前)

困った人だね〜。そもそもDHCって何の事か知らないでしょ?ドロップヘッドクーペ。要するにイギリスで言うオープンカー。オープンカーにはリアハッチ付いてないでしょ? (笑w

書込番号:8729029

ナイスクチコミ!3


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/12/03 20:00(1年以上前)

こんにちは。

海外でやっとネットの環境ができました。
久しぶりにアクセスしたら、D3Xの発売です!
想像通り、このサイトでも色々な意見で盛り上がっていますね。

D3Xは「新規ボディーに移行する前の、苦し紛れの産物w」ではないと思います。
このカメラは一部の特殊ユーザー向けD3のバリエーションで、台数もD3ほど出ませんから割高感があって当然です。一部の職業写真家以外は全く見据えていないカメラです。

価格が90万円弱でポイント10%還元の実売80万円程度ですが、これはユーザーにとってはオープン価格の弊害でもある販売店側の戦略ではないでしょうか。

D3でもそうでしたが、高くても欲しい人はすぐ買う、徐々に値下げして見合う値段になる頃には値ごろ感が出てまた売れる。

ひとつのベンチマークとしてNPSの価格がありますが、70万円でお釣りが来るくらいですから1Ds3とほぼぶつかります。思い出して欲しいのですが、このサイトでも話題になったようにD3のNPSでの初期の価格は、今のD3の通販以外での安値に近い金額でした。

ニコンのマーケティングは、素人の憶測ほどいい加減なものではないと思います。

D1に多額の出費をした私としては、今のD3は本当に安くてマルチパーパスな名機だと思います。職業写真家も含めて、そろそろユーザー側も自分に必要なデータの大きさを見極め、不要な画素数競争をやめるべきではないでしょうか。

書込番号:8729048

ナイスクチコミ!15


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/03 20:11(1年以上前)

参考程度ですけど、サンプル出ていますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021510/

う〜ん、α900と同一のセンサーとは思えない。

書込番号:8729113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/03 20:20(1年以上前)

価格や成り立ちはともあれ、メーカーサンプルを見る限り、
力の入れようは何となく感じられました。

この不景気のご時世に、新規にボディを作ってしまう方が苦し紛れのよう
な気もします。というか、営業的に苦しむでしょう。情勢を見極めれば、
経営判断的にはむしろ妥当な策かと。

軽量化にチャレンジしてみて欲しかったなぁとは思いましたが(^^;)

書込番号:8729156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 20:22(1年以上前)

≫↑☆↑さん

固め濃い目油大目さんた立てられたスレですが、私としては、
上手くまとめて頂けたような感じです。

色々と、納得です。

書込番号:8729173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/12/03 20:22(1年以上前)

固め濃い目油大目さん 皆様、こんばんは!


↑☆↑さんの、ご意見に一票!!

>今のD3は本当に安くてマルチパーパスな名機だと思います。職業写真家も含めて、そろそろユーザー側も自分に必要なデータの大きさを見極め、不要な画素数競争をやめるべきではないでしょうか。

色々な意味で、バランスがいいし、そう言う意味でも、私には、D3が手放せません。
私も、D3Xは、高いと感じましたが、売れる数量を考えると、販売開始価格としては適正価格かもしれませんね。

書込番号:8729175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 20:27(1年以上前)

こんな世の中で、50万でも売れないから、80万円にしたと思います。

書込番号:8729206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/03 20:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
D3Xに否定的な意見が多いですね。
しかし、それだけD3Xへの期待が大きかったのだと思います。
D3とD3X、ネーミングは似ていますが、その対象とするユーザー層(Nikonの考えている)は大きく違うのではないでしょうか。。
発表前に、D3からのステップアップと考えていた方にとっては、大きく肩すかしを食った感じがするのでしょう。
価格的にもうちょっとD3に近かったら、評価が変わったと思うのですが。

書込番号:8729232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/03 20:37(1年以上前)

Fナンバーにしておけば良かったのでしょうね?(^^;)
F7、作るつもりなんだろうか?w

書込番号:8729250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 20:45(1年以上前)

みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

書込番号:8729299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/12/03 20:55(1年以上前)

>D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

お気持ちはわかります。
だから、私を含め、大方の人が、60万円台を予想し、望んだのだと思いますが、少なくとも、D3と同程度販売台数が見込めれば、その可能性があったかと思いますが、D3とは方向性の違いもあり売れる数量を予想すると、仕方がない価格設定なのでしょう。

書込番号:8729359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 21:20(1年以上前)

毎度の車ネタで恐縮ですが・・・。

> みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。D3xって、既存のD3のCMOS積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?

みなさん、チョイと冷静に考えて下さいよ。C63AMGって、既存のC200のエンジン積み替えて、チョイと弄っただけなんでしょ?ボデー何も同じでしょ?へたすりゃ、同じ生産ラインで作れるんでしょ?これってボッタクリ以外の何ですかね?
C63AMGは一千万超え、C200はたかだか400万。
メルセデスもニコンなみにぼったくりなんでしょうか?

書込番号:8729511

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2008/12/03 21:41(1年以上前)


D3X 驚異的画質でないの?

処理ソフトでどうにでもなる。


サプライズ無いけど まさしく原音が撮れるような!
些細な事一つ一つ作り込まれた
何年も飽きることないサイエンスと職人芸が同梱されているような




書込番号:8729653

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/03 21:44(1年以上前)

GTからDS4さんいい例えですね。生産ラインは違うと思うけど。

でもそんな感じだと思います。そこまでの差はD3とD3xにはないと思うけどそんな感じです。

でもアストンのオーナーって品のいい人多いと思っていたけど妄想のオーナーになった気の人は下品なんだねwww

書込番号:8729666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 21:51(1年以上前)

> D3X 驚異的画質でないの?

驚異的な画質はないと思います。α900を見なくても、D300の画質と大差なしでしょう。

> サプライズ無いけど 

サプライズはありましたよ・・・プライスでしょう。

書込番号:8729726

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/03 21:54(1年以上前)

基本的な問題ですが、モノの値段は原価で決まるわけではありません。
需要と供給の関係によって、市場価格で決まります。(原価は、個々
の供給者が設定する供給価格を通して間接的に影響を与えることは言
うまでもありませんが)。

市場競争力がある商品の場合、できるだけ高い価格を設定するのは企
業の論理です。それを阻止できるのは、供給者として競合するライバ
ルメーカーと、需要するユーザーなんですね。

書込番号:8729750

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 22:15(1年以上前)

負のサプライズは、最近停滞気味だったキヤノネットさん達を
活気づかせたというところでしょうかw
価格やセンサーネタで叩ける・・しかし、画質に触れてはいけない。
もし触れるなら、D300と大差なしとか、周りからこの人頭がちょっと・・と思われてもいいから
書き捨て手法をとるしかない・・とかw

書込番号:8729874

ナイスクチコミ!3


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 22:15(1年以上前)

>D3X 驚異的画質でないの?

少なくとも公式サンプルだけで比較すれば最もインパクトがあると思います。
WEBで1Ds3や5D2、α900などと比較しようと思ってもなかなか適当なサンプルが
見つかりませんね。(撮ってだしJPGだったり、縮小されてたり、下手だったり)

来月号あたりのカメラ雑誌で特集してくれたら面白いんですが・・

書込番号:8729876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 22:19(1年以上前)

車マニアの話はさておいて・・・(^^)
だから〜〜〜〜あなたが高いとか安いとかでニコンは価格を下げないんだから〜あきらめたら??? 
欲しい人は買う!!高いと感じた人は買わない!!ではだめなの???

5DUの時でもこれが欲しい あの機能が欲しいなど発表前から希望と期待をこめたコメントが飛び交っていましたよね。スペックが発表されて価格がわかって機能を承知で購入か見送りかをきめて買いたい人文句を言う人沢山いました。 買いたいと思った購入希望者が予約して要らないとした人は買わない。結局結論は二つ 買うもしくは買わないそれだけでしょ?

価格が高くて買わない(買えない)ならだまっておいたらどうですか?だって買わないのでしょう? いくらまで下がったら購入したい!!って前向きなスレッドでなく?誰が買うの?この値段で???ってスタンスが非難を浴びてるのではないのでしょうか?(^−^) 

<皆さんに聞きたいんですけど、この価格でこの機能のカメラ、誰がどのように使えば他社機にたいする優位性を見いだせるんでしょう?

もう一度言います。欲しい人はあなたのスレッドに関係なく買いますから安心してください。
もうひとつおまけにいいます。ここで安くしろっていくらカキコしてもきっとむだです。
さらにもう一つ!!あなたが買わなくてもニコンは潰れません ですからニコンの将来を心配しないで結構でござる!!!!安心してくだされ!!(なぜか武士語)
ラストに一言。30万切っていたら私も買ってます(笑)安くしてほしいよね〜こんな不景気真っ只中なんだからさ〜って事でしょう???期待よりも高くてちょとショックだったんだよね?(^^)それくらいはわかりますよ〜♪ 

だからこそ!!
皆さん騒がせてごめんね!!値段が高くてビックリして思わず不満をカキコしちゃいました!!僕が想定している価格になったら購入したいと思っています!!!って素直になって宣言してスレッドを終了したらどうでしょうか? きっとみんなは 『素直になれるじゃん』って思ってくれますよ〜♪ カメラが好きな人がワイワイするコンテンツなんだからさ〜♪
みんなカメラ好きと言う共通の趣味を持つ仲間でしょう?カメラ最高!!!ってスレッドのほうが楽しい会話が飛び交いますよ!!

書込番号:8729896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 22:30(1年以上前)

GTからDS4さん 車ネタで恐縮ですが、昔のAMGって、メルセデスからホワイトボディー納入させて一から組んでたでしょ。今のは、まさしくボッタクリですよ。W126のハンマーがぶっ飛んでた時代のAMGと今のを比べちゃダメですよ。比べるなら、SELの普通のと6.3とか、190の普通のとエボとか。これら純正のは値付けも納得価格だったはずだよ。それ+、数量限定の付加価値もあったし。

書込番号:8729973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/03 22:31(1年以上前)

D3xに興味はありますが、全く買えない素人の質問です。

quagetoraさんの言っている、
せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有しているニコン
とはどういうことですか?

素人の質問ですが、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8729993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 22:35(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

旅行から帰ったらD3X発表されていて、盛り上がっていると思いきや否定的な意見が多いですね。
現在のD3の価格は、発表時のNPSの価格です。
当時NPSの価格は不当だみたいな意見ありました。
いまの価格だと、かなりお買い得ですよね。

D3Xも流通品ですから、いずれD3同様価格は下がります。
D3XがD3と同時発表だったら、否定的意見が出ることは無かったと思います。
使う人がまったく違います。

ライカのデジタルいくらか知りませんが、本体+レンズ3本+シフトレンズで700万の3割引みたいな売り方より良いでしょう。

中判デジの持ち替え、ロケ用で1DsM3にやっと対抗出来るというようになったと考えれば、
たとえ買わなくてもニコンがお好きなら、否定することないですね。

D3Xが無ければ、PCレンズの販売を最優先した意味がないです。

書込番号:8730015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 22:42(1年以上前)

たぶんVR16-85の解像度がナイト2000万画素クラスにナルト、レンズ側の切れが足りず、ハッキリ、クッキリと写らない訳です。キヤノンのEF-Sは1000万画素でも、レンズ側の解像度不足のように思えるレンズが多いですね。それをDPPのシャープで切れを与える加工を行えって感じですねぇ。

書込番号:8730079

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 22:48(1年以上前)

一度成功すると、それがたとえ『運』だとしても
それを実力と勘違いする。

D3Xの中途半端で価格だけは高いことから見ても、
成功体験で麻痺し、顧客を馬鹿にしてるとしか思えない。

α900や5Dmk2を見ても分かるように、もはや2400万画素
といえども、90万の価値はない。
連射性能もα900に劣るようでは、もはや中級機以下といっても
よいだろう。

「スタジオ用途で」というのなら、よほど5DMK2のほうがよいだろう。
あるいはα900に最高級レンズという手もある。

**xという最上級機種が、1.8コマ毎秒だという最悪の結果を出した。
これこそファンに対する完全な侮辱だろう。

「10コマ毎秒を実現しました、しかも交換式のHDDと無線LAN搭載で、
 無線LANスポットからすぐに伝送できます、GPSも内蔵してます、
 簡単なブラウジングも出来ます。」

なんて事があったら夢のようなのに。ニコンは人の夢を壊し、フラグシップを
奈落に突き落とした戦犯でしょう。

上記の夢はソニーが引き継いでくれることでしょう。ブルーレイとの連携も
視野かもしれません。いずれにしてもニコンはもう終わったと考えてもよい
かもしれません。それぐらいバッドな出来事でした。



書込番号:8730122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 22:49(1年以上前)

>せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有しているニコン
とはどういうことですか?

ニコンはレンズ遅れていますよ。
ニコンにあって他社にない優秀なレンズはは、広角ズームとPCレンズだけでしょう。

書込番号:8730128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 22:59(1年以上前)

> W126のハンマーがぶっ飛んでた時代のAMGと今のを比べちゃダメですよ。

たしかに、比べちゃだめですね。
今の時代だったら、AMGどころか単なるS550にぶっちぎられて終りですから。

書込番号:8730215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 22:59(1年以上前)

AF-S24-70/2.8Gの開放解像も、EF24-70/2.8Lより良いと思います。
精研磨非球面レンズを使ってませんから、効率的なレンズと言えるでしょうと思います。

ニコンさんが頑張りましたが、Fマウントが不利ってことは変わりはありません。
キヤノンさんも頑張ればそれ以上(値段ではなく品質)は出せると思います。

書込番号:8730220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:01(1年以上前)

> 連射性能もα900に劣るようでは、もはや中級機以下といっても
> よいだろう。

そうなんですか?12bit出力だとD3Xの方が速いとおもいますが?

書込番号:8730234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 23:03(1年以上前)

>ニッコールHCさん 
>たとえ買わなくてもニコンがお好きなら、否定することないですね。
否定というより、絶望ですねw。こういう使い回しボディーにしたスケールメリットを、消費者に還元しないつもりなの?だったらもう少し気合い入れて作れよ。革新的な何か出せよ。こんなんじゃニコン終わりますねw という絶望

書込番号:8730254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:09(1年以上前)

> 上記の夢はソニーが引き継いでくれることでしょう。ブルーレイとの連携も
> 視野かもしれません。いずれにしてもニコンはもう終わったと考えてもよい
> かもしれません。それぐらいバッドな出来事でした。

わたしにとっては、これがソニーから出てくれなかったことがバッドですね。
それでソニーが終わったとは思いませんが。

実際に自分が買うかどうかは別にしても、こういう機種があることが、メーカーのユーザーに対する気合の示し方だと思います。夢の与え方だと思います。

α900はたしかにお買い得ですが、最上ではありません。
真打というからには、やはり、全てにわたって手抜きなしのカメラであって欲しかったですね。
ちなみに、14bit出力時の連写速度低下は、使っている素子のADの原理上仕方がないものです。
現在の技術で現実的に出来る上限で制限されているのは、手抜きとは言いません。

書込番号:8730309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:11(1年以上前)

> こういう使い回しボディーにしたスケールメリットを、消費者に還元しないつもりなの?

本当にスケールメリットがあるんでしょうか?
使いまわしボデーって言うけど、廉価クラスのボデーを使いまわししたならわかるけど、D3でも結構「金かかっている」よね?

書込番号:8730323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 23:22(1年以上前)

>GTからDS4さん 
ボディーが全く同じだとすれば、とんでもないくらいスケールメリットありますよ。新規デザイン無し、新規金型無し、
5000円UPのセンサーに換えて、生産ラインも同じ、工員の習熟度の問題もなし、初期テスト生産は極少、ストックするべき部品はほぼ共通 

書込番号:8730407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:23(1年以上前)

コマフォトでの印刷原稿を造る最高のデジイチですね。バルカーで撮影したカラー分解が楽しくなりそうです。

書込番号:8730415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 23:25(1年以上前)

> 絶望ですねw。

写真が撮れないボディだけの値段で、α900 + 300/2.8Gが買えますからね。
ソニーツァイス一式+70-200/2.8Gは100万超になりますから買えませんが・・・

書込番号:8730437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:29(1年以上前)

コマフォト専用に出したカメラなんだから、トーシローがホザクレベルの機材ではない。

書込番号:8730467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 23:30(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

新規ボディはMXのことですか。
48×48のフォーマットだったら、システムでライカと同じくらいになりますよ。
これくらい高ければ、誰も文句は言わないでしょう。
D3X、いくらだったら絶望しないのですか?

それよりサンプルの写真が、D700と同じ60mmマイクロや、24-70、ニーニーで撮ってる方が疑問に思いましたね。
でも傘の女性のサンプルは良いですね。
これはD3では無理です。

書込番号:8730483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 23:30(1年以上前)

固め濃い目油大目さん
こんばんは

同じボディーなのに・・・
との事ですが超少数意見だとは思いますが私は出来る限りボディの
外観は変えて欲しくないユーザーです。

私のメイン撮影が水中となります、私はD3を水中に持って行く
ために防水用のハウジングを40万以上も出して購入しました。
もしD3xのボタンの位置が少しでもD3と違う場合は更に
新しくハウジングを買わなくてはならないでしょう。
しかも通常はカメラ本体が発売されてからハウジングが発売される
までは半年程掛かったりしますしカメラ本体の販売台数が
多くなければハウジング自体発売されないかもしれません。

私もD3xは購入予定でしたが流石と90万では躊躇してしまい
購入を見送る予定ですがそれでも半年から1年待てばかなり
値が下がって来ると思っていますので50万台になったら
購入しようかと今は思っています、その時現在のD3で使用して
いるハウジングがそのまま使用できるのが凄くありがたいです。

固め濃い目油大目さんも今の価格が高いからと言ってブチブチ
言わず安くなるまで待てば良いのではないでしょうか?

ネガティブなスレッドばかりではなく多少高くても買いたいと
思えるようなポジティブなスレッドが沢山出来る事を期待してます。

書込番号:8730489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 23:31(1年以上前)

> 5000円UPのセンサーに換えて

そもそも、この5000円UPという数字はどこから来るんですか?
D3のセンサーがいくらでD3Xのセンサーがいくらなんですか?
妄想もここまでくると・・・・。

書込番号:8730490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 23:35(1年以上前)

サクレイなど2000万画素対応解像度レンズでナイト甘くなるでしょうね。EF-Sレンズをマウントアダプターを会して撮影したらヨク解るでしょう(笑)。ニーニーって蝉ですか。

書込番号:8730523

ナイスクチコミ!0


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 23:35(1年以上前)

センサーかえてチョイチョイという訳には行かないです。
もの作りはそんな簡単なものではないです。
開発には膨大な時間がかかります。
開発費は人件費です。1年の開発費1人1,000万円として、10人でも1億円です。試作品の金型でも軽く数100万円、開発費で30億、40億はすぐでしょう。マーケッティング費用にも数億、貸し出し機材百セット(著名な方向けの無償提供なんかもあるでしょうね)初期ロットの歩留まりも低いでしょうし。投入した開発費用の回収期間を1年を期待して、初年度1万台売れれば1台5、60万円かな。実質90万円以下からスタートなので、順調に出荷できればいい感じですね。でも、プロ向けには別ルートが存在しているので、2、3割引きで出ると意外ととんかもしれませんね。
ざっくりですが、そんなにぼろ儲けではないのかと。
車の話題が出ていたので。。。
カローラとクラウンの開発費用はそんなに違わないという話を聞いたことがあります。じゃ、なぜ価格があんなに違うのか?もちろん、内装の材質が違うのはコストに反映しますが、出る数が違うからだそうです。カローラはワールドカー、クラウンは国内専用車。既に日本向けのカローラは全体の比率からすると、ローカル仕様に近いそうですね。はじめから出る数が見込めるのであれば安く設定できますが、こけたら会社が傾く可能性もあるので担当主査は眠れない夜が続くのです、きっと。(車の開発費はまさに桁違いですからね)
なんか、もの作りがあまりにも軽視されているように受け取ってしまったので
ながなが、すいません。。。手間ひまかけて作っているのですよ、ということを知ってほしいですね。

少し酔っぱらって書いていますが。。。。
あ、センサーの価格より、高品位のローパスの方が高いという話もどこかで開発の方が話していましたね。
D3x使ってみたいですね。新しいMac買う方が先になりますが。
駄文かき捨てご免。。。ってことで

書込番号:8730527

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/03 23:44(1年以上前)

クルミナー85さん

残念ながらキヤノンのレンズをニコンには使えません。
ニコンのレンズをキヤノンで使うことはありますが。
EF-Sは使ったことがないのでわかりませんが、APS-C用はニコンが良いということでしょうか。

書込番号:8730603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/04 00:08(1年以上前)

この板だかで誰かも仰ってましたが、D3Xのスペックは、
スペック(だけ?)至上主義の方をふるいにかける効果を
図らずも持ってしまったようですねw

>「10コマ毎秒を実現しました、しかも交換式のHDDと無線LAN搭載で、
> 無線LANスポットからすぐに伝送できます、GPSも内蔵してます、
> 簡単なブラウジングも出来ます。」

>なんて事があったら夢のようなのに。ニコンは人の夢を壊し、フラグシップを
>奈落に突き落とした戦犯でしょう。

というような、(ハンドルネームからも察することができますがw)、
今までのスペック高多機能低価格でないといいカメラじゃない!という
マスゴミの煽りに真っ向からニコンのスタンスを主張した一品なのかもしれません。

書込番号:8730785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:11(1年以上前)

単純に板主さんが無知なだけでしょ。

書込番号:8730805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 00:16(1年以上前)

フランジバックがいちばん長いからムリかぁ(笑)。エレフォトの社長に作ってって頼んどくわ。APS用だけでなくマイクロ60mmF2.8Gくらいの解像度がないと、フルサイズ2000万画素にレンズ解像度が追い付かないって感じでしょうね。ナノクリ兄弟とD3Xを新品購入しましょう(笑)。

書込番号:8730821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 00:20(1年以上前)

 全ての皆様に(憶測と独断で)お答えします。
ニコンの”根付”けは意図的に20万の上乗せをしました。発売後24週のうちに10億以上の荒利のためです。

ですので、ご安心下さい。一年後は(70×65%)実売45万くらいになります。(でも、またその1年後には20万のカメラと同等になってしまうんですよね〜^^)

書込番号:8730850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/04 00:25(1年以上前)

>」ニッコールHCさん 

新規ボディープロ機はFマウント捨てる(妄想

書込番号:8730885

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/04 00:32(1年以上前)

まあまあ、固め濃い目油涙目さん落ち着いてw 

書込番号:8730929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/04 00:33(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん

まったくおっしゃるとおりです。


クルミナー85さん

僕が言いたかったのは、70-200の発表が無かったのが残念というだけで、60mmマイクロは素晴らしいレンズだと思いますよ。


固め濃い目油大目さん

僕もFマウントにはこだわり無いですが、そうなるとレンズも一新ですよ。
逆に新マウントのレンズは、Fマウントにアダプターで使えますが。

書込番号:8730936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 00:35(1年以上前)

価格は関係ないでしょう。社員コマフォトカメラマンなら会社に買ってもらうし。9年前の話ですがD1と17-35mmF2.8D、85mmF2.8シフトマイクロ、85mmF1.4Dを購入してもらい100万円を越えました。その後、請求書を見た社長が私に 60万円って言ったやナイカー。私 アレはボディーだけの価格です(笑)。

書込番号:8730943

ナイスクチコミ!2


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 00:45(1年以上前)

なんとなしに思うのですが、共通の部品を多く使えたからこそ、
今の価格なのではないのでしょうか?

考えただけでも、核となる撮影素子自体が異なるので、基盤も
当然新規設計になります。ついでに情報を取り出すプログラム
も、また画像処理を司る部分も再開発でしょう。

ほぼ共通な部分って、ボディやシャッター機構やフォーカス機構、
バッテリーってところでしょう。一番予算と手間が掛かる部分は
新規開発でしょ?

メカニカルな部分に時間と手間を掛けずに済んだ分だけ、値頃
なのだと思いますが如何?

スレ主さんとは逆の発想ですが、マイナス面だけ誇張しても仕方が
無いと思います。全ては需要と供給の中で価格は決定されます。
その中でも、全て新規開発にしなかったのも英断だと思いますし、
思いたいです。

ボディ設計自体は中に納まる主要部品が全て綺麗におさまるので
あれば、再度の設計は無用のものと考えます。今あるボディや
メカニカルな部分は、D3での実績も加味されて、信頼すら得て
いるものと思います。それは限定的な一部ユーザにも受け入れら
るものと思いますし、良い部分をあえて変更する必要も無かったの
ではないでしょうか。

外からは決して見えない部分に手間をかけた良いカメラであると
思いたいです。

最後に一言、スレ主さんの発言を引用しますと、

>>このカメラ、誰が買うんだろう??
>>
>>失敗(チャンスを逃す事)が失業に繋がるプロが使うんなら、
>>たとえ高画素でもD3から買い替える意味ないでしょ?

これ、全く逆でしょう。高画素で繊細な絵が必要なプロが使う
道具なのではないでしょうか?だからこそ買い増すのではない
でしょうか。D3にはD3に合った撮影シーンがあります
でしょうし、D3Xにはそれに合った撮影シーンがあるでしょう。

ゴルフだって、グリーンでドライバーでパットするゴルファーは
いないでしょうに。。。これは極論ですが、そんなもんでは?

書込番号:8730993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/04 00:46(1年以上前)

>1年後は(70×65%)実売45万くらいになります。

なりませんよ。
実質定価は100万です。
ニコンはそんな詐欺のような値付けしていません。
だったら現在NPSで50万で売るでしょう。

書込番号:8731001

ナイスクチコミ!6


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:50(1年以上前)

逆にニコン側から考えたら、面白いと思います

もしスレ主の言うとおり、D3Xのコスト(ざっと)が40万としたら、60万で売り出せば一台辺り20万で、利益で半分になりますね。
しかしD3の当初月産販売数8000からして、60万で売り出せばD3の2/3としても5300台(3倍)ですから総利益は1.3倍です。
量産でコストも下がりますし、高額レンズ等も売れるでしょうから、利益は2〜3倍になるでしょう。

こんなことは小学生でもわかるはずで、ニコンが分からないはずがありません。
ということは、上の仮定(コスト40万)が間違っているか、そうできない理由があると考えるべきじゃありませんかねぇ?

例えば拘ったというLPF、もしくは素子の供給(αの改造版でしょう)がネックになって月産2000台しか製造できないとか。
中判デジを見ても分かるように生産数が少ないと乗数的に価格が上がっていきますからね。

書込番号:8731024

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 01:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8730874/

こちらのスレからのリンクにも、D3Xのセンサーはかなり高価だ、と書いてありますね。

http://ascii.jp/elem/000/000/194/194431/

カメラは1年で開発出来るような代物ではありませんから、D3と平行して開発されていた
と考えるのが妥当でしょう。
90万円は高いですが、それなりに理由があると思います。
D3うをベースに、ちょいちょいと出るものとは到底思えませんね。

書込番号:8731067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件

2008/12/04 01:09(1年以上前)

>mash76さん 

レンズの総入れ替えする人も多くなると思うんで、D3xそこそこの値段で数が出れば相乗効果で利益出るし市場の底上げにもなりますしね。でもそれが出来ない理由があるんですよ。新規ボディー(新マウント)に移行するとか。そこそこ
ナノクリレンズ売っといて、プロは新マウントで100万ボディーと新レンズ買いなさいとw (単なる妄想/根拠無し)

書込番号:8731108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/12/04 01:11(1年以上前)

とりあえずわかっている範囲では、
・ローパスフィルターの反射防止コートを最適化した
・光の透過率を高めるため、CMOS上のカラーフィルターを薄い色に変更
 →上記2点は、技術的な難易度や物理的コストはわかりませんが、少なくともこの部分のテストはやり直した(=工数が発生した)でしょうね。

・撮像素子はソニー製だが、α900採用のものとは異なり、ニコンがフルチューニング
 →これはインパクト大きいでしょうね。

・バッファメモリがD3の2倍となっている
 →D3は52500円で増設サービスがありました。
  最初から搭載しているので、工賃などが省かれますから、52500円UPとはいきませんが、
  少なくとも2,3万円はUP、でしょうか。

あとはセンサーの発熱量を下げたり、重量減ったり、撮影枚数増えたり・・・などなどの進化がありますね。

それだけの変更があって、かつ需要が少ないことを見込んでいる(=完全にプロ向けと考えている)のですから、損益分岐点と今後の製品供給予定を考えた結果、まあ妥当な価格設定かな、と思います。
ちなみにソフトの部分は、「単に画素数が増えただけだから、テストは省略できるだろう」と考えてはダメです。私はIT業界の人間ですが、このような場合、テストは全部やり直すのが当然のルールです。
まだ「オートホワイトバランスの精度を上げた」といった変更の場合のほうが、再テスト項目は少なくてすみます(ソフトウェア開発者としての経験から書いています)。

というよりも、そもそも価格コム内で、アマチュアたちが色々騒ぐタイプの機種じゃないと思うんですよね。

書込番号:8731113

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 01:12(1年以上前)

解像度を落とさないローパスに期待しましね。あのコダック プロ14nの切れが欲しいですねぇ。レンズの解像度がそのママでましたから。ゆるいアンシャープマスクで済みました。

書込番号:8731120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 01:17(1年以上前)

本当にハイカットしてるんだろうか? ってぐらいキレ味が良さそうですね。
メーカーサンプル、LPFを付け忘れてなければイイのですが・・・w

書込番号:8731143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2008/12/04 01:24(1年以上前)

コダック プロ14nのあのローパスなしの切れを知ったら、ローパス入りは甘い画像に見えてダメですねぇ。ローパス入りデジタル一眼レフカメラはローパス命ですね。

書込番号:8731176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 03:58(1年以上前)

買いますよ
昨日予約入れました。

一番の魅力はA4見開きでも補完しなくてよい解像度でしょうか。
現在の愛機はD200なのですが高感度のためだけにD3を購入するには気が引けてました。それでD3発売当時からうわさのあったD3xを首を長くして待っていたのですが
まさか、90万近い値段だとは。

けれども、D3とボディ、ファインダー使いまわしでもこの値段というのはぼったくりでは無くそれだけの価値がある写りがあるものと理解しました。

時間が立てば値段もこなれてくると思いますが、それまでの間、D200では撮れない写真の財産ができますので、高い買い物ではないと・・・・
そう、自分を納得させて予約しました

書込番号:8731466

ナイスクチコミ!5


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/12/04 11:03(1年以上前)

ソニーユーザーですけどD3X触ってきちゃいました!
素直な感想はα900と同じ素子とはいえニコンさん独自のチューニングがハンパなく、ガッツリ手が入ってる印象です。
見た目は確かにD3ですが出てくるモノの違いはD3ユーザーの方が一番感じると思います。その違いにボディの価格差を埋める価値を見出せる人が購入するでしょうね。
D3の部品を使い回しておいて高いとの意見もあるでしょうが、すでにデジ一市場でトップクラスの性能や信頼を誇ってるD3の部品を使わない手はないでしょう。

どの時代でもメーカーは仕様に見合う価格を判断し提示する、消費者(プロの方も)はその製品に対する個人的価値の大きさで購入判断をする。これしかないですよね?

書込番号:8732228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/04 13:01(1年以上前)

> 性能や信頼を誇ってるD3の部品を使わない手はないでしょう。

その通りですね。

というよりも、後から出たD3Xが、D3の外観部品を流用している
のではありません。

元々の企画時点から、外観部品はD3と共用のものだったのですね。
どうも、勘違いされている方が、結構おられるようです。

書込番号:8732591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 13:25(1年以上前)

とりあえず、勝ち組のカメラですw
生活苦の苦し紛れに、ミエで買ってはイケマセン(*_*)☆\(^^;)

不況中、バブル崩壊直後同様、『安くて良い物』 の時代に突入しそうな雰囲気が
ありますから、こういった高付加価値商品の評価は、しばらく二極化しそうですね。

書込番号:8732656

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 16:23(1年以上前)

2000万画素クラスのカメラとして5DMarkUとα900がある。
その2機種と比べるなんて、正直カタログスペックしか見てないんだろうね。
結局は画素数で価格の比較をしている人が多すぎると思う。

スレ主には関係のないカメラ。

D700で満足してる人はD3を買う意味無いでしょ?


D3のボディ、2000万画素クラスのセンサー、ローパス等が欲しい人向けのカメラだろうね。

何百万もする中盤デジタル使うより、D3Xの方が安上がりだし、機動性もいいしね。

書込番号:8733145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/12/04 17:27(1年以上前)

銀座のニコンで触ってきましたが
全然苦し紛れの産物じゃなかったです。

カタログに使われている写真がA0くらいの大きさで
2枚飾ってまりましたが、スゴかったです。
特に女性の顔のアップの写真はゾクッとしまいたね。
鼻の産毛の描写なんて・・・あんなの初めて見ました(苦笑)

シャッターフィーリングは少しだけD3と違うかな〜って印象でした。

いや〜スゴかった(汗)

書込番号:8733342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 17:45(1年以上前)

うる星かめらさん
> AF-S24-70/2.8Gの開放解像も、EF24-70/2.8Lより良いと思います。
> 精研磨非球面レンズを使ってませんから、効率的なレンズと言えるでしょうと思います。
> ニコンさんが頑張りましたが、Fマウントが不利ってことは変わりはありません。
> キヤノンさんも頑張ればそれ以上(値段ではなく品質)は出せると思います。

F2.8のレンズに限って言えば、どちらのマウントも有利・不利は存在しない。
単純に、千頭設計技術力の違いだけだ。
Nikonのマウントが不利なのは、超明るいF1.2のAFレンズが作れないことだけだ。

書込番号:8733408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 17:50(1年以上前)

タイポ訂正します。

誤:単純に、千頭設計技術力の違いだけだ。

正:単純に、レンズ設計技術力の違いだけだ。

書込番号:8733421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/04 17:57(1年以上前)

マウントの差は“作れるか作れないか”以外もある(重要)ではと思います。
技術力とは、ガラスモルドとコーティングでしょうか。
間もなく出るEF24/1.4L2は一応両方使ってます。

個人的にレンズメーカーの技術力も結構高いと思います。
何十年も写真を撮ってきて、ニコンの技術が上になったのはこの一年だけですので・・・

書込番号:8733446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/04 18:50(1年以上前)

> 何十年

「何」にどの数字を当てはめるかですが・・・
少なくとも「3」(微妙?)以上を当てはめると、キヤノンが
上だったとは考えにくいです。

書込番号:8733653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/04 20:01(1年以上前)

昔々は負け犬となったライカやツァイスもありましたね。
キヤノンが一人勝ちの状況は、キヤノンユーザーにとっても良いとは思いません。
やはり三社位でお互いに追いかけ追い抜けの方が楽しいと思います。

D3Xの値段まで徹底的にキヤノンの真似をするのはやめて欲しいですが。
安い5D2を出したキヤノンもフォローされてホッとするかも知れません。

書込番号:8733979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 20:09(1年以上前)

うる星かめらさん
> マウントの差は“作れるか作れないか”以外もある(重要)ではと思います。

マウントの差とは、形と、開口サイズとフランジバックの比しかない。

> 技術力とは、ガラスモルドとコーティングでしょうか。

技術力とは、合理的な数値計算手法のノウハウだ。

書込番号:8734017

ナイスクチコミ!1


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/04 20:45(1年以上前)

まあカメラの機種やメーカー如きで勝った負けたと真顔で言っているような
人として負けてる御方にとっては、こういう事も大事なことなんでしょうねw

書込番号:8734186

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/05 01:06(1年以上前)

スレ主さん、タイトルが言い得て妙ですね。

MXサイズ?新機種が出れば価格も含め結論が出るでしょう。

ま、
ぼったくり も本当だし。
1Ds3より高くする必要があるし高くできる性能だから高くした 
も本当でしょう。

はっきりしたことは
ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

書込番号:8735883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/05 08:23(1年以上前)

> ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
> を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

そうですね。
ところで、D3Xのネガキャンしている人たちって銀塩時代の高感度フィルムって使ったことああるんでしょうか?
ISO1600なんてとても使えなかったですよ、ざらざらで。
それを考えると、この解像度でこの感度って脅威ですね。
モデルのラインアップが揃ってきて、機種に幅が出てきたということでしょう。
それをヒエラルキーと呼ぶなら、まさにそのとおりかもしれませんね。

書込番号:8736494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/05 10:10(1年以上前)

>ニコンが135ハイエンドの高感度、高解像度、高価格
>を制し30年前のヒエラルキーに戻ったということです。

30年前、すなわち銀塩全盛期?のように、
デジタルで撮れるようになってきたと言うことですね、なるほど。

実際のところ、そのくらいまで一度戻った方がいいかもしれませんね。
昔は少なくとも、こういう位置づけのカメラに対して、
何度も言われている範囲外のポイント(価格や感度他)をネガティブに受け止めて、
万能なカメラじゃないとダメだとか言い続ける無分別で幼稚な人は少なかったでしょうし。

書込番号:8736770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 18:16(1年以上前)

コマーシャルフォトで食べている方なら、フィルム代、現像代、スキャニング代が浮くので、お安いモノです。 中間調からシャドウが多階調ですから、デジタル製版がしやすく楽チンですよね。 4色分解 専用デジイチですから。

書込番号:9792094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/02 19:27(1年以上前)

1DsIVが30万円台で出てきたら、D3Xも値下がりすると思います
そしたら買えるようになります
がんばれキヤノン

書込番号:9792328

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング