タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-X 195/65R15 91H
はじめまして 現在 平成5年式 マークU グランデ2.5G に乗ってます
走行距離 80000キロ弱です
今 履いているタイヤ (BSの品名忘れました) がもう寿命が来ていて 変えようと思ってます(今月末に車検なので)
先ほど 家の近場のお店で 見積もりをしてもらったら
工賃等込みで PlayzとREGNO では 4000円の差(1本当たり1000円)なので迷っています
市街地と高速が主になります(峠を攻めるような走りは卒業しました)
静寂性はREGNOだと思うのですが
運転していて楽しいタイヤはどちらなのでしょうか?
タイヤはBSだけじゃないと思いますが 今まで全てBSタイヤなので 今回もBSにしようと思っています
2年後の車検時には 車を変えようと思っているので タイヤの寿命は 2年(約2万キロ)持てばいいと思っています
なにぶん古い車なので今のタイヤが 合う とは思いませんが ご教授お願いします
書込番号:11574002
1点
>静寂性はREGNO これが一番だと思います。今は道路が悪くなってきているのでゴーゴーこもり音がすごい出るので。
書込番号:11575496
0点
静粛性だけで言えばREGNOが秀でてますが
そのほかの面乗ってて楽しい・運転が楽という点などに関してはPZ−Xの
方が上になりますね。
REGNOはタイヤの摩耗が早いので距離を走ると結構溝がなくなることが多いです
2年間しか乗らないということであれば、価格を抑えてDUNLOPのEC202など検討するのもいいかと思います。
書込番号:11577815
![]()
2点
お返事ありがとうございます
BSのB650 っていうタイヤ履いてました
>からうりさん
本日 車を運転していたら ロードノイズがやっぱり気になりました
REGNOの静寂性が気になります
>matsugetsさん
運転が楽しいのは PZ-Xなんですね
BSサイトにある タイヤの表(X,Y,Z軸のやつ)の通りなんですね
REGNOってブランド名だけで 全てがPZ-Xより性能が上だと 勝手に思い込んでました
(昔はVR-4でPOTENZA履いてブイブイいわせてました そこまでの性能はいらないのですが)
あとECOタイヤは たった数%で燃費向上とうたっているのが 引っかかります
運転の仕方でそんな数% どうにでもなると思っていますので…
書込番号:11578833
1点
本日pz−xに買えた者です
静粛も十分ですし、高速道路などの透水性舗装などの所ではうるさいかもしれませんが、我慢できる範囲かと。
書込番号:11579559
1点
>あとECOタイヤは たった数%で燃費向上とうたっているのが 引っかかります
>運転の仕方でそんな数% どうにでもなると思っていますので…
会社で主に他の人が運転するホンダエアウェイブの燃費計で純正タイヤが9.8km/l
だったのに対し、低燃費タイヤのアースワンに交換後10.4km/lになりました。
運転する人には溝が3割になったのでタイヤを交換したとだけ伝えたので、特に運転を
変えていないと思いますが、アクセルを離したときに速度が落ちにくいので、アクセル
を踏む頻度が減るのかもしれません。
従来品でも運転の工夫で燃費は伸びますが、新しい低燃費タイヤは運転の工夫による
効果がさらに伸びるよう設計していると思います。水たまりを超えたときもエコピアEX10は
交換前のスニーカー2と比べて水を逃がす時間が気持ち短いと思います。エナジーセイバー
にもみられる幅1センチ以上の太い縦溝の効果でしょうか。
書込番号:11581144
0点
>kawabooさん
今のタイヤは ほとんどスリック状態で ひび割れもしてる末期状態なので
PZ-Xでも静寂性は 上がるでしょうね
>じんぎすまんさん
ECOタイヤの件は分かりました
燃費も気にはなりますが
特に車に乗るのは 僕一人の時が多く 後は両親(共に60越え)を乗せるぐらいです
両親の事を考えると 静寂性と乗り心地で REGNOなんでしょうけど
一人でちょっと遊ぼうと思って峠なんかを制限速度+αで走る
(とんでもない速度ではないですよ)
時を考えたら PZ-Xなんでしょうか?
ちなみに高速道路では 制限速度+40キロ位で巡航します
中央道の山岳部での連続コーナーなんかを前提で考えると どうなんでしょうか?
REGNOもPZ-Xもきっと問題なく走ってくれると思いますが
より安心できるのはどちらなんでしょうか?
REGNOとPZ-Xの値段の差がもっと大きければ こんなに悩まずに済むのですが…
書込番号:11582196
1点
エコタイヤはpz−xに比べ騒音が大きく、ライフが短いとBSで聞きました。(プロの言葉を信じました)
書込番号:11582553
1点
PZ−X XL乗りです。軽快感や楽なのはPZ−Xですね。お乗り車の特性(コンフォート車)から考えたら、レグノでしょうね。 この2つのタイヤは特性がちがうので、方向性がきまれば、タイヤも決まるでしょう。
書込番号:11599024
![]()
1点
>REGNOってブランド名だけで 全てがPZ-Xより性能が上だと 勝手に思い込んでました
プレミアムクラスは性能でスタンダードクラスを上回って当然ではあるのですが、現在BSでそのポジションに在るのはER300ですね。GR-9000はあくまで快適性に特化した製品です。
>中央道の山岳部での連続コーナーなんかを前提で考えると どうなんでしょうか?
>より安心できるのはどちらなんでしょうか?
ドライ性能でGR-9000、ウエット性能と直進安定性でPZ-Xというのがメーカー公式見解です。
>運転していて楽しいタイヤはどちらなのでしょうか?
どちらかといえばPZ-Xでしょうが、BSをはじめとして国産メーカーのプレミアムクラスはコンフォートかスポーティに両極化しているので適度に快適性と安定性や運動性をバランスした運転を楽しめるタイヤを探すのは難しいですね。
BSに拘るならER300、私だったら他スレでも挙がっているピレリP7辺りに解決策を求めますが。
書込番号:11607286
![]()
2点
明日 車検に出すので タイヤを REGNOに決めました
理由は 今日走っていて 車内でしゃべるのが聞きづらい程
ロードノイズが 凄く気になったので
REGNOだとどれだけ静かになるか試してみたかったからです
明後日 車検から帰ってきますので 感想を書きたいと思います
皆さんありがとうございました
書込番号:11618922
1点
車検から帰ってきたので 数キロの印象です
ロードノイズは 驚くほど 静かになりました
タイヤなのか空気圧のせいなのかは分かりませんが 転がり抵抗は少なく感じました
ハンドリングも 30キロ程のスピードでは ハンドル入力に対してクイックに反応してくれました
ただ 乗り心地は よく言えば ランクが上がった
悪く言えば ふわふわ に感じます
もうちっと硬めの乗り心地が好みでした
乗り物酔いしそうです
まぁこればっかりは 実際に履いて比べないといけないので 無理ですね
このタイヤとは最低でも2年は付き合わないといけないので
うまく付き合えるようになってきたいと思います
書込番号:11627034
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > Playz PZ-X 195/65R15 91H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2013/08/14 16:59:10 | |
| 8 | 2013/05/30 16:42:03 | |
| 9 | 2013/05/21 18:16:46 | |
| 5 | 2012/05/26 6:09:12 | |
| 14 | 2012/04/26 22:06:27 | |
| 10 | 2011/10/24 21:07:23 | |
| 5 | 2011/07/08 10:37:46 | |
| 9 | 2012/05/26 6:27:50 | |
| 12 | 2010/07/16 0:07:11 | |
| 3 | 2010/04/16 17:41:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






