『P6T付属ソフトについて』のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

『P6T付属ソフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P6T付属ソフトについて

2009/02/09 17:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 SopranoDXさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。P6Tに付属していた、TurboVや、AI Suiteなどが使用できません。。。
みなさんは問題なく使用できているでしょうか?
具体的には、TurboVでCPUのクロックを上げたり(下げたり)、EPU-6などで、パフォーマンスモードを
変えたり、PC Probe IIを起動したりなど、CPU関係の操作をしたりすると、
その瞬間に一切の操作を受け付けないようなフリーズをしてしまいます。
どうすればいいでしょうか。。

自分の環境は
CPU:intel Core i7 920
M/B:P6T
メモリ:DDR3 1GB*3
HDD:1TB 7200rpm 32MB
OS:Windows Vista Home Premium X86
になります。

書込番号:9066095

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2009/02/09 17:58(1年以上前)

・設定が無茶だったとか
・もともと使い物になるソフトではない。BIOSでの変更を勉強しよう。

書込番号:9066127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/02/09 19:41(1年以上前)

結局、BIOSを弄るソフトだから、BIOSをアップデートするとおかしくなる事が多い。
どの組み合わせでうまく動くか知りませんがね。

書込番号:9066609

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/02/09 20:31(1年以上前)

BIOSでマニュアルモードになっていませんか?

AUTOモードで設定してください

書込番号:9066864

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/09 23:14(1年以上前)

>具体的には、TurboVでCPUのクロックを上げたり(下げたり)、EPU-6などで、パフォーマンスモードを
変えたり、PC Probe IIを起動したりなど、CPU関係の操作をしたりすると、
その瞬間に一切の操作を受け付けないようなフリーズをしてしまいます。
どうすればいいでしょうか。。

いじらなければいい。
いじりたかったらBIOSからの設定方法を学びましょう。

書込番号:9068084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/15 14:32(1年以上前)

 SopranoDXさん、スレ立てして1週間ほどになりますが、BIOSからのOCの方法は分かりましたか?
 M/Bは違いますが、初心者の私もBIOSからのOCに挑戦しました。価格コムの諸先輩方からアドバイスを受けて、無事成功しました。
 アドバイスの内容はi7-920のクチコミに載っていますから、是非参考にされて頑張って下さい。

 尚、P6Tのマニュアルはまだ日本語版がアップされていません。お手元のマニュアルは英語版だと思いますので、日本語表記のものが必要であれば、ASUSのサポートWebからP6TDeluxeの日本語マニュアルをダウンロードし、BIOS設定のページを印刷してP6Tのものと比較しながら読むといいと思いますよ。 

書込番号:9098851

ナイスクチコミ!0


スレ主 SopranoDXさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 19:20(1年以上前)

遅くなってしまいました。
皆様返信ありがとうございました。
BIOSでの設定方法を学び、現在はそちらを利用してできるようになりました。
これからは冷却についてや、電圧などの細かい設定ができるように
がんばりたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:9255758

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング