
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
販売店で購入の際「すごく早いから」という理由で購入し(システム用として)またファイル保存用にこちらは適当にということでSUMSUNG1TGを、はじめこんなものかなと思っていましたがやはり計測しようと思ってCrystalDiskMarkとHDtuneにて調べたところSUMSUNGのほうが優秀だという結果が出てしまいました。(写真添付)HDtuneでも転送尾速度にかなりのバラツキがあります。これはやはり不良品でしょうか?販売店も相性ですかねえ?これは最低でも120はいくはずです、また友人数人にも聞きましたがいずれも120-130ということです。
構成です。
CPU:PhenomUX3720
CPUクーラー:刀3
ボード:M3A78-T
メモリ:コルセア・ドミネート2GB×2枚
ビデオ:Radeon4870(512MB サファイア)
電源:コルセア650W
HDD:システム用(これST3500418AS)ファイル用(SUMSUNG1TG)
以上なのですが同様の経験をお持ちの方、その後どうされたのかをお聞きしたいと重い質問させていただきました。
書込番号:9562173
1点

R93さん 早速のご返信ありがとうございます。OSが入っているているとはいえこれほど遅くなるものなのでしょうか?OSが入っていればこの速度で十分ということなのでしょうか?申し送れましたが何分、自作はまったく初めてで販売店にも確認したら「これは遅すぎるなあ」とのことでしたので、、、。皆さんがクチコミでよくやっておられるRAIDにチャレンジしてみたら改善といいますか早さを実感できるほどになりますでしょうか?
書込番号:9562202
1点

RAIDとIDEの違いはありますが
こんなデータもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010418/SortID=9531532/
書き込み番号[9537065]
書込番号:9562422
1点

HDTuneで130MB/s出てるし問題ないでしょ。
RAIDにしてどーすんの? 「改善」とは、現状に不満がある場合に使う言葉だよね。
アプリの立ち上げが早くなるわけでもないし、エンコードに使うにしても吐き出し先のSamsung 1TBがボトルネックになるし、オンラインゲームでMAPの読み込みが早くなる程度だと思うけど。
まぁベンチマークでの数値は良くなるので気分は良くなるかも。
書込番号:9562591
1点

OSはいってればそんなもんじゃない。
まあそれとINTELのチップセットのほうがHDDへのアクセスなんかは優秀です。
RAIDも悪くはないけどRAIDアレイが壊れてみたりRAID0は障害の確立もあがるし、
いい面が少なすぎるかな。
ま、RAIDカード買えばRAID5でも6でも速度はでるので快適だろうけど、
予算がね・・・
書込番号:9562615
2点

知らないけどos入ってれば
計測ソフトの処理もosで処理してんじゃないの
キャッシュを別なhddに保存する設定にしてもさ
タスクマネージャー開けば、たくさんのプログラム動いてるの分かると思うけどな
書込番号:9562699
1点

一回SAMSUNGにもOS入れてみればいいんじゃないですかね?
データ用のHDDと比較するのはちょっと不公平(?)
書込番号:9563694
0点

tamayanさん:リンク張っていただきありがとうございました。
R93さん:ご返信ありがとうございます。そうですねえ、MAXでは確かに130出てますし、、、こんなものなんですかね。
ハル鳥さん:OS入っていればやはりこんなものですか。あまりのダウン率なのでほかにも原因があるのかと思いましたので。「INTELのチップセットのほうがHDDへのアクセスなんかは優秀です。」そうなんですね、勉強になりました。それと確かにRAIDカード買うほど予算をかけるのもと思います。
ゼロプラスさん:一度検証してみたいと思います、ありがとうございます。
fcsgjさん:ありがとうございます。OS入りのHDDとSUMSUNGとはいえファイル専用のものと比較するのは確かに不公平かもしれません。
このクチコミを見る前にシーゲイトのサポートにも問い合わせていたのですCrystalDiskMarkやHDtuneではなく会社独自のソフトでの最低保障は125とのことでした。
他のソフトそれもフリーソフトのことなので返事はできないがと断りのあと、「確かに遅すぎるとはいえると思います、検証もしてみたいので返品交換はさせていただけないでしょうか?」との返事がありました。
もちろんOS入りのHDDとファイル保存専用SUMSUNGを比較していることはお伝えした上でですが。DOS起動で「SeaTools」というソフトを使って検証してほしいとのことだったのですが言われるままにCD-RでISOイメージを作成しても動きませんでした。
書込番号:9563987
0点

あれからの報告です。
交換返品は受け付けるとは言うもののSUMSUNGでの検証も視野にいれ代替としてその間をシステムHDDとしてしのぐというのも考えたのですがバックアップも多きいサイズな物なのでというずぼらな理由で新しいHDD(もちろん同じものです)を買ってOSインストールしてみました。
結果ですが多くの方がご指摘いただいたようにOSいれるとかなり速度が低下することを自作初心者なりに検証することができました。
最初の画像よりはいいものの速度のアップも誤差範囲というところでしょうか?それよりもOSインストールの最終段階でコケまくりこちらの方が凹んでしまいました。
書込番号:9567665
0点

その後再度計測いたしました。
結果は大幅に速度アップです。
変更になったところといえば
@HDDを新しくしたこと
AマザーボードがASUS M3A78-TなんですがゲイルのDDR2-1066の1GB×4枚で刺しているとBIOSでどうしても認識できず、こちらもメモリスロット不良ということで交換ししてもらいました。
Bその代わりコルセアDDR2-1066の2GB×2枚に変更したといったところです。
蛇足ですが、そのメモリスロットの件はマザーボードASUS M3A78-Tの口コミに書くのでよければごらんになってください。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9587074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/06/03 22:17:31 |
![]() ![]() |
19 | 2010/11/22 16:22:14 |
![]() ![]() |
10 | 2010/09/10 11:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/16 21:17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/08 23:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/06 12:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/29 4:25:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/14 21:19:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/02/27 8:07:37 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/02 21:12:21 |
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 1227件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





