18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月19日



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)
表題のとおりこのレンズの購入を考えています。パナの14mm−140mm(換算28mm−280mm)を旅行用に使用していて非常に便利でしたので、ペンタでも高倍率ズームが欲しくなりました。
ライバルとしては同じシグマの18mm−200mmかタムロンの18-200mmを考えています。
使用機種はK−5でシャープで色のりの良いレンズが好きです。
多分、タムロンよりもシグマの方が好みに合っているような感じなので、こちらに投稿させていただきました。
digital camera reviewsのテスト結果だけを見る限り、広角ー中までは18-250mmが良く、中ー望遠は18-200mmが良いようなのですが、望遠は甘々なのでしょうか?
実際に使用されている方々の感想を伺いたいです。
書込番号:13301345
0点

レスが付かないようですので、本レンズは所有ないですが一言。
高倍率はTamron18-250mm(手ぶれ補正なし)を昼間専用で使っています。
用途は日帰りの(撮影目的でない)旅行とか、散歩用です。
Tamron18-200mmはズーム全域画質甘く、売却しました。
当時は水準だったかも知れませんが、こちらの要求水準・他社水準が上がったのかも知れません。
他の方が書かれていましたが、高倍率ズームの200mm以上は付け足しと思うべし。
私もそのつもりで使っています。
本レンズは開発が新しいので、良いかと思います。私は曲がりなりに前述所有で、予定なしです。
書込番号:13302579
0点

ピノキッスさん こんばんは。
私は高倍率は持っていませんがもし購入するとしたら、画質うんぬんは所詮高倍率と割り切って最高倍率を購入すると思います。
現在の最高18-270oもう少し待つとKマウントでるかも。シグマ同士で比べたら50oの差に価格約倍はどうかと思います。
書込番号:13302638
0点

ピノキッスさん、こんにちは。
私もこのレンズは持っていませんが、旅行・イベント用に、
タムロン18-250mmを使っています。
シグマのこのレンズはOS/HSMも付いているんで、その点は良さそうですね。
写りに関しても、最後発なのでいいのではないでしょうか。
他のレンズと比較すると、やはり高倍率、色々と粗は目立ちます。
望遠側で甘い、広角側でも周辺減光等結構厳しいです。
でもそれを置いても旅行時には便利さが勝ちますね。
タムロン18-250mmが出た当時、両者の18-200mmよりも全域で写りはいいと言われていました。
購入可能であれば、18-250mmOS/HSMの選択でいいような気がしますよ。
それでもやはり写りを気にされるのであれば、望遠側はトリミングで我慢し、
DA18-135mmを選択されたほうがいいかも知れません。
このレンズの掲示板では米国amazonで安く買えると話題になってます。
書込番号:13304478
1点

ピノキッスさん こんにちは
パナの高倍率ズームは、高倍率ズームの中では良い出来という事を
聞いた事がありますので、それと比較すると厳しいものがあるかも
しれませんね・・・。
sigma18-250mmは持っていませんが、tamronの18-200mm28-300mmと
DA18-250mmと持っています。
3本すべて、広角域よりも望遠域の方が甘いです^^;
しかし3本とも比較すると違いはあります〜。
18-200mmを基準にすれば、望遠域が一番良かったのは、28-300mmでした。
といっても、DA55-300mmの様な普及用ズームにすら勝てない様に思います^^;
広角域が良かったのは18-250mmでした。
しかし18-250mmの望遠域の200-250mmは、あまり宜しくないという印象です^^;
旅行用という事で、普段あまり使用されないのであれば、CPで割り切って
tamronの18-200mmが、軽量コンパクトで良いのではと思います〜^^;
色のりに関してというか高倍率だと、カメラの設定で彩度、コントラスト、
シャープネスを少し上げておかれて撮影するもの良い様な気がします〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015293.10505011375.10505511357
300mm相当ではなかく、200mm相当では短いですかね〜?
200mm相当でいいのであれば、DA18-135mmWRが良いかもしれませんが・・・。
書込番号:13304692
1点

こんにちわ。
高倍率はタムロン&シグマの初代18-200から(その前はフィルムで071Dも使ってましたが)18-270(B003)まで
色々使いました。(マウントはペンタ、キヤノン、ニコン色々ですが)
初代の18-200シリーズはそれ以降のものに比べると、望遠端や広角端での周辺域の解像不足など、あまり
画質にこだわらない私でも描写的にアレレと思う事が多いです。
木々の葉っぱや桜を横に寄せた構図で撮ったりすると、切り離れが悪くモヤっとしがちです。
Tamronの18-250は、画質的には18-200OS HSM、18-270(B003)と比べても遜色ありません・・というか
違いがわかりません(笑)
18-200OSや18-270(B003)以降は待望の手ぶれ補正が付きましたが、引き替えにサイズが二回りほど
大きく、また重くなってしまいました。実際に18-250と比べてみると、相当大きく感じますよ。
という事で、手ぶれ補正内蔵のペンタ機なら、私はタムロン18-250(A18)をおすすめしたいです。
画質は十分、K-5ならAFモータも強力なので、AF速度的にもストレスないでしょう。
なによりコンパクトに収まりますので、K-5との大きさのバランスや旅の荷物を減らすという意味でも良いと思います。
書込番号:13305227
0点

こんにちは 皆さん ご返事ありがとうございます。
うさらネットさん
やっぱりタムロンの18-200mmは画質が甘いですか・・・・選択肢からはずします。
タムロン18-250mmはディスコンなので、入手困難と判断しました。
写暦40年さん
私も画質はそれなりと割り切っているつもりです。でも同じ高倍率での中では少しでも良いものが欲しい。
またタムロンの18-270mmはペンタックス用の開発予告もされていないので、望み薄だと思いました
やむ!さん
そうです!!旅行用便利レンズとして考えています。でもこのレンズ重いんですよね;;。
普段K5には16-50mmを装着していますので、+60gと割り切って考えています。DA18-135mmには興味がありますが、前述のレンズと50-135mmを所有していますので、完全にかぶってしまいます;;。
それから米国アマゾン情報ありがとうございます。海外ではebeyくらいしか利用していなかったので、助かります^^
C'mellに恋してさん
そうなんです。パナの14-140mmは良いレンズなんです。AFはリニアモーター駆動でパナレンズ最高速で、音無し。画質も10倍レンズとは思えないほど良いです。
私も以前手持ちの望遠レンズ(70-200、150-500、100-300)で、望遠側にてテレアダプターとトリミングを含めてテストしたことがあります。画質の結果は100-300の圧勝でしたので、70-200と150-500が処分してしまいました。
オミナリオさん
そう!それ・・モヤっとした感じが許せないんです。
確かにタムロン18-250mmは重さも430gで2/3の重さなんですよね・・・
皆さん、ご意見ありがとうございました。結局このレンズを購入することにしました。特にやむ!さんの米国アマゾン情報はありがたかったです。現在の円高のせいで、総額39,595円(税抜き)で購入できました。^^
書込番号:13305888
2点

ピノキッスさん、こんにちは。
シグマ18-250mm購入おめでとうございますぅ。
情報、少しは役立ったようで、嬉しいです。
それにしても、お安いですよねぇ。
HSMにOSまで付いてなんで、色々と活躍するシーンがありそうですね。
書込番号:13309879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/09/13 23:33:51 |
![]() ![]() |
9 | 2013/05/25 21:03:24 |
![]() ![]() |
1 | 2012/09/10 11:10:45 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/29 15:30:18 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/20 1:11:58 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/25 23:29:32 |
![]() ![]() |
8 | 2011/08/11 1:29:28 |
![]() ![]() |
8 | 2011/08/07 0:54:46 |
![]() ![]() |
7 | 2011/04/29 14:59:00 |
![]() ![]() |
11 | 2011/04/19 14:14:20 |
「シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)」のクチコミを見る(全 205件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





