『Distagon 55mm f/1.4 T*が発表されました!』のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (9製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

『Distagon 55mm f/1.4 T*が発表されました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

Distagon 55mm f/1.4 T*が発表されました!

2012/09/08 16:15(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:119件
機種不明

今までプラナー50o、85oと使ってきましたがここにきて発表が!

55o F1.4 でなんと驚愕の大口径82φ!

マニュアルでこのサイズは相当の描写を出してくれるのでしょう。

過去に類をみないフルサイズだけでなく中版まで使えるレンズとのことでワクワクしています。

値段は未定ですが、20万ほどでしょうか?

発売時期は13年らしいので気長に待つことにします。

同時期にマイクロフォーサーズ用にAFレンズも出すようですし楽しみが増えました。

書込番号:15037955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/09/08 16:45(1年以上前)

一番の驚愕は

プラナーではなくディスタゴンだということではないでしょうか?

なぜディスタゴンにしたのか・・・

プラナーやホロゴンといった対称型はデジタル時代にはそぐわないということなのでしょうか?

どこかに開発者の話でもでないかなと思ったりしています。


書込番号:15038044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/08 16:48(1年以上前)

プラナーじゃなくディスタゴンがミソですねぇ!ときめきます!
ついでにAFのM4/3レンズは…ツァイスなんだろうか?ときめきます!

書込番号:15038053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/08 16:51(1年以上前)

なんかソニーのみたいな外観ですね、、、

いいんだか悪いんだかよくわかりませんが、、、

書込番号:15038067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/08 16:52(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
僕はペンタックス645なんかにも対応させてくるのでは?
などと都合よく解釈しました。

書込番号:15038070

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/08 20:59(1年以上前)

こんばんは
謎を秘めた魅惑のレンズw、 なぜDistagon ?

書込番号:15038997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/09 00:04(1年以上前)

>過去に類をみないフルサイズだけでなく中版まで使えるレンズとのことでワクワクしています。

イメージサークルを大きくするとおのずとレンズは大きくなりますよ
中板を使わないのであれば宝の持ち腐れ・・・・・・・

書込番号:15039886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/09 02:16(1年以上前)

> プラナーではなくディスタゴンだということではないでしょうか?

逆に Distagon が正しいネーミングでしたら、何を意味するでしょう。
答えは広角です。レンズの設計は、焦点距離ではなく画角に関係しますが、
Distagon の画角は 35 ミリ判換算で(と言うより 35 ミリ判用)
24 ミリ前後で多少幅がある範囲( 15 〜 35 ミリ)にあります。

35 ミリ判の 35 ミリレンズでしたら、画角約 63 度になりますが、
焦点距離 55 ミリ、画角約 63 度になるレンズのフォーマットは何でしょう?
54 × 41 ミリになる計算ですが、銀塩 645 は 56 × 41.5 ミリでした。

中判レンズの設計を流用したかもと思っても、中判でには f/1.4 はありません。
隅々までの画質に拘った設計ではと想像しますが、勝手な想像だけです。

書込番号:15040331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/09 02:27(1年以上前)

> 中板を使わないのであれば宝の持ち腐れ・・・

35 ミリ判のマウントでは無理だと思います。
贅沢と言うか、効率の悪いレンズになるかも知れませんが、
一分一厘のため青春を犠牲にして頑張らないと五輪の金メダルがとれないでしょう。
そういう人もいます。

書込番号:15040349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/09 02:50(1年以上前)

中判のような性能ということであって
中判用にもランナップされるわけじゃないですよね?

中判に使えるってのがマミヤやPhaseを想定してるのであれば
135用は中判のフランジバックにあわせて後玉の後ろがスカスカで
なんだこりゃってことになっちゃいますし
中判向けの設計であればどうあがいても均一だけど凡庸なMTFになりそうですし

書込番号:15040380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/09 03:13(1年以上前)

参考の写真
zf2なんでニコンマウントですね。興味がありますが、おいくら位に成りますかね。

書込番号:15040404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/09 11:58(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558127.html

これですね?

書込番号:15041532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/09 14:40(1年以上前)

果たしてシグマより画質が良くなるのか楽しみにしていますが、
自分にとって AF がなければ実用性が半分以下になります。
安物ツァイスブランドを使っても値段が半分になるわけではないでしょうね。

書込番号:15042044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/09 21:12(1年以上前)

http://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=2745
がニュースリリースみたいですね

訳はテキトーですがこんな感じです

・高性能なマニュアルフォーカスの一眼レフ用レンズ
・「新シリーズ(ファミリー)」の最初のモデル
・これまでのレンズよりも優れており
 従来ミディアムフォーマットで見られたような
 イメージを提供する
・フォトキナで発表され発売予定は2013年後半(ZFとZE)

まるでAFレンズのようなあの姿は新ファミリーということのようですね
コシナから販売じゃないとかあるのかな?

書込番号:15043683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/10 00:59(1年以上前)

ツァイスがコシナを雇って、レンズの企画、設計、製造をしてもらうのと、
コシナがツァイスを雇って、レンズのプロモーションをしてもらうのどっちでしょう。

書込番号:15044793

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング