


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA780G-UD3H Rev.1.0
オンボードのグラフィックチップを使用するとOSが2.75GBしかメモリーを使用してくれません。
マザーが4GB認識していると仮定すると、OSが3.25GB程度使用、残りの0.75GBからオンボードグラフィックがメモリを使用すると思っていたのですが・・・。
CPUはPhenom2 X3 BE、メモリは2GB×2です。
ちょっとしたことでも構いませんので、助言お願いいたします。
書込番号:9177619
0点

>OSが3.25GB程度使用、残りの0.75GBからオンボードグラフィック
3.25GBからグラフィックが使用するメモリを差し引いてください。
書込番号:9177676
0点

OSが認識できるメモリ領域からオンボードのグラフィックチップがあらかじめ512MBの領域を確保しているので2.75GB程度になると思います。
書込番号:9177714
0点

皆さんありがとうございます。OSはXP SP3、メモリDDR2-800です。
OSが3.25認識、そこからオンボードグラが512使用、ということなら納得なんですが…。
だとしたら自分の認識が間違ってたかもですね(^◇^;)。
書込番号:9177757
0点


度々ありがとうございます。
やはり3.25から使用するみたいですね。
てっきり余剰分の0.75から使用すると思い込んでおりました。
検証までしていただき、ありがとうございました。
それにしてもなんかメモリがもったいない…(;´Д`)
書込番号:9177855
0点

>それにしてもなんかメモリがもったいない…(;´Д`)
使用用途は限られますが、RAMディスクを導入すればOS管理外のメモリ領域を使うことができますよ!
64BitOSなら全ての領域が使えますが・・・
書込番号:9177898
0点

オンボードのグラフィックチップのメモリ共有方式の宿命ですね。
OSの認識できる領域にVRAM領域を確保しないとアクセスできないですから・・・。
書込番号:9177951
0点

なるほど。
どうしようもない仕様なわけですね。
これといって重い作業はしないですし、おとなしくgavotteでも使ってTEMPファイルとブラウザのキャッシュ割り当てるくらいですかねぇ・・・。
書込番号:9177968
0点

ちなみにマザーや構成でも認識する容量は違うので必ず3.25Gじゃないですね
また2Gx2と512Mx2を買って3Gより2Gx2が安いのですから考え方次第でしょう
枚数が少ないほうが相性問題やトラブルも少ないですしね
GavotteRamdiskはここでは話題にあんまし出ないけど便利ですね。
書込番号:9178556
0点

>GavotteRamdiskはここでは話題にあんまし出ないけど便利ですね。
ちょうど先週末に導入してみましたけど、結構快適になりますね。IEとFirefoxのキャッシュ置き場にしましたが、ウチの環境では体感出来るくらいの変化がありました。
導入も比較的容易ですし、余らせているメモリを活用するのにはいいと思います。
書込番号:9178823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-MA780G-UD3H Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/11/02 9:11:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/21 21:55:58 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/17 21:31:37 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/02 19:39:09 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 9:26:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/13 9:53:54 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/01 8:23:47 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/23 12:14:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/07 20:54:16 |
![]() ![]() |
15 | 2009/06/26 20:13:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





