『買ってはいけない一品と思った。』のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

HP-DX700

ウッドハウジングやアコースティックレンズを搭載したステレオヘッドホン。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HP-DX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-DX700の価格比較
  • HP-DX700のスペック・仕様
  • HP-DX700のレビュー
  • HP-DX700のクチコミ
  • HP-DX700の画像・動画
  • HP-DX700のピックアップリスト
  • HP-DX700のオークション

HP-DX700JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • HP-DX700の価格比較
  • HP-DX700のスペック・仕様
  • HP-DX700のレビュー
  • HP-DX700のクチコミ
  • HP-DX700の画像・動画
  • HP-DX700のピックアップリスト
  • HP-DX700のオークション


「HP-DX700」のクチコミ掲示板に
HP-DX700を新規書き込みHP-DX700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

買ってはいけない一品と思った。

2013/03/16 08:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-DX700

クチコミ投稿数:572件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度1

あくまでも個人的な意見・感想として。

 買ってはいけない一品と思いました。

1.音が遠くから鳴る事に関して
 イヤーパッドが分厚くてドライバーからの距離があることから遠くから鳴っているように感じるのかな?結果としてスピーカーみたいな鳴り方を連想させる。ただイヤースピーカーとしてならSTAXのSRS-2170の方が圧倒的に上。

2.この予算で買うならHD650とかオーテクのATH-W1000X,AH-D600EMの方がいいんじゃないかなぁ
※ATH-W1000Xは持っていません。ATH-W1000のイメージで話しています。AH-D600EMは試聴のみ。

3.どうもHP-DX1000と体感する音は区別つかないというフレコミがあるようです。DX1000を7万以上出して買ってDX700と同じ音なら泣きますね。音場・解像度等,そういう理屈抜きにATH-W5000の方がいいと思います。あと試聴しかしてないけど,あまり好きではないメーカーだけどDENON,DENONのAH-600EMの方がいいと思う。

4.なんだかこのヘッドホンをこき下ろすみたいな書き方に響いてしまっていたら申し訳ないです。そういうつもりではないので。



書込番号:15897658

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/16 13:34(1年以上前)

>1.音が遠くから鳴る事に関して

頭の頂点,頭の天辺方向の出方じゃ,ヘッドホン&イヤホンの出音はダメなんですね。
ビクターの此のシリーズは,スピーカ担当の技術者が定年退職記念のモノと言われたりしてますので,ヘッドホンとしては未完成な一品。

書込番号:15898598

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/17 12:22(1年以上前)

>3.どうもHP-DX1000と体感する音は区別つかないというフ レコミがあるようです。
DX1000を7万以上出して買ってDX700 と同じ音なら泣きますね。

元々,DX1000は,当機程度の価格帯を想定してのモデルで,開発者の意向を採り入れて行ったら,アノ価格になってしまった製品。
当機程度とは,テクニカの木のモデル,W1000辺りが当時のターゲットで,ビクターの開発者(スピーカ担当らしい)は,テクニカの近い音が嫌いだったのでしょう。

書込番号:15902583

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度5

2013/03/17 15:16(1年以上前)

>3.どうもHP-DX1000と体感する音は区別つかないというフレコミがあるようです。DX1000を7万以上出して買ってDX700と同じ音なら泣きますね。
>音場・解像度等,そういう理屈抜きにATH-W5000の方がいいと思います。

DX1000と700はだいぶ違いますよ。音場感も解像度も音抜けも1000のがいい。
700は1000に比べると篭り気味です。1000を無理にコストを抑えたようで少し半端ですね。

書込番号:15903112

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度5

2013/03/17 15:21(1年以上前)

>元々,DX1000は,当機程度の価格帯を想定してのモデルで,開発者の意向を採り入れて行ったら,アノ価格になってしまった製品。

ビクターのホームページに書いてあるその内容のことでしたら、クオリティ自体もそのグレードにとどめようとして作った訳ではないです。
最初そのくらいの価格帯を想定したが、途中からもっとクオリティ高く作ろうと方針が変わったという内容が書かれているのであり、
価格のみが上がってそのグレードを目指して最後まで作った訳ではないですね。

感想は自由だが、文章を自分都合で勝手に読み変えてしまうのはまずいと思います。

書込番号:15903125

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/17 15:57(1年以上前)

恰かもな建前を鵜呑みにしちゃダメょ。
本音なんて書かんだろう。

で,性能が価格に見合わず,落差が付き過ぎなシリーズなモノ。

書込番号:15903233

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度5

2013/03/17 16:12(1年以上前)

>で,性能が価格に見合わず,落差が付き過ぎなシリーズなモノ。

性能って、あなたの例の基準に限って見れば…でしょう。
例の奥行き感と、音像がいかに正確に交わるかということではかる良し悪しの。
そんなことを基準にしたらさぞ糞ヘッドホンイヤホンだらけなことでしょうね。
そのことを証明するようにあなたのヘッドホンイヤホンの評価は貶しだらけなようですが。

DX1000の音場感や空気感は、W1000Xよりは高い価格設定でも悪くは無いと思いますけどね。

むしろDX1000は重さが私的には気になります。

書込番号:15903286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度1

2013/03/18 12:02(1年以上前)

 お二方とも,返信ありがとうございます。

 どらちゃんでさん,覚えておいでか分かりませんがお久しぶりです。6年位前,(僕の中で)第一次ヘッドホンスパイラル期に大分お世話になった覚えがあります。只今第2次ヘッドホンスパイラル期でして,k701やらHD650,かつてのフラッグシップのあまりの安さに手を出した次第です(笑)。エービックさんの店員さんのお勧めでRS1iも買いました。中古ですがATH-W5000もGETしてイヤーパッドだけ交換して使っております。お金が尽きたので,スパイラルは現在強制収束に向かっています(苦笑)。※にしてもW5000,ホントいいわぁ〜。

>ビクターの此のシリーズは,スピーカ担当の技術者が定年退職記念・・・未完成な一品。
 そうなんですか!?う〜ん,「やっぱり?」みたいな感じです。何と言うか,言い方失礼ですがウッドコーンでしたっけ?それをそのままヘッドホンにしていません?みたいな印象を受けたんですよねぇ。ドライバ自体は今までの流用なのか,それを木のハウジングに取り付けてはい出来上がり!みたいな印象です。※まぁこんなこと書くと知りもしないのに適当なこと書くなとか言われそうなので一応断っておくと「おれが勝手にそういう印象を受けた」というだけですので。

>DX1000の音場感や空気感は、W1000Xよりは高い価格設定でも悪くは無いと思いますけどね。
 そう言ってもらえるとDX700でも買ってしまった自分としては心強いです。

 僕は現在YOUTUBEやXBOX360のゲームに使用していますが,W5000,HD650,RS1i,k701はなんでしょう,僕には微妙な差異にしか見えませんが,でも確かに「製品の特徴」みたいなものが存在していて,それぞれ良いなぁと思えるのですが,DX700だけ,イヤースピーカーでもヘッドホンにもなっていないような,あれ?おれもしかして地雷買っちゃった?という印象を受けた次第です。

 とりあえず今言えるのは,俺はこれを人には勧められないなぁ〜,ということ。後,聞きたいのは,ビクターの人は,これを友人や親に勧める?んで,友人や親が買った後,「あー!そっち買うんだったらこっちの方が・・・」とか思わない?と,いうこと。

書込番号:15906747

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度5

2013/03/18 12:38(1年以上前)

DX700は比較的ヘッドホンアンプを選ぶヘッドホンでしたね。
アンプが合わないと、ボーカルが遠くなってしまうが、マッチするのを使えばその印象はなくなり、広い音場感の中に自然にボーカルがあった。

私は当日W1000X・デノンのD5000とセットで使っていたんですが、DX700は比較的使いこなしが難しいヘッドホンだと感じましたが、W1000XやD5000より劣っているとはまったく感じませんでした。

ソースによっては明らかにDX700が一番楽しく聞こえていたし、W1000Xには音が近過ぎな悩みが当時はあって、
またD5000は近く無いがドンシャリのドンが強過ぎて、DX700は近すぎずドンシャリ過ぎないということで好感度はありました。

かと言ってアンプが合わないとDX700は遠過ぎになるが合えば近過ぎず遠過ぎずな、確かにヘッドホンよりはスピーカーで聞いてるイメージに近い鳴り方だとも感じました。

地雷じゃなくて、とにかく他に比べて異色極まりないキャラなんです。
ただしこのヘッドホンが一番気持ち良く聞こえるソースに関しては、他の追従を許さない感覚を出せる。
何も考えずにただおもむろにそこらへんに繋いで使っても、なかなか上手く行かない部類です。
あとファーストインプレッションと使いこなし後の落差は激しい部類です。かなり玄人向けなヘッドホンに思います。
W5000とはまたちょっと違うタイプの難易度高いヘッドホンでした。

書込番号:15906860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度1

2013/03/20 00:28(1年以上前)

なるほど。。。ちなみにアンプはBenchmarkのDAC1USBを使用しています。

それにしてもどらチャンでさんのコメントへのナイス数がすごすぎる・・・ 8!!!

書込番号:15913372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度1

2013/03/21 21:58(1年以上前)

どらチャンでさんへ

>頭の頂点,頭の天辺方向の出方じゃ,ヘッドホン&イヤホンの出音はダメなんですね。

DX-700使っているとき,もっとハウジング下の方まで伸ばせないかなぁと思い,手をハウジングに当てるとちょうどいい高さまで伸びていること,またすでに最大限まで伸ばしていることに気づきます。目じりと耳を結ぶ線より上に音があるような感覚にいつもとらわれていたので。で,今日になってハッ!とどらチャンでさんの上記の表現を思い出した次第です。
※ハッっとしたのは車の運転中ボンヤリヘッドホンのこと考えているときでした(笑)。
どらチャンでさんが言っていたのはこのことだったんですかね?

書込番号:15920985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/22 21:17(1年以上前)

耳有り法一さん,どうもです。

>DX-700使っているとき,もっとハウジング下の方まで伸ばせないかなぁと思い,手をハウジングに当てるとちょうどいい高さまで伸びていること,またすでに最大限まで伸ばしていることに気づきます。
目じりと耳を結ぶ線より上に音があるような 感覚にいつもとらわれていたので。

耳有り法一さんは,前方へ捌ける感覚が高い,前方への展開する傾向が高い音を欲しがるなら,引用の高さ因りも低いポジションへ持って来ないとです。
ハウジング位置を下げる方向へセットするのも,欲しがる音への一つの手段ですから。

書込番号:15924729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/22 23:02(1年以上前)

耳有り法一さん,もう一つ追加しますね。

上位の1000を含め,昔の旧い疑似ステレオ化した音源の,デュオボーカルを聴いて視ると聴き難さが際立つかと。
左右各々に振られたボーカルが左右チグハグな印象が色濃く出てしまい,コンビのボーカルがバラバラと分離し過ぎた感が強調されるでしょう。
因みに,定位感が佳い,先の欲しがる引用な傾向が高い鳴るモノ程,此の手の音源は聴き易いでしょう。

で,上位の1000は手放さずに,未だに持ってますょ。
何故か。(^_^ゞ

書込番号:15925306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/24 11:14(1年以上前)

頭の頂点,頭の天井方向へ音場が来てしまう出方って,鳴らす装置へ電源入れたて,装置が安定する迄の暖気中か,新品ヘッドホン&イヤホンのこなれ途中の出方なんだょね。

で,此の出方が天井が高いと言われる出方で,ハッキリと言ってて佳い出方じゃないですね。

書込番号:15931314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度1

2013/03/27 19:45(1年以上前)

どらチャンでさん

返信ありがとうございます。DX1000お持ちなんですか!?

>耳有り法一さんは,前方へ捌ける感覚が高い,前方への展開する傾向が高い音を欲しがるなら,・・・欲しがる音への一つの手段ですから。

 なるほど,自分自身どういう音が欲しいかというと表現って難しいものですね。僕はそういう傾向の音を欲しがっていたんですね。
 僕は感覚だけで言ってしまうとATH-W5000,RS1i,AE-2,SRS-4040Aは好きで,HD650とK701はあまり好きではないかもです。どこがどうとは言えませんが。

>装置が安定する迄の暖気中か,新品ヘッドホン&イヤホンのこなれ途中の出方なんだょね。

 そうなんですかぁ。でもそうするとDX700って,この製品を好きな人には申し訳ない言い方だけど駄目駄目品なんですねぇ。実はいまだに好きになれず。何と言うか,自分はそんなにマニアではないので好き・嫌いや頻度に差こそ出て来ても,「え?これちょっとひどくない?」みたいな。

 自分なりの言葉で例えると,ラーメンって旨い・まずいあっても,食えないほどまずいラーメンってそうそうないと思うんですよね。このヘッドホンのひどさは,その食えないほどまずいラーメンに当てはまってしまうレベルでまずいのではないかと・・・思っています><

※airさん,愛用者の方々,不快に響いたらホント申し訳ない><

とりあえず,もうちょっと頑張って使ってみます。
いずれレビューでお会いしましょう〜〜。
どうもありがとうございました。 

書込番号:15945666

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HP-DX700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買ってはいけない一品と思った。 14 2013/03/27 19:45:46
形だけのウッドハウジングは要らない 1 2013/03/14 22:39:02
組み合わせについて 12 2011/12/17 15:17:54
情報が少なすぎて 19 2010/01/16 23:04:49
音場について 0 2009/04/15 1:29:16
満足です 3 2009/07/02 14:26:56
秋葉ダイナミックオーディオに 0 2009/02/12 20:18:01

「JVC > HP-DX700」のクチコミを見る(全 56件)

この製品の最安価格を見る

HP-DX700
JVC

HP-DX700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

HP-DX700をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング