『電源が入ったり入らなかったりする』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM3/AM2+/AM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 MA3-79GDG COMBOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA3-79GDG COMBOの価格比較
  • MA3-79GDG COMBOのスペック・仕様
  • MA3-79GDG COMBOのレビュー
  • MA3-79GDG COMBOのクチコミ
  • MA3-79GDG COMBOの画像・動画
  • MA3-79GDG COMBOのピックアップリスト
  • MA3-79GDG COMBOのオークション

MA3-79GDG COMBOJETWAY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月28日

  • MA3-79GDG COMBOの価格比較
  • MA3-79GDG COMBOのスペック・仕様
  • MA3-79GDG COMBOのレビュー
  • MA3-79GDG COMBOのクチコミ
  • MA3-79GDG COMBOの画像・動画
  • MA3-79GDG COMBOのピックアップリスト
  • MA3-79GDG COMBOのオークション

『電源が入ったり入らなかったりする』 のクチコミ掲示板

RSS


「MA3-79GDG COMBO」のクチコミ掲示板に
MA3-79GDG COMBOを新規書き込みMA3-79GDG COMBOをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入ったり入らなかったりする

2009/05/31 20:28(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO

クチコミ投稿数:56件

今日MA3-79GDG COMBOを買ってきてASUSのm2a-vm hdmiからマザーのみ交換したのですが、電源を押しても反応があったりなかったりで困っています。

電源ユニット自体のスイッチをoffにして(しばらくoff状態をキープしたのち)スイッチを押すと反応があるのですが、それも問題なく起動できることが稀です。
大概は、一瞬CPUファンが光り(少しだけ回転もする)だけで、バイオスすらたどりつけません。
何かの制御機能が働いているのでしょうか?

また、問題なく起動できてもCPUファンの回転が徐々に落ちていき、5分ほどで止まってしまうのですが・・・。

たまたま電源が入ったときにwindows7をインストールするまではいったのですが(ファンが止まっていることにきづかないまま)こんな症状で困ったしまいました。

マザーのATX 12V Power Connectorが8pinなのに電源から出ているのが4pinしかなく、それを指しているのですが原因でしょうか?
どなたか、ご存知の方いたらご享受ください。

構築は
CPU: athlon x2 be-2400(ファンはZALMAN CNPS7500LED)
RAM: elixir PC6400 1G*2
HDD: サムスン 1T
ケース: ANTEC miniP180
電源: SILENT KING-5 LW-6400H-5 400W

書込番号:9632047

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/31 22:00(1年以上前)

>マザーのATX 12V Power Connectorが8pinなのに電源から出ているのが4pinしかなく、それを指しているのですが原因でしょうか?
4pinで問題ない。以前グラボ用の6pin挿してる画像があって吹いたことが……
基本は最小構成での起動とCMOSクリア。
あと怪しいのは電源かな……「電源単体テスト」を。

書込番号:9632693

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/31 23:21(1年以上前)

コネクターやスイッチの接触不良ではないのですね?

発売開始が約2年半前と古い電源ですね。
115V/230V切り替え式ですから、多少の電源電圧低下で正常に動作しない可能性があります。
またパーツの劣化で十分な出力を得られていない可能性もあるでしょう。

書込番号:9633321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/01 00:17(1年以上前)

R93さん、uPD70116さん、回答ありがとうございます。

電源テストはしてないのですが、CMOSクリア後に最小構築と別の電源で試してみました。
(以下の文章で無反応という言葉が出てきたら、電源を押しても何の反応もない状態だと思って読んでください)

まずは最小構築で昨日まで使っていたSILENT KING-5 LW-6400H-5 400Wで。
CPU: athlon x2 be-2400(ファンはZALMAN CNPS7500LED)
RAM: elixir PC6400 1G*1
ケース: ANTEC miniP180
電源: SILENT KING-5 LW-6400H-5 400W

最初は5回ぐらい連続でバイオスまで行けたのですが、HDDを追加したところ無反応になりました。いったん無反応になった後はHDDを外しても無反応です。
バイオスまで行けてもCPUファンは毎回1分たたず、ファンのライトが弱くなりファンが停止します。

別の電源で試したところ最小構築でも全く反応せず。
構築は
CPU: athlon x2 be-2400(ファンはZALMAN CNPS7500LED)
RAM: elixir PC6400 1G*1
ケース: ANTEC miniP180
電源: APS-350 350W(ほぼ未使用品だけど、24pinじゃなく20pin、8pinじゃなく4pin)

APS-350は何年も使ってないから壊れてるって可能性もありますが...
ただ、劣化とか容量不足ではないと思うんですよ。
ILENT KING-5 LW-6400H-5 400Wを昨日まで使っていて、HDDは3台積んでましたし、グラボ+サウンドカードも積んでいて、問題なく動いてたので。

ただ、400Wの容量で最小構築で、徐々にCPUファンのライト消えて、回転も止まるっていうのは電源不足って気がしますよね。

マザー以外は昨日まで使っていて問題なかったものなので、マザーの初期不良でしょうか?

書込番号:9633668

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/01 00:31(1年以上前)

ぷるっぷ〜さん こんばんは。  windows7をインストールするまではいったのですが(ファンが止まっていることにきづかないまま ← ダメージ受けたかも?
BIOS画面を出せるだけの最小構成にして電源オンボタンに確実に反応するか? 試してみてください。
memory1枚、HDDも光学ドライブも無しで。

OKなら光学ドライブ付けてmemtst86+を掛けて落ちないか?
落ちなければ/エラー無ければHDD付けてOSの起動テストを。

電源単体テスト
電源からマザーボードなどに配っているコネクターを一旦全部抜いてください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を15または17と繋ぎます。
ACコードを電源に差し込みます。
電源ファンが回りましたか?
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
 (電源仕様書に無負荷で起動しない断り書きもあります。)

memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:9633751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/01 19:30(1年以上前)

BRDさん 回答ありがとうございます。

>ダメージ受けたかも?
ダメージを受けてしまった可能性も0ではないのですが、windows7をインストールするときも、たまたま電源が入っただけで、何度か電源の入れなおしとか配線の見つめなおしをしているんです。
なので、ダメージを受けた可能性が0ではないにしろ、ダメージ以前に問題がありそうなんです。

で、マザー以外はもともと使っていたパーツですし、どう考えても私の配線ミスか、マザーの初期不良の可能性が高そう。。。

先ほどマザーを元のASUSに戻してみました。

CPU: athlon x2 be-2400(ファンはZALMAN CNPS7500LED)
RAM: elixir PC6400 1G*1
HDD: サムスン 1T
ケース: ANTEC miniP180
電源: SILENT KING-5 LW-6400H-5 400W

の構築で。何度電源を入れなおしてもバイオスまで行くし、ファンも止まりません。
やっぱりマザーの初期不良のような気がしますね。
販売店に持っていこうと思います。

R93さんとuPD70116さんもありがとうございました。

書込番号:9636683

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/01 21:06(1年以上前)

了解。  まさかの初期不良に当たったのかも知れませんね。  続報  待ってます。

書込番号:9637185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/02 21:42(1年以上前)

続報

といわけで、本日購入店に持って行きました。
しかし、購入店の動作確認では無反応状態や、ファンの停止が全く再現されず。
うちでの構築と変わった点と言えば、電源が向こうの用意したものだった点と、店員さんがCPUとCPUファンをセットしなおしたということ。
電源はお店の用意した600Wと300Wで動作確認をしたのですが症状でませんでした。
こちらから持って行った電源は、ケースに格納されていたので取るのが面倒+症状をみる限り電源は関係ないという理由で、動作確認しませんでした。

この時点でのグレーゾーンは電源。最も怪しいのは私の接続不良ですよね。

で、私の訴えた症状が出ない(100%の確率で電源は入る)ものの、バイオスまで読みに行かずに途中で止まるという新しい症状が。
最小構築で出ている症状なので、この症状を理由に「初期不良」としてマザーを交換してもらいました。

で、新しいマザーで店員さんが動作確認をしたのですが、やっぱりバイオスまで読みに行かず途中でフリーズしました。
その場合は再起動してもダメなので、CMOSクリアを毎回行い、起動してください、とのことでした。

店員さんの結論としては、電源が入らないのは電源とマザーの相性かもしれないが、CPUとの相性にも問題があるのではないかとのことでした。
多分、私が見ていないところでメモリは別のものを指して確認したんだと思います。それでもバイオスを読みに行かなかったのでCPUとの相性と結論付けたのでしょう。

それならバイオスのアップデートをすれば・・・と思ったのですが、店員さんいわくホームページを確認したけれど今のバイオスが最新版とのことでした。

ただ、今家に帰ってきていろいろ動作確認しているのですが、お店で出たバイオスを読みに行かない症状が全く出ないんですよね。ファンも止まらないし。

まー現時点では新しいマザーで元気に動いているので今後OSのインストールやアップデートをいろいろやってみようと思います。

そしてしばらく様子を見た後でまた報告しますね。
ただ、CMOSクリアをしないと起動しなくなった場合、すべてのやる気がなくなると思いますが・・・w

書込番号:9642165

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/02 23:47(1年以上前)

了解。  良くある話だけど、真偽は藪の中かも?
しばらく様子見ですねー

書込番号:9643117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/07/05 17:37(1年以上前)

マザーボードを新品に交換してもらった後の結果報告

まとめの意味も含めて書きますが、当初の症状は
・電源が入ったり入らなかったりする
・入ってもCPUファンがとまる

購入店に初期不良ではないか?と持っていったときは上記の症状がまったく出ず。かわりに
・最小構築にもかかわらずバイオスを読みにいかないことがある

バイオスを読みに行かない症状を理由に初期不良として、マザーを交換してもらいました。
しかし、新品に交換してもバイオスを読みに行かない症状はあり、購入店からは「CPUとの相性の可能性が高い」との結論でした。

で、しばらく様子を見ていたわけですが、その後電源が入ったり入らなかったりという症状は出ないです。
CPUファンがとまるという症状はめったに出なくなりましたが、やっぱり出ますね。
もともとZALMAN CNPS7500LEDにはファンコンがついてきますが、使っても回転数を変更できないので(マザーが制御しているため)、今はファンコンなしで使っています。
今もまだ様子見のつもりなので、ケースを閉じずに使っていて、ファンがとまったら無理やりまわしたり、あきらめてそのまま使ったりしています。(実は今もとまってます)
ショップ店員さんがCPUをセットして以来、わたしはCPUをばらしたり、セットしたりしていないので、接続不良ではないはずです。

で、ショップにて出た症状、バイオスを読みにいかなくなるっていうのは一ヶ月間一度も出ないです。

今のところCPUとの相性か一番大ですが、個人的には「なぞ」ですね。腑に落ちない点も多々あります。

なんかその後バイオスの新のが出ているようなのでこれからアップしてみようかと思います。

書込番号:9807869

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/05 22:26(1年以上前)

様子見中だけどCPUファンのコネクターをマザーボードから取らずに変換コネクター使って4P電源コネクターから直に取ってみられますか?
 それでも止まるならファンが悪いかも知れません。

書込番号:9809646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/07/13 19:31(1年以上前)

>BRDさん

えーっと、一個前の書き込みで書いたファンの停止はCPUの温度が低いことによる停止でした。
当初の症状ではファンのランプ自体が消えるというものがあったのですが、注意して確認したところ、今はランプがついています。
マザーのファンコントロールが停止させていたようなので正常動作みたいです。
お恥ずかしい><;


書込番号:9849296

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/13 22:09(1年以上前)

了解。  原因が分かって良かったね。

書込番号:9850196

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JETWAY > MA3-79GDG COMBO」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AMDの最新ドライバでWindows7が起動できず。 4 2012/03/15 0:08:47
今更ながら... 2 2012/01/07 0:45:25
OSのインストール 13 2011/12/24 2:51:55
OS 4 2011/01/28 16:57:28
情報 3 2011/01/18 19:17:07
RAID0の構築方法 5 2010/09/08 0:46:25
BIOSの更新の仕方 16 2010/08/24 15:41:29
945 0 2010/01/03 19:34:54
特価¥4980!! 1 2009/12/20 1:05:03
驚異的なコストパフォーマンス 0 2009/11/20 7:24:30

「JETWAY > MA3-79GDG COMBO」のクチコミを見る(全 256件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MA3-79GDG COMBO
JETWAY

MA3-79GDG COMBO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月28日

MA3-79GDG COMBOをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング