ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
SATA接続用内蔵リムーバブルケース
玄人志向 GC3.5RM-SF/CB にこの HD103SI を突っ込んでフォーマットしてプロパティを確かめたら 760GB (816,700,190,720 B)しか認識されてません。
PCは頂き物ですが性能良い方です。core i7 メモリ3G win.VISTA セキュリティはNIS V16.7.2.11 アップデートは欠かしてません マザーボードはメーカー不明です 起動時に神明とかなんとかって表示されてからWin画面になります
フォーマットに2時間位かかりました
NTFS
標準のアロケーション
でフォーマットしました。
何がいけないのでしょうか?
アロケーションの選択が悪いのでしょうか?
アロケーションて事も分かっておりません
自作PC初心者に片足突っ込んだ感じの者です
よろしくおねがいします。
書込番号:10511498
0点
ディスクの管理から見たらどうなってますか?
何かパーティションが切られてないでしょうか?
て、そんな事ありえないよね。。
マザーボードはGIGAかな・・。
だとしたら神明はFAICE WIZARDかな・?
ゴミ箱とか復元領域が大きすぎるとかはないですかね?
書込番号:10511864
![]()
2点
グッゲンハイム+さん
早速ありがとうございます
なぜかパーテーションわけされてます
しかも元々あったC:(システムブート97.66G)とE:(プライマリパーテーション73.24G)と今回できたF:(プライマリパーテーション760.61G)
これが
ディスク1 ベーシック オンライン となって 931.51G
と表示されました
状況が把握できない・・・
ボード等は明日確認します
書込番号:10512403
0点
う〜ん・・
僕もいまいち状況が・・。
PC(最初から付いてるHDD)+1TのHDD。
が今の状況ですね。
で、合計で何故か一つのディスクになってると・・・?
まあ、続きは明日に。
書込番号:10512432
2点
PC開けてみました
元々装備されてたHDがSeagate 1000GB でした
ボードには DIGITAL Life FOXCOnn の文字
グラフィックは GEFORCE GTX200SERIES と
電源BOX?(何て言うの?)は AQTIS? W不明
PCケースはAntec 前方上部が斜めに切ってスイッチやコネクタポートがあります
無線LAN BUFALO WLI−UC−GN
無線マウスキーボード BUFALO BSKBW02WH
昨晩デフラグしたら au Music Port でインポートした曲すべて再生しない事態が・・・ 再起動してもだめです
ディスク管理画面で
ディスク0
不明
931.51GB
初期化されていません
ディスク1
ベーシック
931.51GB
オンライン
と
フォーマット出来ていたと思ったものはSeagateのパーテション割のF:らしいことが判明
あっF:に音楽データがあったって事?
何故?マイガッ!
ハード増設したときF:初期化が必要とでたのでSAMSUNGだとばかり
そーいえば最近立ち上がりフリーズしたり
USBコネクタいじると途中フリーズしたり
変な挙動が
これって結線不良?ハード異常?ウイルス?
使っているハードが良いのか悪いのかも・・・
初期化の時のMBR、GPTってなに?
どちらが良いの?
わからないことだらけですみません。
アロケーションもそうだし
書込番号:10513819
0点
スレ立てしたことは自己解決ですかね?
お騒がせしました
PCに使われている物のメーカの評判とかも教えてほしいです。
スレ違いかな?
書込番号:10515452
0点
・・・・えと・・・。
増設したら、偶然にも最初から入ってるHDDが調子悪く、
フォーマットを要求してきて、間違って最初から入ってるパーティーションを
フォーマットしたってこと・・・・。
ですかね?
ダイナミックディスクはGPTでもMBRでもお好みで良いと思います。
シーゲートの1Tの評判はあまり芳しくありません。
事実、自分は使って3時間後には下取りに出しました。
書込番号:10515864
3点
返信ありがたや
増設したら、偶然にも〜〜パーティーションを
フォーマットしたってこと・・・・。>
そんな感じだと思われます
前オーナーの使用状況がつかめてないので・・・
XPで読み込む場合もGPTで大丈夫ですか。
不明だったのでMBRで焼いちゃった
3時間後ですか
私も考えようかな
最近良くフリーズするので
神明じゃなく神頼?だったみたいです
DIGITAL Life ← メーカー名ですか?
書込番号:10519407
0点
CPU {AMD Athlon(tm)X2 Dual-Core QL-60 }X2
↑ コア2 クアッド って事です?
メモリー 3G
SATA接続
で1Tパーテション分割なし MBRフォーマット
2.5時間で80%のスピードは正常だと思いますか?
あと8年くらい前のXP用 Pen4 機のパーツって利用可能でしょうか?
利用価値あるのかな?
ドライブはSATA?
PC同士接続で処理早くとかできるのかな?
書込番号:10519808
0点
う〜ん、自分はクイックフォーマットしかしないから時間はわかりませんw。
Pen4 機のパーツ・・は・・う〜ん・・・。
ケースと光学ドライブは使えるかもw。
書込番号:10523294
3点
ありがとうございます
フォーマットって何種類かあるんですか?
なにがちがうんだろう?
8年前のドライブもSATAですか?
書込番号:10525501
0点
ひとつ疑問に思ったんだけど、
フォーマットってディスクの管理からやったんだよね。
まちがっても新しいHDDを突っ込んですぐにマイコンピュータからフォーマットしようとしたわけじゃないんですよね?
ま、そんなわきゃないんだけどさ。
書込番号:10525530
![]()
2点
>まちがっても新しいHDDを突っ込んですぐにマイコンピュータから
>フォーマットしようとしたわけじゃないんですよね?
と・・・鳥肌が...。
8年前のどらいぶがSATAかATAかはそのドライブによりますが、
SATA1への転換期なので微妙ですね。
インターフェイスはどうなってますかね。
書込番号:10525602
0点
・・・いや
あの・・・
えーと・・・
多分マイコンピュータからかと
定かではないんですが
タスクバーに出た新しいハードウエアだったか?
ディスク管理はグッゲンハイム+さん に言われてから久々にアクセスしたので
・・・すいません
XP機実家なのですが外付けハードに入れてたドライブ見たら
ATA?と思われます
電源? 横1列(丸型)4ピン
データコネクタ? 横1列(平型小)?ピン 長さ6cmくらい
変換コードで行けますか?
HDを持ち歩くのに適したケースとかご存知でしたら教えてください
書込番号:10525710
0点
いや、それだと新しいHDDのフォーマットはできないよ。
なんせパーティション切ってないんだから、どういう使い方にするか(1ドライブにするか、2つ以上に分けるか)確定されてないわけだし。
書込番号:10525935
![]()
2点
アドバイスごっつぁんです
これからは最初にディスク管理に行きます
経験値増えました
犠牲を伴いましたが
書込番号:10526066
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > HD103SI (1TB SATA300)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/06/20 11:11:25 | |
| 2 | 2012/01/23 21:49:22 | |
| 5 | 2010/08/27 23:52:35 | |
| 0 | 2010/04/03 8:17:41 | |
| 3 | 2010/03/28 11:08:28 | |
| 6 | 2010/03/09 19:01:05 | |
| 16 | 2011/02/22 9:46:36 | |
| 9 | 2010/01/10 21:45:33 | |
| 2 | 2010/01/04 16:12:04 | |
| 2 | 2010/01/01 10:28:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)








