まだ発売されていないのは
知っていますが、質問させてください。
無謀にもe410に70mm300mmレンズを買ったのですが、
やはりe410では海上で鳥を撮るのは難しく、
200を超えるとぶれてしまいます。
なので手振れ補正のついた、e520 e620のどちらかを
ほしいと思ってしまいました。
そこでe520 e620についてみなさんに質問させてください。
まずAFの7点と3点の差は大きいのですか
あと手振れ補正機能で変わったところはありますか?
ほかに望遠で撮るときに便利になったところはありますか。
あるたら教えてくださいお願いします。
書込番号:9205881
0点
ビジュアル大好きさん
こんにちは!
鳥さん撮りですか。カメラなれしていないとちょっとハードルは高いかな?
ですが、誰でも経験を積んで素晴しい作品を撮られているので頑張って下さい。
そんな私もたいして経験があるわけでもないのですが。。。
海の上で鳥を撮ると言う事は飛んでいるカモメとか渡り鳥が多そうですよね。こういった動きものの場合、連写速度や高感度耐性に強い、ファインダー性能が高いと言った事も重要ですが、一番はホールド感では無いかと思っています。
シャッターチャンスをカメラを構えながら待つ時間が長くなりそうですので、まずは良く手になじむカメラ。。。を実際に選んでみては如何でしょう?E-620も小川町か大阪のオリンパスプラザに行けば実機を手にする事が出来ます。
またE-520と比べてグリップが無い形状なのでホールド感には大きな違いを感じると思います。
基本性能は高ければそれに越した事はないのでこのホールド感に違和感が無ければファインダー、連写性能、AF性能等動きもの撮影時にはE-520よりはE-620の方が頼もしいですね。
ただ、銀塩時代、しかも今の様にAFなども無かった時代のカメラを使っても工夫次第で素晴しい動体撮影をされている方が沢山居ます。肝要なのはそのカメラを使い倒して性能を把握し、経験によって導きだされた最適な設定で撮影するだけのスキルだと思います。
カメラの性能のみに頼っていてはD3や1DsMK3等を使っても失敗ショットの確率は下がりますが決して無くなりはしないですね。逆に言えば、そのカメラを知り尽くせばローライでも素晴しい動きものの写真を撮る事が出来ます。
ローライは極端だとしても実際にE-1やE-300でも素晴しい鳥の飛行姿勢を撮られている方達は沢山居ますよ。^^
今のデジイチであれば基本性能はそこそこの物で上位機種が凄い機能満載なだけです。それでも満足出来ないのだから上を見ていてもキリがありませんので(人間の業は深いですね〜)。。。
ただボディよりもレンズに拘った方が良い写真が楽に撮れそうな気が最近しています。^^
※E-620で5台目のE-Systemになる私の言葉ではあまり説得力がありませんね。。。失礼しました。爆
書込番号:9206124
2点
くま日和さん
ありがとうございます。
オリンパスプラザに展示してあっても、見に行けないんです。
岩手県のド田舎に住んでいるもので、なかなか東京には行けないんす。
近くにはケーズの小規模店しかなく、置いていそうな店には三時間くらい
車でかかるので、、、
カメラの性能だけでは、というのはそのとうりだと思います。
その日は設定をオートにしていたのを、思い出しました。
やはり機械だけに任せるのはだめですね。
これからはもっとちゃんと自分で設定したいと思います。
でもやっぱりe620は魅力的ですね。笑
書込番号:9206298
0点
誤字脱字が多くてごめんなさい。
(東京には行けないんす)は東京に行けないんです。
です、失礼しました
書込番号:9206327
0点
未発売(3月下旬発売)なので、お店に行っても置いてないと思います。
発売されてから、この掲示板で質問してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9206571
1点
ビジュアル大好きさん
こんにちは。船からカモメさんなどを撮るのだと思いますが、70-300は長い気がします。それだけ長いと手ぶれが気になりますね。
本当に船から鳥を撮る場合にそれだけの長玉が必要でしょうか?
なんとなく、カモメなどは船に寄ってくるのではないかと思います。
当方も最近船から鳥を撮りました。50mmF2とVE14-150のレンズとE-3とE-300を使っています。
手ぶれ補正が必要というよりも、被写体ブレを押さえるように、早いSSが必要だと思いますので、その場合同時に手ぶれもあまり気にならなくなるのでは?と思います。
まったくこういう写真と望まれているものが違う場合は御容赦ください。
書込番号:9206832
2点
暗夜行路さん
ありがとうございます
早いSSが必要、そのとおりでシッタースピードを早くすればいいと
くま日和さんの書き込みできずきました。
あとレンズが長すぎるとのことですが。
大きな観光船でよく撮るならいいんですが、私は小型の漁船から撮るので、
鳥がほとんどよってこないんです。なので300mmが必要だったんです。
でも確かに大きいですね。^^
書込番号:9206970
0点
参考になるかどうか自信はありませんが、以前E−520+70−300mmで小型の遊覧船から船を撮った事があります。腕が未熟な上に船も揺れて大丈夫かなと思いましたが出来上がりは悪くなかったですよ。
余談ですが戦闘機を撮ることも好きなのですがカメラとレンズは同じ組み合わせでシャッタースピードと連写、あと記憶容量の多いCFカードを用意すれば、下手な鉄砲数打ちゃ当たるでも活けます。
E−620は520よりは小さく感じられましたが410より少し大きい感じです。AF性能が向上しているようなのでいいかもしれませんよ。
書込番号:9207570
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












