『トールボーイを置きたいのですが…』のクチコミ掲示板

2009年 3月上旬 発売

Prodino KAF-A55

豊富な接続端子やフルデジタルプロセッシングを備えたデジタルアンプ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prodino KAF-A55の価格比較
  • Prodino KAF-A55のスペック・仕様
  • Prodino KAF-A55のレビュー
  • Prodino KAF-A55のクチコミ
  • Prodino KAF-A55の画像・動画
  • Prodino KAF-A55のピックアップリスト
  • Prodino KAF-A55のオークション

Prodino KAF-A55ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月上旬

  • Prodino KAF-A55の価格比較
  • Prodino KAF-A55のスペック・仕様
  • Prodino KAF-A55のレビュー
  • Prodino KAF-A55のクチコミ
  • Prodino KAF-A55の画像・動画
  • Prodino KAF-A55のピックアップリスト
  • Prodino KAF-A55のオークション

『トールボーイを置きたいのですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Prodino KAF-A55」のクチコミ掲示板に
Prodino KAF-A55を新規書き込みProdino KAF-A55をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トールボーイを置きたいのですが…

2011/01/08 15:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

スレ主 elmeさん
クチコミ投稿数:10件

当方、オーディオ無知の初心者でございますが、ご質問させて頂きます。

現在、デスクトップPCのヘッドフォン端子からアクティブスピーカー
(MA-10)を繋いで音楽を楽しんでおりますが、引越しに伴いインテリアを
変えたいとの思いから、トールボーイスピーカー(SS-F6000)の購入を考えており
それに伴いKAF-A55を検討しております。

・パワー不足を一番懸念しておりますが、実際15畳のリビングで
 ある程度の音量(賃貸マンションでギリギリ隣室に聞こえない程度)を
 鳴らすには無理がありますでしょうか。

・PC側には光や同軸出力がないためUSBでの接続になりますが、
 現在からの音質アップは見込めますでしょうか。
 
・その他、低予算(SP込みで5〜7万円程度)でiTunesの音源をCD等に焼かず、
 SS-F6000で楽しめる方法はございますでしょうか。

どうか、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:12478927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/08 16:08(1年以上前)

パワーに関しては実際のご希望の音量が分からないので何とも言えませんが、個人的には普通にお部屋で聴く分には十分だと思いますよ。。

PCからの接続の違いによる音質差はあると思いますが、スピーカー性能が遥かに向上するので、こちらも個人意見では音質アップを感じると思います。。
ただ、PCにリッピングするときのレートを上げる方が音質アップに繋がりますが・・・

その他の方法ですが・・スピーカー利用だとアンプは必要なので、本機の様な機器は必要になると思います。。
PCにヘッドホン端子があるので、普通のアンプ(AVアンプやプリメイン)であれば大体が接続使用可能ですよ。。

もちろん外部入力があるコンポなどでスピーカー端子が特殊で無ければ、そちらでスピーカー交換した方が、アナログ接続でも音質は良いかもしれません。。

個人的にはプリメインアンプを利用した方が、コンポより更に音質的には良いかもですね・・
もしくはAVアンプにしてテレビやBD,DVD映画のサラウンド等と共用で使用する手もあると思います。。

もちろんこれらはPCからアナログでも直接ってだけなら・・・ですけどね。。
SDカードやUSBでも・・・なら、本機などになりそうですね。。

書込番号:12479101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/01/08 17:01(1年以上前)

elmeさん。こんにちは

実際には結構厳しいかもしれません。
まず KAF-A55の出力定格は10W(4Ω)です。
一方SS-F6000の許容入力は180W(8Ω)です。
スピーカーのインピーダンスが8ΩですのでKAF-A55をつなぐことは出来るのですが、出力は5W(8Ω)となります。
5Wがどの位といわれると難しいのですが、あまり音量が出ないことと、出たとしても駆動力不足で歯切れの悪い音になりそうです。

SS-F6000は2台一組で2万円前後という事ですので、アンプ他に使えるお金は3〜5万円といったところですね。
もう少しスピーカーにお金を使った方が良いという気もしますが3〜4万円でスピーカーとPCをつなぐことで考えてみました。

1.USB入力のあるもう少し出力の高い製品を購入する。

2.USB接続のDACとアンプを購入する。

どちらかというと、2の方が融通が利く上将来のアップグレードなどにも良さそうです。

1.だとラステームのRSDA302Uが良さそうです。定格15W(8Ω)ですのでKAF-A55の3倍の出力なのですが定価で2万円しません。でも、ここのメーカーはもう少し見た目を何とかしてほしいと思います。

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/u/rsda302u.html

2.であればUSB接続のDACとして、以下のようなものがあります。
 ・ONKYO NS-D1 (1万円ちょい)
 ・ONKYO SE-U33GXV (1万円ちょい)
 ・ONKYO SE-U55SX2 (2万円前後)
 ・M2TECH hiface (2万円前後)
 ・WiseTech HUD-MX1 (2万円前後)

 アンプは2〜3万円前後として以下の当たりが入門で定番でしょうか
 ・DENON PMA-390SE 50W(8Ω)
 ・マランツ PM5003 40W(8Ω)
 ・ONKYO A-973 40W(8Ω)

iPodも将来的に考えるのであればDACはNS-D1が良いと思います。
アンプはそれぞれ特徴があるのでお店で聴いてお好みで決めるのがよいです。

書込番号:12479334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 elmeさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/09 10:36(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご返信ありがとうございました。
やはり接続方法よりも、スピーカーの性能により音質UPが
見込めるとの事で安心しました。

ビットレートは最近気にしだしているものの、昔に
入れたやつは…仕方ありませんね笑。

サラウンドは求めません(将来どうなるかは分かりませんが…)ので、
プリメインアンプについてもう少し勉強する事にします。

参考にさせて頂きました。どうもありがとうございました。


髭じいさん

やはり個人差はあるものの、大音量は難しいという事でしょうか。
おっしゃる通り、私には5Wがどの程度か分かりませんが、後悔のない
買い物をしたいので、もう少し考えて見ます。

また、ご提案ありがとうございました。

1のアンプはデザインが自身の許容範囲を超えているので難しいです^^;

2のご提案内容は非常に勉強になりました。

これならば、潜在的ニーズとしてありました、
・どうせならリアスピーカーも置きたい(2系統以上の出力)
・iPodからも大音量で気軽に楽しみたい
と、半ば諦めかけていた要素が満たせそうです。
ご提案頂いたアンプに関しては、USBやHDMI等、PC側にある端子が
ない事から、接続が不可能と勝手に自己判断していました。

おっしゃって頂いた通り、スピーカーに関しては将来的にグレードUPも
視野に入れております。ただ、SS-F6000のグレードであれば、アンプは何でも
大して変わらないという先入観から、単純にデザインで決めようと
思っているのですが、やはり視聴した方が良いでしょうか。

KAF-A55で考えていた配置を、スタンダードサイズのアンプにするスペース確保が
次の課題になりそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:12482702

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/01/09 18:41(1年以上前)

elmeさん。こんにちは

まず、一点訂正が、NS-D1ってアナログ(RCA)出力無いんですね。提案したアンプ類はデジタル入力がないので接続できませんでした。すみません。
もうちょっと考えなきゃ・・・


書込番号:12484542

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/01/09 19:21(1年以上前)

elmeさん。こんにちは

NS-D1と組み合わせられるアンプを調べてみました。低価格となるとなかなか難しい。
唯一お勧めできそうなのが ケンウッド R-K1000です。お値段が3万ちょいと少し高めですがなかなか良い機種と聞いております(視聴したことがないもので)。定格出力も40W(6Ω)ですから、8Ωでは30Wと余裕があります。

>おっしゃって頂いた通り、スピーカーに関しては将来的にグレードUPも
>視野に入れております。ただ、SS-F6000のグレードであれば、アンプは何でも
>大して変わらないという先入観から、単純にデザインで決めようと
>思っているのですが、やはり視聴した方が良いでしょうか。
音に与える影響としてはスピーカーのほうがずっと大きいですから、アンプは確かにそう思われるかもしれません。
私としては、SS-F6000も含めてできれば聞いてから購入を決めた方がよいとお勧めするだけです。

なぜなら、安い機種とはいえそれなりの金額を支払うのであれば少しでも納得できるものを買った方が良くないですか?
ロックなどの迫力のある音楽が聴きたい人と、クラシックを聴きたい人では自ずと選択するオーディオシステムが異なってきます。

購入した後でどうも違うなぁと買い換えを考える人もいますがお財布に余裕があるならともかく、無駄遣いではないでしょうか。
また、じっくり聞き込んでみることで、「あぁこの機種はこんな特徴があるんだ」と納得して買えば、将来的にグレードアップする際にも、自分の求める音にあった機種を選択できると思うのです。

書込番号:12484721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 elmeさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 18:02(1年以上前)

髭じいさん

こんにちは。度々のご教授、ありがとうございます。
ご提案頂いた各アンプやND-S1を実際に見てみようと、
ビックカメラに行きましたが、更に問題が発生してしまいました。

私の中では、
PC⇒USB⇒ND-S1⇒光or同軸⇒アンプ⇒スピーカー
でいこうと、意中を固めていました。

しかし、これでは私の最大のニーズであります、iTunesの音源を
スピーカーで聞く事は出来ないようなのです。スタッフさんが
おっしゃるには、ND-S1は確かにUSBでPC接続できるものの
その用途はiTunesとiPodの同期や、iPodの充電で、音声データは
USBを介しては送れないとの事でした。

平日に一度メーカーに問い合わせてみようかと考えていますが、
スタッフさんが言う事におそらく間違いないだろうと、落胆して
帰宅した次第です^^;

さて、諦めもせず、低予算での他選択肢を模索していますが、
・トールボーイスピーカーの活用
・PC買い替えは当面不可(当PCの出力端子はイヤホン・USB・HDMIのみ)
・予算はSPを除き5万円以内
・出来ればステレオ4chにするためスピーカー出力2系統
を前提に、

1.ヘッドフォン端子で入門機アンプへ繋ぐ(次回PC買換え時まで我慢>_<)
2.USB端子のあるD/Aコンバータ⇒入門機アンプで繋ぐ
3.ネットワークレシーバで繋ぐ
 http://kakaku.com/search_results/?query=RCD-N7W&search.x=20&search.y=12
4.入力端子が豊富なAVアンプの検討をする(ただしサラウンドは将来的にも不要)

と、無い知識で考えてみました。
各選択肢とも一長一短なような気がしますが。

前回ご提案頂いた
・ONKYO SE-U33GXV (1万円ちょい)
・ONKYO SE-U55SX2 (2万円前後)
等であれば、iPodドックはないものの、USB音声出力が
可能なのでしょうか。

素人な質問・疑問ばかりで大変恐縮です。
教えて頂いたり、自身で調べるうち、この世界に引き込まれている
様な気がします…笑。

書込番号:12489730

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/01/10 20:52(1年以上前)

elmeさん。今晩は

ND-S1は、価格.comでは「パソコンのサウンドカード・ユニット」の区分になっていますし、念のためオンラインでND-S1のマニュアルを見ても以下の一文があります。
「USB Audio Interface の搭載により、PC 内の音楽コンテンツをデジタル出力(光/COAXIAL)することが可能です。」

ですので店員さんが勘違いしているんじゃないかと思います。
あと、前のレスで書いていますが、アンプのデジタル入力の有無は確認してくださいね。

リアも含めて4Ch化は、ステレオの2重化ですか? だとするとちょっとハテナです。あまり効果はない気がします。BGM用に定在感のない音場を望まれるのであれば、スピーカーの選択を換えた方がよいと思います。

書込番号:12490684

ナイスクチコミ!2


スレ主 elmeさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 21:55(1年以上前)

髭じいさん

こんばんは、いつも迅速にありがとうございます。

もしPCからND-S1とR-K1000を繋いで問題なく音声データが
通るようであれば、即購入の検討したいと思っています。
スタッフさんの勘違いを願うばかりです。
SE-U33GXV、SE-U55SX2のHPを見ても「PC内のデジタルミュージック
・PC音楽の再生」としっかり表記がありました。

提案下さったR-K1000を今日視聴もしてきましたが、音質や
手触り等の質感、サイズともに申し分ありませんでした。
特に質感は同価格帯のONKYOやマランツより上質に感じました。
本当にありがとうございます。

スピーカーの配置についてですが、実際に4chで視聴した事は
ないのですが、SS-B1000を天井向きに寝かせて使用しては
どうかと思っていました。
恥ずかしながら、これは知り合いからのアドバイスであり、
主観的な発想ではありませんが、音に違和感を感じた場合には
ベッドルームまでケーブルを伸ばして別で使えばよい、と単純に
考えていました。

知識不足ゆえ、見当違いな話かも知れませんが、その辺りも
含めてご指摘頂ければありがたいです…。

書込番号:12491071

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/11 08:24(1年以上前)

ND-S1で、PCのiTunesの音を聞けますよ。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002MW7J8U/ref=cm_cr_pr_recent?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
ここのレビューを見ると、実際PCの音を聞いている人も多いようです。

書込番号:12492765

ナイスクチコミ!1


スレ主 elmeさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/11 20:25(1年以上前)

alfdb14さん

ご返信ありがとうございます。
やはりそうなのですね、スタッフさんの
勘違いでホッとしました。

ありがとうございました。

書込番号:12494939

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/01/12 00:49(1年以上前)

elmeさん。こんにちは

>スピーカーの配置についてですが、実際に4chで視聴した事はないのですが、SS-B1000を天井向きに寝かせて使用してはどうかと思っていました。
>恥ずかしながら、これは知り合いからのアドバイスであり、主観的な発想ではありませんが、音に違和感を感じた場合にはベッドルームまでケーブルを伸ばして別で使えばよい、と単純に考えていました。

そうなんですか。初耳ですが、音楽は自分がよいと思えばそれがベストなので、そういう楽しみ方もあるのかもですね。
R-K1000を導入される場合は、スピーカー端子が1組(左右)のみであることに注意してくださいね。

あと、どのプリメインアンプでもそうですが4Ch(ステレオを2重化)にする場合はインピーダンスが下がります。
たとえば全て8Ωのスピーカーで4Chを構成する場合、合成インピーダンスは4Ωになります。
アンプの定格インピーダンスが6〜8Ωなどになっている場合、この構成では使えませんから気をつけてください。
AVアンプで4Chサラウンドの場合は、それぞれのChごとに内蔵回路が独立していますので、上の合成インピーダンスとはなりません。

書込番号:12496525

ナイスクチコミ!0


スレ主 elmeさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/12 13:29(1年以上前)

髭じいさん

こんにちは。

プリメインアンプとAVアンプはそういった違いもあるんですね。
A-5VLであればデジタル入力もあり、リアも繋げられるので
検討しておりましたが、潔く2chでいこうと決意しました。
あとは、出来るだけ視聴した上で購入したいと思います。

お陰さまで仕事中もオーディオの事で頭いっぱいになっています笑。
評判の良い入門誌も購入し、今日届くのが楽しみです。

クラブ(ハウス等のダンスミュージック全般)でバカでかい
ウーファーにもたれ掛かり、振動を浴びるのが大好きなのですが
今回ご相談に乗って頂き、音楽に一歩深く入れた様な気がします。

本当にありがとうございました。

書込番号:12498064

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > Prodino KAF-A55」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
TV用として。 2 2014/01/20 13:22:54
パイオニアKUROに使う2chアンプ 1 2013/10/12 6:13:19
マスター音量50%??? 0 2013/04/13 22:06:13
WASAPI 選択できますか? 2 2013/04/13 22:57:22
純正以外のリモコン 1 2012/11/19 0:31:51
MP3 の曲間(ギャップ) 2 2013/07/04 20:18:41
補修部品の値段です 1 2012/04/30 2:09:37
ネット動画再生時に砂嵐音ノイズ 4 2016/09/12 12:19:34
iPodとの接続 5 2012/01/23 23:13:08
ウォークマン用に 5 2012/01/27 16:08:24

「ケンウッド > Prodino KAF-A55」のクチコミを見る(全 263件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Prodino KAF-A55
ケンウッド

Prodino KAF-A55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月上旬

Prodino KAF-A55をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング