EOS Kiss X3 レンズキット
「EOS kiss X3」と標準ズームレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
キットレンズでの不満点は?
キットレンズでもいいと思いますが。
書込番号:10986065
2点

ここを見てると50mm1、8とか35mmF2とかだと、より良い絵が撮れるみたいなので。人物、風景ならこのどちらかのレンズですかね?
書込番号:10986293
0点

こう1013さん こんにちは
F値の小さいレンズを使用するのは、小さいF値で撮影する事でピントの
合っている範囲である被写界深度を浅くして、背景をボカしたいという
事なんですね〜。
背景がボケると被写体が浮き上がって感じます。
キットレンズでEF-S18-55mmを使用されているのであれば、55mmの時に
F5.6なります。
例えば、tamron17-50mmF2.8VCであれば、50mmF2.8で撮影する事が可能で
すので、キットレンズよりも風景や人物に向いていると言えると思います。
EF50mmF1.8Uなどの単焦点レンズは、ズームが効きませんので風景などで
使い難い時もあるかもしれません。
しかし値段の割りに良く映るレンズですので、このレンズを購入できるのは
canonユーザーの特権だと思います〜!
人物を写す時にキットレンズの焦点距離はどのあたりを使って撮影される
のですかね・・・?
書込番号:10986765
2点

今お使いのレンズの不満な部分を補うような選択が良いと思います。
いろいろな希望があるのではないですか?
もっと望遠が欲しい、もっと広角が欲しい、もっとぼかしたい、
もっとシャープに撮りたい・・・などなど。
その辺の希望を書かないと、誰もあなたにマッチしたアドバイスはできません。
50mm F1.8や35mm F2等の単焦点は、その画角があなたのニーズにマッチしているのなら、
今よりきれいに撮れる可能性が高いですが、
ズームできないことの不便さと、写りの良さ、どっちをとるかですね。
50mmか35mmか、どっちがいいかは、あなたがキットレンズで撮影
してきた今までの写真のExif情報を確認して、自分がどのくらいの焦点距離が
好きなのか、確認した方がいいですよ。
書込番号:10986803
1点

風景だとEF-S10-22mmがいいと思います♪
人物は撮影用途や条件によって変わりますが
よく使う画角の単焦点レンズを使われてみてはいかがでしょうか^^
書込番号:10988137
0点

>>ちょきちょき。さん
はよパソコン用意しいや・・・
書込番号:10988182
2点

キットレンズの何に不満なのかが分からないことと、主な被写体がなんなのかが分からないと書きようがありませんが、もし、懐具合が良ければ大口径標準ズームレンズと望遠ズーム+マクロレンズを購入すれば、あとはスレ主さんの感性の問題だけです。
コンテストに応募して、ご自分の作品に様々な評価を受けているうちに、自分が必要とするレンズが何であるかが分かります。
ただ、このメーカーの製品は、名声の割に当たり外れが多いですから、充分吟味して下さい。カメラ関連誌はあくまで参考程度に!!このクチコミ欄の方がよほど的確な情報だと思います。
しかし、もし、購入したダブルズームの何処が不満なんでしょうか・・・。余計なお節介になるでしょが、他のメーカーのダブルキットレンズセットを購入してみたらいかがですか・・・一眼レフは、最初に購入したメーカーによって規定されてしまう怖れがありますから、深みに挟まらないうちに様々なメーカーの製品を操作・撮影してみて下さい。
書込番号:10988751
0点

横レス失礼します♪
>>不動明王アカラナータさん
パソコンに詳しい知人と一緒にショップに行く予定なのですが
日程が合わず延び延びになってる状態です…。
早く買わなきゃですね…(汗)
書込番号:10989442
0点

ちょきちょきさん、何処にお住まいか分かりませんが、PCに詳しい友人と出かけるそうですが、その友人の方がMacが出来るか出来ないかで、行く店も選ぶ機種も方も全く違って来ます。
何れにしても、MacかWindowsかと云うことになります。当方はWinから入ってMacもやるようになったので、双方の操作が可能という立場で書いています。
まず、その前のPC専門誌の統計によると、Mac所有者は約10%、Winを操作している人は90%で世界的にもその比率では圧倒しています。それは、良く知られているところですが、次のような、大変、面白い統計もあります。
Windowsから入って、Macを使い出した人は100%使えるようになって、そのうちの50%がWindowsに戻らないそうです。一方、Macから入って、Winを操作した人の50%は最後までWinが自由にならず、Winを操作出来るようになった人でも全てがMacに戻るそうです。
また、両方(それぞれをプラットフォームと云うので、この場合両プラットフォームということになります)を持っている人は、Macがメインの人で90%・Winがメインのひとが5%と云う裏統計もあります。
これは何を意味しているかというと、Macは操作が非常に簡単であると云う事、アプリのインストール一つを取り上げても、Winとは比較にならないくらい易しく、短時間で済み、例のアイコンで画面操作することをGUIと云いますが、これこそ、Macが最初に考え出したことですから、初心者や高齢者がPCに取り組むには最適のプラットフォームと云っていいでしょうということなど、詳細は次の機会として、MacとWinの差は3年くらいの差があると云ってもいいでしょう。もちろん、内容ばかりでなく、デザイン(外観)になると、Win機は全く問題になりません。
#1はこの辺りで
書込番号:10992405
1点

#2を事細かに書き込んだのですが、不注意からか、長すぎたのかどうか、原因はいずれにしろ何処かに消えてしまったので、ここで、結論をなるべく短く(これは大変危険なことなのですが・・・)書き込みましょう。
Macが画像処理には最適な機種であることは、それほど、反論されることもなかろうかと思いますが、それなのに何故
ユーザーが少ないのかと云えば、理由は2つ・・・・一つは、11年以前のMacがあまりに高価であった(1セットで100万円くらい、例えて云えば、国産小型乗用車かMacintoshかと云われた)こと、ユーザーが少ないから、せっかくMacを買っても教えてくれる人が側にいない。仕方が無いからお茶の水周辺のMac教室に出かけてみると、Photoshop専攻とか
Illustrator専攻などに専門コース化されている上に、授業料が高いので2の足を踏むか、尻込みをしてしまう・・・しかし、懐が氷を抱えたようになり、駅の立ち食いソバでぐうぐう鳴るお腹を宥めながらも、そこを無事に卒業すれば、それまでに罹ったMacの経費など、どーんと飛ぶような仕事がありました。
今では、そんな話夢のまた夢ではありますが、それでも、様々な企業でPC打ち込み専門のパートなどに支払う賃金は、
Winの人よりはMac専門の人の方が高いのも事実ですし(もちろん、そうでない場合もありますが)、Win専門の人が
「Macをやる人って、お高くとまっていてイヤーな感じ!・・」何て云う言葉もまだ耳にするのは、良否は別にして単に伝説だけではなかったと云う事でしょう。
やはり、ながくなりそうですから、#2の最後に、画像処理をするためのPC選びの基準はどう決めたら良いのかを最後に書いて、#3に続けます。
この基準は飽くまでも参考程度にして下さい。1.000万画素のRaw画像にPhotoshopなどでホワイトバランスやレイヤー、フィルターなどの画像処理を終えた後、(ここまでは時間に入れない)16bit.Tif.画像がモニターに現れる時間を
12秒までとするのが私の基準であります。
それでは、具体的にはどのPCを選んだら良いのかは#3に続けます。
書込番号:10993600
1点

>>こう1013さん
落ち着いてくださいっ!
50mmF2ってどっちのレンズのこと?(笑)
>>我が人生はDOMINOdさん
パソコンについてのアドバイスありがとうございます♪(感謝)
しかし、私には?の部分もありますので知人にこのレスを見てもらうようにしますね^^
福岡在住です☆
書込番号:10994447
1点

#3・・PC選びの基準について、さて、これで結論としましょう。
#2ではRaw画像→PC画像処理(ここまでを現像と解釈していいでしょう)→16bit.Tif.画像がモニターに現れる時間が約12秒を基準にしているといいましたが、加えるに、連続処理(バッチ処理と言いますが)が20コマ位はフリーズ状態にならないこと、出来たら50コマ程度のそれが出来ること。
これに相当する現行PCならばMac.Winに関わらず、ほとんど、使えます。PC選びをするときは、カタログを見るでしょうから、何の意味か分からなくてもCPUはIntel製2Core Duo (一つのCPUの中に2個分のCPUが内蔵されている)2.66GHz以上、出来ることなら2.3万高価になりますが、将来を見越してQuad-Core(同じく4つ分のCPU機能)を装着していること、メモリー(RAMと言いますが)4GB以上(出来たら8GB欲しい)、256MB以上DRAMを持つGPU(グラフィックカードのこと)・内蔵でも外付けでもいいですから1TBいじょうの大容量HD、モニターは21inch以上、理想的には25inch以上・・・・など、こんな事は最初分からなくてもいいですから、ここに書いたような構成のデスクトップ機を選択すれば間違いありません。
夢ゆめ、Note型は高価であるし、カタログスペックは同じであってもすべての機能でデスクトップ型を上回ることはありませんから、どうぞ、見せびらかしたい方や、どうしても撮影地に持っていかなければならないよう方以外は、決して、Note型など購入しないで下さい。また、デスクトップ型は場所をとると云いますが、畳一枚分のスペースがあれば充分です。Note型だって、机の上で操作すれば畳一枚分のスペースは占めています。だが、どうしてもNote型に固執したい方ならば、モニターは15inch以上のもの機種を選んで下さい。
PCになれていない方は、何の事やらさっぱり分からないでしょうが、そんなこと一つも恥ずかしくありませんし、自然と覚えますから、どうぞ、緩やかな気分で操作して下さい。
ところで、上記のような機能のPCの価格ですが、驚くことに20万円前後、機種によってはMacの方が安い、逆転現象が起きています。ただ、Macだけは値引きしませんから、どこで買っても同一価格です。考えてみればMacintoshは輸入品、謂わばカメラのライカなどと同じブランド品なんですね・・・だから、値切ろうとすれば買ってくれなくて結構ということになってしまいます。
やはり、#4になりそうです。長いおしゃべりでご免なさい。皆さんに無駄なお金を使わせたくないからです。
書込番号:10994910
1点

実は、#4はこれで4度目の書き込みなんです。字数制限をオーバーしているためと考えて結論を書きましょう。ほんとうのところPC(特にMacファン)にしてもデジ一にしても大変趣味性が高いモノなので、結論を急ぐと誤解を受けること必定だからです。
しかし、ここまで書いたのですから、誤解と非難の嵐に巻き込まれることを覚悟で、結論へと急ぎましょう。
PCはこれから新規購入とか、買い換えを考えている方で様々迷っている方は、迷うことなくAppleの27inch.iMac 型番(MB953J/A)+メモリー(RAM)2GBで20万円前後とRaw画像現像処理ソフトの定番Photoshop(初めてなら9万円前後、ver.アップなら2万5千円)合計29万円〜23万円で購入可能、新型発表でもCPUが変わらない限り10年間は買い換えの必要がない。
何故、Appleなのかと思われる方もいるでしょうが、そうなる理由が二つ・・・一つはMacの低価格設定(パソコン専門誌によると、もし、Windows機にMacと同程度の機能を求めるとしたら、凡そ3倍くらいの価格になるそうです)と、これまで使っていたWinndows専用のソフトが、そのままインストール出来て(これをネーティブと云います)Windows機として使える。つまり、一台のMacでMacとWinの2台をもつことになります。
私自身、昨年、夏まではDell社の最新最高機種を使っていましたが、上の理由から全く必要なくなったので、売り払ってしまいました。(因みに、新品同様品で引き取り額は1万5千円、同時期のMacならば8万〜11万程度になる)
Windows愛用者なら気に入らない話でしょうが、これが、現実ですから仕方が無いし、Windows機が無くなっても私は何の不自由も感じません。
何度か書いたように、デジカメはPCと一体で考えなければならないし、ほんとうに楽しめません。PCは汎用コンピューター、デジ一は画像生成に特化したマイクロコンピューターであることを再認識して下さい。
もし、上記のPCで、同画素数・同サイズ受光素子の2年前のデジ一と最新型デジ一のRaw画像を現像処理して、A3ノビにプリントして、その違いを指摘出来る方がいたらお目に掛かりたい。
それじゃー、大口径レンズの意味は何かと問われたら、極論に近い回答ではありますが、PCでの画像処理が楽になる程度の違い・・・と、言い切っては言い過ぎですが、それほど間違ってはいないとも思います。
最後に、新型新型と騒いでいる方、それこそまったく個人の勝手ではありますが、ご自分のPC環境を振り返ってみて下さい
書込番号:10998443
1点

急いで書き込みをしているので、助詞の間違いや、文章の脈絡がめちゃくちゃで恥ずかしい限りです。正しい日本語をと思いながら、急いだり、あせったりすると、必ずこうした結果になります。推敲は何度でもすべきでしょう!!
書込番号:10998489
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/09/23 21:26:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/23 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/04 21:08:04 |
![]() ![]() |
18 | 2018/07/20 15:55:38 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/30 22:10:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/10 10:46:40 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/05 8:57:11 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/15 11:13:58 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/11 8:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





