『いよいよGH2が!』のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

いよいよGH2が!

2010/09/12 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット

クチコミ投稿数:362件

43Rumorsに実機らしい写真が出ています。
どんなスペックになるのか、期待です。
(α55買っちゃったんですぐには買えませんが)
http://www.43rumors.com/ft5-panasonic-gh2-images/

書込番号:11900208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度4

2010/09/13 09:49(1年以上前)

写真を見る限り、G2とそっくりの背面ですね。タッチパネルで間違い
無いでしょう。
16メガ、タッチパネル、Full-HD 60i くらいが売りになるのでしょうか。
画素数が増えたということは、高感度特性やダイナミックレンジは改善
されないんでしょうね・・
G2が商売的に失敗だったことの二の舞になりそうな予感。

ソニーのNEXがあれほど売れているのも、画質が良くて小さいからでしょう。
(操作性やレンズとボディのバランスは二の次?)
α55も好調のようですし、ユーザーは基本性能が良くて尖った商品を
望んでいるようです。

本来「実用品」が得意なパナソニックの限界なんでしょうか。
オリンパスの新製品はまだ先なようですし、私も9/21の発表次第では
α55へ浮気するかも。(過去にα200使用、現在GH1, E-P2保有)

書込番号:11902812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 10:32(1年以上前)

>操作性やレンズとボディのバランスは二の次?
携帯のカメラやコンデジを使ってた人にはアレで十分なんだと思います。
画素の大きさによる画質の差は、実は宣伝ほどじゃないんですが。

GH1を持ってますが、GH2も購入予定なので楽しみです。

書込番号:11902933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/13 11:45(1年以上前)

18MPにするより、高感度のノイズ改善のほうがありがたかったりして・・・

書込番号:11903141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度4

2010/09/13 12:00(1年以上前)

> 18MPにするより、高感度のノイズ改善のほうがありがたかったりして・・・

本当にそうですね。APS-Cが軒並み16MPになっているんで、そうしないと
売れないと思っているのかもしれませんが。
M4/3の場合、高感度特性をAPS-Cと同等にしても「やっと同じ」という
ことで売り文句にはならないので、画質が悪くても高画素数、を選んで
しまったんですかね。

M4/3のフラッグシップくらいは、基本性能でAPS-Cに負けないものを作って
欲しいものです。レンズは勝っている(暗いことを除いて)ので、本当に
惜しいです。

書込番号:11903185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/13 12:58(1年以上前)

GF1ユーザーなのでGH2は気にはなっていましたが、マイクロフォーサーズ機全般に対して高感度画質や動体撮影などには使えないなど根本的なところが残念に感じていたので、GH2を待たずにSONYのα55を買い増ししました。GF1は日中のスナップ写真を撮る分には満足なので手元には残しておくつもりです。

>16メガ、タッチパネル、Full-HD 60i くらいが売りになるのでしょうか。
>画素数が増えたということは、高感度特性やダイナミックレンジは改善
されないんでしょうね・・

GH2に関しては現時点でマニアっくまさんのご意見と同じような感想を持っています。
こだわりのあるマニアな人に受けても売り上げが伸びなければ将来尻すぼみになりそう。

書込番号:11903397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/13 13:39(1年以上前)

高画素数化はパナやSONYのデジカメでは、レコーダーに転送して大型液晶などで再生する場合が多くなりつつあるからではないでしょうか?。

書込番号:11903519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度4

2010/09/13 14:15(1年以上前)


TV画面のフルHDは1920*1080画素=207万画素ですので、そのために高画素は
必要ない気がします。
A3とかにプリントするのであれば、画素数は多い方がいいでしょうが。。

書込番号:11903622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/13 14:26(1年以上前)

そうなんですか!。液晶テレビでは207万画素あればよいわけですね。デジカメで撮った1000万画素位の画像をPS3に入れて46型で見てましたが、あまりキレイに見られない理由がわかりました。

書込番号:11903651

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/13 19:25(1年以上前)

GH1を2ヶ月使用しての感想も含めて…

動画はボケ感をうまく利用でき、明るいシーンでの画質はそれなりに満足していますが、暗所での画質は、ノイズ感は気になってしまいますね。
静止画は、コントラストが強いためか、ノイズ感が気になりやすいように感じています。
特にペーパーにプリントすると、とても気になります。
このへんは、Canonの方が処理がうまいような気がするので、Panaも見習って欲しいですね。
センサーの高画素化も良いですが、画像処理を含めた画質感の改善をGH2に期待したいと思います。

あと、連写したときのピント合わせの悪さも改善して欲しいですね。
過去のスレッド(動画はGJ、静止画は・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=11700688/)で、
データパスの系統数の問題を指摘していますが、ピント合わせやファインダーの使いやすさといったところは、明らかに、GH1はレンズ交換式コンデジの域の性能だと思います。

GH2ではぜひ、改善して欲しいと思います。

書込番号:11904603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/13 19:50(1年以上前)

1000万画素のデジカメは、
赤色:250万ドット、緑色:500万ドット、青色:250万ドット
一方、TVは、画素数207万画素で、
赤色:207万ドット、緑色:207万ドット、青色:207万ドット
です。
カメラの画素数は、207万画素より1000万画素の方が高精細な動画画像が作れます。
ただ、高画素化するとダイナミックレンジが減少したり、高感度が弱くなります。
ビデオカメラは、用途に対して最適のものを選びましょう。

書込番号:11904709

ナイスクチコミ!1


なめ猫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/13 23:26(1年以上前)

http://panasonic.biz/sav/news/100913/100913_01.html

↑これが多少の参考になるかも。

HDMI出力画像の改善も期待したいところ。

書込番号:11906181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/15 23:15(1年以上前)

EVFが常時スルー画像になったのかが最大の関心事です。

ソニーα55は撮影時に一眼レフと同様のシャッター動作をするので、ブラックアウトがあります。(ミラーは動かないが)
また撮影直後に撮影した画像が一瞬表示されますので、その間も事実上のブラックアウトが継続します。
(一瞬表示はオフできない)

結果的にα55は、ミラーアップダウンをする従来の光学ファインダーカメラよりもブラックアウトが長いという皮肉な結果になっています。
なのでここは、パナソニックがソニーα55を追い越すチャンスです。

是非とも、撮影時も含めてEVFは完全常時スルーで動画表示を継続するように願います。

書込番号:11916299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/16 17:18(1年以上前)

おっさんの魂さん、あちらの掲示板ではお世話になりました。

しかし、GH2の18M画素には目を疑いました。GH1にはまぁそれなりに自分の要望はありますが、画素数アップはまるで考えてもいませんでしたし、そのような他の方の要望も目にした覚えがありません。

ここはじじかめさんが書かれたように、まずは高感度の性能アップというところでしょうが、これに関してはほぼユーザー全員の願いでもあるでしょうし、これをさておいて画素数アップするほどパナがとんちんかんには思えないんです。

ですから私としましては、高感度の性能アップをまず重点的に設計したけれどまだ余力があるのでオマケで18Mにしたと考えたい。(笑)

あと、GH2が出たにしてもGH1のHacked Firmware遊びほど昨今楽しませてくれたものはありませんし、GH1をGH2に置き換える気は今のところありません。もしかしたら映像の良さはGH1(Hacked)>GH2の可能性が高いですし、GH2ではHacked Firmware は使えないことを忘れるなと呼びかけてるGH1ファンもいて、うんうんとうなずいています。

でも新しい薄型(GF1の後継になるのでしょうか)には大いに期待しております。

パナ機にα55の爆速AFが着いたら夢のカメラになりますね〜。でもボケ味に私はちょっと不満がありまして・・・。α55に熱問題がなければGH1ともサヨウナラだったのですが、今しばらくパナと付き合ってみます。

書込番号:11919393

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度4

2010/09/16 21:53(1年以上前)

別機種
別機種

そうですね〜
先日SONY Style招待のキッザニアで、α55触ってきましたが、
AF連射性能や高感度・水準器・軽さとどれを取ってもGH1より良いですね〜

熱問題がなければですが・・・
それと連射によるスイングパノラマも使いにくかったです・・・従来の方が良い。

色々ありますがやはりGH1には明るさと高感度が先ず必要で、次機もこれを
これを踏まえた上でないと・・・・アドバンテージが動画の長さのみとなると寂しい。

書込番号:11920775

ナイスクチコミ!1


Coplandさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度5

2010/09/16 23:13(1年以上前)

GH1の前にMINOLTA DiMAGE A1を使っていたのでα55には興味がありましたが、
またもや熱問題ですか・・・(DiMAGE A1ではこまめな電源オフで自衛。)
EVF内で水準を確認できるのはちょっと羨ましいです。

GH2に関しては既にいろんなご意見が出ていますが、個人的には「画素数増=
ファイル容量増=ファイル加工時のパソコンの負荷増」となりますので、現状で
あまり不満がないGH1を継続使用ですね。
#財布の都合もありますけど。

書込番号:11921395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 11:33(1年以上前)

E-P2に搭載されてるデジタル水準器が搭載されるといいですね。

書込番号:11923194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2010/09/17 20:57(1年以上前)

スレを立てておいてほったらかしですみません。
それにしても、フォトキナで発表だとすると、あと4日ほどなのですが
じわじわとしか情報が出てこなくって、「キャーどうするどうする」的な
わくわく感が高まらないのがちょっと残念。
画素数的にはFT/MFTあわせてのフラッグシップ機になるし、
高感度の性能もよくなっているようなので、ここはがんばって
ボディとかも奢って(でも軽く)ほしいところです。

書込番号:11925054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 00:41(1年以上前)


GH2キタ(゚∀゚)ネー!!

書込番号:11926425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2010/09/18 07:40(1年以上前)

情報が、出てきましたね。
http://www.43rumors.com/ft5-first-panasonic-gh2-picture-does-it-1080p60/
外観はそれほど変わっていないようですが、センサーとか処理用のLSIとか、使い勝手はは結構よくなるのではないでしょうか。

書込番号:11927236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/18 09:45(1年以上前)

出たところで、レンズ付きモデルでいくらぐらいで手に入るのでしょうか?
どなたか予測してください。15万?20万?

書込番号:11927621

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/18 11:41(1年以上前)

43rumoursの記事では、
18万画素(有効画素数:16万)
ISOの設定幅が100〜12800
画像処理のLSIが2コアから3コアにアップ
AF速度の改善
連写が高画素で5コマ/秒
   低画素で40コマ/秒
となっていますが…

ISOの設定幅が広がった分、暗所性能は改善している?
LSIのコア数アップで静止画撮影時のEVF画像のスルー処理はできるようになった?
連写速度が上がったが、AFは追いつけているのか?

というところが、改善しているのか、いないのか、気になっています。

書込番号:11928077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2010/09/18 14:28(1年以上前)

toukatu-gikenさん
43Rumorsでは$1499ってなってますね。
レンズ付なのか、ボディのみなのかのがわからないのですが
まあ14-140のキットだろうと思います。(GH-2Kといったところでしょうか)
http://www.43rumors.com/ft4-more-small-panasonic-gh2-details/
今のレートでは13万円弱ですが、日本価格の設定がどうなるのか。
GH-1の在庫があまっているとつらいですが、今週GH-1Kの最安値が上がってい
るようなので、その辺も調整ができたというところでしょう。
だとすると、この価格イメージはリーズナブルなものかと思います。
実際の価格は12万円ぐらいから?




書込番号:11928658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング