


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんにちは。
K-7とD300でどちらを購入しようか考えているんですが、
旦那がペンタックスはマイナーだからやめた方が良いって言ってました。
値段的にも性能的にもK-7の方が上って気がするんですが、
やっぱりマイナーだとすぐ壊れたりとかしますか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036023.00490711142.00490711094
使用目的は子供撮りです。宜しくお願いします。
書込番号:9610666
0点

メジャー、マイナーに関係なく、壊れるときは壊れます。
製品制度に、それほど変わらないと思います。
あとは、レンズのラインナップの違いと、本体の重さの違いで、どちらが良いかじゃないですか?
D90って選択肢もあるかもしれませんね。
書込番号:9610728
6点

マイナーだからと云ってすぐ壊れたりなんてことはありません(キッパリ)。
わたしんとこは、今3台のペンタを使っていますが(K20D、K100DSuper、
嫁さん用のK-m)、どれも壊れたことはありませんよ。
K-7とっても良いカメラだと思うし、確かにメーカーは(大手2強に比べれば)
マイナーかも知れないけど、良いメーカーだと思うけどな。
K-7買って、旦那さんに「ペンタックスって良いメーカーだなぁ」って思わせ
てやればw
書込番号:9610733
14点

D300は知りませんが、K-7は小型で女性でも扱い安いと思います。コストパフォーマンスは現在のデジイチで最高ですね!
キットレンズが簡易防水なので小雨の運動会も気にせずに持ち出せてニーズにピッタリではないでしょうか?
余計な事かも知れませんが、保守的意見に惑わされずに手にされると良いですね。
書込番号:9610739
8点

>やっぱりマイナーだとすぐ壊れたりとかしますか?
私も子供撮り(1歳&4歳)が主です。
今までは連写速度などの点でどうしても子供撮りはきつい面があったのですが、K-7でかなり改善されるものと思ってます。
あいまいな気持ちで買うとどうしてもトラブルがあったときにCanon/Nikonにしとけば。。。
ということになりかねないので十分自分で納得の上購入してくださいね。
K-7はまだ発売前ですので、発売後みなさんの感想を聞いてから購入したほうがいいかも?
#人気機種なので一時的に手に入りにくくなるかもしれませんが。
比較の機種ですと、D300は一般的な女性の方が使うには重過ぎるのでは?と思います。
D90も良い機種みたいですねー。
P.S.マイナーだから壊れやすくはないと思いますよー(笑)。
書込番号:9610744
9点

日本のカメラメーカーでマイナーなメーカーは存在しません
K-7を買いましょう。
書込番号:9610757
21点

ゴン太♂さん
私もK20Dを使用してまして、K-7を購入予定ですが、
D300とD700も使用中です、趣味でご購入ですと
K-7が面白いかも? 早くK-7を使いたいと思っています。
書込番号:9610764
5点

マイナーだから壊れやすいと言うことはないです。
また、メジャーだから壊れないと言うことでもないです。
主に何を撮られるかで変わると思います。
風景メインならK-7になりますし、動き物メインならD300ですし。
子供撮りがメインとのことですが、例えば動き回っている子供を撮られるのであればD300のほうが無難だと思います。
書込番号:9610786
4点

無難にキヤノンのX3か、ニコンのD90、D5000
辺りで良いんじゃないですか?
雨の降ってる場所で撮影する機会が多いとかじゃなければ
わざわざK−7にしなくても良いと思いますよ。
安いし、簡単に撮るという意味では多分性能は上ですよ。
書込番号:9610828
4点

K-7が壊れやすいかどうか、使いやすいかどうか、女性でも扱いやすいかどうか・・・
正直、誰もまだ解りません。製品発表されて秋葉原のイベントとペンタックスの
ショールームに展示されているだけですから、その判断は出来ませんね。
予約殺到かもしれませんが、販売日当日に手に入るかどうかも、まだ不透明。
D300が動体向けは賛同しますが、K-7より風景に向かないとも思いません。
大体画質評価もまだベータ版ですからね(^^;
カタログスペック上で言えば、ライブビューと動画撮影はK-7の魅力ですが、ボディ
そのものの防塵防滴は両社ともあり。ボディ内手振れ補正はK-7のメリット。重量面
もK-7ですが、レンズの豊富さではD300。静止画を撮るという写真本来の性能につい
ても、D300のほうが隙はないでしょう、少なくとも1年半経った現時点においても、
最高レベルのAPS-Cサイズカメラだと思います。
書込番号:9610875
7点

小型軽量ではマイナーです。
ニコン、キャノン=ドカベンの様なカメラ(某スレ
書込番号:9610879
7点

ゴン太♂さんはじめまして。
先々月まで我が家にもD300がありまして
私もさわせてもらったことがございます。
30ミリのレンズがついておりました。
私のカメラがキッスX2ですので余計に感じるのでしょう
けれど重くてごつい印象ばかりが残っております。
私は力はある方だと思っておりますけれお一分も首にかけて
いられませんでしたよ。(笑)
K7はキッスX2とほとんど同じ大きさで少し重いだけ。
私もK7がとっても欲しいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036023.00490711094.00490111109
書込番号:9610886
6点

ペンタックスは、SPU、ESU、MX,LX,Z-1,Z-1P,MZ-3,istD,K100D,K10D,K20D、レンズ、付属品も数え切れないくらい使い続けてますが、故障はしないですよ。むしろ、小型の割りに丈夫な印象がありますね。以上は私の個人的経験ですが、噂レベルの話でも、ペンタが壊れやすいという事は聞かないですね。経年変化でオーバーホールはしてもらってますが、その場合のサービスセンターの対応も良いですよ。
マイナー?で困る事は、タムロンやシグマのレンズで、ペンタマウントが発売されない事がある事。(今回もタムロン60mmF2マクロに興味を持ったけど、ペンタマウントは発売予定なし。まあ、純正に良いレンズがあるからいいのだけど。)
ほしいソフトがでたのに「マックには対応してない」そんな感じですね。
K-7が、がんがん売れて、タムロン、シグマも無視できなくなるといいと思います。ペンタも、「他社製品でも収差補正対応」くらいの太っ腹になるといいと思いますが、それが無理なら、大口径マクロ、大口径広角、大口径広角ズームなど作ってくれないですかね、ペンタさん。(噂になっている135mmF2.8limitedは、ものすごく期待しています。)
書込番号:9610907
6点

1970年代、カメラ雑誌の入賞作品の半分以上はペンタックスでした。
ダントツメジャーだったんですよ。50代以上の人たちはそれを覚えて
いるので、「NやCなんて何するものぞ」って心のなかでつぶやいています。
メジャー、マイナーという論議をだすのでしたら、やっぱりマイナーは
やめた方がいいと思います。何かあれば、必ず「マイナーだからね」と
いう言い訳をつけることになります。
私自身はスレ主さんには、K-7が遙かにまさっていると思いますが、
すくなくとも、店頭で両者を持ち比べてみるとよいでしょう。平均的な
男性でさえ、D300の大きさ、重さにはかなりの慣れが必要です。
まあ、メジャーなCやNのブランドイメージに逆らってもペンタを買う人は
自分の感性に忠実で、どちらかというと他人の言葉に左右されにくい人達
ですね。今現在でどうかという統計はありませんが、ボディー1台あたりの
販売レンズ数はペンタが1位で、2位を2倍以上離しているという評判が
長い間言われてきました。これもペンタには入れ込む人が多いという
証拠ですね。
再度おすすめしますが、是非店頭で持ち比べてみることをおすすめします。
書込番号:9611002
25点

両者を比較すればもちろんPENTAXがマイナーということですが、壊れるということにはつながらないかと。
なお、わたしはD70を使っていますが、記憶メディアの認識がうまくなく何度か修理に出たことがあります。工業製品ですので個別の当たり外れは必ずついてまわります。その会社だからということはこれらの会社のレベルからは無いと考えるのが妥当でしょう。
他の方も仰るとおり、社外レンズでペンタックスのマウントが発売されないこともありますから、その意味ではマイナーでしょう。
しかし、目的がお子さまを撮るということであれば、本体側に手ぶれ補正があるのは有利です。
特に室内で自然な画を撮るなら、フラッシュ無しあるいはバウンス、後幕シンクロを多用しますから、どのレンズでも手ぶれ補正が使えるというのは撮る目的からいえばかなりのメリットとなるはずです。NIKONでのVRレンズは増えては来ましたが特にマクロにはまだ出てなかったりします。
そういう意味で、私も室内での撮影が多いので、PENTAXに乗り換えようかと真剣に悩んでいます。
NIKONのファインダーで便利なのは、作図用格子が表示できること。非表示にも出来ます。PENTAXの場合は別売のスクリーンに交換が必要です。こういう細かいところも、撮影目的によっては比較対象になります。
お子さま撮るなら外付けフラッシュもあればなおいいと思いますから、そこも含めて両者を検討してみてはいかがでしょう。
いずれの選択でもあまり後悔はないと思います。
書込番号:9611016
9点

ダンナの言うことよく分かります。
ペンタックスを知らない人は、キヤノンとニコンだけ知ってる人が多い。
ボクの周囲でもいます。
2社の影響力は、カメラをあまり知らない人にも大きく伝わっています。
ボクも最初そうだったので・・・。
購入となったら、メーカーにこだわらず、自分が欲しいと思う機能や性能や重量などをチェックし、使用したいレンズ群を調べ、予算を見合わせたところでペンタックスが良いメーカーであることを知りました。
ダンナがペンタックスが嫌と言うなら、無理せずD300になされた方が夫婦円満になると思います。
D300もいいカメラなんですから。
K−7は、現在予約でいっぱいなので即購入出来るか分からない状況なんです。
いつでも買えるD300にした方がいいでしょう。
ただ、レンズキットで十分と言う方だけにD300をおすすめします。
金銭的に余裕があると言う場合ならニコンでもよろしくうらやましいです(笑
ボクは色んなレンズを楽しみたく、価格的にも安く、色合いが好きなペンタックスにしました。
まぁ実物を店頭にてじっくりご覧なさってください。
ぜひ夫婦ご一緒に。
K−7は無いのですが・・・あっ!トークショー会場に近いならぜひ寄って行かれてみては?
書込番号:9611026
16点

キャノンはメジャーなメーカーですが、私が使っていたフィルム時代のキャノンのコンパクトカメラ、デジタル移行後のキャノンのデジタルコンパクトカメラIXY、どれもレンズの繰り出し部分が壊れてしまいました。
メジャーだから壊れないとかマイナーだから壊れると言うことは絶対にありません。
むしろペンタックスは発売後の製品の不具合を聞くことはあまりないメーカーだと思いますよ。
それから古いことを言ってすみませんが、私が子供のころ、ペンタックスは旭光学と言っていました。
そして旭光学は一眼レフを日本で最初に開発したメーカーとして、一眼ならアサヒペンタックスと言われた時代がかつてはあったのです。
一眼レフでは決してマイナーなメーカーではないどころかメジャーなメーカーだったのです。
例えば天文ガイドという天文ファンなら誰でも知っている雑誌がありますが、その中に読者が応募した天体写真が載っています。
かつてはそれらの写真の大半はアサヒペンタックスを使って撮影されたものでした。
レンズもペンタックスを買われて、使用したいレンズがないなどと言うことはサードパーティー製も含めれば絶対にありませんから、気に入られたのであれば購入されれば良いと思います。
デジタル一眼の重さを云々するなと言う方もいらっしゃいますが、軽ければ気軽に持ち出して撮影できますが、重たいと自然と持ち出す機会がなくなり、防湿庫の肥やしになりかねません。
軽さとほどほどの小ささはデジタル一眼にとってとても重要な性能の一つです。
その点からもK7は優秀だと思います。
書込番号:9611069
12点

皆さんありがとうございます。
カメラに詳しい友人に相談してみたところ
「ペンタックス(笑)」と鼻で笑われそれで話が終わってしまいました。
皆さんが仰られてる通りメジャーじゃなくても素晴らしいメーカーだと言うことは
よく分かったのですが、ならどうしてニコンやキヤノンを買う人が多いのでしょうか…
書込番号:9611118
0点

自分は痩せ形の男性です。
親戚のD300を持った事がありますが手ぶれ補正のレンズとボディの重さに驚きました。
K10DかK-m+単焦点レンズの組み合わせに慣れている自分にはあの重さを振り回して
まで写真を撮る根性はなかったです(笑
僕がPENTAXを選んだのは魅力のある単焦点レンズ群とコストパフォーマンスの高さ
ですね。
ニコン、キャノンは手ぶれ補正レンズを買わないと手ぶれ補正が使えませんが
ペンタックスはうん十年前のマニュアルレンズでも手ぶれ補正が使えますから。
また、ニコ・キャノの手ぶれ補正レンズは自分には値段が高く、レンズを増やしにくいと
せっかくデジタル一眼レフを買っても存分に楽しめないなぁと思ったのも理由です。
お金と重さが気にならないならD300、単焦点レンズに魅力を感じたり
コストパフォーマンスの高さが気になるならK-7にしたらいかがでしょうか。
ちなみに旦那さんはカメラに詳しい方ではなさそうな気がしますがどうでしょうか。
野球にさほど興味ない人がなんとなく巨人応援してるのと同じ感じがしました。
野球の応援と違ってカメラは道具ですから実機を見て触って買われることをお薦めします。
書込番号:9611124
14点

プロカメラマンの所有率によるからかなぁ??
アサヒペンタックス時代は第一線に近いところにいたんじゃないかな?
AFで、出遅れて、デジタル化で出遅れましたからね。
ってか、中判では一流メーカーですよ!!
書込番号:9611134
7点

マイナーのメリットは人と違うものを持っているという優越感。
こ馬鹿にされても何故か嬉しいもんですね。
でもそれ以外のメリットというと・・・???
やっぱりメジャーの方がメリットが大きいです。
レンタルしやすい、売り買い貸し借りしやすい、サービスセンターの数も多くできるなど。
下取りの査定額気にして白、黒、シルバーの車に乗る日本人には絶対なりたくないと思う黄色乗りでした。
書込番号:9611148
7点

>「ペンタックス(笑)」と鼻で笑われそれで話が終わってしまいました。
まぁ、ペンタックスと比べると値段の高い物が多くありますからね。
それを所有している優越感でそういう態度をとられる方も中には居ることでしょうし
そういう話も時々ありますね。その方がどういう意味でそういう行動に出られたのかは
僕には解りませんが、どちらにしろ気持ちのいい話ではないですね。
というか、その話の流れだと相談に乗ってもらっていませんよね。。
相談する方がよろしくなかったのではと思います。
書込番号:9611166
19点

ゴン太♂さんの過去のレスをみました半分荒らしのような違うような。
不思議な質問ばかりですね。真剣に書き込みしてる方の事をもう少し考えてから質問を書いたらさらに好印象になりますよ。
書込番号:9611178
17点

そういえば、ニコンのD40はまだお持ちなのでしょうか?
もしまだ所有されているのであれば、D90やD300等にされた方がいいんじゃないかなと思いますが。
書込番号:9611260
6点

ゴン太♂さん こんにちは
実際にメインで使用されるのは、旦那様の方でしょうか?
それともゴン太♂さんでしょうか?
旦那様がメインで使用するのであればD300が良いかと思います。
ゴン太♂さんが使用されるのであれば、K-7が量販店に並んで
実際に触ってみてから判断されるのが良いように思います。
大きさ重さ、持った感じ、ファインダーを覗いた感じなど、
自分にあった機材の方が良いかと思います〜。
しかしながら過去の書き込みでnikonD40を持っておられるようで
D300を念頭に考えられた方がお持ちのレンズを活かせるかと
思います。
ファインダーの見え方が気になりcanon5DmkUが気になっておられた
ようですので、素直にnikonD700が良いのかもしれませんが、D700は
候補には入っていないのでしょうか?
書込番号:9611313
4点

現在、K10DとD300を使っています。
D300は発売からかなり経過した現在でも、APS-Cで頭一つ抜けた存在です。
用途がお子様の撮影くらいでしたらK-7でも十分だとは思いますが、
予算とサイズに折り合いが付くのなら、D300をお勧めします。
書込番号:9611314
6点

自分はD3もD300も所有してますが、普段撮りはPENTAXを使ってますww
正直Nさんは大きく重く大げさなシステム構成が何とも鼻につくんですよね、旅行等に気軽に持ち歩くには正直厳しいです。
PENTAXの軽量コンパクトで粋な単焦レンズ郡は他メーカーでは味わえない手軽なハンドリングと楽しさを提供してくれますよ。
ペンタ(笑)とか語る輩はおそらく2強さんのキットレンズでシステムが終了してる程度のユーザーだと
思われます。
使用用途にもよりますが、私生活の切り取り程度の撮影目的であれば、自分はPENTAXを押しますよ。
書込番号:9611333
11点

D40所持されてるんですか。
D40の不満点はどこですか?
無いなら、買い替え、もしくは買い増しをする前に、
ちゃんと、カメラ使えるようになったほうが良いですよ。
書込番号:9611336
9点

過去のスレまで見てくださってる方もいるみたいで本当にどうもありがとうございます。
D40はまだもってます。とても気に入っています。
一番の不満はファインダーが小さいとこですね。
次は操作ボタンが少なくマニュアル操作しづらいとこでしょうか。
後は、最近の機種に比べ液晶も見づらいです。
フォーカスポイントももうちょっと欲しいですね。
写りは満足してます。
書込番号:9611406
0点

ゴン太さん>>>>
『旦那がペンタックスはマイナーだからやめた方が良いって』って、これ実は本質を突いていると思います。
ニコキヤノ以外が苦労しているのは、本当はここだと思います。
ニコキヤノであればそんなに良くなくても売れる。
でもニコキヤノ以外はいい物や販売戦略的に長けているもの(販売店に金まく等々)じゃないとニコキヤノ並に売れない。
メーカーには何にでもメジャーとマイナーがあり、クルマだろうが家電だろうが、デジカメだろうが航空会社だろうが、こういうヒラルキーが存在します。
良し悪しや感情論は抜きにして、現実はそんなもんだと思います。
でも、ちょっとのキッカケで意識が改革されることもあります。
ホンダなんて、あのホンダが今や唯二の純潔ジャパンメーカーですしね。
まずは身近な旦那さんの意識が変わればいいのですが。。。。
余談ですが、私は英国在住ですが、実際、ペンタックスのデジイチ(サムソン含む)を見ることはありません(日本人観光客は除く)。
そしてペンタックスは英国に自前のサービスセンターを持ちません。
サービスセンターとは名ばかりの共同修理工場(こうば)に請負わせています。
数がなければ投資も出来ない。
サービスセンターがなければ数も売れない。
書込番号:9611408
5点

ゴン太♂さん
D40持ってらしゃったんですね。
それならD300を触ってみてどう思われましたか?
あとD40は、どちらがよく使用されたのでしょうか?
ダンナ?
ゴン太♂さん?
書込番号:9611424
3点

D40を残すのなら、やはりニコンの上位機種にされた方がレンズやアクセサリー類を共有できるのでいいかなと思いました。
ニコンとペンタックスでは画作りも違うと思いますし、写りに関して満足されているならやはりそのままニコンでもいいかもしれません。
性能面で見るとK-7はD90とD300の中間みたいな印象も受けますし、このカメラに魅力を感じるようでしたらペンタックスに完全移行するのも有りかなとも思います。
実際に使用するのはゴン太♂さんですので、あまり回りの意見に惑わされずご自身の納得のいくものを購入されればいいかと。
書込番号:9611426
3点

ま〜、スレ主さんの意図は良くわかんないけど〜。
K-7はまだ発売されていないカメラ。ここにいる人で、使い込んだ人なんていないわけでね。
スペックは良いと思うけど、実際に使ってどうかが問題。
D40持ってるなら、急ぐこともないでしょ。
K-7発売後しばらくして、いろいろな評判が聞けるようになってから決めればいいんじゃないの?
書込番号:9611435
9点

ゴン太♂さん
マニュアルでも、使われるんですか、失礼しました。
そこまで、使い込ませれば、十分じゃないでしょうか。
フォーカスポイント少なくてもマニュアルで撮るかなら、あまり関係ないと思います。
操作系は慣れるしかないですね。
ファインダーが小さいのは、仕方ないです。
オリンパスのマグニファイヤーを改造すれば、D40に付くのでためされたらいかがでしょう。
参考のHPをつけておきます
http://behavior.jp/index.php?e=662
書込番号:9611468
4点

ゴン太♂さん こんにちは
>一番の不満はファインダーが小さいとこですね。
そうですか〜。
やはりcanon5DmkUが気になっておられたようですから
nikonD300でも不満が出ると思いますよ。
やはりnikonD700などのフルサイズを選択される方が
良いかと思います〜!
なので、D300やK-7で無くフルサイズを選択してみて
下さい〜〜〜!
書込番号:9611480
11点

ゴン太♂さん、こんにちは。
旦那様はお若い方だと思います。
かつて欧米ではPENTAXは超メジャーというか一眼レフ最強ブランドでした。
http://www.flickr.com/photos/nationallibrarynz/2626869860/
現時点では「老舗ブランド復活」というところかな。
書込番号:9611512
8点

フォーカスポイントって用語が使われてるのでゴン太♂さん
ある程度知識のある方と思われますね。フルサイズをどうぞ
書込番号:9611543
5点

PENTAXはSPシリーズが最強でしたからねえ
あれがバヨネットマウント(ようはKマウント)で出ていたら
キャノンより確実にでかくなっていたかと思います
Kシリーズがあまり売れませんでしたからね…
旭光学の最大のミスなんだろうなああ
自分はいまだにK2DMDを所有してますけどね(笑)
まあ歴史あるメジャーなブランドであることは間違いないですよ
クイックリターンの1眼レフを初めて製品化した会社ですしね
書込番号:9611552
4点

諸行無常は世の常であります。会社にも浮き沈みがあります。
PENTAXはHOYAに経営統合され、今回のK−7は多分背水の陣を敷いての登場です。
そう言う意味でも、今まで以上に気合いが入っているでしょう。現在はマイナーかも知れませんが、
少なくともすぐ壊れるような事はあり得ないと思います。
逆に色々な所で言われていますが、最近C社の様子が変です。奢れる者も久からずや。
シェアTOPを取って安心してしまったのでしょうか?今現在、一番壊れる確率が高いのは
一番メジャーなメーカーと言うのも皮肉なものですね。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
書込番号:9611590
7点

メジャーではないので、やめておいたほうがいいと思います。
書込番号:9611595
12点

→カメラに詳しい友人に相談してみたところ「ペンタックス(笑)」と鼻で笑われそれで話が終わってしまいました。
何人かの方も言っておられますが、ニコン、キヤノン、ペンンタックス、オリンパス、この四メーカーのなかで、「マイナー」なメーカーはありません。
たしかに、シェア(販売台数)という意味では差はあります。
得意不得意はありますが、信頼性や一眼レフとしての機能その他、マイナーとかメジャーとかを気にする性格のものではないです。
ペンタックスとかオリンパスというだけで馬鹿にしたりする人は、間違いなく「写真に詳しくない人」であり、一眼レフの沿革などについてもなにも知らない人と思っていいと思います。
ゴン太♂さんがK−7を気に入ったなら、迷わず買って間違いないと思います。
書込番号:9611744
16点

ゴン太♂さん
それなら話は早い!(笑
D40はダンナさんに使ってもらい、K−7はゴン太♂さんが使いましょう。
一家2台体制じゃ!
レンズは、リミテッドFA31にするとカメラを初めて触った人はペンタックスの良さを知ることになるでしょう。
実際にあった話です。
ダンナさんも見直すチャンスかも。
書込番号:9611748
5点

スレ主様
まさか釣りじゃあありませんよね?
皆さん真剣にレスされてるのに、釣りなら最悪ですよ?
書込番号:9611937
8点

ニコン・キヤノンに比べるとペンタ・ソニーは高感度ノイズが出やすいように思います。
K-7がどれだけ改善してくるか作例を見てから決められればよいのでは。
また、D300が重いならD90という手もありそうです。
書込番号:9612092
3点

主様は当初より相談はされてないですね。
マイナーメーカーだとすぐ壊れますか?とお尋ねになっておりますね。
この質問には皆様のご返信を読めば回答は得られましたでしょう。
主様は解決済みスレとされては如何でしょう?
そもそも、まずはメジャー/マイナーを定義して欲しいところなのは置いておき、主様にとって大事なのはカメラなどでは無く旦那様ですよね。
しからば既に答えは出ておりますね。
ペンタックスのカメラなど買うのは止めた方がよろしいかと思います。
理由は単純明快。旦那様が反対されているからです。マイナーがどうのなど関係無いですね。
ニコンのカメラと共に幸せな夫婦生活をお過ごし下さい。
書込番号:9612114
11点

比較されているカメラの気になる点としては…
D300重っ。コンパクトフラッシュ?。古っ。
こんなところでしょうか?
昨日鼻で笑っていた人が、今日は…、なんてことも、日本ではよくあることですしね(^_^;)。
K-7に関するPENTAXのマーケティングは、なんか見てて気持ちいいですね。
書込番号:9612119
7点

マイナーとはとんでもありません。
現在の一眼レフの礎を築いてきたのはペンタックスの革新的な創造力、技術革新だといっても過言ではありません。(実はペンタックスのことは最近知りました。昔は親父のキヤノンを使っていました)
K-7をD300と比べられると、性能面で差をつけられますが、ニコン・キャノンをも驚愕する機能で10万ちょっとで出してきたペンタックスK7、素晴らしいですよ。
AF性能もK-mで格段に上がりました。その面ではK7抜かりは無いと思います。
ニコンもいいんですが、小学生時代私が知っているニコンと今のニコンは変わりました。
私の中では、ニコンは永遠の憧れであり続けて欲しいです。
書込番号:9612292
11点

メジャーな某社はマイナートラブルばっかりですなぁ。(泣)
唯一つ云いたい事は子供撮る程度の用途ならKー7もD300も要らなくてD40ですなぁ。
これで充実ですなぁ。
書込番号:9612564
8点

ゴン太♂さん、初めまして。
私はデジイチ初購入時にNikonを購入しようと決めていました。
理由はメジャーだから・・・だけの理由でした。
何故か今はペンタユーザーです。初めてのデジイチですので
コンデジとの違いに驚き、ペンタやるな〜って思っているだけに過ぎません。
ただカメラは道具と割り切っていますんで、特別どこのメーカーでも良いと思いますが・・・。
ペンタの良い悪いは私ごときには解りませんが、昔私の祖父が愛用しており、ふとそれを思いだして
ペンタに興味を示しました。今はペンタで良かったーと思うこの頃です。
道具は使ってナンボと思い、毎日シャッターを押しています。
道具に使われるより、使い切れる腕と感性が今は一番欲しいです・・・(_ _"m)
書込番号:9612634
7点

ニコンD40を既にお持ちで、用途が子供の撮影メインなら明るいレンズかVRレンズ購入に資金回しても良いような・・・
D300やK-7のボディ代をレンズ購入資金にという選択肢も有りかなと思いますが・・・
「マイナー」とか「ペンタックス」で笑われたとか全く関係ないと思います
人の意見に惑わされず、自分で用途にピッタリの機材なりレンズなりを決めて下さいませ
書込番号:9612732
5点

ゴン太♂さん、こんばんは。
>皆さんが仰られてる通りメジャーじゃなくても素晴らしいメーカーだと言うことは
よく分かったのですが、ならどうしてニコンやキヤノンを買う人が多いのでしょうか…
メジャーじゃなくても素晴らしいメーカーであると認識されたのなら、後はご自身の判断では?
ニコン、キャノンを買う人が多いことを気にするあなたのような人が多いことが、メジャーメーカーの商品が売れる一因となっていると思いますが。
書込番号:9612946
9点

メジャーだから安心という意見はある意味納得できますが、しかしマイナーだからといって
一番気になっているカメラを諦めるのはどうかと思います。
D300も良いカメラなのは間違いないですが、女性にはちょっと大きすぎると思います。
(小さい高級機って出来ないのかな〜)
ペンタファンではありませんが、ここでK-7を諦めると、後で後悔すると思います。
もし気に入ったものを使えば多少の不具合があっても気にならないと思います。
キャノンで、ちょっと信じられない記事を見ました。結構ショックです。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
これを見てメジャーなら安心とは考えられなくなりました。
(ご存知でしたらすみません。)
書込番号:9612971
5点

学生時代にニコマートで写真を始めて、デジイチはペンタックスのk100Dでした。
理由は、ボディ内手ブレ補正なので、レンズに無駄なお金をかけないで済む。でした。
と言うより、ニコキャノは儲け優先なのだな、と感じました。
ご主人が 「 マイナー 」というのを、持ち出すようでしたら、
まあ、 車でいうと、トヨタとホンダ みたいなもので、
ニコキャノにしておいたほうが、喧嘩にはならないでしょう。
書込番号:9612998
7点

「メジャーだから壊れにくい、マイナーだから壊れやすい」という言い草には、引っかかりというか、反感を覚えます。「男子たるもの、寄らば大樹の陰でどうする!」と言ってやりたくなります。今でこそNやCの後塵を拝してますがかつては、業界をリードしていた時代もあったのです。粗悪品を作るメーカーではないはずです。「壊れやすい」という言い方は、物事の表面だけを見た偏見だと思います。Nはともかく、Cの権力と財力にものを言わせたやり方には個人的には反感を感じてます。
話が横に反れましたが、要は貴方が好きになったカメラを購入すればよいと思います。多くの方がコメントされている通り、D300は大型で重いので(NはD40が登場するまで小型化は苦手でした)、女性では持て余すと思います。私は、K10Dを使ってましたが一日中撮りまくってると手が疲れてきました。D300はそれよりも重いです。ただ、ペンタックスのカメラはやはり動作の速さは2強に引けを取るのは否めません。どうしても連射をする必要があるのであればD90をお勧めいたします。連射が必要で無いなら迷わずKー7を購入すればよいと思います。
書込番号:9613052
3点

若い方々は別にして小生位から上の年代にとってペンタックスは決してマイナーメーカーではありませんよ。
小生は、現在オリンパス、ペンタックス、ニコン、フジと使ってますがオリとペンタの使用率が一番高いです。特にペンタは、一度全て手放しましまたが昨年暮に戻してしまいました。
ニコンより何か良いんですよ(但し、個人的思いです)
キヤノンには、銀塩中級機を使った時の質感の無さとコストダウン重視の姿勢が見えたのでそれ以来購入してません。レンズもコストダウン重視見え見えですが出す絵は、良いとは思います。キヤノンの方が耐久性には心配が有ると思います。
ペンタもニコンも手抜きの無いメーカー(D90は、色々トラぶってるみたいですが)と小生は思います。
出す画は全く違ってJPEG撮り出しOKのペンタとRAW撮りで加工前提のニコンって感じもします。
書込番号:9613136
4点

>s.s.no.1さん
>どうしても連射をする必要があるのであればD90をお勧めいたします。
>連射が必要で無いなら迷わずKー7を購入すればよいと思います。
K-7は5.2コマ/秒、D90は4.5 コマ/秒でK-7のほうが連写出来そうなんですが
D90の方が連写に向いている理由が僕の知らない部分であるんでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036023.00490711142
書込番号:9613335
3点

確かに数ではマイナー感は否めませんが
今日休日でベスト電器の人と話していたのですが、デジタルカメラの講習に行くとPENTAXは
僕一人だったと言ってました。あとSONYが一人オリンパスはいなかったそうです。
でも公園なんかで写真を撮っていると僕のペンタのストラップを見つけ、ペンタですか?
ぼくも645もってますよーとか、三脚たてて645で撮っていらっしゃる方は多いです。
中判では大メジャーなんですけどね、写真雑誌のこれはという風景写真はたいていペンタの645だったりします。
あとDSからいまのK20Dまで初期不良、故障すらありませんでした。
まあスレ主さんには関係ない話でしょうけど。
書込番号:9613352
5点

マイナーだから壊れやすいってことは無いでしょう。その前にマイナーじゃないですが…。
K-7の発売後、実際に触って気にいった方を買えばいいと思います。見た目で決めるのもアリだと思います。
ちなみに私の場合、阪神ファンなので、黒とオレンジカラーのソニーはあり得ません(笑)
書込番号:9613557
6点

>やっぱりマイナーだとすぐ壊れたりとかしますか?
はい そのとおりです。 マイナーなペンタックスはすぐ壊れます。
自動車にしても同様です。
スバルや、マツダや、三菱のようなマイナーな車を買うとすぐ壊れますョ。
↑ コレを見て 何も疑問に思わないのなら、メジャーなニコンにしましょう。
私は、D200,300、D3と貴方の言うメジャーなカメラと、マイナーなペンタのデジイチを所有していますが、それぞれ良さがあり、手放せません。
D3にニコンの看板レンズ VR70−200mm f2.8をつけて首にぶら下げていると、1リットルのペットボトル2本を首にぶら下げているような感覚・・・かな。 お・も・い! で・か・い! た・か・い!
ペンタの単焦点レンズ群は安いのに素晴らしい切れ味です。 (ニコンの高級レンズを使用してみての感想ですョ)
高くてよい物が欲しいのなら「ニコン」
安くてよい物が欲しいのなら「ペンタックス」と覚えましょう。
書込番号:9613852
8点

皆さんの暖かいレス感謝いたします。
ペンタックスをご使用になってる方は良い人ばかりですね。
私も仲間入りさせてもらいたくなりました。
本格的に旦那に交渉してみようと考えています。
ペンタックスの良さ伝わると良いんですが。
応援してください。
書込番号:9613991
3点

今朝旦那に相談してみました。
結論から言うとちょっと喧嘩になってしまいました。
旦那の主張は
1.ロゴが大きすぎてかっこ悪い(恥ずかしい)
2.そんなに高性能なら2大メーカーが次に負けじと安くて良い機種を出してくるはず
3.100歩譲って岡田君かあおいちゃんなら許す。ペンタックスはCMやってるの?
と言う事でした。話すのが得意な旦那にはとてもかないませんでした(泣)
もう少し悩んでみます。
書込番号:9615172
2点

>結論から言うとちょっと喧嘩になってしまいました。
>もう少し悩んでみます。
別に悩まなくても、ニコンにして機嫌が良くなるならそれで良いのでは?
書込番号:9615277
5点

そこまでの話になるというのなら、ニコンにされた方がいいかもしれないですね。
D90やD300とてもいいカメラですので、これらを選択するというのは間違いではないと思いますよ。
やはり2マウント制は結構大変だったりしまので。
書込番号:9615317
4点

ゴン太♂さん、こんにちは!
あらら、難しい旦那さんですね。
もう素直にニコンにするしかありません。
D300はいいカメラですから。
後悔ないカメラなら、D700を。
ただ重いカメラをずっと使っていただけるか?が気がかりです。
あとでK−7にすれば、良かったと思っても難しいですね。
ゴン太♂さん自身がどうしても「K−7」を使いたいと言うなら、応援します!
K−7への気持ち次第でしょう。
喧嘩してまでも欲しい!と思わないかぎり・・・ニコンへ。
ニコン派+キヤノン派だった頑固友人らをペンタックスに取り込んだ私からでした(笑
書込番号:9615337
3点

ゴン太♂さん こんにちは
>ペンタックスをご使用になってる方は良い人ばかりですね。
私も仲間入りさせてもらいたくなりました。
本格的に旦那に交渉してみようと考えています。
そう考えて頂けるとpentaxユーザーとしては嬉しいですね〜!
>1.ロゴが大きすぎてかっこ悪い(恥ずかしい)
ロゴが大きく見える程に本体が小さく出来ているんでしょう〜!
>2.そんなに高性能なら2大メーカーが次に負けじと安くて良い機種を
出してくるはず
当然良い機体を出してくるでしょう〜。
しかし、本体内手ブレ補正のある機体は、出してこないです〜!
>3.100歩譲って岡田君かあおいちゃんなら許す。
ペンタックスはCMやってるの?
雑誌とかに広告を挙げたりはしていますね〜。
CMの作成費の分も安く良い物を作るための企業努力なのかも!
私はcanonも使用していますが、私の感覚ですとcanonやnikonでは
多くのレンズやアクセサリーもあり、どのような撮影にも対応できる
懐の広さを感じますが、その為には多くの費用がかかるように思います。
ですので、費用を十分に掛けられるのであれば、canonやnikonなど
にすると良いかもと思います〜。
pentaxの場合ですと、canonやnikonの様なレンズのラインナップは
無いですが、通常の撮影であれば問題ないですし、安価で軽量コンパクトで
いけると思いますよ〜!
また、レンズメーカーからも使えるレンズが出てもいますし、子供の
撮影であれば、大きな問題は出ないと思います〜。
しかし、購入資金が旦那様のお財布であるのであれば、nikonD700の方が
良いでしょう〜。
購入資金がゴン太♂さんの自由に使えるお金から出るのであれば、pentax
を購入されても良いかもと思います〜。
書込番号:9615576
3点

ペンタックスなら遺恨、
ニコンならニコリ。
キヤノンなら・・・?
駄レス失礼しました。
もし、ボクがダンナさんの立場で同じような回答をする場合、
カメラに詳しくないので、「とりあえず」名の知れているメーカーだから、かも知れません。
ロゴがいやだとか、CMがどうこうとか、
まさによくわからない高価なものを買うときはそんな回答をするかもしれません。
ゴン太♂さんが自信を持って買って使っていればダンナさんも気にしなくなると思います。
書込番号:9615639
2点

もう口ではかなわないので
今、旦那の書斎の本棚の本をばら撒いてきてやりました。
ちょっとスッキリ。
皆さんのレスしっかり読んで冷静に考えます。
書込番号:9615749
4点

資金が旦那さんから出るのであれば書斎の本棚の本は戻した方がいいですよ(笑
旦那さんはカメラには詳しくなく、ブランドや他人からの視線を気にされる方のようですね。
もしかしたら「ペンタックス(笑」の方に笑われるのが嫌とも思えます。
僕なら身内にロゴやCMに起用した芸能人を理由にされても
「ロゴやイメージキャラクターで写真撮れるのか」と一蹴しますけどね。
「2.そんなに高性能なら2大メーカーが次に負けじと安くて良い機種を出してくるはず」
というのも、そりゃ当り前です。その後にはペンタックスも負けじと良い機種を
出そうとしますから。
結局、旦那さんは心ないニコ・キャノファンに嘲笑われる「PENTAX」が嫌なんでしょう。
性能云々言ったって理解出来ない人かもしれませんね。僕にはそう感じます。
K-7はゴン太♂さん専用にして旦那さんはロゴとかCMとか気にしないでD40使ってもらっては?
それが無理なら旦那さんにK-7を買うお金を出してもらうのは難しい気がします。
書込番号:9615863
3点

当たり前な話ですが,理由はともかく,
ゴン太♂さんが「欲しい!」と思わず手を伸ばしたくなる方を選ぶのが正解でしょう。
愛着が湧けば持っているだけで幸せです。
欲しいと思えば,誰がなんと言っても気になりません。
迷われている機種はどちらを選んでも満足できるカメラだと思います。
あとは,ゴン太♂さんの琴線に触れたカメラを選んでやってください。
迷うのであれば,そういうカメラが出てくるまでもう少し待ってください。
それまで折に触れ,情報収集に励んでください。
書込番号:9616358
1点

お急ぎでなければ実機が店頭に並んだ際にお二人で触ってみて決める、というほうが
いいかなと思います。
私もK-7、いいなあと思っていますが、正直スペック面やサイトで見る限りでは
「まあまあ良さそうだな」
というレベルなんです。
このカメラは実際に手にとってみたときに「すごくいい!欲しい!よし、買う!」
と思うタイプの機種かな、と思っています(^^)。
書込番号:9616940
2点

相変わらずペンタ板は寛容だ…
そこまで旦那さんが嫌うのなら、ニコンにすべきでしょうね。
D300は発売から日がたって新鮮味が無いですが、元が高いだけあって「デジモノ」ではなく、「カメラ」としての機能はK-7より上なのではないでしょうか(D400の発表がいつになるかが問題)。
しかし、心配するのが、マイナーメーカーは事業撤退の可能性があるとか、企業としての方向性が定まってないとかなら分りますけど(このへんはK-7の発表で少し安心しました)、
ロゴのデザインって…。
それを言うならK-7にFA Limって、ニコンD300+DXレンズよりスマートで良いと思います。
書込番号:9617455
3点

カメラより、家庭の方が大事ですよっ(^-^;)
仲直りして、それでもK-7が気になるようであれば旦那様のお好きな料理でもこしらえて下さい。
♂は簡単に貴女の思う壺かも・・・^w^
失礼しました・・・
書込番号:9617541
1点

私もデジ一買う時にカタログを見てペンタが人気タレントを起用していないことで地味な印象を受けましたが、あくまで広告によるイメージが地味というだけで、自分にとって最適な道具を選ぶことに関しては何の参考にもなりませんでした。
メジャー・マイナーなど幼稚な意見に惑わされなかったゴン太♂さんは偉いと思う。
前に質問されてた「ならどうしてニコンやキヤノンを買う人が多いのでしょうか…」の答えを実感したと思います。
もちろんメジャーも内容良いですが、趣味の世界なので納得したものを買いたいですよね。安い買い物じゃないし。
私は理解力のあるゴン太♂さんを応援したいですが、これ以上は他人が口を挟む問題ではないように思います。
書込番号:9617689
1点

ロゴがかっこ悪うてマイナーやから買わへん言う旦那と
言い負かされて腹いせに本棚ひっくり返す嫁はんて
何ていうたらええか、、、、やっぱ、ベストカップルかいな?w
発売までまだ時間あるし頭冷やしてから決めなはれ。
書込番号:9617781
6点

旦那の考えは何を言っても変わらないでしょうね
なんかうちの父親と同じですね
父親のとにかく大手メーカー志向の頑固さのせいで喧嘩を繰り返し家を新築するのに10年掛かりましたから。
明確な理由もなく製品の内容もどうでもよくとにかく大手、メジャーならなんでもOKという考えですから話し合いで覆すのは不可能でしょうね。
K-7が欲しいなら強引に買う以外ないでしょうね
そしてK-7の良さをアピールするしかないでしょう。
旦那の横でK-7を使ってるとそのうち旦那もK-7を触ってみたくなるはずですよ。
マイナーだといっても同じカメラですからどんなカメラなのか興味が出てくるはずです(と、思いますが:笑)
懐柔策として余った予算を旦那の小遣いとして渡すとか・・・
まだ時間もあるので、発売日に手に入らないならもっと時間があるので、比較して触って使いやすいほうを選んでください。
書込番号:9618020
1点

カメラごときで喧嘩しないでください。
「旦那さんが奥さんを喜ばすために奥さんの欲しがっていたカメラをプレゼント」となればいいんじゃないのでしょうか。
ここで、財務大臣の許可をもらおうとしている人々の苦労を、読んで笑いながら、作戦を練ってください。
書込番号:9618369
2点

みなさんおはようございます。
昨日の夜旦那が帰ってきてからカメラの話はせず普通に過ごしていたんですが
夕食の後、書斎でパソコンをしている旦那の後姿を見ると、
なんと価格comのK-7板を見ているではありませんか。
私の書き込みがある事なんて当然しりませんし、言うつもりもないんですが
ちょっと旦那の心に変化があったようです。
少しそっとしておき様子をみようと思います。
書込番号:9619426
7点

ゴン太♂さん
良い方向に進んでいるようですね。
あと、もう少しです。ファイト!
書込番号:9619507
2点

嵐の前の予感が・・・。
「こうなったら意地でもK-7買うたるど〜!」の篠沢教授に1,000点。
書込番号:9619700
4点

ゴン太♂さん
例えば、自分は道東在住で冬期間三脚使用して丹頂鶴の撮影なんかする機会が何度かあるのですが
も〜〜ね、周りで撮影なさってるカメラマン達の機材なんかお見事もんすよ、正にお披露目!
ハイエンドカメラに328は標準レンズ、三脚はおフランス製みたいなのがゴロゴロww
つまり二強さんの中級機買っても、上には上がおってやっぱそれに引け目を感じざる得ない部分って
あるですよね、つまらん事ですが^^;。
そんなヘビーユーザー達から見た目線では「K-7か〜、お・いい音してんね〜、粋だね、ちょっと触ってみたいな・・」なんて存在感を放つ魅力でプンプンですよ。
ま〜考え様で、K-7は現行のPENTAXのラインナップではハイエンド扱いになりますw、そんな角度で旦那様と交渉してみるのも手では無いでしょうか。
書込番号:9619701
4点

>上には上がおってやっぱそれに引け目を感じざる得ない部分って
そんな思考が働くのですか。私には不思議に感じます。
書込番号:9619968
4点

ゴン太♂さん
本棚ひっくり返すほど真剣だったのですね!
釣り、とか疑ってしまって、大変申し訳ありません!!
個人的にはK7がオススメですが、ご家庭を壊してまでご購入されることはないかと・・
やはり夫婦円満が第一です!
書込番号:9620875
2点

ゴン太♂さん こんにちは
>もう口ではかなわないので
今、旦那の書斎の本棚の本をばら撒いてきてやりました。
ちょっとスッキリ。
あらら〜^^;
大変な事になっていたんですね^^;
旦那様もゴン太♂さんの想いの強さを垣間見れたと思いますが
本には罪はないので、後で誤った方が良いかと思います〜。
やはり、夫婦円満が一番だと思います〜!
>なんと価格comのK-7板を見ているではありませんか。
私の書き込みがある事なんて当然しりませんし、言うつもりもないんですが
ちょっと旦那の心に変化があったようです。
しかし、K-7の板を見て、この板を見ると何となく身に覚えがという
感じになるかと^^;
nikonD40を持っていて、K-7に興味を持っており、旦那の本棚の本をばらまく方
はそうそう多くはないでしょうから^^;
ですので、旦那様が黙っているのであれば、解って黙っているかと思いますので
様子を見られるのが良いかと思います〜。
問題は手ブレ補正をどう考えるかでしょうね〜。
デジイチで使用しやすい、キットレンズ辺りの焦点距離の明るめのレンズだと
結構レンズ内手ブレ補正のレンズは高価で大きさ重さが出てくるのが、少々
ネックかな〜と。
ズームしてもF値が変化しないF2.8通しと呼ばれるレンズを購入しようとすると
canonの場合ですと、EF-S17-55mm F2.8 IS USMを購入すれば、手ブレ補正有り。
レンズメーカーのtamron、sigma、tokinaといったメーカーの物では手ブレ補正
無しになりますね。
nikonの場合ですと、AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を購入
されても、レンズメーカーの物を購入されても手ブレ補正無しになります。
pentaxの場合、レンズメーカーのsigmaやtamronなどのレンズを購入しても
本体に手ブレ補正が付いているので、手ブレ補正の恩恵を受けられます
からね〜。
メリットはそれなりに高いんですけどね〜^^;
まあ、canonやnikonを購入しても、いずれはsigmaから手ブレ補正付きの
F2.8通しのレンズが発売はされることになると思いますけどね〜(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011533.10503510311.10504511833.10505511925.10505011822PrdKey=10505511925.10501011533.10503510311
また、300mmクラスの望遠ズームを購入し、手ブレ補正も考えると
canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
pentax smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
となり、結構pentaxの場合だと軽量小型で安価で済むかと思います〜。
しかし、旦那様がcanonやnikonが良いと言われるのであれば、高価で
あってもcanonやnikonが良いと思います。
旦那様がcanonやnikonがと言った手前、購入したいレンズが高額でも
費用を工面してくれるでしょう〜(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011451.10503511804.10504511920
書込番号:9621227
4点

yellow3さん、
私も下取りなんか全く考えずに車を選択しますが、今の車は
白、黒、銀の三色しかありませんでした。
あるなら赤とか欲しかったのに。
銀塩はNikon使いでしたが、D70のファインダーを覗いてがっかり、
istDSに転んだ私です。やはり苦労はありましたが、それも楽しみ
って事で。
書込番号:9621425
3点

ゴン太♂さん
フォトリストをご覧になっていただいたようで、ありがとうございます!
猪苗代の写真ですが、朝現地に着いたら結構雲が掛かっていて、だめかと思ったのですが、たまたま切れ目が出てきて、風もほとんど無く、湖が鏡のようになってたので夢中で撮りました。
ペンタックスですと何故かいい色に撮れてしまうんですよね。
でもニコン良い写真は撮れますので、十分旦那さんと話し合って、お互い納得してからご購入ください。
くれぐれも短気は禁物ですよ(>▽<)
書込番号:9624323
2点

ゴン太♂さん 今日は。
偶然スレが目に留まりましたが、いいテーマなので一言。
マイナーには、プレミアム(こだわりのあるブランド)と低価格勝負の商品があると思います。車になりますが、
スバルレガシーが前者の例で、量産車種ではないかもしれませんが私は9年間故障知らずで乗っています。
ペンタックスの商品には一時迷いが見られたようで、落ちこんだ時期(10年以上前)がありましたが、
現在の商品は、大手を凌駕する性能で、例えばDAレンズ群、K20DやK-mなどすばらしいと思います。
私はK20Dですが、すばらしい画質ですし、レンズもリーズナブルな価格で楽しめて大満足です。
またK7は昔の名機ペンタックスLXのイメージが感じられるので、おそらく
ペンタックスとして気合を入れて、最高のコンパクトなデジ一を企画されたように思います。
マイナーであるかどうかは気にされず、特色を調べられて、安心して検討対象にされては如何でしょう?
書込番号:9629801
2点

c34_改さん
>白、黒、銀の三色しかありませんでした。
あるなら赤とか欲しかったのに。
下取りが下がるから買わない、買わないから売れない、売れないから作らない、ないものは買えない・・・・・
こんな馬鹿みたいな悪循環が進んだ結果なんでしょうね。
ホントはほしい人もいっぱいいるんでしょうけど、少なすぎて目立つのが恥ずかしいとかも理由なんでしょうね。
書込番号:9640788
1点

K-7板は初書き込みです。
失礼ですが、面白いですね。私なら本棚ひっくり返されたら怒るより謝っちゃいますね。
人んちはわかりませんが、旦那が内緒で(反対押し切って)カメラ買ったら核戦争もの
ですが、逆ならさざなみ位じゃないですか?PLフィルターでも買ってあげれば十分かと。
旦那様も内心ヒヤヒヤだったりして、「こんなカメラ買われたら腕勝負になってしまう」
って、案外反対の理由はこんなところじゃ??
で、K-7購入前提として、子供撮りならキットレンズの次にDAstar50-135をお勧めします。
子供撮りなら最強です。大きさもD300を検討されてるようなら十分コンパクトだと思います。
ではごけんとう(検討?健闘?拳闘?)をお祈りします。
書込番号:9650653
2点

スレッド少し興味を持って拝見していました。
我が家では、自分はPENTAXが好きでずっとPENTAXを使ってきましたが、妻がCANONが欲しいと言いだしまして、妻は今はCANON EOS DXを使用しています。
妻の撮る写真を見ると、CANONもいいなあと思うことはあります。
妻の撮る写真は、子供だけです。自分は、最近は主には風景写真しか撮っておりません。
(自分も昔子供の写真をPENTAXでよく撮っていたのですが、自分は特に不満に思うことはありませんでしたが)K-7なら、子供の写真を撮るにも、PENTAXのこれまでのカメラ以上(CANONやNIKON同等)に撮れそうな気がしています。
そんな風に(余裕があればですが)夫婦別メーカーカメラでの、共存も不可能ではないと思います。
あまり、自己主張をしすぎることなく、できれば、PENTAXK-7を使用したいのですが・・・、と言い出すのも手ではないかと思います。
PENTAXK-7であれば、CANONやNIKON同等以上に、きっと(軽量なのに)子供写真もいい写真が取れると思いますよ・・・。
書込番号:9661742
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





