デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさんこんばんは。
いつも楽しく読ませていただいていました。
今回初めて書き込みさせていただきます。
私も本日待ちに待ったK-7を手にあれこれと撮影していたのですが、
ISO6400を試していたときに、
横縞のノイズ(?)が出てきました。
今までの書き込みを見てもこのような書き込みがなかったので、
今回書き込みをしてみました。
これは仕様なのでしょうか?
皆さんの意見をお願いいたします。
・Avモード
・SS:1/500
・絞り:4.5
・ISO:6400
・露出:-2.0
・焦点距離:18
・WB:太陽光
書込番号:9767538
7点
高感度ノイズリダクションの設定はされてるんですよね?
ただ,ISO6400 では,おそらく仕様ということになると思います.
まだ K20D でしかやってませんが,このへんをご参照ください.
http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/k20d/misc/vertical_band/v_band.htm
まだちょっと触ったという段階ですが,K-7 のこのようなバンディングは,K20D よりは平均化している(=良くなっているかは分からないが,少なくとも悪くなってはいない)感じがしています.
RAW で撮って Silkypix で“ノイズ整列”かけてみるとか,Neatimage や NoiseNinja のようなノイズ取り専用ソフトを使ってみるとかの解決策しかないかと思います.
書込番号:9767617
![]()
1点
とりあえず新品に交換して、
同じ写真を定期的に撮ってみるようにしたほうがいいでしょう。
決して仕様などとはいえないものです。
この問題がまだ解決してないことを受け入れるか、
やっぱりCCDに戻るかどちらかになるかもしれませんね。
私が一番心配していたことです。
書込番号:9767625
6点
こんばんは。
私はペンタはistDのみですが、K−7狙ってます。
水を差すようで質問は躊躇していたんですが、9763481でスレ主様が上げ
てくれた夜景にも横縞ノイズが出てるように感じていました。
高感度で横縞ノイズが出る事象は、他のカメラでも経験しています。K−7
は多チャンネル読みだしが影響しているかも知れないですね。過去の例では、
出力調整やファームアップで治っていると思います。
書込番号:9767642
2点
おたか12号さん こんばんは
僕も試してみました やはり出ますね高感度ノイズ
ただダイナミックレンジONでシャドー補正もONにしてありますからそれと関係してるのかもしれません。高感度NRは弱にしてましたが
書込番号:9767662
![]()
4点
こんばんは
画像 お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
先ず 明るくして、色被りを取りましたが、ノイズがひどいですね(1の画像)。
ノイズを、15%キャンセルすると2の画像に成りますが、これ以上取ると甘く成ります。
ノイズが出ても、シマに成るのは駄目ですね。
この症状は、メーカーに報告すべき設計上のバグ=初期故障に当たりますね。
多分 ファームアップで、解決できると思います。
画像データを、メーカーに送って報告されるのが一番です(お持ちの方みなさんで)。
書込番号:9767791
3点
はじめまして、こんばんは
当方のPC環境では、whitetwinさんの自販機ISO800の画像でもハッキリと分かります。
jpeg撮って出しなのかな?
ファームアップで改善されると良いのですが。まだK-7は手にしてないので様子見しようか
考えます。
書込番号:9767915
1点
K7,本日購入しました。スレッドの話の前に、第一印象を。持ちやすさ、シャッターの切れ味、シャッター音、AF速度と精度、ファインダーでのMFのピント合わせのし易さ、どれもK20Dより、明らかに改善していて、非常に満足しています。limitedレンズが似合うカメラという事で、DAスターだとバランスがどうかなと思ってましたが、16-50F2.8などをつけてもぴったしですね。不満が1つ。縦位置グリップに、バッテリー以外にSDカードとリモコンが収容できるのがペンタックスらしくて好きだったのですが、リモコンは入らなくなってしまっていました。ちょっと残念です。不満はその点くらいです。
私もISO6400で横縞ノイズ確認しました。高感度画質は、最初から、こんなものかなぁと思ってましたので、私は不満はないのですが、あまり期待しすぎない方が良いと思います。しかし、ISO6400は拡張設定ですし、不良とは言えないように思います。たとえばEOS5DMKUでも、拡張設定のISO12800以上では、横縞ノイズは出ます。高感度ノイズは、設定や条件の影響が大きく単純比較は難しいですがISO6400だと、K20Dとあまり差はないように思います。ISO3200では、シャドー部のノイズ、特に色ノイズの改善はみられるものの、ISO1段分までは達してないと思います。マイクロフォーサーズのGH1のISO3200にも、明らかに勝っているとは言えない感じがします。
書込番号:9767973
4点
みなさんこんばんわ。
私も本日購入しました。
#お昼ごろのスレにレポートあげましたがあっという間に後ろに追いやられてしましました(笑)
高感度ノイズですが、うーん、ISO6400ですか。みなさん厳しいですね。
私はISO1600で軽く試しましたが、ある程度想定していた通りでした。
高感度画質に関しては劇的な改善はありませんでしたね。
現状私のK-7のISO上限は800ですね。。
#NRの設定も細かく試していませんのであくまで現時点での話しですが。
私としては今回カメラ全体のレスポンスが大幅に向上しただけで買った価値はありました。
AFの改善度はすばらしいです。(対K200D比の話です)
高感度画質についてはファームアップでもう少しがんばってくれることを期待します。
書込番号:9768110
3点
皆様早速のご回答ありがとうございます。
MAK_istさん
高感度NRは「中」に設定しています。
ホームページ、参考にさせていただきました。
K20Dにもあったとのこと、了解です。
自分のK-7だけこのような現象があるのかと思って
書き込んでしまいました。
jackiejさん
今回は交換せず、もうちょっと様子を見ようと思います。
常にこのような超高感度を毎度毎度必要とするわけでもないので。。。
しかし、ペンタックスには早めに手を打ってほしいものです。
マイクロマシーンさん
9763481のスレ主様の写真、拝見しました。
確かにわずかながら横縞ノイズが見られますね。
4チャンネルでの弊害も言われてみれば確かにありそう。。。
過去の例同様、早めの対処を期待します。
whitetwinさん
わざわざ実験までしていただいてありがとうございます。
やっぱり出ますよね?横縞。
私の場合、ダイナミックレンジもシャドー補正もオフにしておきました。
CMOSそのものの問題のようですね。
robot2さん
>画像 お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
いえ、気になさらないでください。
こちらこそいろいろ試していただいてありがとうございます。
やはり、6400はできる限り使用しない方が良さそうですね。
ペンタックスに直接メールしてみます。
storageRさん
高い買い物ですので、ぜひとも満足のいく買い物をしてください。
そのための人柱でもありますんで笑
早めのファームアップでの対処をお願いしますよ〜>ペンタックス
書込番号:9768131
0点
コメントありがとうございます!
こんなにも早く、たくさんのアドバイスを頂けるとは思いませんでした。
ペンタックスSPUさん
6400は確かに拡張設定ですものね。
不良とは言えません。おっしゃる通りです。
私としては自分のが初期不良でなかったと確認できただけで大満足です。
ありがとうございます。
hok212さん
>失礼ながら、私も勝手に画像をいじらせていただきました。
気になさらないでください。
私、自分でノイズ除去等をしたことがなかったので、
大変参考になりました。
あれだけのノイズをここまで除去することができるのであれば
私もマスターしなければ!
本音でGO!さん
>私としては今回カメラ全体のレスポンスが大幅に向上しただけで買った価値はありました。
私もそう思います。(6400試してスレまで立ててなんですが笑)
ただ、もちろん可能であるならば、
より高感度に強ければ言うことはもうありません。
ファームアップで改善させることを期待します。
書込番号:9768232
2点
こんばんは。
もう解決したようですね。
ちなみに、APS-C機で同じく多画素CMOSのキヤノンの50Dでも
ISO3200、6400相当増感、12800相当増感では、縞ノイズが目立ちますよ。
技術的限界もあるのかもしれませんが、ファームで治ると喜ばしいですね。
書込番号:9768346
1点
現在の技術ではAPS-CではISO1600が限界のようです。
それを超えると横縞ノイズが出てしまい、鑑賞に堪える画とはなりません。
ファームウェアでどうにかなるものでなく、よほど画期的な技術でも開発されないと
解決できない問題のような気がします。
考えてみればノイズの中から微細な信号をクリアに抜き出すってのは至難の業ですよね。
書込番号:9768678
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















