『アダプターにα・ニコン・ペンタックス用を追加』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

『アダプターにα・ニコン・ペンタックス用を追加』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304676.html

いずれもアダプター本体の青色リングを回すことで、レンズに絞りリングのないレンズの
絞り値を変更できる。そのため、ニコンGレンズや、ペンタックスDA★およびFAJレンズで
任意の絞り値に設定可能。


これは、面白いですね。αレンズもペンタックスDAも手持ちがあるので手に入れるかも?

書込番号:9901273

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 18:18(1年以上前)

か…買えってことか!?

余計欲しくなる(笑)

す…す…素敵な情報ありがとうございます><

財布が…。

書込番号:9901299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/07/24 18:23(1年以上前)

スカイカフェさん

絞り値が変えられるのが「ミソ」ですね。非常に欲しいです。

書込番号:9901318

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/07/24 18:25(1年以上前)

イイ感じのマウントアダプタですね。
ペンタのLimitedレンズをEP-1に装着してみたいかも?!

書込番号:9901325

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/24 19:08(1年以上前)

や、止めて下さい。(冗談です)
こんなの作られたら、レンズ沼どっぷりになっちゃいますよ。
現在、運用研究中なので、毎日鞄にレンズが5つも入っていると言うのに(苦笑)。
ペンタのレンズは使ってみたいですねぇ。

書込番号:9901466

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/24 21:20(1年以上前)

Fマウントアダプター買ったばかりなのに…

また出費が増えそうです^^;;


最新のレンズでも無段階であれ実絞りで被写界深度をリアルタイム調整しながら
撮影できるのは良いですね。

最小絞りになるのを嫌って絞り連動レバーに目張りせずに済んで助かります。

書込番号:9902006

ナイスクチコミ!1


eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/24 21:37(1年以上前)

これってレンズの絞りを動かすのでしょうか?
それともアダプタに絞りが付いているのでしょうか?

Limitedレンズが欲しくなりそうです…

書込番号:9902113

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/24 22:42(1年以上前)

自分がオリンパスを選んだ理由の一つに、レンズのラインナップが少ないので、あまり悩まなくて済むな、ってのがありましたが、困りました。

このレンズ沼、深すぎます。

出てこれなくなる可能性が・・・・・・・


よし、見なかったことにしよー ・・・・・・・・・無理か。

書込番号:9902472

ナイスクチコミ!4


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/07/24 23:03(1年以上前)

ぷーさんです。さん, 皆さん  こんばんは

 yasu1394さんが言われているように、私もレンズ資産が無いので沼に落ちないと安心してツインレンズキットで初のオリンパス機を購入しました。おまけのアダプターも購入記念程度に受け取りましたが、ご紹介のこのアダプターは罪ですね。
 ニコンのGレンズも使えるとなるとどんな使い勝手か試してみたくなりますね。


  ンー・・・どうしよう・・・

書込番号:9902598

ナイスクチコミ!1


eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/24 23:05(1年以上前)

自己解決しました。
近代に以下のような文がありました。

・ペンタックスのレンズをマイクロフォーサーズマウントに変換するアダプターです。
・デジタル専用の絞りリングのないレンズでも、アダプターの絞りピン操作リングで絞りを変えられます(絞り値は表示されません)。

おそらく絞りピン連動方式で動かしているようです。
買おうかな…

書込番号:9902609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/25 07:34(1年以上前)

α,Nikon,Pentax K なら,何れも優れた DSLR ボディが有りますよね. 特に,αと Nikon は,135 センサー機の優秀なのがある. それを態々換算画角2倍で,別のレンズの感覚になってしまう 4/3" センサーで使う為にレンズを購入すると言うのは,如何なものかと想うな.

Digital のボディが存在しないか,現行で入手不可な Mount,例えば,Olympus OM,CY Contax,Leica R,M42,Exakta,Rollei QBM なんて辺りの Adapter での活用は,私も良くやるんですけどね. その場合も,EOS 5D で支障ない限りは,画角も元通りに使います.

なんて,尤もらしく書いてるけど,制止する気は有りません. 趣味の世界では,無駄と矛盾は標準付属品みたいなもんです(^O^). ドンドンやって,レンズ沼に嵌って欲しいです. 沼の底に棲息してる類としては,大歓迎(^^).

書込番号:9903821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/25 08:52(1年以上前)

ステキなアイテムが発売されたんですね。
絞りが変えられるのはミノルタのαアダプター以来かな?

私は詰め物をして絞りを変えているのですが・・・これだと楽になりますね。

欲を言うとフォーサーズ用も欲しいなぁ!!

書込番号:9904019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 10:24(1年以上前)

近代のHPの一文

>デジタル専用の絞りリングのないレンズでも、アダプターの絞りピン操作リングで絞りを変えられます(絞り値は表示されません)。

のカッコ内が気になります。絞りリングがないレンズで、ボディ側に絞り値が表示されなかったら、絞り値をどうやって設定するのでしょうか? 私なにか勘違いしてますか?

書込番号:9904357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/25 11:54(1年以上前)

家系マニアさん

ファインダーに「絞り値の数値は表示されない」けど,実際の絞りは動作すると言うことですね. レンズ側に絞りリングが付いてるレンズをアダプターで装着しても,ファインダーには値が表示されないので,同じ状態です.

被写界深度は LCD で現認できるし,露出は実絞りAEが使えます. レンズに絞りリング付いてれば,そこで絞り値が読めるけど,そうでないと不明なままなのが,不便といえば不便でしょう. 特に露出をマニュアル制御したい場合には,不満が出るでしょうね. でも,この仕組みがないと,Nikkor G とかは,常に最小絞りに成ってしまって,アダプターでの使用が出来ない訳で,大いなる改善と想います.

とは言え,E-P1 でアダプター遊びする為に, Nikkor G やαレンズを購入して使って見たら,はたと気付くでしょうね. 「D700 と A900 で使えば良いやん」と....(^^;). そこで泥縄で,D700 と A900 を購入すれば,廃人的趣味人の人口が増えて,喜ばしい限りです(^O^).

書込番号:9904742

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/25 12:12(1年以上前)

アダプターを買って、回りのレンズを使う。
例えば、撮影会とか、知り合いのとか、まぁ、そうそう貸してくれないかも知れませんが。
レンズ沼の前に、アダプター沼に成る人が増えそうですね。

書込番号:9904815

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/27 01:30(1年以上前)

厚みに余裕ができたことで、絞りが使えるようになったんですね。
昔ペンタックスに、MFレンズをAFで使えるようになるテレコンなんてのもあったと思いますが。

オールドレンズの活用という意味では、フルサイズのミラーレス機が理想ですかね。

書込番号:9913168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 01:45(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、教えて下さいましてありがとうございます。
確かに被写界深度は液晶で確認できるから、絞り値を見なくても良いかもしれませんね。
それで十分なのですけど、どうしてもフィルムの頃からの癖で、絞り値で合わせられないということに違和感を感じてしまいます(汗)

書込番号:9913211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/07/27 10:00(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>α,Nikon,Pentax K なら,何れも優れた DSLR ボディが有りますよね. 特に,αと
>Nikon は,135 センサー機の優秀なのがある. それを態々換算画角2倍で,別のレンズ
>の感覚になってしまう 4/3" センサーで使う為にレンズを購入すると言うのは,如何な
>ものかと想うな.

これは、同感です。わざわざ購入するのは「?」ですが、手持ちである人は「お試しに
どうぞ」ですね。フォーサーズに無い画角や明るさのレンズがありますから。

一応、αとペンタKはポチッとしてしまいました。

これらのレンズアダプターの定価は25,200円ですが、8月31日まではセール価格で17,640円
だそうです。これで「沼」がより近くなりました。

書込番号:9913890

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/27 11:22(1年以上前)

α用、早速手配済みです(笑)
見た瞬間にポチッとしてしまいました

これで、α持っていくときにも、
E-P1を持って行って遊ぶことができます

これで、アダプタは、
Y/C、VM、OM、αとどんどん増殖しています
まあ、所詮遊びですから〜

書込番号:9914076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/27 17:58(1年以上前)

これって他メーカーをメインにしている人は”サブカメラにどーぞ!!”ってことですよね。
レンズ沼だけじゃなくてレンズアダプター沼まであるとは^^;
E-P1恐るべしっ!!

書込番号:9915343

ナイスクチコミ!2


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/27 19:01(1年以上前)

>8月31日まではセール価格で17,640円
100マクロと180マクロあるし、α用買ってみようかな。

書込番号:9915610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/07/27 19:04(1年以上前)

かなでちゅさん

>これって他メーカーをメインにしている人は”サブカメラにどーぞ!!”ってことですよね。

他社メーカーメインの人のサブカメラとしては、E-P1は「高い」と思いますが、次の
廉価機でボディが5万円台になれば、そこそこの人が興味を持つでしょうし、既に
パナソニックのG1がそれよりも安価ですから、手ブレ補正がいらなければ、かなり遊べる
と思います。

書込番号:9915628

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/28 00:38(1年以上前)

このカメラはある意味カメラはどうでもよくて
レンズに興味がある人には比較用ベッドとしては
今のところ唯一のカメラじゃないかな。

やっとα-4/3アダプター注文できたので楽しみにしています。

Jpegで最高ファイルサイズ約8.4MBというスペックですが、
パンケーキでも近距離の詳細模様の壁+接近した立体を前景にすると
f4.5で9.10MBまで行くことを確認しました。

これは相当な情報量で新聞紙を撮ったくらいではいかない。
遠景では逆にパンケーキでは解像力が落ちて9.10MBに届かない。

MTFや諸処の評判では現在最高画質と目される135mmf1.8ZAが
このファイルサイズ9.10MBを超えるか大変興味があります。

やや変態気味ではありますが、こういう楽しみ方は他では不可能かと。
解像力が落ちるとストレートにJpegファイルサイズ低下に反映する
細かいセンサーピッチの4/3の12Mpセンサーとオリの画像処理のなせる業と考えています。

逆にいえば、
数字でレンズの解像力が示せる恐ろしいカメラです。

書込番号:9917725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/28 02:25(1年以上前)

ECTLUさん

Leica M や Nikon S レンズまで含めて,同じボディで比較出来ると言う意味では,Micro FOUR THIRDS 機は面白い玩具なのは,異存ない. でも,JPEG のファイルサイズでレンズの解像力が推し量れると言うのは,大外れとは言わないけど,凄く誤解を招く説明だと想うな.

1200万画素だと,普通の機種だと,スッピンの JPEG は4−5MBとかやと想うが,Silkypix で現像した 2.5MB位の奴と比較して,2436 辺りでも,私の鈍ら眼では,同水準に見える. E-P1 スッピン JPEG は未だ全画面大伸ばししてないけど,Letter に部分で大倍率に焼いたのを見る限り,8MB以上有るからと言って,他の 1200万画素機と比べて特別解像感の高い画とも想わなかった. 各社純正 RAW 現像環境が吐き出す JPEG ファイルの大きさは,カメラ生成物と市川謹製の中間サイズかな?

カメラ生成の奴は,今日日のPCと比べたら低馬力なエンジンで,一秒に3−10駒連写した奴を短時間で JPEG 生成してるから,画質を維持する為には,そうそうサイズを小さく出来ないが,C2Qで一枚数秒掛けてジックリ処理できる,PCでの現像だと,画質を維持したまま小さく纏められるんだと想ってる.

従い,同一被写体を同じカメラで撮影した場合に限れば,参考程度になら,ファイルサイズが解像力の物差しには成ると想うが,サイズの絶対値が大きいから云々は,外れと想う. E-P1 に限らず,Olympus の生成り JPEG は,Nikon や SONY の同等画素の奴と比べたら,大きめだよな? 有態に言うと,この部分の技術力の差が見えてしまう訳で,サイズがでかい事は,寧ろ恥ずかしい話と想うぞ(^^;).

書込番号:9918079

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/28 03:20(1年以上前)

やっときたか。通院or社長業も難儀そうだね。

>1200万画素だと,普通の機種だと,スッピンの JPEG は4−5MBとかやと想うが,Silkypix で現像した 2.5MB位の奴と比較して,2436 辺りでも,私の鈍ら眼では,同水準に見える. E-P1 スッピン JPEG は未だ全画面大伸ばししてないけど,Letter に部分で大倍率に焼いたのを見る限り,8MB以上有るからと言って,他の 1200万画素機と比べて特別解像感の高い画とも想わなかった. 各社純正 RAW 現像環境が吐き出す JPEG ファイルの大きさは,カメラ生成物と市川謹製の中間サイズかな?


ここらがわからんのだよね。
解像感と解像力でしばしばFoveonの優位の根拠になる。
今、副社長けしかけてDP-1買わせようとしてるんだが、
中古以外は買わんという哲学の奇特な人だけにどうだまされてもらうか難儀だね。
私はFovonは12x3Mpになるまで買わないがね。

>カメラ生成の奴は,今日日のPCと比べたら低馬力なエンジンで,一秒に3−10駒連写した奴を短時間で JPEG 生成してるから,画質を維持する為には,そうそうサイズを小さく出来ないが,C2Qで一枚数秒掛けてジックリ処理できる,PCでの現像だと,画質を維持したまま小さく纏められるんだと想ってる.


うん、これは逆にね、
低性能だからユーザーでも解像力測れる素朴な構成なんだと思う。


>従い,同一被写体を同じカメラで撮影した場合に限れば,参考程度になら,ファイルサイズが解像力の物差しには成ると想うが,


正にこの程度で充分だよ。
実際に自分のレンズで絞りやピント位置変えて試すと非常に面白い。
あるいは、被写体ブレや目や腕の劣化を思い知らされるね。


>サイズの絶対値が大きいから云々は,外れと想う. E-P1 に限らず,Olympus の生成り JPEG は,Nikon や SONY の同等画素の奴と比べたら,大きめだよな? 有態に言うと,この部分の技術力の差が見えてしまう訳で,サイズがでかい事は,寧ろ恥ずかしい話と想うぞ(^^;).


これもなんとも言えんね。
同一被写体で同一光線状態でインコヒーレントがベストだが
だいたい同時に撮ればまあいいとしようや。
他社カメラ比ではなくE-P1での話だから。

で、
問題は解像力280本/mm級のSumicronでファイルサイズが小さいので
変だと思って拡大して見たら添付の通りパンケーキは縁取り付き切絵だった。
フィルムで言う、偽解像・・・・・と同義でうれしくない結果だ。

これはシャープネス設定が標準でもm4/3の自社レンズでは
シャープネス掛けるてるということかな?
デジタルの宿命かな?
どう思う?

たしかに、別のレンズ比較で8.4MB超えたあたりでは、
解像力とファイルサイズがリンクするかどうかは別問題かもしれないな。

書込番号:9918144

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/28 03:26(1年以上前)

当機種
当機種

17mmf4.5 9.10MBから切り出し

50mmf5.6  8.64MBから中央切出し

画像はどこへ?
10MBまでOKにしてよ価格COMさん。




書込番号:9918149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/28 09:55(1年以上前)

ECTLUさん

>>やっときたか。通院or社長業も難儀そうだね。

通院が大変なんは,寧ろ,リハビリ始まってからみたい. こちらの救急車って親切で,搬送先の希望を聞いてくれたんで,信頼できそうな大病院の中で,自分で運転しないでも通院し易い所に運んで貰う位の冷静さは有ったから,家の近所のバス停から乗り換えなしで行けるのは,幸い. 米国の都市で,New York と Honolulu は,公共交通機関のみでも生活できる例外的な街だから,この点はすごく便利. 日本が夏休みに入り,凄いピークは旧盆前後だけだけど,会社が忙しい時期に戦力外通告されてしまったのは痛い(--メ). 私信モードは兎も角....


>>これはシャープネス設定が標準でもm4/3の自社レンズでは
>>シャープネス掛けるてるということかな?
>>デジタルの宿命かな?
>>どう思う?

Micro FOUR THIRDS 純正レンズは,Digital 収差補正込みで画作りしてる筈だから,レンズによっては,シャ−プネスの掛け方が異なる言うんは,有り得るんだろうね. 寧ろ,歪曲収差の自動補正する際に何か悪影響が出る事が有りそうな気がする. とは言え,光学スッピンのみで性能出そうとしない割り切りこそが,MFT の小型軽量十分性能の真骨頂なんだから,それを否定する気はさらさらない. 寧ろ,スレ題を勘案すると不穏当発言なんだが,MFT の一番の特徴の Digital 収差補正を捨て去った使用法は,相手のレンズが FOUR THIRDS のそれで有っても,勿体ないなと想ってしまう. 勿論,MFT 純正高速単焦点が出揃う迄は,私もやるけどね.

>>たしかに、別のレンズ比較で8.4MB超えたあたりでは、
>>解像力とファイルサイズがリンクするかどうかは別問題かもしれないな。

もっと小サイズから言えると想う. デジカメ使いのネットでの声を聞いてると,ファイルサイズが大きい事に悲鳴を上げてる様で居て,実際には喜んでるみたいな声を良く耳にする. 昔から,山本直純さんが「大きい事はいい事だ」とおっしゃってた(嗚呼歳がばれる(^^;))位で,チョコレートはそうかも知らんが,JPEG の大きさは違うと想う.

解像度をどう写真に活かすかをどう規定するか次第だけど,私の場合,自分的に伸ばす可能性の最大サイズの 2436 を写真の伝統的鑑賞距離で見て劣化が判らなくて,家庭用プリンターが扱える最大サイズの 1319 (A3ノビやっけ?日本語)に目を近づけて観察しても不満でないサイズが,自己規格. これで言うと,Silkypix で自分で現像した物だと,500万画素につき1MBも有れば,不満ないんだよな. カメラ生成 JPEG だと,その2倍欲しいかとは想うが,それでも,1200万画素機なら,5MB弱.



書込番号:9918740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/28 13:39(1年以上前)

>>やや変態気味ではありますが、こういう楽しみ方は他では不可能かと。
解像力が落ちるとストレートにJpegファイルサイズ低下に反映する
細かいセンサーピッチの4/3の12Mpセンサーとオリの画像処理のなせる業と考えています。

面白い事やってますね!参考にしたい「変態気味なカメラ・レンズの楽しみ方」です。
E-P1だけでやる分には十分にレンズ分解能の指針になると思いますよ。

RAWでもjpgでもやたら重いデータを保持するフジフイルムを使っていますが
DRを含めてレタッチ耐性は抜群と感じています。
個人的には大きい事はいい事だと「想います」
わたしはいつもファインですが、小さくしたければ圧縮レベルをノーマルにすればいいわけですから。

ECTLUさんもたまにはいいこと言いますねぇ(笑

書込番号:9919473

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/28 21:26(1年以上前)

たまに 
というほど変人ではないと思うが・・・・・
自分が思ってるだけかしらん。

実際にやってみるとかなり相関するのがわかるんだけどね。

ただなー、
9.1MBの切り絵の謎が解けるまで
自信がないな。

曖昧なグレーを境界では透明と黒に分離する処理・・・・・
これがMB増やしていたらなんとも面倒だなと思う。

書込番号:9921207

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/29 07:29(1年以上前)

バスで通えるのは重畳。
バスのお馴染みになったところで
E-P1パンケーキでスナップでもどう?

このパンケーキは3m以内なら相当すごいレンズだと思うな。

>Micro FOUR THIRDS 純正レンズは,Digital 収差補正込みで画作りしてる筈だから,
レンズによっては,シャ−プネスの掛け方が異なる言うんは,有り得るんだろうね.
寧ろ,歪曲収差の自動補正する際に何か悪影響が出る事が有りそうな気がする.


たしか、歪みを直す際に解像力が落ちるとなんかで見たね。


>光学スッピンのみで性能出そうとしない割り切りこそが,
MFT の小型軽量十分性能の真骨頂なんだから,それを否定する気はさらさらない.


そうなんだろうが、期待してしまうね。

>MFT 純正高速単焦点が出揃う迄は,私もやるけどね.

これを待ってるわけだ。25mmF2.0でいいから500本/mm級を。


>昔から,山本直純さんが「大きい事はいい事だ」とおっしゃってた(嗚呼歳がばれる(^^;))位で,チョコレートはそうかも知らんが,JPEG の大きさは違うと想う.

いやまさにこの乗りだよ。
運転免許など大したことなかったのにと思うが、残念だった。



>解像度をどう写真に活かすかをどう規定するか次第だけど,
自己規格.


ここがすべてだね。
ニコンの55mmF3.5でこんなものかい
と30年前がっかりしたのがトラウマで
とにかく解像力、画素数一元論者になっちまった。

書込番号:9923339

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング