『5Dから7Dへの買い替え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション
RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

標準

5Dから7Dへの買い替え

2010/08/14 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 IXY L2さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、5D(MarkIIでない)から7Dへの買い替え相談です。

今だとマップカメラで5Dを89700円で下取りしてもらえ、約25000円を追加すれば7Dが買えそうです。EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMとEF50mmIIが手持ちレンズで、トレッキングで風景と草花を主にJPEG/RAW(7対3の割合)で撮っています。家の23インチモニターで見て気にいた画像を2L印刷(まれにA4)して額やアルバムに保存しています。7Dになった時の画角については、風景も50mmで写すことも多くそんなに気にしていません。また廉価な24mmか28mmの単焦点を買ってもよいと思っています。携帯性優先時には、ルミックスG1(Wズーム)を使いますが、次の撮影へ移る際のタイムラグは不満です。

7Dはフラッシュ付き(今は、RAWでISO800-1600で撮ってます)、所有CFカード使用可能、ごみ取り付き、最新機種の点で惹かれています。過去ログでMarkIIとの比較は多いようですが、5Dからの買い替え相談は見つけられませんでした。画角は別として今のズームレンズと7Dとの組み合わせの意見もいただけると感謝です。今後1年の投資額は先の25000円と手ごろな単焦点レンズしか考えていませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11761337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/14 15:43(1年以上前)

ちょうど現在、5Dと7Dを両方所有しています。

車に例えると、5Dが一昔前のマニュアル車で7Dが最新のATスポーツ車。
使い心地が全然違います。
7Dは液晶もすごく見やすいし便利機能も充実でほんと快適ですよ。

ただ、家に帰って撮った写真を見比べると、5Dのほうが絵に深みや奥行き感があって
好きです。私は両方を使い分けています。

どちらが優劣かではなく適材適所ですね。撮影するものによって使い分けています。



>EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

思い切ってこれも下取りに出して

・キヤノンEF-S18-135mmIS
・シグマ17-70mmOS

あたりの最新設計で評判の良いレンズを購入なんてのも選択肢としてはありですね。



ただ、風景撮影が多い、動体撮影はほとんどしないというのであれば、KissX4でも画質的に
ほぼ同じなのでおすすめです。

余った予算(+数万円)をレンズへ回すこともできますし♪


書込番号:11761474

ナイスクチコミ!7


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/14 16:15(1年以上前)

私も5Dと7Dを使っています。
広角側が必要無く、1台しか持てないなら、断然7Dです。使っていて快適さが全く違います。
本当は5Dは残したいところですが…
私は5Dに標準ズーム(ときどき広角ズーム)、7Dに望遠ズームを基本に使い分けしています。

書込番号:11761569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/14 16:23(1年以上前)

5Dへの不満点とか何かあるのですか?

書込番号:11761600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/14 16:45(1年以上前)

不満点ですか?
AF点数の少なさ
それと 連写のスピードじゃないですか?

これが我慢できれば5Dで全然問題無しでしょう

液晶の綺麗さやごみ取り機能は魅力ですが
買い替えの決め手にはならないと思いますよ

個人的 いや個々の価値観の違いだとは思うんですが

書込番号:11761676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/14 18:11(1年以上前)

今月末あたりにAPS-Cのニューモデル60Dが発表される(かもしれない)、という噂が流れています。
お急ぎで無いなら、ニューモデルの発表を確認されてからご判断されてはいかがでしょう?

書込番号:11762028

ナイスクチコミ!2


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/14 19:42(1年以上前)

IXY L2さん、5D / 7D 両現用で使い分けてます。
どちらかだけ残せといわれれば、私は 5D を残します ^^;
7D は望遠 & 連射用に購入し、その目的は十分果たしてくれていますが、出てくる画は 5D が上です。

買い増しをお勧めします。

書込番号:11762337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/14 20:28(1年以上前)

5Dと1Ds2は未だ色褪せない名機です。

壊れて使えないなら別ですが、買い換えると後悔する可能性が高そうです。
もうしばらく5Dとおつきあいすることをオススメいたします。

ただ、撮影にスピードが必要な場合ならこの限りではありません。



>一昔前のマニュアル車と最新ATスポーツ車〜


私なら120%前者を選びますが。

書込番号:11762513

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/14 21:19(1年以上前)

買い増しというわけにはいかないのでしょうか・・・
5Dでその値段が付いているということは・・・
買値でそれ以上の値段を付けても買う人がいるということだと思うのですけど・・・

APS-Cのボディーにすると、やはり広角側で不自由を感じることもあると思いますし・・・
望遠はトリミングでごまかす?こともできますが、広角は広げるわけにもいかず・・・
7Dのキッとレンズ15-85mmは画角的に便利だと思います。
フルサイズだと24mm始まりの画角になります。
24mmの焦点距離だとフルサイズで38mmくらいの画角になりますから広さが足りないと感じるかも・・・

ボディーにフラッシュが搭載されていることにも触れておられますが・・・
Kiss-X4とかX3というわけにはいきませんか?

5Dを手放すのはなんかもったいない気がするのですけど・・・

書込番号:11762723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/14 22:44(1年以上前)

5Dと7Dと画質がほとんどかわらないKissX4を持っています。

画質だけでいうと、X4よりも好みは5Dですね。
等倍にしても無理のない落ち着いた画像です。

>トレッキングで風景と草花を主に
7Dの得意な分野ではないと思います。

それに、単焦点レンズや広角レンズを買い増したりする必要があったり、料金的にもそれほど安いとも思えません。
それならすなおに5Dmk2にした方がごみとり付きでフルサイズキヤノン最新機種、CFカード使用可能、フラッシュはないが高感度性能は5Dよりはるかに良い、とIXY L2さんの不満がすべて解消できると思います。

書込番号:11763199

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/15 00:28(1年以上前)

どっちかと言うと5Dが一昔前のストレート6のFR車
7Dが最新電子デバイスてんこ盛りのV6FF車って感じですかね
数値的には遜色無い、むしろ効率は上と言われても
前者を選ぶ好きモノは多いし、両方乗ってても直6の良さもFR
の良さも全然判らないって人も結構いるって所も似てる

書込番号:11763810

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/15 06:25(1年以上前)

最初に 5D を買われた時のフルサイズへのこだわりがあるのであれば
5Dmk2 にしといたほうが後悔はないと思います。

7D なら買い足しかな?と思います。

書込番号:11764418

ナイスクチコミ!1


スレ主 IXY L2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/15 07:07(1年以上前)

皆さん、数々のコメントをいただき感謝しております。個々へのお礼を略してすみません。ご意見は、1)最新デバイスをぜひお試しあれ。とっても便利ですよ と 2)風景主体(静止物)なら、現行維持でよいのでは。とにかく現機器を手放さぬこと のようです。

ちょきちょき。さん>5Dへの不満点とか何かあるのですか? のお答えは、時には…さんのコメントにあるごみ取り機能と焦点ポイントの位置(真ん中に結構集まってるが、7Dはポイントは四角くてばらけている、でも今のMarkIIも真ん中なのでこれは風景向きなのか?)です。連射は人物を入れて景色を撮る時のまばたき防止と車窓からの景色を撮るときです。

言われてみると、デジカメもIXY digital L2を今も使っているし、車も後輪駆動の直6(W124)に最近までずっと乗っていました。ただ、マップカメラの下取り価格(機材状態問わず最高額買取プラス買い替えなら更に15%アップ)は、今月末までの特別扱いです。60Dのうわさもあるならしばらく5Dを使う気にもなってきましたが、発表タイミング(内容を知る)が微妙です。60Dが可動液晶採用なら願ったりですが、買い方の方向性としては、5Dを残してルミックスG1を処分かつ追い金で対処なのでしょうか?(たぶん7Dより60Dが安い?)。

やはり迷ってしまいますが、7Dが風景に不向きではなくて、今の私の用途にはオーバースペックなのでしょうか?

また焦点距離が1.6倍になるのはOKなのですが、現有ズームは5DではOKだが、7Dでは役不足(5Dとほぼ同じ画質が得られない)なのでしょうか?

追加質問ですが、これらが判れば私なりの方向性が見出せると思います。よろしくお願いします。
 

書込番号:11764477

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/15 07:58(1年以上前)

>今の私の用途にはオーバースペックなのでしょうか?

そんなことはないと思うのですが・・・
スペックというより、5Dと7Dは魅力の違うモノかと思うのですけど・・・
補完はしあえても、代用にはなりにくいかなと思います。

>現有ズームは5DではOKだが、7Dでは役不足

役不足? 力不足?・・・
いずれにしても、7Dはレンズのことがよくわかるカメラだとは思います。
これは1800万画素のKiss-X4でもいえるのかもしれないことですが・・・
ただ・・・個人的な感想ですが
5Dと同じサイズにリサイズすると、レンズのことがわかるかどうか・・・
DIGICの違いがわかることはあるかもしれませんが・・・

>トレッキングで風景と草花を主にJPEG/RAW(7対3の割合)で撮っています

連写とAF関連は7Dの魅力的な部分ですが、それを外せば・・・
シャープネス・高感度ノイズ等をチューニングされたKiss-X4が軽量でもありますし向くような気もします。
あと・・・マクロレンズがあればさらに楽しめそうですけど・・・

確かに25000円で7Dが手に入るのは魅力的ですが・・・

書込番号:11764589

ナイスクチコミ!1


A6M8さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 08:12(1年以上前)

こんにちは。

わたしも5Dと7Dを天秤にかけました。

20Dから一眼の世界に入って5Dが登場してフルサイズ機に興味を持ち
2台体制で使ってきましたがデジタル専用レンズもサインナップが
充実してきましたので今現在は7Dのみとなっています。

社外製レンズまで視野に入れると8-16mmや10-22mm等の優秀なレンズがあります
ので不便さはありません。

室内用は17-50mmF2.8VC(タムロン)で野外風景スナップは15-85mmISを使用
しています。写りよいです。

連射・望遠は50-500mmOS(シグマ)を使っています。開放からなかなかシャープです。

書込番号:11764630

ナイスクチコミ!2


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/15 08:41(1年以上前)

IXY L2さん、
Map の下取り買取 15% Up はちょくちょくやっています。私もタイミングが合えばよく利用します。
60D 発売後、年末までに行われるはずですよ。なので、この点に関してはあせらずともダイジョウブです。

書込番号:11764698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/15 08:43(1年以上前)

僕は、5Dから5D2へ乗り換える間の数ヶ月間だけ50Dを使ったことがあります(50Dは友人のやつ)。

5Dは1200万画素、50Dは1500万画素で当時は最新機種でしたが、結果は、(僕的には)ぜんぜん5Dのほうが画質がいいと思いました。もちろん、液晶は3型92万ドットですし、ALOや高輝度側・階調優先、連写速度、メニューの操作性など50Dのほうが圧勝でしたが、どうも5Dと比較しちゃうと画質的には・・・(あくまで5Dとの比較であって、50Dも素晴らしい画質のカメラです)。高感度の幅も50Dのほうがあって超高感度域での画質は50Dのほうがいいんですが、ISO100〜800ぐらいの画質は5Dのほうが・・・。。

スレ主さんが比較しているのは7Dなので、僕のこの実体験と同じことがいえるかどうかわかりませんが、僕はその後APS-Cの機種も他社機を含めて何機種か使っていますが、5Dよりも低感度での画質が良いと思った機種は結局1機種もありません。

ただしどこまで画質面にこだわるか!?は人それぞれ、50Dですらそうでしたから、7Dに乗り換えれば圧倒的に使用感的には向上することは間違いないと思います。液晶だって3型92万ドットになれちゃうと5Dには戻れなくなってしまいます。

書込番号:11764702

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/08/15 12:44(1年以上前)

お気持ちはよく分かります。
デジタル機器の進化は家電より早い。そういった中でやはり同等アパチュアーサイズなら
一考になりますが、フル35mmは捨てがたいものであると思います。

日進月歩と言えども‘ 5Dから7Dへの買い替え’は必ず後悔します。
アパチュアーサイズの大きさの有利な面は豊かな色彩だけではなく、
被写体の質感ディテールが違う。艶や思い通りの光に対応し、時には順応性も
あります。

サーキットや鳥類を撮られるなら、機動力重視でフル35mmの1/2フォーマットも
アリですがやはり違いますよ。

5Dは4年前の古いモデルですが、所有する友人の絵には現行機種には出来ない、
温かみと深さがあります。 このあたりは5DMarkUもニコンD3sも真似は出来ません。

もっと進化してからご購入を考えられてはいかがでしょうか?



書込番号:11765636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/15 14:21(1年以上前)

>>風景も50mmで写すことも多くそんなに気にしていません。また廉価な24mmか28mmの単焦点を買ってもよいと思っています。

キヤノンに限らずですが『廉価な50mm』と『廉価な24mmや28mm』は
大きな差があります

50mmは50mmF1.8あってもLズームを凌ぎますが
広角(〜35mm)はL単を奢ってようやくなんとか標準〜中望遠域の
並単に並べるどうかといったところです

ましてAPS-Cの7Dでは5分の2のエリアしかつかわず拡大する算段ですので
EF24mmF1.4IIでも少しノイズがあると細部を持っていかれてしまいます

書込番号:11765939

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/08/15 14:30(1年以上前)


仕事抜きで アシスタントなくスナップ撮るときは
「軽い」に越したことはないです。

まともにレンズ(L型)と本体持って出かけると、疲労のほうが
高かったりして・・・。

小さな25mm・50mmでも十分です。身体ごと被写体によって撮る
無理なら 別な被写体へ差し替え。

これでもオフタイムは、面倒になってしまいます。

高感度に強い」D3sを購入したとき 面白がって仕事終わりに
撮影しまくりましたが、ほぼデータが取れた段階でいまは使用しなくなりました。

軽量さが、素敵ですね 自分的には。

書込番号:11765963

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/08/15 15:39(1年以上前)

僕もNikonは仕事以外では使用しませんし、個人的には好きではありません、趣味用にはPentax購入しました。

K7の独特の低感度での写りは私好みでした。

ただK7は遅いので(すべての面で、カード書き込みなどはすごく遅い)、普段は5D2とZeissの35f2ZE とCanon85L、24TSEで撮影しています。

個人的にはいくら良くてもノイズでまともな仕事には使えない高感度より安価で究極の低感度性能のほうが大事だと思います。

みんながみんなBasketballなどのindoor sportsだけ撮影されるわけではないですからね。

書込番号:11766193

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/08/15 15:47(1年以上前)

書き忘れましたがスレ主様には5D2お勧めします、風景撮影されれるのでしたら最高でしょう(中盤は除いてですが)。


Lens的には:EF24-105f4LISUSMが便利でしょう。EF70-200f2.8LIS2 , EF17-40f4Lもコンパクトでお勧め。

真剣に撮影されるときはTSE24f3.5L2 や Zeiss35f2ZE,EF85f1.2L2 などでしょう。


望遠は70−200f2.8LIS2 ですべていけますのでEF135Lや100L省いてもいいでしょう、私も100Lは売り払いました。





書込番号:11766215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/15 18:53(1年以上前)

トレッキングで風景と草花でしたら他のみなさんもおっしゃって
おられますように7Dよりも5D(2)だと思います。

想像ですがスレ主さんも本当に自分に必要なのは5D2だと思っておられるのでは
ないでしょうか。スレ主さんの用途と現状の不満点ですとぼくなら5Dから7Dに
買い替えようと思いません。5D2は発売から2年が経過しており、そろそろ新しい
機種が発売されるかもしれないから5D2に無い新しい機能てんこ盛りの5D2より
新しい7Dをと考えておられるのではないでしょうか。

7Dを買えば一時的には目新しさで満足するかもしれませんが、今まで5Dを使われて
いたのなら結局やっぱりフルサイズが良いと思うようになると思います。

ぼくは10D→S5pro→5D2と買い替えておりますが5D2を使い始めてからAPS-Cには
もう戻れないと思いました。10DからS5proに買い替える時、当初は5Dを考えており
ました。しかし予算の余裕ができた時に5Dは発売から2年が経過しておりそろそろ
5D2が発売されるのではないかと悩み2番目に興味のあったS5proに買い替えました。
でも結局、自分がいちばん欲しかったのはフルサイズで5D2が発売されてから
1年後に買い替えました。

書込番号:11766842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 11:14(1年以上前)

5D2から7Dに買い換えた者です。

常用レンズがEF24-70F2.8Lでしたが、5Dから5D2になって周辺の流れやかなり絞り込んでもパンフォーカスにならないこと、屋外で濡れた時の不安から7Dに買い換えました。
元々5D2と50Dの二台体制を50Dの代わりに7D一台購入し、更に二台にしました。


とても残念なのがAPS-C対応レンズに防塵防滴レンズがないことです。

EF24-70F2.8Lの代わりにシグマの17-50mmF2.8を購入し、軽く手ブレ補正があるので持ち歩きに重宝してます。
けれども防塵防滴でないので海などでは可能な範囲でビニールで覆うとか、マウント部分をテープでとめて使ってます。

5D2後継機が防塵防滴でEF24-70F2.8Lの後継が40000万画素位まで対応なら出ればこちらのセットがベストだと思います。

キヤノンはハイアマチュア?用の手頃な価格帯のラインナップの性能がちぐはぐに感じます。

書込番号:11769424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/08/16 14:05(1年以上前)

7DはASP-Cに高画素をぶち込んだせいで、ノイズが発生しやすいですよ。
少なくともDEGIC4搭載機種の中では、下手をすると一番ノイジーかもしれません。

お使いの環境や撮りたい被写体との関係で、連写とAFポイントに致命的な問題であるなら、買い替えもありかもしれませんが…
そうでないなら、明らかなスペックダウンです。

頑張って、5D2を狙うか…
5D(未だにプロは使い続けています)のオプション(580EX2をもう一台+ST-E2とか)にお金をかけた方が写真としては楽しいですよ。

書込番号:11769972

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/17 00:03(1年以上前)

ググってみるとこんなページがありました。
http://kenrockwell.com/tech/comparisons/2010-08-03-5d2-7d-5d-d300/
きわめて限定的な比較ですが参考までにどうぞ。

APS-Cフォーマットの1800万画素をフルに活かそうとすると、EF28-135mmでは苦しい可能性が高いと思います。
ちなみに自身の感想では7Dで一番美味しいのはF5.6付近と思ってます。F8では画質低下が始まる印象です。

もちろん風景を含め画質については、等倍で見られる場合はセンサーサイズは重要です。
私個人としては7Dの等倍は、Ljpegは今ひとつですが、RAWで見るとAPS-C一眼レフとしてはすごく出来がいいと思ってます。
ですが同時に、センサーサイズの差は世代がちょっと変わったくらいではどうにもならないと私は思います。
これは物理的な問題なのでどうしようもないですね。そこにこだわりを持たれるかの問題です。

IXY L2さんが現行の鑑賞スタイルを保たれる場合はほとんどの場面で画質的なデメリットは表面化しない可能性が高いです。
カメラ性能については7Dは現行機として最高クラスですし、そう不満は出ないと思います。

メリットデメリットを把握した上で5Dから7Dに変更するのは、私は有りだと思いました。

書込番号:11772402

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXY L2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 08:27(1年以上前)

スレ主です。またまた皆様からお返事いただきありがとうございました。御礼が遅れてすみませんでした。ちょっとダウンしていました。

その間にも考えたのですが、やはり現在機の5Dを使い続けてこの系列機購入を目指します。連写とか高感度に関しては不便を感じてはいないので、ごみ取りとか卓越した操作性(たぶんそうだと思います)に関しては人力でカバーすればよいかと思います。というか今までもそれでOKだった自分がいたわけですから。元はと言えば、自分なりに考えて買ったペンタックスK20Dが故障した時に、ファインダーの見やすさと何となくそのカメラらしさ(シンプル?)にひかれて購入しましたが、マップカメラから今回の事を知ったメールが来るまで買い替えを考えたことはありませんでした。どうやら7Dにするとその性能ゆえにレンズへの投資が必要なようですので、やはりしばらく現状維持でいくことにいたします。
ひとつ思うのは、自分の中で他の機種と画像を比べることができるのは、自分が今もっているルミックスG1でとった写真と同じところで撮った5Dの写真の比較になってしまいます。その写した写真は、そこに自分がいてその景色や草木、花々の記憶が残っています。もちろん5Dの圧勝です。ここで尋ねた7Dや提案のあったX4の画像を見ると(また海外でのISOによる機種別比較検討も読みました)、皆さんのご意見とほぼ同様に感じますが、たとえば同じところで5Dで撮ったものはどのように写るかと言えばよくわかりません。たぶんフルサイズの恩恵を自分自身がよくわかっていないのかもしれません。これからは買い替えも念頭に他の機種の写真と画像をみるようにします。ご助言ありがとうございました。

書込番号:11777581

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/08/24 18:14(1年以上前)

7Dが良すぎなんですね。

これは先に発売した5DUと比較しても使用上において大差なくさせたのは7Dの作りこみです。

キャノンのラインナップがチグハグというのではなく、それがデジタル家電機器なのです。

様々な環境下で使う私どもではやはり5DUに大きな軍配がありますが、
一般的にはボケがある程度で「表現」だとフルサイズを称えられていますが、商品撮影で
ゴールドやプラチナなどの色味表現ではまだまだフル35ミリに軍配はあります。

といっても、一般的な使用方法では変わり映えはまず分からないはずです。
このあたりがキャノンの下手さか戦略か・・・

7Dの出来栄えが良すぎちゃったんですね。 高感度ノイズは実用範囲ですし、
この程度ノイズがないと気持ちが悪いです。

新興国でも主軸カメラが7Dということを考えると、なあるほどと理解できます。

書込番号:11806715

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング