『リュックって使いやすいですか?』のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

EOS 7Dと高倍率ズームレンズEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオークション

『リュックって使いやすいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

リュックって使いやすいですか?

2012/06/01 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:24件

最近肩こりがひどく、斜め掛けカバンのカメラバッグを使ってるんですが、ちょっと長時間使用すると肩が痛いです。
ベルトに肩の負担にならないようなカバーなどで対応しています。
カメラの出し入れやレンズ交換するときはそのまんまできるんで便利なんですが、もうちょっと楽にならないかリュックを考えてます。
そこでLoweproのファストパックシリーズなら片方外せば横からカメラの出し入れができ、便利で楽そうなんですが、レンズ交換はちょっと大変そうな気がします。
リュック派の皆様はいかがされてますでしょうか?
また、出し入れやレンズ交換が立ったままできるお勧めなどがありましたらご教授願いたら幸いです。

レンズの交換が必要なければウエストポーチもありかな?とか思ってます。
ただ、7Dとそれ相応の望遠レンズだったら腰が痛くなりそうですが・・・・・

書込番号:14628277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2012/06/01 05:56(1年以上前)

あ、すいません。
レンズの数とか書いてないとダメですね。
本体(7D)とレンズ2本程度入ればいいですね。

書込番号:14628278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/01 06:15(1年以上前)

以前、デジカメウォッチかどこかで、背負ったままバックパックの一部を体の前方に
持ってこられる製品が紹介されていた様な気がします。

書込番号:14628299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/01 06:18(1年以上前)

まず肩こりがひどいのを治さないと(^_^;)

スリングバッグで
本体(7D)とレンズ2本なら軽い方だと思いま〜す(^o^)/
レンズと荷物にもよりますが…orz

荷物が多い時はキャリーパミュパミ…キャリーバッグ型が楽です♪

さて本題のリュック型ですが!!!




持ってません<(_ _)>ごめんなさい

書込番号:14628304

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/01 06:40(1年以上前)

>以前、デジカメウォッチかどこかで、背負ったままバックパックの一部を体の前方に
持ってこられる製品が紹介されていた様な気がします。

地面に下ろさずに収納物を体の前で取り出し交換もできる機構をもつ軽量バックパックのフリップサイドでしょう
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070024-4H-00-00

書込番号:14628332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/01 06:46(1年以上前)

以前見た動画が見つからないけど、代わりにこの動画を

フリップサイド400
http://www.youtube.com/watch?v=7Q6VlNT6IY8

書込番号:14628342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/01 06:47(1年以上前)

こんにちは。

>>最近肩こりがひどく、斜め掛けカバンのカメラバッグを使ってるんですが、ちょっと長時間使用すると肩が痛いです。

それですと、リュックタイプで、カバンのセンターに重いカメラボディや重い望遠レンズなどが入るタイプの方が、両肩にバランス良く均等に加重が掛かり、肩の痛みが改善されてくると思います。

ロープロのファストパックシリーズは、出し入れし易く良さそうですが、これも、片側(カメラボディがある方)に加重が掛かり、肩の痛みが治るほど完全な左右のバランスが取れていることではないです。
それと、リュックタイプで、重いものがカバンの下側に入っていると担ぎ難いです。

お薦めは、センターに重いカメラボディや重い望遠レンズが入るタイプで、
ロープロのフリップサイド400AWです。
これとよく似たリュックタイプを所持してますが、カメラの出し入れやレンズ交換は、手順を覚えて慣れると、そんなに苦にならないです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-3V-00-00


書込番号:14628344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/01 07:16(1年以上前)

ショルダーバックもリュックも使ってますが、リュックのほうが肩が楽だと思います。
機材の出し入れはショルダーバッグより不便になりますが、
どちらを優先させるかではないでしょうか?

書込番号:14628388

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/01 07:18(1年以上前)

>地面に下ろさずに収納物を体の前で取り出し交換もできる機構をもつ軽量バックパックのフリップサイドでしょう

ナイトハルト・ミュラーさんが言われてたのは「一部が体の前方に〜」ですからフリップサイド
では無いでしょう。以前キャパ!のオリジナルグッズの「バババッグ」にフレーム入りで上部気室
と下部気室が別々に回転する機能を備えてたのが有りました。

ただ、フリップサイドシリーズはお奨めです。但し荷物を入れ過ぎると、胸側のストラップが外れやすいのは頂けませんが (^_^;)




書込番号:14628393

ナイスクチコミ!1


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/01 07:18(1年以上前)

フリップサイド400AWなら私も使用してますよ。

このリュックはなかなか良いと思ってますし、スレ主さんの使い方なら収納力も全く問題ありません。
防水カバーも付いてるので急な雨でも安心出来ます。


参考までに…

書込番号:14628394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/01 08:12(1年以上前)

使い方として“街中”でしょうか?
私のケースは自然撮りです。ショルダーもリュックもザックも使います。また、素材としてキャンパスやコットンなどの布好きです。
スピード重視でショルダー。ドンケです。
機動力と走破力でリュック。ナショナルジオグラフィック。
ガチ撮りならステーションの意味でもザック。ナショナルジオグラフィックです。
ナショナルジオグラフィックは国産より収納の融通はききませんが…軸線が安定しており、詰める時のバランスさえ誤らなければ本当に体が楽です。いいですよ。
リュックやザックのポイントは肩紐の上側の縫合です。背負ってみて、首の当たりがのびているようだと、歩くたびに左右に大きくブレて体に負担がかかります。

せひ、背負って確かめてみて下さい。

お体、大切に!

書込番号:14628476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/01 08:37(1年以上前)

見付けました。
結構いい値段な上に、今でも普通に入手可能なのか不明ですが。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/12/04/7519.html

書込番号:14628537

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/01 09:44(1年以上前)

おはようございます。

機材が多い時はショルダーでは辛いのでリュックを使います。
リュックタイプのほうが楽になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

リュックタイプでは7Dとレンズ2本ですのでフリップサイド300か
http://kakaku.com/item/K0000077386/

200をオススメいたしますが
http://kakaku.com/item/K0000077383/

ウエストバッグタイプのインバース200AW でいいかもしれませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000077289/

書込番号:14628657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/01 10:15(1年以上前)

ロープロ製品は型番の最後に「AW」が無い製品はレインカバーが内蔵されてません。リュックは「背負う」と言うスタイル上他のバッグに較べ全面に雨を受けやすいのでAW付きをお勧めします。

書込番号:14628739

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/01 10:26(1年以上前)

カメラ持って登山なら100%リュックがおススメ

書込番号:14628758

ナイスクチコミ!0


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/06/01 11:43(1年以上前)

私は星撮りがメインですが、肩がけからリュックに変えて本当に楽になりました。ポタ赤とか入れても軽々運べます。
しかし、予算の都合から小さめのを買ったら背中がデカイので見た目が変になってしまいました。どうせ買うならちゃんと腰に載る位置までリュックが来るやつが良いと思います。高いですが

書込番号:14628915

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/01 11:47(1年以上前)

こんにちは
カメラバッグには、シーン、用途に応じて使い分けます。
ショルダー。
リュック。
ウエストポーチ。
ヒップバック。
ガンホルダータイプ。
…とか。
また、それぞれに大小が有りますので、結局バッグは沢山持っています(^^

便利なのは、ショルダータイプですが、楽なのはリュックタイプです。
リュックタイプは、登山用とハッキリ目的を言っている物も有ります。
ショルダーは、身体の外側の方に開くタイプも有ります。

Lowepro のファストパックシリーズ、良いと思いますがレンズも増えますし、これしか無いを探されるより
気軽に価格、機能、デザイン、色で選んで外れは無いと思います(入れたい物が、増えるので少し大き目)。

書込番号:14628924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2012/06/01 12:34(1年以上前)

ワグナースさん


私は、斜めかけのカバンとリュックをもっていますが、遠出する時などは
 リュックです。同じ重さだとやはり疲れにくいと感じます。
 リュックは、ロープロのフリップサイド400AWです。
 7Dと70-200mmL2.8ISU、16-35mmF2.8LU、24-105mmF4ISと
 あとは、フラッシュとか、コンデジを忍ばせます。両手が空くので
 非常に重宝してます。昨年名古屋であった、キヤノン撮影会の時には
 開催直後、豪雨となったのですが、レインカバーもついていて助かりました。
 買って良かった!と思わせるリュックです。

書込番号:14629041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/01 12:43(1年以上前)

リュックり考えてください。  f(^^;)

書込番号:14629066

ナイスクチコミ!13


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/06/01 12:59(1年以上前)

皆さんの言われるとおり、あまり歩かなくてよい場合はショルダータイプが出し入れに便利ですが、それなりに歩かなくてはならない場合は圧倒的にザックタイプが楽ですね。
特に、三脚携行時はザックに取り付けられるタイプのが便利です。

結局、ショルダータイプ(大・・・カメラとレンズ2・3本)と(小・・・カメラにレンズつけたまゝ)&山道や長く歩く時などはザックと使い分けることになりました。
ザックでもおろさずに斜めがけできるのもあり使ってますが、私の場合一旦取り出すと首に掛けたまゝ移動することがほとんどで(転倒時等はリスクを伴う)斜めがけはあまり使ってませんが、こんなのもある程度にUPさせていただきますので、参考にしてください。

  http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554028962.html

書込番号:14629128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/01 17:49(1年以上前)

肩コリ対策。

撮り終わるたびに深呼吸し、身体の芯に入ってる力を抜いてやる。ぐにゃぐにゃと身体動かすのも良。
呼吸を整えてから撮影に入るというのもいいです。

カメラは、軸を固定しなければならないため、全身の筋肉を固めてしまいます。

撮った後緩めば問題ないんですが、硬くなったまま移動などをすると血行が悪くなったまま、どんどん負担が掛かっていきます。

全身を使って歩いてないなーと思ったら要注意です。運動してるつもりが身体に疲労貯めてるだけ、、、なんてことに。

根本的には荷物 (自重も含め) 減らすのが一番ですけどね。

書込番号:14629723

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/01 19:14(1年以上前)

リュックは肩にはやさしいです。
移動も楽ですね。自転車とかでもOKですし。

ただ、出し入れは面倒になるので、移動と撮影を分けられるんならお勧めです。

書込番号:14629973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/06/01 21:37(1年以上前)

最近購入したので、使用感はお伝えできませんが、
これなんかはいかがでしょう?
右左、リュック(クロス)と肩紐のカスタムができますよ。

http://kakaku.com/item/K0000074747/

私はワンサイズ大きい
http://kakaku.com/item/K0000074748/

を買いました。

書込番号:14630511

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/06/02 21:30(1年以上前)

リュックの話題なので紹介します。

カメラを首に掛けると首や肩が凝って痛くなりますが、これで解消!
http://plaza.rakuten.co.jp/samejimatsutaya/diary/201204250002/

首に力がかからないので楽です。
¥3,800と多少高価ですが一度使うとやめられません。
(私は販売員ではありません、単なるユーザーですので念のため)

書込番号:14634197

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/06/02 23:02(1年以上前)

こんにちは

私も昔は斜め掛けでしたが、肩こりはもちろん、心臓までおかしくなりかけた(笑)

その後リュックにしましたが、リュックは良いですよ。 
背負ったものをそのまま前にするには、ロープロのフリップサイドが有名です。

>本体(7D)とレンズ2本程度入ればいいですね。

沢山入れるならフリップサイド400が良いですが、その容量なら300で十分でしょう。
私もフリップサイドの300を使用してます。カメラにレンズ付けたまま328も収納可能です^^

書込番号:14634648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/06/03 06:44(1年以上前)

フリップサイド
こでは良さそうなバッグですね。
背中から簡単にカメラが出し入れできそうなリュックは量販店などで見ていたらファストパックかな?とか思ってました。
ファストパックは大きさがちょうど良さそうなのがないですよね。
ただ、今は便利ズーム18-200ですが、70-200F4ISと標準ズームにした時にレンズ交換が・・・って思ってました。
リュック時は便利ズーム、斜め掛けカバンの時は交換レンズとか使い分けようかと。
なのでフリップサイドは便利そうですね。目から鱗です。
大きさは400だと大きいけどカメラ以外の荷物も入るので重宝しそうですね。
ただ、機動力を考えたら少しでも小さいほうが楽かも知れません。
AWですが、いいですね。
いざって時の雨対策便利ですね。
私の使用用途は街と小旅行がメインなので山とかではありません。
なのでロープロの生地は雨や汚れにも強いと書いてあるので少々の雨でも平気かな?とか思ってます。
実際はいかがでしょうか?
今度量販店に行って実物で大きさを見てみようと思います。
400ならスピードライトを入れて全然余裕ですね。
どんどん荷物が増えてしまう(笑)

書込番号:14635484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/11 13:12(1年以上前)

私の経験では、リュックはリュックで腰が痛くなります。

書込番号:14668030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング