smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
こんにちは。
マクロの世界に憧れて購入を検討していますが、決めきれないので
参考までにご意見を聞かせて頂ければと思っています。
現在、以下の3パターンで迷っています。
・PENTAX DFA 100mm F2.8 WR
・TAMRON SP AF90(272E)
・クローズアップレンズ
一番の候補は簡易防滴、QSFSの純正ですが、TAMRONの方がやわらかく、
ボケが良いという評判も耳にするので気になっています。
自分が見た272Eのサンプルもやわらかい印象がありました。
DFA100WRの方はサンプルが少ないようですが・・・
撮り方次第なとこもあるのかなと思ってますので、実際に使われて
いる方の意見が聞けると嬉しいです。
値段の差も大きいところですが、良いものなら多少高くてもと
思ってるので、今回は値段抜きでの評価をお願いしたいです。
あと、迷いすぎて、手始めとしてクローズアップもありなのかな
とも思ってます。
ちなみに、いくつか種類があるようですが、等倍1:1にしようと
思ったらどのNoが必要になるのでしょうか?
(それは無理なんでしょうか・・・?)
長くなりましたが、ご返信して(背中を押して)頂けると嬉しいです。
書込番号:11649437
1点
こんにちは。
私は272Eに惚れ込んでいるので272Eをお勧めしますが、撮り比べた事が無いため
私のお薦めは無視して下さい。
272Eは柔らかさとシャープさが同居した素晴らしいレンズですよ。
こちらへ沢山作例を貼ってありますので参考にしていただければと思います。
http://image-stock.seesaa.net/category/8002087-1.html
> ちなみに、いくつか種類があるようですが、等倍1:1にしようと
> 思ったらどのNoが必要になるのでしょうか?
おおよそですが、以下のような感じです。
焦点距離100mm + No.10
焦点距離200mm + No.5
焦点距離300mm + No.3
ただし、ピント面の解像度、周辺の画質、諸収差、ボケの美しさは逆立ちしてもマクロ専用レンズに敵いません。
No.10を持っていますが遊びでということでなら使えますけど、作品づくりには絶対に使いません (^^
書込番号:11649500
![]()
2点
ゆっか7さん、こんにちは。
旧型DFA100からの買い替えで新型のこのレンズを使っています。
このレンズは絞り羽根8枚ながら円形絞りを採用し、F5.6位までは光点ボケが円になること、AF/MFの切り替えはノーステップ(272Eは2ステップ)でできること、簡易防滴仕様が気に入っています。
旧型のピントリングはすかすかでミラーショックでさえちょっとずつズレるような感じがありました(そのためにクランプスイッチがあったのかもしれません)が、このレンズはトルク感があり安心できるようになりました。
旧型は被写体によってパープルフリンジが派手に出ることもありましたが、同じ光学系なのに新型では随分少なくなっている印象です。これはあくまでも僕の印象であり、出るときは盛大に出るのかもしれません。
注意点が一点あります。
マクロ撮影していると、時々、背景のボケが煩いことがあります。272Eではこのようなことは無いのかもしれませんが、この点を頭に入れて背景選びをする必要があるかもしれません。
272Eとの画質比較についてですが、272Eを借りたことはありますが、比較できるほど使ったわけではありませんので割愛させていただきます。
このレンズの作例については↓のサイトを参考にしてください。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/detail/spec/1626
書込番号:11649696
![]()
3点
>delphianさん
作例ありがとうございます。
まさに憧れの世界です。
そして、このやわらかさもとても好きな感じです。
この描写が好きな人は、272E向きなんでしょうか・・・?
クローズアップについても情報ありがとうございます。
等倍ができるのであれば、本気モードとは別で遊びマクロとして
1つ買ってみようと思います。
>かずぃさん
旧型との比較ありがとうございます。
WRというだけでなく、多々な面で向上しているようですね。
素人目ですが、作例では少しシャープな印象を受けました。
シャープな描写もいいなと思うのですが、DFA100はやわらかく
撮りづらいのでしょうか?
それとも、ただ単にDFA100を使用してる人に、シャープな感じが
好きな人が、多いんでしょうか。
(もし失礼な質問でしたら、大変申し訳ないのですが。。。)
「背景のボケが煩いことがあります。272Eではこのようなことは無いかも・・・」
というのが気になりましたが、もしそうだとしたら、272Eの方がシャープ
じゃない分、背景が煩くない印象なんでしょうか?
質問ばかりですいませんが、お願いします。
書込番号:11650964
0点
> もしそうだとしたら、272Eの方がシャープじゃない分、
272Eがシャープじゃないってのは全体の印象から受けているのでしょうね。
先にも書いたとおり272Eは柔らかさとシャープさが共存しています。
例を貼りますね。
こちらへもK20D+272Eで撮影した等倍切り出しを貼ってあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/137/SortType=WriteDate/#137-67
是非ご覧になってみて下さい。
D FA マクロ 100mm F2.8 WR のスレですので、272Eのカキコはまずいかな (^^
書込番号:11651040
4点
ゆっか7さん
>もしそうだとしたら、272Eの方がシャープ
>じゃない分、背景が煩くない印象なんでしょうか?
272Eはバランスの取れた玄人受けするレンズということなのでしょう。
DFA100は開放から比較的シャープな部類に入るのではないかと感じています。
背景が煩い例をアップしましたが、レンズの癖を知り尽くし、経験を積んでいけば回避できるものと考えています。まだまだ勉強することがいっぱいあります。
書込番号:11651495
1点
こんにちは。返信が遅くなりすいません。
>delphianさん
腕があってこそなのでしょうが、272E良さそうですね。
違うスレで、272Eについていろいろ聞いてすいませんでした^^;
まだどちらを買うかの決定打にはなってませんが、とても
参考になる作例でした。
ありがとうございました。
>かずぃさん
どちらのレンズを買うにしろ、レンズの癖を知りつくし、
腕を磨く必要がありそうですね。
いろいろと為になる情報ありがとうございました。
書込番号:11653351
0点
ゆっか7さん、こんばんは。
DFA 100mm F2.8 WRを一ヶ月ほど前に購入しました。
その前は272Eを愛用しており、今回は買い増しになります。
購入の動機は操作性と使い勝手です。
特にマクロ域でのQSFSの使い心地は申し分なしです。
ピントリングの感触はWRになって272Eを上回ったと感じています。
また、フードの中で鏡筒部分が伸縮するので見た目の全長が固定されるのも、
私的には大きなポイントです。
272Eも十分小型軽量だと感じていましたが、
DFA100WRは更に小型で金属外装の質感も良く、小さな単焦点のレンズが多い、
自分のシステムにとても馴染んだ感じです。
さて肝心の描写ですが、
はっきり言って私のレベルでは違いがわかりません。
でも、DFA100WRの使用を始めてから、その画像を見ても全く違和感を感じないので、
甲乙つけ難い描写だとは思います。
以前のマクロレンズはマクロ域に特化していて、
一般撮影距離で?がつくようなレンズも多かったように思います。
そんな中で、中望遠レンズとしても綺麗なボケ味でタムロンのマクロは一世を風靡しました。
ただし、現在は当時のような優位さは多少薄らいだのかな とも感じています。
作例1枚目は272Eですが、
delphianさんの仰る「柔らかさとシャープさの同居」を感じます。
DFA100WRの作例はまだ少なく自分の評価は定まっていませんが
これから購入するならDFA100WRをお勧めしますよ。
書込番号:11655706
11点
風丸さん。こんばんわ。
両方使用されているということで、とても貴重な情報
ありがとうございます。
DFA100WRにしかない良さがたくさんあることを再認識
させて頂きました。
優柔不断なもので決めかねてますが、参考にしたいと
思います!!
書込番号:11660182
0点
背中を押します
わたしも両方使ったことがあります。
両方高性能なレンズですので、画質は両レンズとも問題ないと思います。
ブラインドテストで差はほとんどわかんないじゃないかな?(少なくとも私は;)
予算度外視なら間違いなくDFAWRでしょう
使用感が全く違います
円形絞り・防滴・アルミ鏡胴・軽量コンパクト
悩むことはないでしょう
また、マクロレンズを購入するのであれば、クローズアップ等
よほどの意図がない限り、不要だと思います。
私も、クローズアップや接写リングなど持っていますが全く使っていません
書込番号:11662312
1点
ぴかーどかんちょうさん、こんにちは。
性能は変わらなく、使用感が良いとくれば悩む必要は
なさそうなんですが、『DFA100WRでもやわらかく撮れるか?』
がどうしても気になってしまいますが、どうでしょうか。
また、もし両方持っているようであれば、使い分けは
どのようにしているのでしょうか?
描写を考えればクローズアップレンズは必要無さそうですが、
レンズを1本だけ持って行きたいときに、緊急用であっても
いいかなと思ってます。
書込番号:11662630
0点
こんにちは
272Eは数年前に使っていまして、DFA50やシグマ70を経て
DFAWRを今は使用しています。
マクロレンズはAF-MF切り替えの頻度が(私は)多く
また、フォーカスリングの回転角が大きいので、いったん外すとAFすごく遅いです。
なのでQSFはマクロレンズでとっても便利です。
私は柔らかさについて272との差はあまりわかりませんが
柔らかく撮りたいなと思ったら、マクロほど寄れませんけど
DA55mmやFA50mmF1.4、FA77mm使います
(現存は55だけ)
トロトロですよ♪
書込番号:11663210
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2022/10/23 0:46:48 | |
| 0 | 2022/05/21 19:07:44 | |
| 7 | 2021/08/11 21:02:11 | |
| 4 | 2019/04/25 20:33:30 | |
| 11 | 2020/03/05 6:14:58 | |
| 17 | 2018/03/04 21:14:03 | |
| 2 | 2017/07/11 0:25:03 | |
| 0 | 2017/06/15 21:54:37 | |
| 5 | 2017/03/20 11:43:31 | |
| 6 | 2016/05/30 7:53:28 |
「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミを見る(全 845件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















