


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
山登りのお供に、軽くて風景も綺麗に撮れるカメラを探して、新しく出たE-PL1も有力候補の1つとして、検討しています。
そこで、気になるのが、このカメラのレンズの明るさです。広角側でF3.5とありますが、夕方や未明の景色を撮影することも多い私としては、どうなのかな?と気になっております。ちなみに、カメラの腕や知識は初心者同然で、現在所有し、いまだに使用しているのは、リコーのR5という、いまではかなり古いカメラです。軽くて広角から望遠まであるので最初は喜んで使ってましたが、風景ばかり撮影するので望遠は使わないし、見た目通りに撮れないことから、不満を感じてました。
ただ、一眼レフは初心者の私には使いこなせないし、とにかく重い。しかし、へたなコンデジを買って、R5と同じ失望感を繰り返すのもいやだし…
ということで、上記の点がクリアになれば、E-PL1に触手を伸ばそうと思っております。
どなたかご教示いただければ、幸いです。
書込番号:11137485
0点

広角側のレンズの明るさはリコーカプリオR5とほぼ同じですね。
また、手ぶれ補正機能が内蔵されているのも同じです。
ですから、手ぶれのしやすさなどは買い替えてもほとんど変わりないかも
しれません。
高感度の画質はE−PL1の方がずっと上でしょうから、明け方や
夕暮れ時の手持ち撮影は少しやりやすくなるでしょう。
ただ、じっくり撮るのであれば登山のお荷物になるでしょうが、小型三脚
をお持ちになった方がいいでしょうね。
「見た目通りに撮れない」ということですが、写真は見た目通りに撮るこ
とは、もともと難しいと思います。
「感動を美しく伝えたい」ということであれば、やり方はあると思います。
でもこれはカメラの問題もありますが、撮影テクニックの問題じゃないかと
思います。
書込番号:11138031
1点

こんにちは edy2 様
レンズの明るさですが,今の場合にはあまり問題にならないと思います。
話がそれますが,最近のカメラは(本体が)結構高感度にも強くなっており,昔の感覚でISO400のフィルムが必要なケースなどはらくらくこなします。
特に,風景における夕方では,露出補正でマイナス補正をしないと昼間のように写ってしまいます。テレビで見るナイター中継が不自然に明るいのと同じです。カメラ任せでは,周囲がどんな明るさのときでもカメラの方が平均的な明るさの写真にしてしまいますので,見たとおりにはとれません。 そのため,夕方や未明の景色の撮影では露出のマイナス補正が必要であり,その結果としてシャッター速度は速くなりますので,F4位のレンズでも特に困ることはないと思います。(撮影はともかく,ファインダーが暗くなって見えなくなるという問題は,特にフォーサーズでは大きな問題ですが,このカメラには関係ないです。)
書込番号:11138238
2点

今までのブレていない写真の撮影データ(シャッタースピード、絞り、ISO)をご教示頂けるとキットレンズで対応できるのかレンズの買い増しが必要なのがアドバイスしやすくなるかと思います。
書込番号:11140010
0点

E-PL1だと、手ブレ補正が強力なので、広角側で1/4sはほぼ撮れるので、広角側F3.5とはいえ、かなり暗いシーンでもブレずに撮れます。また、ISOも1600あたりまでは、十分使えるのではないでしょうか? 添付した写真は、夜景ですが手持ちで撮りました。iAUTOで撮影です。
夕日も夕日モードか、iAUTOで撮れば、それなりに綺麗に撮れると思いますがどうでしょうか?
書込番号:11141515
5点

1/5s ISO1600 手持ちで撮影>
おぬし、やるの〜。
書込番号:11141692
0点

皆様、ご丁寧にご教示いたたきまして、誠にありがとうございました!
なるほど、そうですか、と思いながら、拝見させていただきました。E-PL1が、手振れ補正と高感度撮影では、リコーのR5よりも優れていることもわかりました。コンデジと同じぐらいの大きさでありながら、コンデジよりも綺麗に撮れる、ということに確信を得た思いです。
E-PL1への気持ちがぐっと強まりました。大変にありがとうございました。
書込番号:11142232
0点

もう1つ、知りたいことがあります。
同じオリンパスのE-P1やE-P2と、このE-PL1とを比較したとき、画質自体は変わらないと思ってよろしいでしょうか?
書込番号:11142237
0点

画質に関しては、両方とも使われている方にお任せしますが、作例を見る限りE-PL1の方が、JPEGの高感度画質はより改善されているようです。とはいえ、差は大きなものではないので、そこまで気にすることはありません。
実際使われてみると分かると思いますが、オリンパスの手ブレ補正搭載の機種の場合、キットレンズのワイド端で、1/4〜1/8sあたりまでであれば、ほとんどの人が手ブレせずに撮れると思います。(できれば数枚連写を)
ちゃんと構えた上で慣れれば、1/2s、または1sも可能です。
そういうことを生かして撮るのであれば、Sモード(シャッター速度優先)で自分が手ブレを押さえられるギリギリのシャッター速度にして、できるだけ低感度で撮るのも有効かと思います。
デジカメなので、数枚撮っての良い物を選ぶという考え方で、がんがん撮りましょう。
書込番号:11142905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 10:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 20:16:45 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/08 0:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/06 12:16:36 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/28 19:02:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/26 0:01:12 |
![]() ![]() |
26 | 2018/03/28 21:51:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/05 13:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





