『つなぎ方を教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SC-HTB10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション

SC-HTB10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • SC-HTB10の価格比較
  • SC-HTB10のスペック・仕様
  • SC-HTB10のレビュー
  • SC-HTB10のクチコミ
  • SC-HTB10の画像・動画
  • SC-HTB10のピックアップリスト
  • SC-HTB10のオークション


「SC-HTB10」のクチコミ掲示板に
SC-HTB10を新規書き込みSC-HTB10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 つなぎ方を教えてください

2010/09/20 20:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:5件

シンプルさが気に入りこの商品の購入を検討していますが接続の仕方を教えて下さい。
当方はSONY,BRAVIA,KLD-40F5、ブルーレイはSONY,BDZ-RX50です。
期待はしてませんがブラビアリンクできますか?
親切な方分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11941197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/20 20:10(1年以上前)

基本の接続方法は。

レコーダー→HDMI→HTB10→HDMI→テレビ。
テレビ→光ケーブル→HTB10。

となります。

レコーダーはテレビにHDMI接続しても再生できますが、マルチチャンネルリニアPCM音声の再生には対応するのでこの接続がベターでしょう。
ただSONYレコーダーはロスレスでコード非対応かと思うので、ロスレス音声はDVD程度の音質での再生になりますね。

リンクは非対応ですが連動してくれる可能性はあります。

書込番号:11941255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 21:14(1年以上前)


早々のレスありがとうございます。ただ当方は入力も出力もわからない
全く機械音痴でレコーダーのどこからスピーカーのどこへ
スピーカーのどこからテレビのどこへHDMIをつなぐのか
光ケーブルもどこからどこと教えていただきたかったのですが。

あと音声拡張器位のつもりでの使用を考えていますがDVD程度の音質
とはどのような意味ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11941682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/20 22:02(1年以上前)

口耳の学さんでは無いですが・・横レス失礼します。

>全く機械音痴でレコーダーのどこからスピーカーのどこへスピーカーのどこからテレビのどこへHDMIをつなぐのか、光ケーブルもどこからどこと教えていただきたかったのですが

基本的には口耳の学さんの書かれた→の方向が、映像や音声の流れになりますので、

レコのHDMI出力から本機のHDMI入力に接続して、本機のHDMI出力からテレビのHDMI入力のお好きな所(1とかで良いです)に接続します。
光ケーブルはテレビの同出力端子から、本機の光入力に接続です。

必要ケーブル本数はHDMIケーブルが2本と、光ケーブルが1本です。

>あと音声拡張器位のつもりでの使用を考えていますがDVD程度の音質
とはどのような意味ですか?

現状DVDソフトにはDVD規格のドルビーやDTSなどのサラウンド音声で記録されてるものが多いですが、BDソフトになると更に高音質なHD音源で記録されているものが多いです。

このHD音源を聴くためにはドルビーHDやDTS−HDなどのデコード対応機種が必要になりますが、ソニーBDレコも本機もそれらのデコードには対応していません。
ですので、HD音源が記録されてるBDソフトでもDVD規格のサラウンドでしか聴くことは出来ない・・・ってことです。

ただ、このような安価なバータイプシステムの場合にはそれほどの音質変化は期待できませんので、気にしなくても良いと思いますし、テレビ音声の向上程度が目的であれば、必要のない機能だと思います。

書込番号:11942045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/20 22:10(1年以上前)

ではもうちょっと詳しく解説してみます。

レコーダーのHDMI端子からHTB10のHDMI入力へHDMIケーブルで接続します、HTB10のHDMI出力からテレビのHDMI入力(どの入力番号でもいいです)へHDMIケーブルで接続します。
テレビに光デジタル出力端子があるので、そこから光ケーブルでHTB10の光デジタル入力へと接続します。

DVDの音質とは、レコーダーはBDの再生に対応しているのですが、BDではDVDより高音質で再生できる規格があり対応している機器で再生すると高音質再生できるのですが、HTB10との組み合わせでは高音質では再生できなくDVDと同程度の音質での再生になるという意味です。
簡単に書くとBDでの高音質再生には対応できないけれども再生はできますよということです。
高音質と言っても驚くほどの差は出ないと思うので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

書込番号:11942116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 23:22(1年以上前)

両名の皆さま迅速でわかりやすい返信ありがとうございました。
自分でも接続できる自信がつき,いましがた注文しました。
これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:11942776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > SC-HTB10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-HTB10
パナソニック

SC-HTB10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

SC-HTB10をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング