SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
このレンズと純正の70-300のどちらを購入したらいいものか、とても迷っています。
何かいい情報があればどなたか教えてください。
書込番号:12823044
9点
迷ったら純正
リセールバリューは純正の方が...
書込番号:12823083
7点
タムロンは不具合も多く嫌いでしたが、このレンズは全く違いますね。
描写に関しては各種の雑誌で既に折り紙つき。私が一番気に入ったのはAFの速さとスムーズさです。純正70-300よりは少し速い印象。
他にもこれといった不満点が見つからない感じです。
書込番号:12823125
0点
難しい問題ですね。
私も半年前に迷いましたが、タムロンは露出の問題があり純正にしました。
書込番号:12823134
4点
安心の純正・・・
コストパフォーマンスのタムロン・・・
どっちが絶対良い!・・・なんて判定を下せる人はいないはず。。。
万が一・・・不具合に遭遇した時。。。
自分の力で何とかできるなら・・・タムロンでも良いんじゃないかな?
タムロンのレンズはニコンじゃ面倒を見てくれませんから・・・
なんか?調子が悪いな〜??・・・って時に、その原因はレンズなのか?ボディなのか??
自分で切り分ける必要があるって事。。。
純正品の様に、なんだかわけ分からんけど・・・とりあえず調子悪いから見て頂戴♪・・・ってわけにはいきません。。。
これを覚悟できるなら・・・サードパーティ製のレンズに手を出しても良いと思う♪
書込番号:12823155
3点
純正70-300VRとタムロンSP70-300両方を所有しています。
タムロンの手振れ補正は強烈で、これは純正よりもリードしていると感じます。
全般的な描写の違いは、
タムロンは、色ノリがよく、コントラストも高めでキレがあります。
純正は、タムロンと比べるとあっさり、コントラストも低めに感じます
(あくまでタムロンとの比較です)。
ただ、純正の描写も癖がなくしっかりしていますので、こればかりは好みかと思います。
この2本の最大の違いは、200-300mm領域で現れると思います。
ニコンは220mmを超えると描写が劇アマになり、使う気がしませんが、
タムロンは、そこまで悪くないため、普通に使っています。
もちろん、タムロンも等倍でみると、若干甘いですが、
24インチクラスの液晶で鑑賞する分には私は気になりません(あくまで主観です)。
一方ニコンは、同じ液晶で鑑賞すると、残念だなぁ、と思っちゃいますので、
途中から200mm以上を使わなくなってしまいました。
だったら70-200F2.8を買ったほうがいいかもしれませんね、高いですが(笑)
AFは、ほとんどスピードの差はありませんが、タムロンが少しだけ早い気がします。
ただ、AF音がうるさいのは、タムロンです。
と、ここまでタムロンがリードしている印象ですが、タムロンの最大のウィーク
ポイントが、露出です。以前からこの掲示板でも、
@絞りによって露出が変わる(絞ると明るくなる)
A露出が純正と比べて1段ほど暗い
という問題が指摘されていました。
私の固体は、Aに該当するもので、所有する他のどのレンズ(ニコン、タムロン)と
比べてもマイナス1段暗いです。
一段違うのであれば、カメラ側で露出補正すればいい・・というご意見も
よく目にしますが、レンズ交換を頻繁にし、限られた時間の中で撮影に集中する
私にとって、露出変更を忘れることが多く、とてもストレスになりました。
一段暗いとRAW現像でも限界がありますので・・・
そういうわけで、現在は、調整に出していますが、これが直らなければ返品も
頭に入れており、念のため、純正も手元においている状況です。
キヤノンではそんなに話を聞きませんからニコンマウントとの相性の問題
なんでしょうかね。
ちなみに、タムロンのこのレンズ、一本目は、@の絞りによる露出問題と
AFの明らかな異常があって、初期交換となっています。2本のレンズを
体験して2回とも固体に問題があるのは、残念です、タムロンさん・・・
と、長くなりましたが、結論としては以下のようになります。
・描写は好みの問題もあるが、この価格帯としては素晴しい(さすが60周年記念モデル)
・AF、手振れ補正もまったく問題ない
・露出問題は、噂どおり存在する
露出問題さえクリアされれば(調整がしっかりされれば)、純正は売却予定です。
それだけ、写りには満足していますし、露出さえ問題なければ、最高にコスト
パフォーマンスの高い一本だと思います。
書込番号:12823430
![]()
20点
僕もコレ使ってます。とてもよいレンズだと思いますよ。
純正か非純正か、これは難しい問題ですね。使う側が機材についてどう考えているかで選ぶしかないとおもいます。
個人的には
・純正品・・・仮に性能として”信頼”はできないものでも、品質(というよりソリューション)として”信用”はできる。
・非純正・・・性能として”信頼”に足るものであっても、完全に”信用”はできないし、求めるものでもない。
ととらえています。
もし何か支障や不具合があった時、最初に「機材が不良だ・動作がおかしい」と考える方なら純正品の方が、逆に
「ちょっと納得いかない動作だが、こうやって使うと回避できるな」と考えられるなら非純正でも大丈夫だと思います。
書込番号:12823543
3点
こんにちはです。
私はこのレンズとD90にて航空祭の航空機撮りをしています(初心者ですが)
個人的な感想ですが、AFは結構速いですね。と言いたいのですが、初めてのレンズがこのA005で一本しか持っていないので、あくまでも初心者の見解です(笑)
でも戦闘機など速いモノを撮っても個人的にはあまりストレスは感じませんでした。初心者なのでm(__)m
ちなみにどういう物を撮られる予定ですか?
書込番号:12823744
0点
不具合の事を考えたら迷わずに純正の70-300が良いと思います。
書込番号:12824934
3点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
私は、カメラはニコンD7000を購入するつもりです。
今までは、「オリンパスE510のダブルズームキット」+「12-60SWD」+「70-300」を使用してきましたが、ステップアップしようと思って、お店に出かけたところ、私の住んでいるところは、田舎なので、オリンパスE-5は店頭に置くつもりはないとのこと。少し触ってから購入したかったので、いろいろ迷った結果、D7000に気持ちは傾いているところです。
ということで、このレンズと純正の70-300の違いを知りたくて投稿しました。
旅行、子供(屋内・屋外共に)を中心に使っていきたいと思います。
書込番号:12828216
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/01/02 9:00:38 | |
| 6 | 2020/08/27 17:52:36 | |
| 6 | 2020/07/01 15:09:48 | |
| 1 | 2020/02/25 15:46:48 | |
| 22 | 2019/04/16 23:33:10 | |
| 2 | 2021/09/18 22:45:10 | |
| 24 | 2018/11/14 19:56:44 | |
| 7 | 2018/09/11 12:59:18 | |
| 7 | 2018/01/30 23:18:44 | |
| 5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




