SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
はじめまして。
このレンズを買って動物園に行きたくて購入しました。
ボディは友人からゆすってもらったニコンD70なんですがピントが甘い?
ような気がしました。これは自分自身の手ぶれなどで甘いのかレンズなのかボディなのか・・・
どうでしょうか?
あと、慣れないうちは手ぶれオンにしておくべきでしょうか?
また近いうちにD7000を購入予定しています。
書込番号:16066903
2点
(@_@;)あまいっすか?ライオンにビシッと合ってると思うっすけど
これであまいならオイラのもあまあまっすorz
書込番号:16066937
8点
友人を「ゆすって」カメラを奪い取ってはいけませんよ? 「譲ってもらった」ですよね?
ピントはあっているように思えますが、最後の一押しが甘いみたいですね。
ニコン側では調整してくれませんし、ピント調整の機能がボディにない機種ですし、タムロンに相談するしか
ないでしょうね。
こういった場合にレンズメーカと純正ボディで調整が付かなくなるのが、レンズメーカ製品を使った時のデメリット
です。純正レンズを使う意味合いと、コストパフォーマンス等を天秤にかけて、今後はご検討ください。
書込番号:16066944
8点
こんばんは。
自分も問題ないような気もしますが(^^;
手振れ補正はオンで良いと思います。せっかくついてる機能ですし。
わざわざオフにする必要性は感じませんが。
三脚を使用するときはオフにしますが
手持ちはオンで良いと思います。
書込番号:16066971
4点
>慣れないうちは手ぶれオンにしておくべきでしょうか?
慣れても手持ちならONにした方がいい(焦点距離300とかぶれやすいし)
ピンとは合ってそうに見えますがね〜
書込番号:16067022
2点
ときあげはさん こんばんは
開放での撮影よりは 少しでも絞ってあげた方が画質良くなりますので 後 2/3絞りでも絞ってあげると画質良く成ってくると思いますよ
書込番号:16067137
4点
焦点合っていると思います。
f8まで絞るともっと解像するかも。
もし、ピンずれなど心配でしたら、タムロンに持ち込むと調整してくれます。
この望遠領域はISOを高くしてシャッタースピードを速くするか、VCをオンしないと手ぶれしやすいです。
書込番号:16067150
3点
18-270旧型を使っていますが、UPされた作例くらいにピントが合ってくれると嬉しいです。
もとラボマン 2さんがお書きのように、もう少し絞るともっと良くなると思います。
書込番号:16067288
0点
手持ちで撮影するなら手ブレ補正は常にオンにされておくのが良いです
D70で300mmなら35mm換算は450mmですから、平均的な手ブレ限界速度は1/450秒。
手ブレ補正オフで1/450秒以下だと手ブレも疑う必要があるかと思います
あと少しブレた感じは画像ソフトで少しシャープネスを上げれば改善すると思います(やり過ぎはよくないですが)
書込番号:16067471
1点
ときあげはさんこんばんは。
このレンズ、絞り開放からそれなりに使えますが、1段絞ると少し解像感が上がります。
しかし、D70の600万画素センサーなら絞り開放でも甘さは気にならないような気もしますので手ブレでしょうかね。
僕は手ブレ補正は基本的にONで使用してます。
慣れれば慣れるほど手ブレ補正に頼った低速シャッター(1/8sとか)を使うようになりました。
それからときあげはさんの写真、メッチャカッコ良く撮れてますね。
書込番号:16067528
0点
何名かの方が書かれていますが、F6.3-8欲しいですね。
最近の機種ではもっと高感度側に振れますから、SSも稼げます。
強請ってもらったD70は大事にしてください。独特の色合いは捨て難いです。
書込番号:16067778
0点
手持ちの場合VCはONにした方が良いと思います。
書込番号:16068743
0点
ときあげはさん、こんにちは。
お写真、良い感じで撮れているなと思います。
テレ端300mmで1/320のSSですからブレ易い条件ですね。
皆さん仰るように強力なVC付きなのでオンがお勧めです。
三脚は当然マズイ場所でしょうから、VCオフなら手摺りや木に押し付けて何枚か撮るというのが現実的でしょうね。
絞りも含めていろいろと工夫が楽しいと思いませんか。
GWも楽しんでくださいね。
書込番号:16069104
0点
どこが気に入らないのか、私には正直わかりません。
私もA005を持っています。
AF性能や手振れ補正、画質に満足しています。そして何よりも安い!!
手振れ補正は、どちらでも良いかと。
私は、三脚に付けない限り常にONです。
皆さまが言っているように、
気になるのでしたら1段位絞って確認してみましょう。
多くのレンズは1段位絞った方が良いと思っていた方がいいですよ。
書込番号:16069385
2点
遅くなりましてすみません。
また本当多くの方にアドバイスいただきありがとうございます。
初めに書いていればよかったのですが、こちらの画像は少しトリミングしていたもので少し拡大すると髭なんかがぼやけて見えたりしたのでまだまだぶれてるのかな?と感じてしまいました。
手ぶれ補正は・・・恩恵をうけさせてもらいますw
またもう少ししぼってみます。
あとはD7000で画素があがるってことでもっときれいな写真が撮れればいいなーと思ってます★
ここからは余談なのですが、GWは量販店は安くなるのでしょうか?大阪梅田ヨド●シで\7,1000程度で一割ポイントだったのですが・・・
書込番号:16073938
1点
GWは関東では少し高くなりますね。
書込番号:16075859
1点
画像を見させてもらいましたが、投稿画像2枚ともブレやピンポケ、画像の甘さは認められません。
ちゃんとピントが合っている所がありますよ。
ご使用のレンズは300mmまでをカバーする望遠ズームですので、広角や標準ズームと比較したら被写界深度が浅くなおかつ絞り開放だとピントの合う範囲が極端に狭くなってしまいます。
このためどこにピントを合わせるかを決めないでオートまかせで撮影をしたら、肝心な部分がピントハズレを起こしわけわからぬ写りになってしまう。そんな現象は起こり得ると思います。
2枚目の鳥の画像はくちばしの部分にピントが来ていますよ。
ライオンの画像は前足の辺りにピントが来ています。どちらも顔(目)の部分にフォーカスポイントを持ってきてピント合わせをすれば完璧に撮影できると推測します。
心配はいりません。このクラスのレンズの使い方のコツをつかみ覚悟して扱えばいい写真がたくさん撮れると思います。
このレンズはヨドバシだと37000円台で現在は販売中です。
書込番号:16078003
2点
ときあげはさん
まさにそのD7000でこのレンズを使っています・・・というか、3月下旬に飛びもの専用と言うことで購入しました。
残念ながら低感度で止まったものをじっくり撮っていないため良い作例が有りません。まだ4千ショットも撮ってませんし。
D7000の価格ですが、3月下旬で71,500円+ポイント10%でした。今後は下がってもわずかでしょうから、数百円のために何週間も待つより、欲しいなら今買って楽しんだ方がお得感は高いと思います。
ちなみに飛びもののときは当たり前ですがVCオフです。
書込番号:16082190
0点
ときあげはさん、こんにちは。
D5100でこのレンズを使ってます。
写真拝見しましたが、おかしくはないと感じます。
1.ISOは800〜1000程度に上げる。D70では厳しいと思いますが、D7000以降なら余裕です。
2.F値は一絞り、二絞り数値を上げる。テレ端ならF7〜F8程度
3.設定または、仕上げ段階で、あげて上げる。
と、随分よくなると思います。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDの実力は想像以上に高いです。参考までに作例を上げておきます。全て、野毛山動物園において、ISO1000、絞りF6.7、テレ端、手ブレ補正はONで撮影してます。
参考になれば、幸いです。
書込番号:16120652
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/01/02 9:00:38 | |
| 6 | 2020/08/27 17:52:36 | |
| 6 | 2020/07/01 15:09:48 | |
| 1 | 2020/02/25 15:46:48 | |
| 22 | 2019/04/16 23:33:10 | |
| 2 | 2021/09/18 22:45:10 | |
| 24 | 2018/11/14 19:56:44 | |
| 7 | 2018/09/11 12:59:18 | |
| 7 | 2018/01/30 23:18:44 | |
| 5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




