SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
D7100とこのレンズで鳥さん川沿い散策しながら
鳥さん撮影してみました
初めての動体撮影でなかなかに難しかったです・・
すべて手持ちなので
ほぼ全部ブレてますね
流し撮り風にSSをすこし落とし過ぎちゃいましたかね?
1/800ぐらいまであげればまた少し変わったのかな
撮った写真のほとんどは
クロップ撮影ですこしトリミングしてます
サーキットでのクルマ、バイク用にこのレンズ用意しましたが
初心者が手持ちで鳥さんはハードル高すぎましたね(汗
レンズのAF速度は一度捕らえてしまえば
それなりに追従してくれますね
この辺もまだAF設定を使いこなせてない部分が影響してるかもしれませんが
AF-Cでポイント9点にして撮ってましたが
3Dのほうがよかったのかな?などなど・・
もっといろいろと設定いじって撮影してみないとだめですね(汗
とりあえず、デジイチもって散策は楽しかったのです(笑
ほぼ全滅の中から
多少はマシだと思われるものを貼ってみます
書込番号:16985013
1点
こんにちは。
写真1の、
>首を縮めて飛ぶこともあるんですね
ツルやフラミンゴなど多くの鳥は首を伸ばして飛びますが、サギの仲間は首を縮めて飛ぶそうです。
なぜだかは知りませんが…。
私も一時期、野鳥の飛翔姿を撮ろうとしたことがありますが、私のヘボ腕では無理だと分かりました。
今は留まっている、しかも、置きえさに寄ってくる鳥を狙っています。
これからの季節は、半切りにしたミカンを木の枝に刺しておくと、メジロやヒヨドリなどが寄ってきます。
ブルーシートなどで、ブラインドを作り、その陰に隠れると、すぐ近くまで寄れます。
人間による野生生物へのえさ遣りは、生態系に影響を与える事もあり、慎むべきという意見も有ります。
自宅の菜園や近くの道路にも、猿やイノシシが出没します。
未だ(私自身の)被害は少ないですが…。
さて、今年の冬のえさ遣り(ミカン)はどうしよう…。
書込番号:16985168
5点
3Dトラッキングでは、色を認識して追従します。
最初にターゲットを確実に捕らえて登録しないと難しいかも。
また、周囲に同じような色があるとどこにあわせてよいか迷いますので
シーンによっては使い物になりません。
設定はAF-C、9点で良いかと。
被写体との距離があるようですから
シャッタースピードを上げても大きくは変わらないかもしれません。
D7100のAFの追従性は良いですね。
私も同じA005を使用していますがこの程度のものが撮れました。
動体物ということでワンコも。
書込番号:16985294
2点
影美庵さん
こんにちは。
結構サギがいっぱいいまして
連射で撮った写真をみると、飛び始めは伸びてますが
速度が乗ると縮めてるようです
長距離飛ぶ鳥さんのようなので
頭の重さが首の負担にならにようにとかなんでしょうかね?
飛翔撮影は
ほんとに難しいですね
ピントも合わないですし・・・
近くまでこないですし(汗
セグロセキレイ(でいいのかな?)の飛翔シーンはまず無理でした(笑
小さい鳥さんはさすがにすばしっこいですね
野生動物へのえさ遣りは賛否両論かとは思いますが
餌付けをしなければいいのかな?と・・個人的には思います
すんでるアパート裏の畑に
未収穫のままの野菜が転がっており
ちいさい鳥さんがしょっちゅう来てますね
クルマへの糞害も大きいです(泣
大家さんの畑なので強く言えないのですが(汗
こういうモノを処分せずにいると
やっぱり山から下りて来やすくなるのかなとも思います
書込番号:16985375
3点
okiomaさん
こんにちは
作例ありがとうございます
1枚目もツバメでしょうか?
あの速い動体もビシっと捕らえられるんですね
今度はSSをもっと上げて、絞りもF8ぐらいまで絞ってみようと思います
やっぱり、3Dだと難しいようですね
走り回るワンコさんも撮ってやりたいのですが
いかんせん、我が家のMダックスはあまり走ってくれません(汗
もっといろいろな動体を撮影して
勉強というか経験積んでいこうと思います
書込番号:16985424
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/01/02 9:00:38 | |
| 6 | 2020/08/27 17:52:36 | |
| 6 | 2020/07/01 15:09:48 | |
| 1 | 2020/02/25 15:46:48 | |
| 22 | 2019/04/16 23:33:10 | |
| 2 | 2021/09/18 22:45:10 | |
| 24 | 2018/11/14 19:56:44 | |
| 7 | 2018/09/11 12:59:18 | |
| 7 | 2018/01/30 23:18:44 | |
| 5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




