EF70-300mm F4-5.6L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
- 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1669
EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
今年から、野球部の撮影記録担当になりましたが、
自分のカメラはX6iです。
付属のダブルズームの望遠レンズで今は撮影してますが、球場などの撮影はどうしても外野の顔が小さくなってしまうので、望遠を買い足そうかなと思っています。
本当は本体をグレードアップしたいのですが予算の関係上厳しいので、レンズを購入する方向で考えています。
カメラは趣味程度しかキャリアがないので、ぜひアドバイスお願いします。
書込番号:20107852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミリオン18さん
今お持ちの望遠ズーム(55-250)より気持ちだけ大きくなるだけなので、
新たに買われるとしましたら、シグマやタムロンの150-600のレンズがいいかと思います。
書込番号:20107870
2点

女性アイコンだけど体力は大丈夫?
シグマやタムロンの150−600mmくらいがいいと思うけど、レンズだけで2キロちかくあるよ。
書込番号:20107885
1点

ナイターが無いたーなら…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
失礼☆
ナイターが無いなら、EF400mmF5.6USMなんて如何じゃなイカg…
アウチ ヽ(_ _ )☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ キサマァ!
書込番号:20107900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライト、レフトは近づいて撮るにしても、望遠端300ミリでは足りないと思うかもでしょう。
シグマ50ー500、150ー600の追加、一脚があれば構図の固定がピシッと決まる&手持ち撮影の苦労がない。
安いのでも一本買っておきましょう。
センターの選手はX6に600みりでどうにか大きく撮れるってところでしょうか。ダメならバッターボックスの時に大きく撮ってあげるとか。
書込番号:20107930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

70-300にしたところで大きな違いはないかと。
おおきく撮りたいのであれば
可能な限り被写体に近づく。
ダメならタムロンの150-600とかシグマの50-500や150-600Cあたりの超望遠の購入かな
機材が重いと感じたら一脚や三脚の使用も考えましょう。
書込番号:20107932
1点

こんばんは (*^^*)
自分もタムロンかシグマの150-600をオススメします!
タムロンのだと88,000円で買えますよ。
あと重いので一脚も一緒に買うと良いかと思います。
書込番号:20107942
1点

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/
これは無理ですか?
無理なら、上の方々がオススメしている150-600mmが良いと思います!
書込番号:20107993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無理なので150-600mmが良いと思います!♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20108003
2点

>@yacchiさん
>> 女性アイコンだけど体力は大丈夫?
オリンピックで頑張っている女性がいるから大丈夫かと思います!!
書込番号:20108010
2点

皆さま、早速のアドバイスありがとうございます!
タムロンなら予算内なので、トライできそうですo(*'▽'*)/☆゚’
体力はあるので、頑張って子どもたちを撮りまくりたいと思います!
また不明な点は相談させてくださいませ。
書込番号:20108023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地方球場で内野から外野を撮ったことがりますが、400ミリでも不足を感じました。
野球部の撮影記録担当ということで、ある程度自由に動けると思いますが、それでも最低は400ミリでしょう。重さと予算が許すならシグマの150-600C。広角側150ミリが長すぎる可能性もありますので、望遠側はトリミングで対応するとして、安心感と画質、それに150-600Cより600グラムほど軽くなるので予算が確保できるなら100-400LUだと思います。
書込番号:20108073
2点

今ならば順当にシグマ・タムロンの150-600でしょうかね。
僕自身は父兄として6年ほど息子達の小・中・高校野球を100-400L(旧型)で大きな不満も無く撮影してきましたので、そちらの中古なども選択肢として挙げておきます♪
書込番号:20108241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一脚も一緒に買うといいですよ。
カメラを長時間持って撮影するのは意外と筋力がいりますし、慣れていないと大変ですよ。
書込番号:20108280
2点

少し高く成りますが、純正の
200ー600が出るようなので少しまつと良いと思います。
ナイターがナイターなら。
書込番号:20108448
1点

後中古の100-400Lも良いと思います。
書込番号:20108450
3点

記録重視なら・・・コンデジがよろしいのでは? (例)P900とか。
書込番号:20108559
0点

55-250と比べ70-300の望遠は大差ないです
多分400にしても不足を感じるでしょう
タムロンやシグマの150-600と言いたいですが
大きく重く予算オーバーでしょう
昼間の超望遠撮影でしたら
パナソニックのFZ300等のネオ一眼の方が適していると思います
書込番号:20108626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミリオン18さん おはようございます。
望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを誰でも簡単にわかる世界だと思いますが、野球撮影で居ながらにして外野手を球場で大きく撮りたければ純正の一桁違いの超望遠レンズを別とすれば、シグマやタムロンの150-600oになるでしょうがこれらのレンズを使用するとなれば体力や腕力があると言っても手持ちでは一試合持っていられなくなると思います。
私のお薦めは100-400oLUやお考えの70-300oLなどでセンターは別とすれば、少年野球の試合ならば球場といえど何処でも移動は自由なのが通常ですから軽いフットワークで撮られた方が良いいようにも思います。
野球の撮影はたとえば打者が打ってから守備の選手を追いかけても良い瞬間は撮れず、守備の選手を撮るのであればここにボールがくることを予測して狙っている必要がありますし、簡単なのは攻撃時にバッターボックスなどを三脚使用ピント固定リモコン使用でいつ打つかわからなくても1球1球タイミングを狙って1枚撮りしていると、打たなくても写真にボールが写る様になれば打った瞬間にバットにボールが当たった瞬間など撮れる様になると思いますがこれには連写も早いAFも必要ないと思います。
外野手を撮るのであれば一人の守っているところを撮ったとしても記録にはなるでしょうが写真にはなりませんので、試合開始前に整列する為にベンチ前を飛び出す瞬間などを相手チームのベンチ上あたりから狙えば良いと思いますので、レンズよりは撮影者のフットワークと粘りと根気があれば良い記録写真が撮れると思います。
書込番号:20108693
0点

レンズ追加しか考えていません。
学校での試合は、付属の望遠でも添付の写真のような大きさで撮れますが、一般的な球場など、応援席から距離があってもある程度きれいに人物を捕らえたいのです。
1年しか使わないので、カメラ買い替えはまず考えてません。
あくまでも、今のX6i使用でのレンズ買い足しです。
書込番号:20108837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-Cでも400mmクラスの望遠となると大きく重いので機動性が悪くなります
鳥の撮影など同じ位置で待っている感じで撮るなら良いのですが
野球なら試合の流れで移動があるでしょうから大変です
子供たちの写真ですからそれほど大伸ばしはしないでしょうから
パナソニックのFZ-300などのネオ一眼がお勧めです
http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/
600mm相当の望遠で明るいレンズなので早いシャッターが切れるので
外野だけでなく内野の選手のアップなんかも今までと違う写真が撮れると思います
書込番号:20108848
2点

こんにちは。
僕もシグマ50-500から150-600Cとか150-600Sあたりがいいかもと思います。
学校での撮影時は今までの55-250を使うと仮定すればこれでしょう。
コンデジの超望遠系は興味があってひところリサーチしたのですが自分の「野球・ソフトボール撮影」において使いつらかったので
僕の推しからは外れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000094983_K0000605175_K0000748941_K0000693432&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
書込番号:20108986
1点

予算を書いたほうがよいですね。
老婆心ながら。。。
画像処理が甘いんで特定できちゃうよ。
ユニホーム前面の学校名はいい加減にしか消していないし、
消すところは、ほかにもあるよ。
左袖とソックスもね。
とくにソックスは特徴的なデザインなんで消しとかないと。
書込番号:20109279
0点

タムロン150−600を購入し使用できるのであればそれが一番です
〜300程度のレンズ購入であれば今のまま(55−250)で良いかと思います
書込番号:20109441
1点

>ミリオン18さん
私は高校のグラウンドでも地方球場でも野球部の撮影をしていますが、キヤノンのAPS-C機にシグマの
150−600Cの組み合わせですね。
学校の試合での保護者席からだと600ミリ(換算960ミリ)でも外野選手の顔は小さくなり、トリミングで
対応するしか仕方ないと思います。
学校によっては打球から守られるバックネット近辺に保護者が集められる事が多く、野球場のほうがむしろ
動き回れる事が多いのでその場合も150−600Cなら申し分ないと思います。
地方球場でキッス等APS-C機ならご自身に走り回る気さえあれば300ミリでも充分と感じるかも知れません。
その事を踏まえると今有る55−250ISUとシグマ150−600Cを使い分ければ満足できる撮影が可能
だと思います。
それからトリミングで対応する際にも大きく関わる手ブレ対策とズーミングのし易さ、疲労軽減に150−600C
用の一脚が必須だと感じます。
一脚はなるべくなら軽くて丈夫な物でできればカーボン製で継ぎ本数の少ない物が良く、例えばSIRUI(P-324)
など一万円弱しますが便利で安心だと思いますよ。
いずれにしても、ちゃんと撮ろうとすればする程応援などそっちのけになりますし、いい絵を残そうと思うので
あれば可能な限り移動しながらの撮影になってくるので体力勝負ですね。
書込番号:20109555
1点

FZ1000のiAズームで800ミリはどうですか?
しかも4K フォトで秒30コマですから
狙った写真が撮れますよ
書込番号:20118259
1点

>チビすけちゃんさん
>レンズ追加しか考えていません。
>あくまでも、今のX6i使用でのレンズ買い足しです。
なんだって
書込番号:20118655
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/12 21:34:11 |
![]() ![]() |
34 | 2024/09/23 15:53:43 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/03 8:44:38 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/24 20:15:03 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/15 22:54:18 |
![]() ![]() |
14 | 2021/07/15 8:54:48 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/27 9:09:20 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/09 21:12:20 |
![]() ![]() |
14 | 2020/11/07 23:25:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/13 0:16:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





