『発売後のコスト予想』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

発売後のコスト予想

2010/09/24 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

D3ユーザーですが、多目的なサブカメラとしてD7000を狙っています。
日常的な散歩や旅行時にD3を持ち歩くのはややきつく、D7000+18-200VRUをと考えています。
また、地元の播磨灘の海を撮るとき、いまはD3+80-400VRで撮っていますが、もう少し近寄せたいケースも多く、APS-Cも欲しいのです。

つい最近までは底値に近づいたD90、D300Sを検討していたのですが、D7000の機能を知ってからは、これだ!と心が定まりました。
現状価格は、発売前ということもあって12.5万円ほどですね。
D300Sより若干高いということで今買うのはやや抵抗があるため、もうしばらく様子見を決め込んでいます。
10万円程度で落ち着けば決断しやすいのでが、待ちきれないかも・・・

以前、GIZTOの三脚を海外通販のB&Hで安く買えたので、その手も考えましたが、三脚とカメラとでは事情が違うので、国内購入が無難かと思っています。
年末くらいにはもう少しこなれてくると思うのですが、どの程度になるでしょうかね。
予想をあれこれ詮索しても保証にはなりませんが・・・

書込番号:11962978

ナイスクチコミ!2


返信する
SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 20:54(1年以上前)

98000円になったら新品購入したいと思います。 所詮、APS機ですから。 しかし、このスペックでこの軽さ、1600万画素でしたら元データーサイズもD300Sより遥かに大きいです。 もちろんA3出力しても感度800まででしたらD3Sより綺麗でしょう。 なんかD3XとD7000だけあればプロスポーツカメラマン以外は飯を喰えそうですね(笑)。

書込番号:11963080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/24 21:40(1年以上前)

年末年始を狙っています。勿論10万切りです。
過去にD90が2009、年始に下がった折りに購入しています。

D3100など廉価機体は下がっても下落絶対値は小さいので、早期購入が向いていますが、
価格の高い機種ほど、一時の間をおく方が良いのかなと思っています。

書込番号:11963335

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/09/24 22:24(1年以上前)

私は各メディアのレビューが出揃うまでは静観視するつもりです。
特にDxO Markのベンチマーク結果に期待しています。
結局画質がすべてなので…。D90を併売するという辺りに不安を感じます。

書込番号:11963592

ナイスクチコミ!3


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 22:49(1年以上前)

D3100の感度3200画質を見ただけで、D7000は問題ないでしょう。 ニコン銀座やニコン梅田で触れば判る事ですし。 雑誌のレビューなんてフォトライターがギャラをメーカーや出版社から貰って書いている訳なのですから、何の参考にもなりません。

書込番号:11963786

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/24 22:59(1年以上前)

>D90を併売するという辺りに不安を感じます。

併売はニコンならではのD90ユーザーに対する配慮でしょうね。
F4が出た後も、かなり長期間F3も併売されていましたから。

書込番号:11963843

ナイスクチコミ!9


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2010/09/24 23:23(1年以上前)

◆SB-1000さん
>98000円になったら新品購入したいと思います。
私もおおよそそんな気分です。高画素化にはあまり魅力はないし期待もしていないのですが、高感度性能は手持ちが主流になるサブカメラとして重要な要素と評価しています。
>雑誌のレビューなんて・・・・何の参考にもなりません。
わたしも同感ですね(^^

◆うさらネットさん
D90も併売ということなので、D90 > D7000 > D300S という構造に落ち着いた段階で決断するつもりです。

◆ファンタスティック・ナイトさん
コメントを拝見してなるほどと思いました。
でも、私自身は、数値的データにはあまりこだわらないタイプです。
過去の実績を見ても、デジものは基本的に新しいほうが進化してますので・・・

◆にゃんでさん
D90の素晴らしさは、以前に使ったことがあるので十分評価しています。
コストパフォーマンスを考えると、D90でも十分と思うところも多いですね。

書込番号:11963983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/25 08:30(1年以上前)

おはようございます。

>発売後のコスト予想・・

確たる根拠はありませんが、α55基準で+2万円と読んでおります。
格的に異例とも言える100%視野率ですが、価格上乗せ分を補う必須アイテム
ではなかったかと。

キャノンユーザーでして今では骨董品に成り下がった1DUを現役で使っています。
AFの信頼性は健在ですので動態撮影専用に重宝していますが、活躍の場が年々
減っており2009年は群馬でのニューイヤー駅伝に出動しただけでした(笑)

D7000が想像以上の実力であった場合、D3も私の1DUと同様な運命に
なるかも知れませんよ(笑)

書込番号:11965387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2010/09/25 09:40(1年以上前)

ミホジェーンVさん

アドバイスありがとうございます。
そうですね。わたしも10万円切りくらいが妥当かなと思っています。

>D7000が想像以上の実力であった場合、
>D3も私の1DUと同様な運命になるかも知れませんよ(笑)
進化し続けるデジカメは所詮そういう運命なので割り切らないと仕方が無いですね。
ま、当分は目的に応じて使い分けします。
少なくとも、D3や1DUは、手持ちで気軽にスナップを・・・
という機種ではないと思うので、気合を入れて撮りたいときは、D3を選択するつもりです。

書込番号:11965659

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 15:27(1年以上前)

D3を仕事ブライダルスナップなどで感度4000まで上げて撮影されるなら値打ちはありますよね。 しかし、今や感度1600までならD3100の画質にもかないません。 レンズ交換式コンピューターの辿る運命ですよね。

書込番号:11967075

ナイスクチコミ!0


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2010/09/25 17:03(1年以上前)

SB-1000さん、みなさん

いろいろと情報感謝します。
概ね、自分の思惑とみなさまの予想とが合致していたので、10万円切りを目安に待ってみます。

写り云々というのは、RAWかJPEG出力かでも変りますし、組み合わせるレンズによっても異なります。
JPEGの仕上がりは、好みの要素も多いですよね。
いろんな意味での操作性、機能、また持つ喜びとかといった、写りとは直接関係しない要素も、私としてはある程度こだわります。
ようするに、D3との併用論云々は、それぞれの所有者の考え方次第だと思いますので、ここで議論するべきではないと思いました。
ごめんなさい。

みなさん、つまらないつぶやきにお付き合い頂いて感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:11967592

ナイスクチコミ!0


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/25 20:43(1年以上前)

・デジ(Digi)さん
>α55はとてもよく出来た機種です。
撮影会等、本気で撮るときでも十分通用します。

私も、α55を使い込んでいくうちに段々良さが分かって来ました。
見た目からは想像出来ない実力を秘めている事を・・

>光学ファインダーかEVFかと言われれば、現状ではすでにEVFが良いです。

EVFは優れている面は多いですね、光学ファインダーは撮影前の画像が見えるのに対して、
EVFは実際に撮影される露出や色味が反映された画像が見えているので失敗が少なくなると思います。

それと、フォーカススクリーンです。EVFなら設定で簡単に変えられますが、光学ファインダーだと
スクリーン自体を交換しなくてはなりません。
ただ見え方の自然さでは、まだ光学スクリーンが優っていると私は思います。

しかし、EVFはこれからもっと良くなって、光学ファインダーは衰退して行くと予想します。




書込番号:11968610

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/25 21:04(1年以上前)

>EVFはこれからもっと良くなって、光学ファインダーは衰退して行くと予想します。

まあ、私もそうなって行くと思います。

光学ファインダーはミラーとプリズムで単に光を導くだけの、ある意味とても原始的な方式ですからね。EVF の方がこらから色々技術的チャレンジの幅が広いと思います。

#シャッター速度を調整するのにギア等でのメカニカル制御方式も、すっかりなくなってしまいました。

今時点で一眼レフの売りの大きな一要素である光学ファインダーを真っ向から否定して、なおかつ一眼レフスタイルで出してきたソニーはやはり電機メーカだと思います。老舗のニコンやキャノンにはできない芸当だと思います。 ^^;

ただ、私個人としては趣味のカメラは(多分廃れていくであろう)一眼レフらしさに良いカメラが欲しいなと思います。そういった意味でD7000 はかなり良いと思います。

#それ以上にD300 が良いかな... ^^;

書込番号:11968697

ナイスクチコミ!1


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/25 23:49(1年以上前)

・aodamo5さん及びこちらのスレをご覧の皆様

すみません、返信するスレを間違えておりました。
お詫び申し上げます。

書込番号:11969853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/26 08:26(1年以上前)

蛇足ですが、「発売後のコスト予想」ではなく、「発売後のプライス予想」でしたね。
消費者が価格性能比を口にする場合は「コストパフォーマンス」よりも「プライス/パファーマンス(Price/Performance)」といういい方の方がよいかな〜。
Price/Performanceの用例
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/215-nikkor-ai-p-45mm-f28-review--lab-test-report?start=1

書込番号:11970960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング