『購入迷っています。』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

購入迷っています。

2011/08/12 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:120件

お世話になります。
今、d700とd7000で迷っています。
d700でほぼいくつりでしたが、たまたま会社のディスプレイでphtohitoや
ガンレフのd7000の画像を見たら、結構キレイに見えました。
家のディスプレイはアイオーデータのディスプレイで、LCD MF221XBRです。
会社のディスプレイは、hpのフルハイビジョンタイプの22インチぐらいで新しい物みたいです。
品番がわかりませんが、もしかすると、d7000はディスプレイが良くないと実力がわからないんでしょうか?

もし、ディスプレイで左右されるのであれば、今回はディスプレイとd7000で購入を考えたいと思います。
正直、d700は高価ですし、使いこなせるか自信がありません。

ディスプレイは余り関係ないのであれば、再度d700で検討したいと思います。

意見をどうか宜しくお願い致します。

書込番号:13364592

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/12 10:03(1年以上前)

D700が使いこなせないならD7000も使いこなせないでしょう。

書込番号:13364617

ナイスクチコミ!9


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/08/12 10:24(1年以上前)

ディスプレイの表示なんてどんなに高価なものでもたかが知れているので、コンデジだろうが1眼レフだろうが大して違いは無いと思います。実のところ、(明るいところで撮った一般的な)写真そのものを見て使ったカメラを判断できる人なんてほとんど居ないのではないかと。
カメラの機種選びはその設定のバラエティの広さや、弱点といわれる点にいかに強いか(動き物、暗所など)で決めるべきだと思っています。

書込番号:13364695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/08/12 10:30(1年以上前)

単純に画像の精細さという意味ではD700よりD7000の方が優れています。D7000の高精細さを引き出せるレンズで撮られた写真がキレイに見えるのは当然だと思います。

しかし、ただ単に画像の精細さだけでははかれない、いろんな意味でのカメラとしての実力はD700の方が格上です。
でも個々の要素で見ればD7000の方が優れている所もたくさんあります。

キレイな写真が撮れれば良いのであれば、D7000を選んで安く上がった分をDX向けに設計された良いレンズに投資した方がはるかに良い結果を生むと思います。

書込番号:13364710

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/12 10:31(1年以上前)

こん**わ

実際には写真を撮影された後はどのような楽しみ方をされるのでしょう?
PCでディスプレーに表示して楽しむ?プリントアウトして楽しむ?そうなら出力サイズはLサイズやA4、さらに大きなサイズ?
当然ディスプレーは良いに越したことはありませんがディスプレーだけで決まるものでもありません。プロ用途でなければ現状のディスプレーでも良いのでカラーマッチングをすると良いかもしれません。
カラーマッチングやキャリブレーションで検索いただくと色々情報が出てきます。
まずは
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-mf221x/data/autoset.htm
この辺りを参考にディスプレーを調整してみてはいかがでしょう?


D700かD7000かはレンズも含めた予算次第ですが、実力を発揮するには自分の技術力やらレンズやら総合的なものだと思います。
「ガンレフのd7000の画像を見たら、結構キレイに見えました」ということは、(条件次第では)自分でもそういった写真を撮影できる可能性があるということになります。

なので私としてはディスプレーは気にせず量販店などで両機種を触ってご自身の感性に合う方を選択されるのをオススメします。

書込番号:13364718

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/12 10:39(1年以上前)

こんにちは
D7000 にされたら良いと思います。
お持ちの モニタで見ると、会社のと違って見えるのですね。
この キレイと思う気持ち=判断は人それぞれなのですが、D7000買ってからでも遅くは無いです。
モニタは ただ単に、自分が綺麗と思xただけでは本当は駄目なのですが、少なくともこことかに無調整でプリントを依頼して、
モニタと見た感じが近似にはしたいですね。

ここは、モニタ調整用のサンプル画像のダウンロードが可能です、そしてそれをプリントしたのを郵送してくれます。
それを見ながら、モニタをそれなりに調整します。
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php

書込番号:13364744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/12 11:01(1年以上前)

D700はFX機で、真価を発揮させるレンズ群も高めです。
D7000はDX機ですから、専業メーカ製を含めて供給レンズは豊富。
懐に優しい良いレンズもあります。

FXのメリットである高感度耐性が1ランク良いとか、ぼけが多少得やすいとかを活かしたい、
FX信者とか、-----でなければD7000で良いと思いますが。

書込番号:13364806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/12 13:24(1年以上前)

センサーサイズの違いは、画質よりも画角に現れます。画質(色合い、解像度)などは、
すでにプリンターとかモニターの上限を超えているので、差はほとんどでないでしょう。

画角の違いは顕著です。ボケ味(立体感)は、センサーサイズの大きいほうが出しやすい
です。そういう意味では、D700のほうが上です。随一、センサーサイズが小さいことの
メリットは、逆にパンフォーカスで撮りやすいことです。

センサーサイズの違いはわかりにくいと思いますが、フルサイズの周辺を切り取った
ものが、フルサイズ以下のカメラの写真であると考えるとわかりやすいと思います。
どんどん切り取っていけば、写る範囲も小さくなっていくので、いかにも望遠レンズ
で撮ったような写真ができあがります。でも、小さいだけで、実際は望遠ではないわ
けです。D700とD7000のセンサーは、単位面積で見る限り、ほぼ同等の性能のようです。
両方ともかなり優秀で、キヤノンのフラグシップ機のD1系に相当するようです。

お金に余裕があるなら、D700のほうが正道だと思いますが、今D7000は、かなり安い
ので、財布との相談ですね。

景色みたいなものでは差が出ないと思いますが、建物とか望遠レンズで人物を撮影し
たときの自然感は、フルサイズ機のほうが上です。

書込番号:13365216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/12 13:31(1年以上前)

一言追加。

D700は、発売されて3年経過してますので、そろそろ新製品の登場かもしれません。

だけど、D700って売れてるのかな? キヤノンのフルサイズは、5Dシリーズ(1Ds
という高級フルサイズをスペックダウンしたフルサイズ機)が人気ですが、ニコン
でフルサイズ使っている人はD3シリーズに行くような気がする。

書込番号:13365236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/12 13:53(1年以上前)

FXのメリットとデメリットがわかったうえで、どうしてもFXがほしいというのでなければ、D7000でいいと思います。

画角の違い以外に、高感度耐性やぼけの違いがありますが、基本的な画質ということなら、A3までのプリントアウトやモニター上での鑑賞で、FXとDXで違いはわからないでしょう。
それでもD700(またはFXフォーマット)にあこがれるなら、そっちにGo!ですね。趣味ですから。

PCモニターの品質と調整具合(キャリブレーション)によって、写真の見え方はかなり違います。
IPSパネル採用のそれなりのモニターをきちんと調整したものがベストですが、
一般的なVAパネルのものでもきちんと調整すると問題はないとは思います。
部屋の環境光や経年変化などもありますので、とりあえず簡易キャリブレーターで調整するといいでしょうね。

書込番号:13365297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/12 15:21(1年以上前)

>だけど、D700って売れてるのかな?

売れてなくてもいいでしょう。欲しい人は買うのよ!
というか、私は迷わずD700にしました。
決め手は余裕のあるセンサーサイズ。だけど、じっくり鑑賞しなければきっと違いなんて分からない人の方が多いと思う。

書込番号:13365502

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/12 16:38(1年以上前)

D700とD7000でD700に傾いた理由はなんでしょうか?
モニターに左右されず、自分が決めたものを購入するのがいいかと思いますが…

または、D700で同じようにD7000をみたモニターで確認できないのでしょうか?

書込番号:13365684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/12 17:05(1年以上前)

>じっくり鑑賞しなければきっと違いなんて分からない人の方が多いと思う。

自分が違いがわかることは購入の最低条件でしょう。自分が違いがわから
ないものなんて買ってもしょうがない。趣味のものなんだし・・・

それから、写真はもちろんボディも大事ですが、それ以上にレンズのほうが
大事であることをお忘れ無く。



書込番号:13365755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/08/12 18:29(1年以上前)

たくさんのお返事どうもありがとうございます。
d700で行こうと思ったのは、写真サイトなどで見ていたら、とても素敵な写真が
いっぱいあって、d7000も今は、キャシュバックもあり気にはなっていたのですが、
何かモヤッとした感じがどうも好きになれず、d700でと思っていました。

一応、純正品の24-70をできれば一緒にと思っています。

同じレンズでもやはりd700のほうがいいと思っていましたが、会社でちょっと見ようと
思って見たら、結構いいかも…、金額差を考えれば…なんて思った次第です。



後継機はまず手が出せないと思いますので、やはりd700かなと思います。
d7000のほうでの書き込みですみません…。

書込番号:13365966

ナイスクチコミ!0


光画家さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/12 19:01(1年以上前)

こんにちは。

D700とD7000で迷っているとのこと、ただどうも迷っているポイントが私には理解しにくいです。

カメラの新しさ、古さはあるとおもいますが、フォーマットがFXかDXかが本来の論点では?FXが必要なければ最近のD7000ですし、FXなら少し古くてもD700ではないでしょうか?(D700後継を待つというのは置いておいて)。

正直選択の基準は、色々な意味においてFXが必要かどうかだけに尽きると思います。

レンズ資産や、撮影対象が不明ですが、この選択基準以外にありえないとおもいます。ディスプレイがどうとか、使いこなすこなせないと言うことを言っている時点で、FXの必要性が見いだせていないと思うのは私だけでしょうか?

まあ、趣味の世界なので自分が楽しめれば(納得できれば)それで良いのかもしれませんが、どちらを選んでも後悔しそうな気がします

書込番号:13366048

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/08/12 19:20(1年以上前)

D700って、変に大きく、重たいので・・・D7000のほうがいいような。

長らくフィルムでやっていた人や「ボケが云々」や超高感度撮影等のこだわりがないと、FXのメリットはないように感じます。

私自身はフィルムと同一サイズということと超高感度撮影目的でD700を使っていますが、普段は使う気にならないカメラですね(BP装着で「重くして」まぁまぁ良好な操作感、単体だとどうにも使いづらい印象)。いつでもどこでも使うカメラとしてはD7000のほうが愛着を持てると思います(普段の一眼はD40です)。

書込番号:13366112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/08/12 21:17(1年以上前)

>d700で行こうと思ったのは、写真サイトなどで見ていたら、とても素敵な写真が

軽くて安くて性能の良い手頃なレンズも豊富なDX機ではなくて、高価で大きくて重たいD700を持って撮るからにはそれなりに写真に対する思い入れも深かったり、経験も豊富な人が多いでしょうし、そう言う人が写真サイト等に載せる写真の選択基準も違うでしょう。
だからD700で撮られてWEB等に載せられている写真を素敵に思われるのはごく自然ですが、カメラをD700にしたからそのような好きな写真が撮れるという物ではないのです。

もしD700のほうが手になじみそうだとか、DXの写真がどれも好きになれないとか言うことでしたらD700も選択肢としてはあるかと思いますが、D7000の方が気軽に持ち出せて良いのではないかと思います。
小さくてホールド感が足りないということでしたら、DXフラッグシップ機のD300sという選択肢もありますよ。

D700は記録メディアがCFカードなので、SDカードのD7000に比べて高くつくという欠点もあります。ダブルスロットでもないですし。

書込番号:13366539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/08/12 22:25(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
確かに言われる通り、d700を持っていらっしゃる方は、かなりの腕前だからかもしれませんね。
d700の絵が奥が深い感じで好きなんです…が、もう少し考えてみたいです。

そのほうが、お財布にも正直やさしいので…汗

書込番号:13366805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/08/12 22:47(1年以上前)

>d700の絵が奥が深い感じで好きなんです…

そういう感覚を既にお持ちなのでしたらもういずれFX機に移行する事は確定なのかもしれませんね。
割り切ってD7000を買ったとしても、D700にしておいたらどうだったのだろうと常に意識しながら使う事になるのでしょうから。

だとしても、今はまずD7000から始めて見る事も無駄ではないと思いますよ。
D700で始めても結局D7000にしておけば「DX専用のあのレンズが使えたのに」「もうちょっと気軽に持ち出せたハズなのに」なんて考えながら使う事になるのでしょうから。

何年か後になら、もうちょっとリーズナブルなFX機が出るかも(逆かな)。または後継機のスゴイのが出て、D700の中古が安くなっているかもしれません。
つまり何年か後にDX機、FX機の2台体制になるのでは?と思います。
私はDX機購入後9ヶ月で既にそうなりました。

D700の良さは向こう5年位は色あせることは無いと思います。(ただ心配なのはCFカード(TypeI)の入手がだんだん難しくなるのではないかと言うことです)

書込番号:13366893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/08/14 15:32(1年以上前)

D700で良いと思います。D7000を買ってもどうせD700が欲しくなりますから。
画質がどうこうではなく、機械としての秀逸さやレスポンス、シャッター音、ホールド感など数字以外の部分で圧倒的に優れています。
写真が好きであると同時にカメラも好きなんですよね。

私は元キヤノン使いなんで「シャッター音なんて」と思っていましたが、ニコンの上級機のそれは別格です。
撮る気にさせることも性能の内でいいと思います。
登山の時、重いカメラのせいで足が上がらなくなってきても、シャッター音や感触で疲れを忘れるくらいテンションあがりますからね。

手軽さも、というなら中古でD40や60あたりを追加するのも良いですよ。
オートWBと高感度以外、ぶっちゃけ画質の違いはわかりませんから。

書込番号:13373036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/08/17 20:23(1年以上前)

たくさんの書込みありがとうございます。
お盆休みに、実際d700とd7000を触ってきました。
また、CFカードとSDカード持参で実際の写りも確認しました。
レンズはニコンの70−200です。

両方ともいいですね。

子供の室内スポーツをメインにと思い、このレンズを購入したのでこのレンズで撮り比べさせて
頂きました。

結論から言うと、望遠をとるか、ボケや立体感かと自分自身問いかけ、望遠をとる事にしようと
思っています。

いい感じでした。

でも、月末ギリギリまでもうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:13385959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/08/23 21:22(1年以上前)

ようやく結論出ました。
d7000にしました。
その分、レンズとストロボを購入するつもりです。
d7000
ニコン24-70
ニコン16-85
sb-700
以上です。
手持ちはd90+18-200と、シグマの10-20、ニコン3518、ニコン70-200です。
16-85は風景、24-70はポトレ、ってな感じで考えています。
でも、このレンズはもろかぶりな感じで、24-70取りやめて70-300とも考えます。

16-85はキレがあって好みですが、24-70は正直?なとこもあります。(金額ほどの感動がない?)
d7000+24-70のお使いの方、ご意見いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:13410397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/23 22:11(1年以上前)

こんばんは
 
>24-70はポトレ、ってな感じで考えています。
>24-70は正直?なとこもあります。

ここはひとつポトレ+マクロで60Microなんかいかが。
切れがお好きでしたらいいと思いますよ。

書込番号:13410658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング