『チップ性能』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

標準

チップ性能

2012/07/17 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 1000Mさん
クチコミ投稿数:6件

初めての投稿です、宜しくお願い致します。
現在D60のWレンズキットを愛用している初心者なんですが、値が下がってきたD7000を購入する
べきか新型?を待つべきかで毎日悩んでおります。そこで初心者なりの質問なのですがご伝授
頂ければ幸いです。
よくネット上でお見かけするのが「画素数はこれ以上上げないでほしい」とのコメントです。
素人なりに調べるのですが決定的なその理由が分からないんです。画像処理に時間がかかる?
のかレンズにもそれなりの実力が求められる?為なのか、、、。
それと次期モデルは当然expeed3が搭載されると思うんですが、新しいチップ=綺麗と考える
のは間違いなのでしょうか。2よりも3は処理スピードが20倍以上速いとか聞くとですね、
パソコンの様に考えてしまい「これは絶対ニューモデルを待った方がいいのでは」と思って
しまいます。でも先ほど別の機種ページを見ていますとD7000のセンサーは色がニュートラルで出来の
良いセンサーだとのコメントを見かけました。でもこんな意見を見るのは初めてじゃなくてですね、
いろんなHPでも見かけますのでその度に迷ってしまいます。
どちらにしても近々発表のモデル(D400?)は当分高値だと思いますからとても手が出せないと
思うのですが、じゃあ予算10万出すならD7000よりexpeed3搭載のD3200を選ぶべきと思ったり、、、。
ちなみにどうしてD7000が欲しいと思ったのかなんですが、水準器が魅力だったんです(笑)
私はいつも微妙に傾いた画像になってしまう事が多いんですが、でもこれってそこまで精密な
水準器じゃないんでしょうか。
すいません、もちろん欲しい理由は他にも沢山有るんですけどね。あのガッチリした手触りも
凄く気に入っていますし、シャッター音も良いですよね。D3200の音は、う〜ん、、、。
悩んでいる事を思いつくまま書いてしまいましたけど宜しくお願い致します。

書込番号:14821726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/07/18 00:25(1年以上前)

1000Mさんこんばんは。
画素数は以前どなたかが、畑の広さと人参の数を例にご説明されていたのがわかりやすかったですね。どこの板だったか・・・見つけられませんでした。
あとで、詳しい方からわかりやすく説明いただけると思います。

D7000とD3200なら僕だったらD7000がいいかな。
やっぱり、中級機という安心感とか、持っているという満足感や見栄が第一(笑)
入門機を持って運動会などいくと周りのお父さんが持っているD90がうらやましくてしょうがなくて、D7000を買いました^^

そして使いやすさ(操作性)が第二、これはかなりの違いですね。僕のような素人には、特に撮影を楽しむにはとても重要でした。

また、以前D5000と2台体制でいたら、D5000を持った時の軽さがかえって使いにくかったですで。 僕のような素人は、多少重いくらいが安定して写真が撮れます。

あとは水準器ですが、僕もよく傾いた写真を撮ってしまいます。なので、格子線が出るように設定してます。これだけでずいぶん変わりました。
あとは、付属ソフトやカメラ本体で傾きの修正もできますね。

それと、画素数が増えるとデータ容量も大きくなるので、それなりのSDや、PC、HDDなども必要になってくると思います。

たくさん悩んでください!
(僕は機種選びより、奥さんの説得の方が悩みました・・・)

書込番号:14821943

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/18 00:36(1年以上前)

D7000 は、価格.com の周期価格が138000円しましたが、現在は値上がり傾向ですがそれでも45.7%値下がりしています。
欲しいので有ればお買い得です。

次機種を待つかですが、2010年10月の発売ですからぼつぼつ後継機の発表が有りそうな時期にになって来ましたね。
D60をお持ちだし、後継機を見てから決められたらどうでしょうか。

書込番号:14821982

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/18 00:39(1年以上前)

訂正
D7000 は、価格.com の初期価格が138000円しましたが、

書込番号:14821995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/18 01:03(1年以上前)

デジタルモノは、あとから発売されたモノの方が、
高性能と考えて、まず間違いないと思います。

ですから、Expeed2よりは、Expeed3を搭載された機種から選ぶ、
その図式で間違いはないと思います。

ただ、画素数に関しては、
高画素ほど、画像がよいとは限りません。

画素数が多いほど、細かいところまでシビアになります。
となると、廉価なボディに高画素撮像子を搭載すると、
どうしても細かい部分にアラが見えてきてしまいます。

もちろん、高画素機ほど、
解像度の高いレンズを必要とします。

要はバランスですね。
しっかりしたボディに高画素撮像子、
もしくは、廉価なボディにほどほどな画素撮像子、
が、イチバンバランスがよいことになります。

あとは、ボディの剛性、メカの信頼性・・・
決定的な1枚が確実に撮れることに対して、
どこまで投資ができるか・・・になるでしょう。

まだ、詳細なスペックも発表されていない機種を云々するのは難しいですが、
これから発売されるなら、間違いなくExpeed3が搭載されてくることが、
容易に予想できます。
あとは、ボディと画素数の関係。
D800クラスのボディに、2400万画素なら、買いでしょう。
D5000クラスのボディに2400万画素だと、D3200とあまり変わらないかもしれません。
D7000クラスのボディだったら・・・難しい選択になりますね。
たぶん、買いだと思います。
しかし、レンズを選ぶことになると思います。

個人的な感想では、D4のバランス、最高です。

書込番号:14822066

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/18 01:41(1年以上前)

1000Mさん、こんばんは。
まず第一にD7000が気に入ったカメラで、このカメラなら色々撮りたいとお思いならば、予算が許せば買いだと思います。
事実良いカメラだと多くの方が愛用されています。
色々撮って、気に入った写真が撮れることが一番とお考えなら何枚も構図や設定を変えながら楽しんで撮れるカメラを使う事が実は一番大事だと思います。

一方新しい物が良いという事もデジタルの分では真理で、より良い処理を出来るようにチップセットは改良されていると思います。

画素数の話は少し複雑でD60とD7000ではCCDとCMOSというように撮像系の構造が変わっています。
D40やD60も持っているのですが、独特の深みのある諧調が魅力です。
D7000の様にCMOS構造なら撮像面積辺りの画素数が高い方が高解像度でしょう。
ただ、1撮像回路の進化が画素数の増加より勝っていない時にノイズが増える等の事が発生すると思います。
D7000の撮像素子は画素数の向上とノイズの増加を上手く処理した素子と思われ、使ってらっしゃる方の評価も高いものです。

D3200も魅力的なカメラと感じておりますが、全ての新しいものが全ての項目で上回る訳ではないと思います。もしかすると数世代後にはD3200相当の画素数でD7000を上回る特性の撮像素子を搭載しているかも知れません。

色々と書いてしまいましたが、記録という事では優れた撮像素子と処理系がある方が優れたデータかも知れません。
ただ、気に入る写真は反復と工夫とその気にさせるカメラがもたらしてくれる物だと感じています。

いずれのカメラも良いのでしょうが、1000Mさんに一番合うカメラはその気にさせてくれるカメラではないかと思います。
因みにD60も良いところの多いカメラですよ。

長文失礼しました。
良い買い物を。

書込番号:14822144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/07/18 04:46(1年以上前)

1000Mさんこんばんみー♪
D60WZいいっすよね〜
D60WZからD7000買い増ししたらD7000使いこなせませんorz
AF点数が増えたのに中央一点です(^_^;)
自分にはD60WZのが合ってるんじゃないかといまさらながら
でも縦グリ付けてかっこいいし、連射も気持ちいいし高感度強いのでD7000気に入っています
ピーカンの日はD60のが散歩にいいです
それ以外はD7000ですが
35mmf1.8や40mmf2.8マクロを付けるとD60でもかなり良いです

画素数多いとPCも高性能にしないと遅いらしいですからD7000でいいんじゃないですかね♪

書込番号:14822308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/18 05:57(1年以上前)

画素数が多くなればそれに伴い高スペックのPCも必要になりますし、メモリーカードも高速で大容量のカードが必要になるのは当然です
でも、画素数を上げないで欲しいと書き込む人の理由は下記の理由でしょう

撮像素子のサイズはFX機やDX機でそれぞれ決まってますから撮像素子のサイズが変わらないのに画素数が上がるということは画素ピッチが小さくなることに繋がります
要するに1画素当たりのサイズが小さくなるから1画素当たりの光の受け取る量が少なくなりダイナミックレンジや高感度性能が悪くなる

大抵の人はプリントしても四つ切程度でしょうから、これ以上画素数をあげてもメリットは少ないし、技術が進歩して本来はもっと高感度性能が良くなる所を高画素化したことによってそのメリットが出ず相殺されてしまう

書込番号:14822382

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/18 06:30(1年以上前)

キットレンズだけなんてボディーが可哀想
単焦点のレンズを購入してから考えれば

書込番号:14822421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/07/18 07:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000328868.K0000302704

現在のデジ一(フルサイズ)のフラッグシップは16MP〜18MPのようです。

書込番号:14822558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/07/18 10:19(1年以上前)

D7000/D3200等を使っています。単純に、普通に写真を撮るのにはD7000で良いです。

D3200は、とにかく高画素必要という用途に、三脚やレンズを合わせて使えば真価を発揮します。
ただ、明らかにF10で高画素弊害の小絞りボケも出ますので、使い方には経験とかも必要で、
エントリモデルボディではありますが、扱いには気遣いが必要です。

ボディのできは、D7000が大きく勝っています。
Expeed2/Expeed3の差は大きいものではありません。

少し前のボーナス期が買い時でしたが。VR18-105LKの方が良いかもですね。

書込番号:14822925

ナイスクチコミ!1


rizingさん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/18 13:08(1年以上前)

D7000とD3100を使用しています。
私個人的にはD7000とD3200でしたらD7000をおすすめします。
確かに高画素のD3200魅力的ですよね!!
しかし写真はデータで保管しますか?印刷しますか?
L版で印刷するならD7000でも有り余る画素数があります。
データで保管するにしてもPCの壁紙程度でしたらD7000で十分です。
それでも「画素数だ!!」「Expeed3だ!!」とおっしゃるならDXシリーズはやめてFXシリーズのD800にすべきです。

また私がD7000をお勧めする個人的理由は以下の通りです。
1、バッテリーの持ちがかなりいい
2、子供の運動会などでバッテリーが心配な時は「MB-D11」が使える。
3、SDカードのダブルスロットは何かと便利です。

また、お恥ずかしい話ですが 以前夜景を撮っていた時に車止めにつまずいてカメラを地面に落としてしまいました。
幸いマグネシウム合金ということもあり本体はかする程度の傷でレンズには異常はありませんでした。
D3100のプラボディだったら割れていただろうな〜と思うとぞっとします。
長々とすみません。

書込番号:14823412

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/18 13:08(1年以上前)

カメラの性能は上級機ほど高性能です。描写やオート機能は新型機ほど高性能です。
発売時期が異なるため、どちらを重視するかで選んでください。
カメラの形状や重量については、手の大きさも体力も人それぞれですので、どちらが良いとは言えません。

2400万画素と1600万画素については、A3ノビ判にプリントして L判並みの距離でよく観察すれば
違いを感じられるかもしれません。
A1判以上になると、もう少し違いが分かりやすくなるでしょう。
ただし、一般的には大判プリントほど鑑賞距離を取りますので、
600万画素をA3ノビ判にプリントしたものでさえ大きな不満を感じないと思います。

画素数の多さを解像に最大限に生かそうとすれば、ぶれに対して神経質に撮影しなければなりません。
三脚を使っていても安心できませんし、レンズにも高い解像性能が求められます。
悪条件下で手抜き撮影すれば、斜め線のギザギザ(ジャギー)低減とベイヤー配列の弱点
(ベイヤー2400万画素のRAWから作る600万画素とベイヤー600万画素のRAWから作る600万画素では前者ほど高解像)
改善しか見込めません。

技術は進歩しますので、私は、ダイナミックレンジ、色分離、高感度画質が旧型の性能を維持していれば、
画素数は増えても良いと考えます。

腰をすえて風景を高解像に撮るなら D3200、それ以外では D7000 じゃないでしょうか?

書込番号:14823414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2012/07/18 14:14(1年以上前)

高画素化の弊害は、SN比が悪化することです。

画素面積に比例して信号は低くなりますから、高画素化すればするほどノイズに埋もれることになります。

そして、SN比が悪化するということは、低ISOでの撮影でも影の部分の画質が下がったり、黒つぶれを持ち上げる時のキャパがなかったりという弊害も出てきます。現状の技術では16MPくらいがバランスいいと思います。(多層センサーがうまく機能したらまた変わるかもしれません)

なんたらエンジンってのは、画像処理を行うプロセッサの話なので、センサーで失った情報を再現したりはできません。誤魔化し方が段々高度になるだけ。つまり、妥当な処理に近づいていくってだけです。
おまけにJPEGにしか効かないし、PCでやる処理に勝てるはずもなく、そんなものに価値はないかと。

D3200はD7000に比較すると暗所性能が明らかに低いので、カタログスペックに弱い初心者向きでしょう。買い換え需要を満たすような機種じゃないと思いますよ。

まぁ自分の目で見たものが信じられなくて、他人に聞かなきゃわからないようならD3200買っておいたほうが幸せなのかもしれませんが。

書込番号:14823582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2012/07/18 14:21(1年以上前)

書くの忘れてた、、、連投スイマセン

16MPと24MPの差は、面積比1.5倍 (0.5段) ですが、直線の解像度にすれば+20%に過ぎません。

+20%になった程度で、急に三脚が必須になったり高級レンズが必須になったり撮影が難しくなるなんてことが起きるはずが無いです。

しかも、鑑賞サイズは解像度によって変わるわけではないから、レンズや撮影方法が一切替わらなくても弊害があったりするわけじゃないです。

でも、キットレンズで違いが出るかというわれたら、甚だ疑問と言わざるをえないですね。

書込番号:14823604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/18 14:34(1年以上前)

こんにちは♪

>よくネット上でお見かけするのが「画素数はこれ以上上げないでほしい」とのコメントです。

確かに・・・
画素数が多くなるほど・・・「解像度」が上がって、高精細な画像が得られる事は確かなんですが・・・

一方で・・・撮像素子の面積が同じで、画素数が増えると・・・一画素あたりの集光面積が減るわけで。。。
画素をバケツに置き換えて考えれば・・・一杯のバケツで汲める水の量が減るって事です。

つまり・・・光の「情報量」が減る
=色の情報、明るさの情報・・・が乏しくなる=不正確(不鮮明)になる。。。と言う事を意味します(^^;;;
例えば・・・
1つの画素が・・・余りにも光の情報が少なすぎて、色が良く分からない・・・と判断したとします。
そーすると・・・隣の画素君に「お前はドーよ?」と聞くわけです(笑
隣の画素君も・・・「いや〜俺も良く分かんないっスよ?」・・・
と言う事で、さらに隣の画素さんに聞くわけです。。。
すると画素さんが「私は緑よ♪」・・・って答えると。。。
その前の二人の画素君も・・・「んじゃ、俺らも画素さんと同じ緑で良いや♪」となるわけです(^^;;;
ホントは、その画素君たちは、画素さんよりも、チョット深い緑色を再現しなければならないわけで・・・
色再現やグラデーション・・・あるいは輪郭と言う物に影響が出ます。

それから・・・バケツが小っちゃいですから・・・逆に光の量が多すぎると、直ぐにオーバーフローする。。。
つまり、白飛びしたり・・・黒つぶれしやすくなる=ダイナミックレンジが狭くなる。。。

もう一つ・・・オーディオの好きな人ならピン!とくると思いますが・・・
S/N比が悪くなる。。。
マイクから・・・小さな音を拾って・・・アンプで増幅(ゲイン)して音を大きくすると。。。
「サーっ」と言う「ノイズ」が大きく聞こえる。。。
写真も・・・光を増幅器でゲインして画像を生成するので・・・
光の情報量が少ないと・・・ゲインが大きくなるので・・・「ノイズ」が増える。。。

コレが「画素」と「画質」の根本的な「理屈」になります。

高画素化すれば・・・理論上、解像度は上がるけど・・・1画素あたりの集光面積が減るので1画素単位での「解像感」が悪くなる可能性がある。
低画素化すれば・・・理論上、解像度が落ちて「精細感」は落ちるけど・・・1画素単位の情報量は増えるので、色再現やダイナミックレンジ、ISO感度ノイズには有利になる可能性がある。
※同じ技術レベルで開発した場合。

この様に・・・アッチを立てれば、コッチが立たず・・・と言う事です(^^;;;

なので・・・いたずらに「高画素化」すれば・・・
色再現やダイナミックレンジ・・・ISO感度ノイズの技術レベルが付いてこれずに・・・かえって画質劣化を招く可能性があることを皆さん危惧している訳。。。

同じ画素数を維持して・・・色再現やダイナミックレンジ・・・ISO感度ノイズの技術レベルだけUPすれば、TOTAL画質は向上するだろう??・・・と考えているわけです。

書込番号:14823635

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/18 15:24(1年以上前)

1600万画素でもかなりの高画素ですよ(笑)
ちょっと気を抜くと手ぶれの気になる写真が量産されます。それにレンズのピント精度もよく分ります。

APS-Cだと1200万〜1400万画素がベストではないかと思っています。APS-Cで2400万画素なんて到底私には使い込なす自信はないですね。

書込番号:14823783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/07/18 18:06(1年以上前)

近い内に発表される可能性が高いのはD400ではなくD600ではないでしょうか?
EXPEED2、3に拘るよりも、思い切って廉価FX機D600狙いというのもアリだと思います。D7000ではiso3200までは実用的に使えると感じていますが、D600では2400万画素といえどフルサイズセンサーですので同感度で低ノイズが期待できます。
D7000とD3200の違いは画素数だけではありません。
RAW撮り常用ならダブルスロットのD7000の方が圧倒的に使い易いですし、連写速度もD7000。フォーカスポイントなどもD3200とは訳が違います。
人それぞれに機種を選ぶポイントや目的が違います。
何を基準にしてカメラを選ぶのかを再考してみることをオススメします。

イベントなど一発勝負で本気で撮影していて悔しい結果で終わった事などありませんか?
一つのカメラを使い倒し、その機種で限界を感じた部分(機能や性能)のスペックアップしていけば満足の得られる機種選びになると思います。





書込番号:14824262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 1000Mさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコンと言えば戦艦大和。大和の守護神を標準レンズで。

タムロンで。こんな所にも出かけます。

京都の下鴨神社。タムロンです。

初めての三脚撮影。

あの、、、皆さん本当に沢山の書き込み有難うございます。
こんなに沢山の方から丁寧な御説明を戴けるとは思っていませんでしたので感激しております。
お一人おひとりにレスを書けず申し訳ありません。こんな素人の私でも分かりやすく言葉を
選んで説明して戴き本当にありがたいです。

普段どんなモノを撮っているのかなど何も書いておりませんでしたので愚作ですが画像を
貼っておきますね。子供らも大きくなりましたので人物はほとんど撮りません。どうして
買い替えを考えたかと言いますと、子供らの卒業式で薄暗い体育館ではまったく思い通りの
写真が撮れなかった事がきっかけです。間接照明の部屋などでも三脚が必要と思ってしまい、
それで今年タムロンのf2.8レンズを衝動買いしました。f値が小さい程明るいレンズだと
思い込んでの選択なんですが、これはこれで暗い場所でも綺麗に撮れるなと喜んでます。
http://kakaku.com/item/K0000056127/
でも最近、三脚を使っての夜景や夕焼けなどの撮影が楽しくなりまして、それでちょっと
ボディを買い換えてみたいなと思った次第です。

それで皆さんのご説明を読ませて頂いた結論なのですが、画素数に対する信仰心?は完全に
無くなりましてD7000にしようと思います。実は今日もヨドバシカメラで触ってきたのですが、
あのガッチリ感にあらためて魅了されました。ただお値段が103000円でポイント10%。
出来れば予算10万以内でf1.8の単焦点レンズも欲しいな〜と思っていますので、ネットでの
最安値店を考えようかと思案中です。

書込番号:14825183

ナイスクチコミ!3


rizingさん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/18 23:18(1年以上前)

良いご判断です.スレ主さん。
同じD7000ユーザーとして楽しんで写真を撮りましょう。
ただ、D7000クラスの一眼は(もう触ったならご存じでしょうが・・)
とにかく重たいです。
そこで気をつけなくてはならないのが「レンズ側のマウント部」です。
スレ主さんはレンズは手持ちのWズームキットになさるのですか?
NikonのDXレンズはマウント部がプラ製の製品があります。
私もD7000にはマウント部がプラ製のレンズを使っています。
昨日カメラバックの中ではなくクッションなしのリュックに入れていたらマウント部がいつの間にか折れていました(3つのツメのうち2つ破損)。
たぶん本体が重くちょっとした衝撃で簡単にマウント部が折れたのだと思います。
レンズをつけっぱなしにしていた私が悪いんですけどね・・・・
幸いプラモ作成で培った技術と瞬間接着剤で見事に修理できました。(笑)
なのでカメラ本体は丈夫でもレンズ側が丈夫でなければ結果、泣くことになります。なので比較的丈夫なFXレンズをおすすめします。
一応DXシリーズ一眼を扱う私の経験です。
余計なお節介のようで申し訳ありません。

書込番号:14825745

ナイスクチコミ!3


rizingさん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/18 23:37(1年以上前)

付け足しです。
f1.8の単焦点レンズとは「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」のことでよろしいですかね?
このレンズはマウント部が金属なので私のような苦い経験はしないと思います。
夕焼けや夜景となりますと足元がはっきりと分からなくなります。
前にも書きましたがくれぐれもつまずいてカメラを落とさないように気をつけてくださいね。(笑)

書込番号:14825842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/07/19 02:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f11

f11

1000Mさん こんばんみー♪
長期保証つけた方がいいですよ(^O^)

画像はちょっと試しにと
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
でワイ端開放とテレ端開放で手持ちでD7000撮って出しです
ついでにf11まで絞ってみました
あ、ピクチャーコントロールでD40ビビッドにしてます(^_^;)
ピントは中央の給水塔です
VR18-55じゃなくて申し訳ないすけど、結構使えるなーと思いましたよ♪

書込番号:14826467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2012/07/19 14:58(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、、、

>昨日カメラバックの中ではなくクッションなしのリュックに入れていたらマウント部がいつの間にか折れていました(3つのツメのうち2つ破損)。
>たぶん本体が重くちょっとした衝撃で簡単にマウント部が折れたのだと思います。

ちょっとした衝撃じゃないと言う気もしますが、プラは衝撃には弱いですね。でも、プラが割れてなきゃマウントが逝ってたわけでマウントが歪むよりマシだった、、、という考え方もできたりして。

>幸いプラモ作成で培った技術と瞬間接着剤で見事に修理できました。(笑)

これは止めたほうがいいような気が、、、瞬間接着剤も衝撃に弱いし、元の強度になど戻るはずもなく。

折れた破片がミラーボックスの中で暴れたり、突然レンズが落下したら余計被害が広がったりしませんかね。

本当にレンズのマウント部だけなら交換修理してもらったほうが良くないですか? 一度見積りを取ってみては?

書込番号:14827922

ナイスクチコミ!1


スレ主 1000Mさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/22 19:10(1年以上前)

本日無事に?D7000購入いたしました〜。
保証書に6月末日付で、カメラのキタムラ印が押されている品(完全未開封品)がですね、
69000円程で1台だけ売られているのを発見しまして即決してしまいました。
本サイトの最低価格より5000円安いので、自分としては良い買い物が出来たんじゃないかと。

さっきからずっと取説とにらめっこしておりますが、D60よりずっと使いやすいですね。
各設定がさくっと出来るのはさすがだと思いました。WBとかISOとか測光パターンが
瞬時に変更出来るので触っていて楽しいです。高速連続撮影も初体験ですがシャッター音が
何とも気持ちいいですね。あ〜〜早くお出かけしたいですっ!

でも私、4GBのカードしか持っていませんので容量が物足りなくなりました。
ちょっとRAWも勉強したいと思いましてRAW+JPEG保存に設定しましたら100枚以下、、、。
ソフトも持ってないのにバカですね。でもいつかPCで露出とか調整したいのでこれからは
RAW撮りしたいです。なのでさっき32GBのサンディスクを2枚アマゾンで発注しました。
あと予備のバッテリーも精神衛生上必要かと思いまして同時発注。
本体を安く買えたので、今ちょっと金銭感覚が壊れています(笑)
35mmの単焦点も欲しいのに、、、。

こんな初心者の質問に答えて頂いた皆さんには本当に感謝しております。
また分からない事がありましたら宜しくお願い致します。



書込番号:14842262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/07/22 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1000MさんD7000購入おめでとー\(^o^)/

D60に35mmを付けてお写んぽしてきました
40mmf2.8マクロも楽しいですよ

書込番号:14843723

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング