


単焦点が欲しく、題名のふたつで迷っています。
用途は主に子供撮りスナップ、花撮りです。
両者はF値に大差なく、焦点距離的には60mmの方が魅力を感じます。マクロも可能でありオールマイティさでタムロンに傾いてます。
ですが、純正50mmは安いのに良いレンズの代名詞的な存在で、こちらも魅力を感じます。
資産はD7000に
@ニッコール18-200
Aニッコール40マクロ
Bタムロン28-75/2.8
Cニッコール18-55VR
Dニッコール55-300VRです。
タムロン60/2マクロならAは売却しても良いと思っています。
どっちが良いか皆様の意見をお願い致します。
迷ったらどっちも!…は無しでお願いします。
お金があればそうしてますので…
書込番号:15891844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKtak3さんこんばんは。
初期不良でメーカーにボディごと出す可能性がありますが、タムロン 60mm マクロもいいですね。
ですが40mm マイクロをお持ちですから50mm F1.8 Gがベターでしょう。
僕の友人のタムロン 60mm マクロは露出が−1.7程ズレる不具合があります。
AFはソコソコ速いですがAFリミッターが無いので、AFハズすと戻ってくるのに時間が掛かりますね。
書込番号:15891893
5点

やはりタムロン60はAFや露出に不具合あるんですね。
純正の安心感には敵いませんね。
でもf2で60mmという組み合わせはマクロレンズとしてじゃなく、単焦点レンズとしてポートレートやスナップ用にも最適な感じがします。よく検討してみます。
書込番号:15891939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかの田舎者さんに1票。
AF正確。ゆがみ補正、スピードライト確実。
純正でいきましょう!
書込番号:15892022
2点

やはり皆さん純正押しですね!
タムロンは28-75を使ってます。
ピンズレ等なく気に入っていますが、あたりが良かっただけでしょうか?
書込番号:15892055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


どちらが良いかは別にして、
マイクロ40/2.8Gを持っているのならタム60ではなくタム90を候補にしたほうがいいと思います。
タム90は新型が出ましたが旧型で十分です。特に背景のボケは絶品です。将来FXに移行しても使えるのもいいですよ。
とりあえず、先に50/1.8Gを買ってその後安くなったタム90を様子をみて手に入れる。でどうでしょうか?
書込番号:15892121
4点

>DX→FXさん
残念!京都の北野天満宮です。
東京は幼少期に1度だけお邪魔したことがあるだけで…貧乏人には遠いです。なのでお写真有難いです。
FX機の写真は立体感が違いますね!
>TAKtak3さん
横レス失礼しました。
コンディションが完璧ならタムロン 60mm マクロの明るさは動体撮影にも便利です。
しかしながら僕自身や友人所有のタムロンレンズで初期不良が無かったのは1/5本だけでした。
なのでタムロンのレンズはメーカー調整を前提にオススメする事にしています。
サブ機があれば調整中も撮影出来ますがボディ1機でお子さんがメインですと、調整中の10日間ほどでもカメラが無いのは辛いかと思います。
書込番号:15892150
2点

私もその選択なら50mmF1.8Gに一票です。
マクロに特化するなら60mmF2も面白いと思いますが、
お子さんをも被写体に加えるならAF速度と精度は重視したほうがよいと思います。
きっと検討の上で除外されているのでしょうけれど、
いっそACD売却で純正60mmF2.8Gとかって選択はいかがですか?
現状ではCDはまず使う機会がなさそうです。
結局50mmF1.8G買っても、60mmF2買っても、気が付いたら一絞り加えて撮影していて
それなら2本で一本分の力があって開放からキレキレのこのレンズが欲しくなる気がするのは私だけでしょうか。。。
という悪魔のささやき。
書込番号:15892162
1点

タムロン90は評判良いみたいで気になります。
花撮り等にマクロレンズは必須となっていて、40マイクロも大変気に入ってます。
今のレンズ資産では次は単焦点が欲しくなるところで、60のマクロと明るい単焦点の良さを兼ね備えているタムロンにひかれていました。
店頭でも試してみようと思います。
書込番号:15892197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


TAKtak3さん
先程、純正をお薦めしましたが、気に入っている機材を使用するのが一番です。
今はありませんが、私は散歩でタムロン28-75をD700で使ってました。
なかなかの写り、そして軽くて気に入ってました。
横スレ失礼。
なかなかの田舎者さん
あちゃー。残念!早とちりでした。
修学旅行で友達から北野天満宮のお守りいただきました。
なつかしいです。
書込番号:15892298
1点

うーん
タムロン60mmマクロが悪いわけじゃ無いというか、
3万円なら十分魅力的なレンズなのですが、、、
爆速AF、ピントバッチリ、ナノクリ、MA、ピントリングの使い心地もまずまずの
スキの無い純正60mmマクロが5.2万円だからなぁ~。
相手が悪いというか、、、
タムキュー好きな僕は当時、タムマクという希望を胸に
タム60の発売を待ってまで60マクロの購入を遅らせた記憶があります。
しかし、
吟味した結果、子供+花の使用用途では純正60mmマクロにすることにしました。
予算的には5018とタム60の合計に近いので申し上げにくいのですが、
Nikonユーザーで花と子供がメインなら
純正60マイクロは是非使って欲しいレンズです(≧∇≦)
ブツ撮りも最高級です♪
書込番号:15892321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうそう
僕なら40mmマクロが有るから60mmマクロを選ばない選択より、
マクロは60mmと90mmにまかせて
子供重視に花もいける28/1.8Gを後々追加する方が良いかと思います。
この三本の単ならの画角的にも使い分けし易く、
28/1.8Gは明るさと画角が子供室内撮りにぴったり♪
オマケにかなり寄れるので花撮りにも重宝します。
35/1.8Gよりもう一息寄れるので、ビオラやムスカリくらいなら
かなりアップで撮れますよ〜(^ ^)
28/1.8Gは先日友人に借りてかなり欲しくなっています(≧∇≦)
70-200や8518も控えていて僕も予算的に大変厳しいです(笑)
書込番号:15892487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TAKtak3さん、こんばんは。
拙も、
アダプトール時代からタムロン90oは色々なマウントで使っていますが、
Ramone2さんが仰るように、ここは純正に分があるようですね。
また、40oマイクロ(ニコンはマクロではなくマイクロと言ってますね)
を手放すとのことですが、
画角的には換算60oの標準マイクロと換算90oの中望遠マイクロなんで、
まったく異なるレンズといえるでしょうか。
標準マイクロは手持ちでも使い易いレンズですし、
お子さんのスナップにも使い易いと思いますよ。
スナップがてらにちょっとした小物を撮るには便利ですし。
>用途は主に子供撮りスナップ、花撮りです。
で、50o≒換算75oという画角ですが、
これはもう少し広い方がお子さんのスナップには良いかもしれませんね。
FXの(24oか)28oか35o、DXの28oあたりも
スナップ用としては選択肢に入れてはいかがでしょう。
マイクロとしては中望遠になる60oの方が使い勝手は良いと思います。
ただ、50o1.8を検討されているということは、
ひとまず40oマイクロでご満足なのかもと考えましたので。
色々と悩むのも写真趣味の楽しみです。
まだまだレンズの沼に続く脇道に入った程度ですんで、
楽しみにしてくださいね。(~_~;)
書込番号:15892535
0点

28/1.8
70-200
85/1.8
僕も欲しいレンズ達です。
予算があればですが(*_*)
花はマクロ
子供は単焦点
やっぱり分けるべきでしょうか?
書込番号:15892536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40mmマイクロお持ちでマクロ花撮りをけっこうされるのですよね
40mm売却で60mm買い換えも良いですが、100mmクラス買い増しの方が画角使い分けて
変化のある作画を楽しめるんじゃないでしょうか。
D7000でしたら旧タイプのAFモータ非内蔵レンズが使えるので、中古でいいならかなり
安くで揃えられますよ。
タムロン90マクロは72Eなら1万円以下(光学系は272Eまで一緒なので、撮り比べても
まず違いはわかりませんよ)50/1.8はSタイプなら7千円とかそんなんで買えます。
純正もDより前なら、60も105も2万切りますし。
マクロはもともと描写性能に余裕があるので、新型との差は感じにくいと思います。
(というか私程度のレベルではわからない)
操作面などではさすがに差がありますが、じっくり撮る分にはあまり苦になりません。
本題ですが
タムロン60マクロ、MF時の感触が許容できるならとても良いレンズと思います。
以前レビュー上げてるので参考くださいませ
http://review.kakaku.com/review/K0000048629/ReviewCD=416554/#tab
子供撮りは好き好きなので他の方におまかせしまーす
書込番号:15892559
1点

D7000ではシグマ17-50/2.8をメインで使い、単焦点はシグマ30/1.4、純正60mmマイクロ、
MFレンズとして、マクロプラナー2/50とノクトン58/1.4使っていました。
60mmマイクロがありながら、MFレンズの同じ画角を後から買い足しましたが
これは写りの差を楽しむためのレンズであり、画角の数字揃いをする目的でレンズは買い足していません。
静物を撮影するにはどのレンズでも撮れます。
ですが動体、子供の動きにとなるとMFレンズはしんどいです。
なので30/1.4をメインで使っていたのですが、やはり寄れないレンズ・・・
そこで28/1.8に買い替えました^^
f/1.4の紙のような薄いピントと凄まじいボケは味わえなくなりましたが、でも
ポートレート、子供の写真でf/1.4で撮る事の方が少なく、大体はf/2以上でしたので
抜けのよいナノクリコーティングの28/1.8は大正解でした。
開放からシャープな写りなので満足してます。
あと・・・60/2.8マイクロは使ってみると解かりますがAFがめちゃ早いです。
中望遠スナップ用として90mm換算はDXでも使いやすく、さらにFX機になったときは
ニコンでも代表する銘玉レンズ。爆即のスナップと写りが違いますよ^^
f/2とf/2.8に拘られているみたいな感じを見受けるのですが、
それでしたら、いっそシグマ50/1.4ご選択し、一度f/1.4を操作してみたら良いと思います。
意外な事にf/1.4って使わないものですよ。ましてや子供撮りにはね。
もともとマクロレンズはボケが奇麗に出せるレンズ。
ですのでf/2.8といえども滲みは奇麗なんです。
ズームレンズのf/2.8とマクロレンズのf/2.8では圧倒的にマクロレンズの方が奇麗ですので
ポートレート、子供の撮影にもマクロレンズがいいと言われているのではないでしょうか^^
手持ちの40mmマクロも良いレンズですが、タムロン60/2を購入の際売却しても構わないという
それだけの扱いでしたら、間違いなく純正60/2.8にしておいた方がいいと思いますよ。
また子供スナップには28/1.8。軽いボディとレンズの組み合わせはお出かけにも楽でした。
今は、望遠ズームもテレ端が気に入らなかった70-300VRから70-200/2.8VR2に買い替えましたが、
デジ一最初に買った時のレンズ、60/2.8マイクロだけはカメラボディがどれだけ変わろうと、
やはり今も一番の相棒レンズになっています^^
逆にAFの50mm単レンズは60mmマイクロがあるために未だに欲しいと思った事ありません。
気になってるとすればシグマの新しい35/1.4です(^^)
って事で、お薦めはやっぱり二択ではなく、純正60/2.8マイクロ。
ニコンで無理して持つ悦びがあるレンズはこの60mmマイクロと70-200/2.8VR2だと思いますよ^^
書込番号:15893090
0点

私も60mmなら純正マイクロの方が後々後悔しないベストな選択だと思います。
しかし40mmをお持ちであればTamron90mm(旧型)がオススメです。
焦点距離が40mmとは離れているので、用途によって使い分けると便利だと思います。
またこのレンズの特徴であるトロけるような美しいボケは、銘玉と呼ばれるだけのことはあると思います。
書込番号:15893770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>花はマクロ
>子供は単焦点
>やっぱり分けるべきでしょうか?
それは使う本人が決める事じゃないでしょうか。表現したいイメージも撮影条件も
大事にしたいポイントも人それぞれ違うわけですから、他の人に意見を求めても
それぞれの視点での判断でしか答えが返ってこないですし、それすなわちスレ主さんに
あてはまるものでも無いと思いますよ。
マクロ、単焦点それぞれの特性と自分の撮影を照らし合わせた上で、ご自分で考えるのが
一番だと思います。
書込番号:15893809
1点

TAKtak3さん
40mmマイクロで花も子どもさんも十分きれいに撮れると思いますよ。
Ganrefのこのレンズでの撮影例です。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2143/photo
時々人物写真がありますがきれいに撮れていますよね。
わたしも50mm1.8Gと40mm microの両方所有しています。
50mmはAPS-Cのカメラでは微妙な画角でちょっと使いにくいと感じています。
少し拡大して映る感じなので、せまい屋内ではカメラを構えたまま後ずさりしようとして、スペースがなくて困ったり、逆に焦点距離が長いので寄れないとか。
私の方もレンズへの出費に制限があるので次のようなスタンスでいます。
・50mmはいつかフルサイズに移行した時の標準レンズとして今後の活躍に期待する。
・純正micro60mmはすぐには買えないけれども、お金が貯まったときの楽しみにとっておく。
・花の撮影はは中古で安く買ったタムロン90mmがエースレンズ。焦点距離が長いのでボケが美しく40mmよりもこの用途には向いている。
書込番号:15895057
1点

純正40mm F2.8G、50mm F1.8G、タムロン 90mm F2.8G 272をD7000で使っています。
40mm F2.8Gでお子さんのスナップ撮影で、何か不満はありますか?
あるとしたら、もう少し広い画角とか、F2.8で得られない明るさでは無いでしょうか?
それなら、純正28mm F1.8Gの追加の方が素直だと思います。
40mmと50mmの差は小さく見えますが、案外、大きいです。自分は40mmでスナップは何とか行けますが、50mmはポートレート中心の運用になっています。ちなみに50mmは、将来のFX追加を踏まえ、物欲で購入しました。
草花のマクロでしたら、タムロン90mm、お勧めします。適度なワーキングディスタンスが確保出来ますので、本格マクロ撮影にお勧めします。アウトフォーカスの柔らかなボケ具合、いいですよ。DXでは、少し遠くなりますが、ポートレートにも使えます。
60mmは純正F2.8G、余裕があったら、購入したい一本ですが、40mmがあるのであれば、すぐには不要と考えています。40mmから60mmへの置き換えは、スナップ撮影を踏まえるとお勧めしません。
ということで、お勧めはタムロン90mm 272Eです。
書込番号:15895689
1点

純正60oマイクロレンズを使っていながら、タムロン60oマクロを買い足してしまった者です。
使ってみると、想った通りでとても満足しています。
その性能や描写力については下手くそな私が作例を挙げても言葉を並べても左程の意味はありませんのでネットのサンプルでご覧ください。
純正の40oマイクロも純正の50oF1.8も持ち合わせていませんので、これらについては何も言えませんが、どのレンズで撮る絵を楽しいと感じるかなのかもしれませんね。
50oF1.8でもタムロン60oでも子供さんもお花も撮れますけれど、狙う絵は全く違うことになるのではないでしょうか。
わざわざマイクロレンズで精密な世界へ潜り込むことが好きな撮り手ならマイクロレンズでないと撮れない絵があることはお判りだと思います。50oはあくまで軽量安価な割にはとても良く撮れる標準大口径レンズに過ぎないと思います。
焦点距離を考えると、お手持ちの40oは近すぎますからわざわざ60oを買い足す意味はないと思いますし、DXでポートレートマクロなら換算90〜100o辺りが一番使いやすい距離と考えると、やはり40oは手放されてもよいかと。
タムロンの新しい60oマクロと90oマクロはどちらも素晴らしいレンズと思っています。
自分の娘たちは気が付いたら大きくなってしまい、もう自由に撮らしてくれる存在でないのが残念です。
書込番号:15895996
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





