『動画性能重視なのですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『動画性能重視なのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 動画性能重視なのですが

2012/07/20 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:31件

現在ソニーα33(キットレンズ18-55o)を使用しています。被写体は主に子供です。晴天屋外の撮影では満足しているのですが、室内や高感度に不満があります。また多機能な面もあるのですが、入門機なので設定の自由度が狭いのが困ります。そこでカメラの買い増しを検討しています。
実は20年程前に購入したF4とレンズ(AF NIKKOR 24-50o 1:3.3〜4.5、AF MICRO NIKKOR 60o 1:2.8、AF NIKKOR 80-200oED 1:2.8、シグマ FISHEYE 15o 1:2.8)があり、活用できないかと考えています。α33にマウントアダプターを介して使用してみたのですがEVF+MFではとても使いこなせそうにありません。検討している機種はD7000(18-105oキット)、α65(ダブルズームキット)です。動画撮影を重視しています。今あるレンズ資産をどう考えるかなのです...。D7000の動画撮影時のAF性能、古いAFレンズなんてデジタルの解像度では通用しないなどご意見アドバイスなどお願いします。なおビデオカメラは所有しておりますので「ビデオはビデオカメラで..」のようなレスはご遠慮ください。

書込番号:14830168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/20 00:43(1年以上前)

>D7000の動画撮影時のAF性能

α33、55、57、65、77はTLMという方式で、動画撮影時に位相差オートフォーカスを利用して
おります。しかし、D7000はコントラストAFのみですので、動画撮影のAF性能はどのレンズを
使用しても、期待以下の性能しか得られませんよ?
三脚にすえたり、ムービー映画など作品を作る意味では使えると思いますが、お子さんの遊ん
でいる動画を撮る様な用途には全くむきません。マニュアルフォーカスで追うぐらいの覚悟で
お考えください。

レンズ差とかAF-Sであるとかそういう次元のお話しではありませんので・・・

書込番号:14830187

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/20 02:22(1年以上前)

D7000の動画は敷居が高いですよ
明るいレンズのボケ味などを利用した作品作りには向いていますがMFで撮る必要があるでしょうし、気楽にお子さんの動画を撮りたいということなら全く向いていない機種です
動画用途ならαの方が適していると思います

書込番号:14830427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/20 07:37(1年以上前)

室内で不満なのなら、α65.77は微妙、55は熱問題があるので最適なのは57かと。
※ソニーにするのであれば…

書込番号:14830774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/07/20 08:25(1年以上前)

その先へさん、Frank.Flankerさんレスありがとうございます。
やはりD7000のライブビュー時のコントラストAFでは動画撮影には物足りないようですね。
デジ一初号機にα33を選んだのは、革新的(フィルムEOSが初らしいですが)なTLMを搭載して動画に利用できるところでして、しかし1年ほど使用しているうちにピントが甘いような気がしたり、高感度耐性が低いような気がしたりといろいろ不満な点が出てきました。
もちろん動画重視といっても、基本的な写真の性能アップも望んでいますので、どこで折り合いをつけるかなのですが.....。D7000を写真用、α65を動画用にどちらも手に入れられたらいいのですが予算上無理です。
現物を見れたらいいのですが、かなり田舎に住んでおりまして、残念ながらD7000、α65ともに現物を見れないです。
動画は10秒〜3分程度撮影し、それを5〜10秒程度にカット、これらをつないで3分程度のビデオクリップを作っています。
YOUTUBEで見るD5100のコントラストAFは、思ったより早いような気がしたのですが、D7000より発売時期が1年後なのでD7000とは大分違うものでしょうか?
D7000は動画撮影時に画角の変化は無いでしょうか?
また旧AFレンズを使用されている方が居られましたら、使用感など教えていただけないでしょうか。

書込番号:14830908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/07/20 08:35(1年以上前)

鉄バカ日誌さんレスありがとうございます。
意外に思ったのですが、高感度耐性はα57>α65という事でしょうか?

書込番号:14830932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/07/20 09:08(1年以上前)

α65はセンサーの解像度が高いので、高感度性能はα57より低いです。

デジカメでは良くあることです。高いセンサーが良いとは限りません。

書込番号:14831031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/07/20 22:16(1年以上前)

ムアディブさんレスありがとうございます。
なるほどα57のほうが低画素なぶん高感度耐性は上という事ですね。

書込番号:14833754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2012/07/24 02:54(1年以上前)

高感度の性能の件で、横やりを入れますと、トランスルーセントミラー・テクノロジー、いわゆる、通過ミラーを採用しているので、どうしても、光量のロスが出るようです。
なので、同じ条件ですと、光量のロスをしている分だけ高感度で弱くなります。反面、AF性能や連写性能などのレスポンスが、ミラーアップダウンするカメラに比べ高いですね。

書込番号:14848897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/07/24 15:07(1年以上前)

ごんたろう♪さん、レスありがとうございます。
TLMによる減光の影響はたしかにあると思います。さらに問題なのは、TLMで位相差AFを使うためには、動画時には絞りが開放になります。明るい屋外の撮影では、AFを使う限り絞りを変えることができないので、60iでの撮影でもシャッター速度が上がりすぎてパラパラ感が出てしまいます。もちろんNDフィルターを何枚か用意して減光してやればよいのでしょうが、フットワークが悪くなるし、プロでもないのでフィルターに投資するのも面白くないです。やはりある程度絞りで調整したいと思うと、旧AFレンズが手元にあるのでD7000ではどうかな?と思ったのです。

書込番号:14850674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング