『本当に迷っています』のクチコミ掲示板

D7000 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7000 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7000 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7000 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-200 VR II レンズキットのオークション

『本当に迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7000 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に迷っています

2013/03/30 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして
現在、仕事でWEB用商品撮影(食品・植物・雑貨)にコンデジを使用しておりますが
それに加えて山頂からの風景や高台からの街並みを撮る必要がでてきました。
今使っているカメラでは広角側に限界があり思うような画が撮れないので
思い切って嫁を説得して憧れの一眼レフに買い替えることになりました。

最初は子供撮りに便利そうなバリアングル付のD5100で考えていましたが
AFが遅いということであまり必要ないかなと思い、こちらのサイトを参考に
中級機のD7100とCANONの7Dが候補に上がりました。

触ってみるのが一番ということで近所の家電量販店に行って触ってきたところ
ますます迷ってしまい、早2ヶ月が経ってしまいました。

短時間しか触れなかったのとほとんど初心者レベルの感想なのですが
同じ18−200レンズで試させてもらい

画質 違いがよくわからなかった

AF 7Dの方が寄りが早い、望遠側も早い(動く子供撮りに良さそう)

シャッター音 D7000の方が小気味の良い音で嬉しくなる

ホールド感 7Dのグリップは本当に握りやすい、D7000は少し窮屈に感じました

一眼レフなら絶対Nikonが良い!!と思っていましたが現物を見てみると
デザインはどちらも好きです。フィット感とシャッター音という素人丸出しの項目
で悩んでおりますが、みなさんはどれくらい重要視されていますでしょうか?
それとも、それ以外でもっとこっちを基準にした方が良いよという点があれば
教えていただけないでしょうか?

ゆくゆくは、広角・マクロ・単焦点レンズも買い足して行きたいと思っております
どちらのメーカーのレンズがおすすめとかもあればよろしくお願いいたします。



書込番号:15957025

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/30 15:58(1年以上前)

はじめまして

ニコンはD7000ですか?D7100?ですか?
最新はD7100ですよね。

選ぶ候補・・・
2対1で7Dでいいのでは。

私?ニコンです。
理由?ニコンが好きだから。

スレ主さんはレンズ資産等も無いみたいなのでどちらでも良いとは思いますよ。
どちらを選択されても後悔は無いと思いますが・・・。

最終決断はご本人さんが決められるのが良いと思います。

書込番号:15957092

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/30 16:32(1年以上前)

7Dの対抗馬はD7000のワンクラス上のD300でしたし、動きものは連写速度、連続撮影枚数も考えると7Dの方が有利でしょう
高感度についてはD7000の方かな
そこらへんが決めのポイントにならなければあとは触ってみて気に入ったほうでよいかと思います

書込番号:15957190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/30 16:42(1年以上前)

>フィット感とシャッタ ー音という素人丸出しの項目

大丈夫、全くそんな事はない。

仕事で撮影する写真家以外は、
つまり、趣味で撮影する写真家は、
自己満足が最大の判断基準。

初心者もベテランも、
カメラを選ぶ判断基準は、
「話題の新機種、高性能機種」
「過去の機種、他の機種より高性能」
「高級感と良質な操作感で、満足感を得られる」
などが多い。

本当に、その機材の性能が無いと、
日常生活に支障が出る、
なんてアマチュアは、ほとんど全く居ない。

カメラ選ぶ要素の中で、
フィット感とシャッタ ー音は、
とても大きな要素である。

書込番号:15957228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/30 16:57(1年以上前)

どちらのメーカーのレンズが良いかは、
好みもありますので、何とも言えません。

このレンズが使いたいというものが無ければ、
気にいったボディで選択しても良いかと。

持った時の感じ、ファインダーから覗いた感じ、
操作性などで気に入ったものを選んでも良いかと。

今、候補のものはD7000と7Dですか、D7100も?
AF性能でD7100も良いと思いますが。

あと、折角買うのであれば18-200などの高倍率レンズより
ニコンなら16-85や70-300といったレンズの方がよりAFは早いし、
画質も良いかと。
高倍率レンズは旅行など1本に済ませたい時に便利であるものの、
万能ではないので…

ただ、気になるのが山頂での写真となるとそこまで運び上げる際の
大きさや重さを考慮しなくても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:15957271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/30 17:18(1年以上前)

D7000とD7100、風景、子供ごっちゃになってますが、
それらひっくるめると、今買うのに一番よいのはD7100では。
7Dは後継機待ったほうがいい。70Dとかも出るだろうし。

書込番号:15957330

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/30 17:53(1年以上前)

こんばんは
D7100をお薦めします。
DXO のセンサーテストも、参考にされたら良いです。
7D は、3Pにあります。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

D7100は、7Dより上位機です。
ローパスレス。
51点のフォーカスポイント総てで、ピントが正確に合います。
中央は、開放F8でのAFでのピント合わせが可能です。
また、全点でスポット測光可能です。
上記すべて、7Dにはありません(出来ません)。

書込番号:15957448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/30 19:28(1年以上前)

W650-funさんこんばんは。

今使っているコンデジの機種は何でしょうか?35mm版換算の画角が28mmを下回るコンデジからの買い替えですと、レンズキットのズームレンズではほとんど広角が拡がりません。
別途、超広角ズームレンズの購入を考えているのでしたら問題無しですが、どうでしょう?

比較的明るい環境でのお子さん撮影ならキヤノン 7DのAF速度がヒット率向上に繋がるでしょう。
しかし、少し暗い環境でのお子さん撮影ですと、高感度画質の綺麗なニコン D7000が速いシャッタースピードで有利になってくると思います。ブレた写真は残念ですからね。
山頂や高台からの風景に三脚を使って手ブレを徹底的に排除出来るのなら、D7100の高解像度センサーが綺麗に撮れますね。
AF速度はレンズ依存なので、この点はキヤノン 7Dが有利ですね。

書込番号:15957805

ナイスクチコミ!1


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/30 20:13(1年以上前)

皆様、こんなに早く親身になってご返答いただいて
本当にありがとうございます。

尚、自分でもアップする前に見直したつもりだったんですが
再度読み返してみると、誤りやら説明不足のわかりづらい文章で
ご迷惑をおかけしました、申し訳ございません。

以下補足と訂正いたします

思い切って嫁を説得して憧れの一眼レフに買い替えることになりました。
→また、1歳になる子供の写真撮りにも使う予定です と続きます

中級機のD7100→D7000 に訂正いたします

これでもわかりづらいですね^^;


書込番号:15957978

ナイスクチコミ!0


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/30 21:01(1年以上前)

虎819さん
早々のご返答ありがとうございます
2対1で7Dになりますよね。

でも…

私?ニコンです。
理由?ニコンが好きだから。

虎819さんの、このフレーズにまた惹かれます(笑)
もう少し悩んでみようと思います。


Frank.Flankerさん
ありがとうございます、ご返答いただいて光栄です。
やはり動き物は7Dなんですね。
高感度に強い=暗い所での撮影に強い
と僕は認識しているのですが高感度に強いことで他にもメリットってあるんでしょうか?


きいビートさん
懐の深いご返答ありがとうございます
大変参考になりました。

ベテランの方もフィット感とシャッター音は、
大きな基準になるんですね。

一眼レフのカメラ売り場に行くとき、どきどきしながら行って
操作方法もよくわからないので、そわそわしながら恐る恐る
カメラに触って試していたんですがベテランの方も同じような
視点で選ばれてらっしゃるとお伺いして、なんだか安心しました。

次はもっと落ち着いてカメラ選びができそうです^^
もう一度じっくり触ってきます!!




書込番号:15958169

ナイスクチコミ!0


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/31 10:52(1年以上前)

okiomaさん

レンズによってもAFの速さは変わるんですね〜
カタログを見ても解らなかったので目から鱗です!!
貴重な情報ありがとうございます。

16−85は広角に強そうなので魅力的です
ボディ単体と初めの一本で購入して価格的にもお手頃で良さそうですね。

山頂への持ち運びはほとんどが、山頂付近まで車で行ける
標高の低い山なのであまり重量は気にしていません^^


Clausewitzさん

教えていただいてありがとうございます
ご指摘がなければ気づいていませんでした。

7D後継機が出るんですね、
僕はまた目移りしてしまいそうなので
その前には決めたいと思います^^;

robot2さん

リンク貼っていただいてありがとうございます
参考にさせていただきます!!

D7100かなり魅力なんですが
差額分でD7000を購入してレンズに
投資した方が良いかなと考えています。


なかなかの田舎者さん

ありがとうございます^^
今持っているカメラは7年程使用している
オリンパス CAMEDIA SP−500UZ 
35mm判換算で 38−380 F2.8〜F3.7
になりますのでレンズキットの18−200でも
今よりは大丈夫かと思います。

広角レンズも購入予定ですが予算の都合上
当分は標準レンズでのスタートとなります。

子供を撮るのはまだ室内撮りが主になりますので
D7000の方が良さそうですね。
高感度は選ぶ基準にあまり考えていなかったので、
それも含めてまた悩んでみます^^;

お伺いしたいのですが、僕が体感した7DとD7000のAFの差は
レンズのみの違い?
それともボディの差もあるけどレンズによる差が大きい?
ということでしょうか?

またレンズによるAFの速さの違いは基準・表示があるのでしょうか?

書込番号:15960353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/02 17:46(1年以上前)

W650-funさんこんにちは。

7DとD7000のAF速度の差はボディの差もあるけどレンズの差が大きい。←こちらの方が正解に近いと思います。
7DはAFポイント全点クロスセンサーですが、D7000は中央とその周りの9点がクロスで他の30点はラインセンサーです。
僕は7Dをあまりちゃんと触ったことが無いのですが、所持D7000でクロス以外のAFポイントを使う時は初動や合焦(AF−S時)が遅い場合が多いです。
7Dですとこれが解消される可能性が高いように思いますのでボディの差もあると思います。
想像の域を超えない回答になってしまい申し訳ありません。
どなたか7DとD7000の両機所持で試してくれると有難いですね。

7Dも凄く良いカメラなのはクチコミでわかるのですが、あまりイジって自分が欲しくなっても貧乏なので買えないのです…7D怖い。(笑)

書込番号:15969132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PMV-95さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/03 16:27(1年以上前)

どちらも中級者向けのいいカメラですが、
連写やAFでは7Dがいいと思います。

しかし、発表は
D7000 2010年10月
7D  2009年10月
と7Dの方が1年ほど古いです。

また、店頭に行って触ってきたことがあるのなら、大体わかっているかもしれませんが、
大きさや重さでも判断してはどうでしょう?
W×H×D
D7000 132×105×77mm
7D 148.2×110.7×73.5mm
重さ
D7000 780g
7D 910g

書込番号:15973136

ナイスクチコミ!1


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/10 19:18(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、PMV−95さんお返事遅くなってしまい大変申し訳ありません。

なかなかの田舎者さん

7D怖い。(笑)僕も触っていなければこんなに悩みませんでした^^;

みなさんのご意見を頭に入れつつ、もう一度近所の電気店に足を運び触ってきたところ、やっぱりD7000が自分には合ってる気がしました。


PMV−95さん

7Dの方が1年古かったんですね、参考になりました。
あと、PMV−95さんの仰る通り重さという観点で比べるとD7000の方がコンパクトで軽く、外で持ち歩く事が多い自分には決めてとなる大きなポイントになりました、ありがとうございます。

書込番号:16001002

ナイスクチコミ!1


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/19 22:50(1年以上前)

デジイチ購入検討し始めてから一年かかり、ようやく決心がつき

本日D7000購入してきました!!
(近所の電気店で最後の一台ボディのみ)

このレスで相談させていただいてから皆様のご意見を参考にしつつ
何度もお店に通い触り比べてきました。その結果・・・

気になっていたグリップ感でしたが何度も触っているうちに手にすっぽり
収まってだんだんとD7000の方がしっかり固定でき馴染んでくる気がしました。
そして、シャッター音の良さもやっぱり心地良い、AFも今まで使ってたカメラより
は満足できる速さだということに気づき、軽くて持ち運びのし易さも考慮しD7000
決定に至りました。

最後まで悩んでいたのに購入決定直後、レジで箱を開けて新品を触らせてもらうと
いっきに愛着が沸いてきました。本当に悩みぬいて選んで良かったと思います。

さて次はレンズ選びです^^;

みなさま本当に親切丁寧なご意見ありがとうございました。

書込番号:16035763

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7000 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング