


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
D40ユーザー、手持ちのレンズは3本のカメラ初心者です。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G II ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
カメラの用途は旅先での風景写真と、猫写真ブログの更新です。(猫はすべて室内撮り)
夜の猫は瞳孔が開き黒目がちでとても可愛いのですが、撮るには明かりが足りず
悩んでいます。ブレまくりです。そこで、バウンズ光の存在を知りました。
私の場合、
室内で猫を撮るだけなのならSB-400でも足りるのかなと値段も含め躊躇しています。
肝心のカメラがD40という入門機なのもあり・・。
しかし、フォーカスエリア3点のD40にもの足りなさを感じており(猫撮りに限り)
D7000を買い足したほうがいいのではとも悩んでいます。
我儘を申しますと、コンパクトなミラーレス一眼も気になっています。
室内で跳んだり走ったりする愛猫を撮る分にはD7000が最高かとも思っています。
客観的なご意見をいただきたくて書き込みさせていただきました。
書込番号:15709713
1点

猫に
フラッシュは
かわいそう
カメラ
買い替えて
感度上げた方が
良いと思う♪
書込番号:15709777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D7000ならD40よりも高感度ノイズが少ないので、室内でもノーフラッシュでも撮影は可能です。
但し、どうしても外光や照明による影が出やすいので、フラッシュ撮影のようにいきません。バウンズ光なら平面的になりにくいのでお薦めです。
書込番号:15709824
2点

おはようございます
バウンスとはいえフラッシュ焚いたら猫の瞳孔は小さくならないのかななんて思いますが
大丈夫なんですかね?
大丈夫ならSB-400でも光量的には足りるとは思いますが、フラッシュは大は小を兼ねるですしそれ以外の場面を考えると電池4本タイプの方がチャージの時間が短いですし、縦バウンスだけでなく横バウンスもできる上のクラスのスピードライトを買っておいても良いかと思います
もう一つの方法はフラッシュ焚かずに撮影する方法ですが、ISOを高めにして35mmF1.8の絞り開放で寝そべってカメラを床にほとんどつけるような感じで猫の目線の高さから写すのはだめでしょうか?
寝そべってカメラを構えると安定しやすいからスローシャッターでもぶれ難いですし猫がじっとしていて目線だけこちらにむけていてくれれば結構ものになる写真が撮れるはずです
それで駄目ならもっと高感度に強いカメラの選択が良いかなと思います
D40は発売当時としては高感度に強いカメラとして認知されてましたが、今のカメラはさらによくなってますからそういった意味ではD7000を買うもありでしょうし、もっと上の高感度性能を求めるのなら頑張ってD600がよろしいかと思います(でも手持ちのレンズは全てDXですけど)
書込番号:15709857
1点

ちびたのんさん こんにちは
ストロボ撮影したいので有れば ミーラーレスに行かず カメラメーカの中でもストロボ性能トップクラスの ニコンのそれもD7000にグレードアップがいいと思いますよ
D7000であれば ストロボ使わない場合でも 高感度性能D40より良くなっていますし使い易いと思います
書込番号:15709874
2点

猫さん撮影にフラッシュですか!? うーん、厳しいかも・・・
私は猫撮影は屋外専門ですが、猫が逃げるのと雰囲気ぶち壊し(フラッシュ感丸出し)になるので一度きり使っていません。猫が動かなくなったのを見計らって、シャッターを切りまくり手振れとの限界に挑戦です。
被写体ブレは諦めています(屋外の厳しい条件ですと感度・シャッタースピード共に限界、撮れません)。
室内でも同じでは無いでしょうか?バウンスするといっても、被写体が小さいので光量がそこまで回るとも思えませんし・・・猫さん嫌がるし(笑)
一番いいのは単焦点で開放近くで撮ることなんでしょうが・・・D40では高感度が限界が来てしまいますね。D7000は良くなっているのでオススメ出来ます。D7000+単焦点でとりあえずはいかがでしょう。
書込番号:15709902
2点

瞳孔が開いてかつ動いている猫ちゃんを撮るなら、ストロボは必須でしょう
SB-700は末永くいろいろ使えて良い選択だと思います
キャッチライト反射板を引き出してバウンス撮影すれば
かんたんにいい感じに撮れますよ(SB-700の取説 E-10ページご参照)
書込番号:15710174
0点

瞳孔は光に反応して
おおきさ調整してるので
ストロボは逆効果に
なるのではないでしょうか。
書込番号:15710278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

瞳孔の反応時間:光を当てると約0.2秒後に小さくなり始め、約1秒で最小になる
ストロボの発光時間:1/1000秒とかの短さです
さあ、猫ちゃんの瞳孔はストロボ光に応答するや否や(笑
書込番号:15710506
5点

どなたかも仰っているように35F1.8で開放近くで撮るのがベストでしょうね。
カメラボディはD7000を済ませて薦める人が何故か多いですが、シャッター音の大きさを考えているのでしょうか?
D7000も比較的シャッター音は静かですが、
よりシャッター音が小さいのは、D5100です。
私はD5100をお薦めします。
量機種とも、モデル末期で安く買えますが、より安いD5100のほうが良いと思います。
じっとしているネコなら、バリアンも便利に使えますし。(^-^)
D5100を安く買う方法は、過去の私の書き込みを見てください。(笑)
書込番号:15710815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まん丸のところってなかなか撮れませんね(><)
本体の買い増しが可能であるのなら、ストロボよりもD7000やD5100の買い増しがよさそうですね。
高感度性能だけでなくAF性能も向上するので、ストロボを買い足すよりも撮影の幅が広がると思います。
あと、猫じゃらしなどに注目させると瞳孔が開くので、片手でカメラ・片手で猫じゃらしなんて技も有効だと思います。
撮影者+猫の気を引く係の2人体制で撮影すると楽です。
カメラに猫じゃらしをつけていたこともありますが、カメラが襲撃されて依頼やめました(^^;)
本題とは全く関係ありませんが・・・
瞳孔が開いている時の猫写真は、瞳に撮影者などが写り込むのでネットに掲載する時に気をつけてくださいね(^^)
夏場にパンツ一枚で撮ってて見事に写り込んでいたことがあります。
おっさんのパンツ姿なので、見た人の方がダメージが大きかったと思いますが・・・(^^;)
書込番号:15714445
8点

まずは画質は考えず35/1.8でisoをガンガン上げて撮影して見てはどうでしょう
これで画質以外ほぼ満足な撮影が出来ればボデイを高感度に優れた物に変更すれば足ります
ストロボ使用もD40の内蔵ストロボで試して瞳孔をまん丸に写せれば外付けストロボでも同様でしょう
まず試してみてはどうですか
書込番号:15715313
1点

猫は夜間の活動に強い動物ですが、日中の晴天下でも活動する動物でフクロウ等のように完全夜行性の動物ではありません。人間も含めて荷中活動できる動物はみな否字ですが、空が明るい状態、つまり、明るいけれど光が全体に散光している環境下ならば、照度的に強い光にさらされるのはあまり苦にならないものです。一方、絶対的な照度は低くても集光した光だと、まぶしく感じるものです。日中の晴天下は3000〜80000Lxの照度ですが、直接太陽を見るようなことがなければ大丈夫でしょう。一方で、比較的明るい部屋でも500Lx程度の小型のLEDマグライトを顔に向けられたら、まぶしく感じるでしょう。だから、猫にフラッシュがいいか悪いかはケース・バイ・ケースです。
ガイドナンバー30程度のクリップオンストロボを天井高2m程度の10畳程度の部屋で天井バウンスした場合、ISO100で1.5先の被写体を撮る場合で絞りはF4.8とフラッシュメーターで表示されました。この際ストロボはマニュアルでフル発光に近い状態なので発光時間は1/1000秒くらいです。つまり、大体日中晴天の青空の下にいる感じの光があたるということです。
santaro4さんが言われているように瞳孔が環境校の明るさで反応する時間は0.2秒ですので、1/1000秒の瞬間だけ日中の屋外程度の光があたるだけなら、それほど猫の害にならないと思います。もちろん、日中の猫の瞳孔は細くなってますが、瞳孔が開いた状態で連続的に荷中の屋外程度の光にさらすのではなく、ほんの1/1000秒程度なので、猫の個体差もありますが、猫が驚くようでなければそれほど害はないと思います。動物だって、自然状態においても瞳孔が開いている状態で主観的な強い光を受けるケースは、雷の時とか風で揺れる水面が日光を反射している状態とかあるわけですから、連続して何十回もバシャバシャ撮る剰tライでなければ、猫が驚きさえしなければそれほど実害はないといえると思います。
しかしながら、外付けのクリップオンストロボよりも光が弱いとはいえ、内蔵フラッシュを猫に直射するのはだめです。これは、上でLEDマグライトのところで、説明したとおり、光の集中度が高いのでかなり眩しく感じさせることになるし、猫にストレスを与えます。
そこで、私のお勧めは、カメラはD40のままでもストロボだけSB-700あたりを追加して、標準付属のバウンスアダプターをつけて天井バウンスをするといいと思います。SB-700には本体にキャッチライト反射板が内蔵されてますが、これは人間には我慢できても猫には眩しく感じると思いますので、バウンスアダプターを被せての天井バウンスがいいと思います。天井が白くない場合は、撮影の時だけ天井に文具店で売っている白の模造紙を貼れば天井色の影響をほとんどなくすことができます。
書込番号:15719123
1点

魔法が使いたいさん>
ご意見ありがとうございます。
高感度カメラ買い替えの方向で検討します。
クリームパンマンさん>
可愛い参考画像ありがとうございます。
カメラ自体の感度についてあまり考えたことが無かったので
参考になりました。
Frank.Flankerさん>
スピードライトのご意見ありがとうございます。
買い足す際は上のクラスにしようとおもいます。
方法ありがとうございます。
通常撮ってるやり方が当にそれです。
猫がうごいていない時は大丈夫です。
ただ、ごくせまいエリアにしかピントが合わせられず
もう少し絞りを閉じたいと思っています。
(目にピントはあってるけどせめて、猫の顔全体まではボケないでほしいです)
単純に光を足せば解決するかと思ったのですが
カメラを「高感度」にするというのはすごく有効そうですね!
数年前コンデジからD40に買い換えたときの感動が強く
D40の感度を信じすぎていました。
進化にのってみようとおもいます。
もとラボマン 2さん>
takokei911さん>
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思いました。
santaro4さん>
みやび68さん>
参考までに。
以前、猫専門の写真家さんにとってもらった時は
バウンスさせていました。
瞳孔に変化が見られませんでした。
変な話ですが昼間の室内で猫の目を手で覆って瞳孔が変化するか試したのですが
まったく変化なし。
逆に、獲物を狙うときは瞳孔が開くみたいですし・・
REALTマークの四駆^^さん>
新しい切り口のご意見ありがとうございます。
入門機の次だから気持ち的に中級の7000にしてみようかという
私の軽い気持ちで7000にしようとしていました。
ですが、調べれば調べるほど教えていただいた5100に気持ちが動いています。
自分の用途的にはバリアンと「軽さ」が魅力です。
自宅で猫を撮るときの約半分は寝そべってますので・・。
書込番号:15719896
1点

ぐらかめらさん>
まんまる写真いっぱいありがとうございます!
しかもたくさん!
そうですね、さらなるAF性能も欲しくて欲しくてしょうがないと思っていたので
感度もあがるし買い増し以外考えられないと思い始めました。
掲載いつも気をつけてます・・笑!
ぐらかめらさん>
ご意見ありがとうございます。
猫が静止している分には画質と絞り以外は概ね満足しています。
空の星さん>
ご意見ありがとうございます。
SB-700の具体的な使い方、参考にします。
書込番号:15719897
0点

みなさま、ご意見ありがとうございました。
SB-700でバウンス光を使えば、と考えていましたが
カメラの感度をご指摘いただいたおかげで
D5100の買い増しという手段を選ぶことにしました。
書込番号:15719921
1点

※既にD5100を購入されていたらスルーしてください。
私の結論からいうと
先ずはD7000の購入がベターだと思います。
暗い所で無理して撮るより、
光量を補助しつつ撮った方がキレイに撮れる場合が
多いと感じています。
ストロボ光は直射すると確かにまぶしいかと思いますが、
直射せずに、光量もほどほどに調節して使えば
それほどまぶしくないと私は感じています。
より気を使うなら、
カメラマウント部に付けてバウンスするよりも
ネコの後方にSB-700を置いてバウンスさせれば
スピードライトからの直接光が眼に入る確率が下がるので
より気にならないことと思います。
私もD40を使っていますが、D40とSB-700×1台の機材だけでは
SB-700をカメラから離れた位置に置いてリモート操作(撮影)が
でき無いことは承知しています。
でも、D7000ならできます。
ちなみに
D7000とSB-700×1台のみのでリモート撮影をする場合は
内蔵スピードライトを主灯(コマンダー)として撮影しますが、
そのままだと、内臓スピードライトから弱い光が直射されます。
それが気になるようでしたら、
『ニコン 内蔵フラッシュ用IRパネル SG-3IR 』(1000円位)を
追加されるとその問題は解決されます。
コレがあれば猫に直接的な光が当たることはありませんので、
より猫に優しいフラッシュ撮影が行えることと思います。
で、D5100はというと
リモートフラッシュ撮影といった点ではD40と同じです。
先ずはD7000のみで撮ってみて高感度を試してみて、
更に画質の向上を求める場合には
後々SB-700と SG-3IR の追加が良いと思います。
私はその違いを初めて感じた時に
なんじゃこりゃ〜〜〜!!!!!って
思いましたよ^^;
もっと早く買えば良かったと。
書込番号:15833438
4点

自分に向けて至近距離でフラッシュ焚いてみなさい
目潰しになります
猫の目は人間の何倍も感度が良いのですよ
書込番号:15846247
3点

Wikipediaには、こう書かれています。
「夜でもよく見えるネコの眼は非常に敏感で、ライトなどの強烈な光に弱く、真っ暗闇で突然フラッシュ撮影をしたりすると失明の危険がある。」
少しでも愛猫をいたわる気持ちがあるなら、猫にストロボを向けない方がいいと思いますよ。
人間だって、太陽を見てたら目の病気になるでしょ。
昨年、金冠日食のときに、ニュースになっていましたよ。
日食のように、光が弱まる時にですら、そうなるんですよ?
書込番号:16495147
2点

Wikipediaなんて素人でも書ける辞書なんかを鵜呑みにしてどうすんの?(笑)
失明の危険性があるなんて大袈裟。
ストロボで撮りまくって、猫が失明しましたなんて話、聞いたことある?
俺は一回も無いね。(笑)
人間でも無いよ。
夜間、真っ暗闇で何度もストロボで人物撮影もしたし、自分も撮られたけど、失明した人なんていない。
太陽見て失明した人も周りにいない。(笑)
日食の時も、馬鹿な専門家気取りがテレビに出て来て、もっともらしく“危険”なんて言ってたけど。
俺は裸眼で観て、フィルターなんか無しで撮ったよ。
失明もしてないし、カメラも故障なんてしてない。
そりゃ、ストロボを大光量でバンバン焚きまくって撮ったらネコも可哀想な気はするけど、普通に撮るくらい大丈夫。
最近は何でもかんでも、解かった振りして“危険”と言えばいいと思ってる人が多い。
ハッキリ言って馬鹿らしい。
そんなんじゃ写真なんて撮れないね。
書込番号:16495426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wikipediaなんて素人でも書ける辞書なんかを鵜呑みにしてどうすんの?(笑)
鵜呑みにはしてないですけど、根拠もないウソであれば、
それこそ別の素人さんがその部分を消すなり、要出典って書き加えるでしょう。
そう思いませんか?
そして、是非そうしてみてください。
失明したのを聞いたことが無いのも、私もあなたも事実でしょうが、
それは、主観的なものであり、客観的事実ではないですよ。
猫に視力障害が出て、どうやって判断するんですか?
猫が、目が見えにくいよって言うんですか?
片目が見えないところで、人間にはわからないかもしれませんよね。
残念ながら、視力障害が出るかなんてそんな検証は、可愛そうでできません。
よって、危ないと言う事も、安全と言う事も、どちらも証明できません。
正直なところ、自分もストロボを使って猫を撮影しますが、
ここでのかわいそうと言う書き込みをたまたま見て、
そういう考えもあるんだなぁ?って思いました。
そういう事から猫をストロボ撮影をしてはいけないと言う意見で、
書き込みをさせていただきました。
書込番号:16495558
4点

いちごカクテルさん
あなたのレベルが低過ぎて、反論する気も起きません。
もっと勉強して、もっと実際に写真を撮ってから私に意見してください。
“経験無しの物言い”と言われないようにね。(笑
屁理屈や想像ばかりの中高生レベルのあなたの意見、全てにおいてお粗末です。
書込番号:16496059
1点

煽ってるつもりですか?
どの部分かの指摘も無く低レベル呼ばわりとは、低能すぎますね。
言うだけなら、小学生でもできますよ?
ネットは顔が見えないから何でも言えるけど、
無法地帯じゃないんだから、良識は持ちましょうよ。
写真は自宅の猫の成長記録ですので、適当なカメラでいいんです。
そして、写真について何か言っているわけではありません。
どうして、写真に話題をすり替えるのですか?
そこの所も、脳無しですね。
低レベルというより、論点がずれてますよ。
煽るのは自由ですが、自分の事を少し考えてみたらどうですか?
書込番号:16496329
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/01/02 17:36:05 |
![]() ![]() |
14 | 2022/02/03 22:26:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/01/17 2:37:37 |
![]() ![]() |
27 | 2021/01/03 17:25:22 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/30 7:14:05 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/21 0:36:31 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/09 12:56:04 |
![]() ![]() |
19 | 2019/11/11 14:41:00 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/23 6:16:01 |
![]() ![]() |
20 | 2019/11/08 22:25:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





