


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめまして、こんにちは。
はじめてのデジタル一眼でEOS 60Dの購入を検討していますが、
最初のレンズを純正のダブルズームキットにするか、
ボディー+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD ASPHERICAL
[IF] MACRO デジタル専用 A14 にするかで迷っております。
※カメラ本体&レンズで予算は7〜8万円です。
使用目的は主に子供(日常のスナップや運動会など)とワンコたち
など動くものの撮影となります。
(今のところ風景や動画などを撮る予定はありません。)
基本的にめんどくさがり&子供がまだ小さいので外でのレンズ交換が
大変そうなので高倍率ズームレンズ一本で対応できれば一番よい
のかなとも思ったのですが、
上記TAMRONのレンズのレビューなどを見ていますと望遠時のAFが
極端に遅い事や、手ブレ防止機能などがないという事で、
私のようなはじめて一眼を触るような人間にはどちらがよいのか
判断がつかないでいます。
私の使用目的ではどちらがオススメか諸先輩方から
アドバイス(他の選択肢を含め)を頂けますと幸いです。
書込番号:15472942
0点

まず、18-135キットに55-250をヤフオクで、という選択肢もご一考下さい。
初心者には何が良いか?というご質問への回答は、意外に難しいんですよね。
最初は皆が初心者ですが、1年後には大きな幅がありますから。
ホントにレンズ交換がご面倒であれば、タムロン18-270やシグマ18-250にして、ボディの価格を下げた方がいいかもしれません。
趣味なら本気で、と思っての60Dであれば、ダブルズームにして、たくさん撮ってから何が欲しいか?必要か?を考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:15472994
3点

こんにちは
高倍率が良いかダブルズームが良いかは人それぞれですし、初心者というキーワードでひとくくりにしては言えないと思いますが
一般的に高画質を望むなら倍率低めのズーム、便利さを望むなら高倍率ズームです
タムロン18-200にはAPS-C用高倍率ズームの草分け的存在で、手ブレ補正も付いてませんし今となっては性能的にも見劣りするレンズかもしれませんし、小学校の運動会だと200mmでは不足すると思います
18-200ならシグマの方が良いかと思いますが予算的には難しいでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000294786/
予算的に難しいのなら私はダブルズームの方をお薦めしておきます
書込番号:15473013
4点

レンズキットでいいのではないですか?
あまった予算で室内でも撮影しやすい明るい(f値が小さい)単焦点レンズをお勧めします。勿論屋外でも使えて、
きれいなボケ味を味わえますよ。
書込番号:15473020
0点

子供撮りメインにX5のダブルズームを買いましたが、外出時にレンズを付け替えるのがめんどくさいなのなで、EF-s18-200ISを中古で手に入れ、外出時はこれだけ付けて出ます。
でも、重いので普段は18-55を付けたままで室内ではこちらがメインです。
そのため、55-250はほとんど出番がありません。
60Dなら、お散歩用に18-135にして、望遠は必要になってから追加がいいかと思います。
安いからといって、いまさら手振れ補正のないA14は後悔する気がします。
書込番号:15473094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当面運動会は無いでしょうから、高倍率ズームのことは、後ほど考えて便利ズームで画質がそこそこ良いとなるとEF-S18-135mmISのキットが良いと思います。広角から望遠まで、ほとんど対応できます。初心者の方が望遠ズームを使うのならやはりIS付きをオススメします。
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット \71,954 ですがキャッシュバックキャンペーンで10000円返ってきます。お買い得です。画質は60Dと変わりません。
http://kakaku.com/item/K0000388421/
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/kissx6i/cashback/index.html
上位機種である60Dにこだわりがおありなら以下のキットになりますね。
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット \74,900
http://kakaku.com/item/K0000141274/
レンズ交換を厭わないならダブルズームの方が良いとは思います。
書込番号:15473106
3点

タムロンのレンズは純正ではないものの悪いレンズメーカーではなくお薦めしたいレンズもありますがご検討のレンズは使用の用途としてはズーム領域以外は合っていないと思います。
望遠レンズで三脚使用でもなく手振れ補正無しは難しいです。またレンズばかりが重くなり手で持った時のバランスも悪くなり=手振れを招く要素になると思います。
あと基本として高額なン十万もするレンズは別に安価なレンズではズームレンズほど描写は悪いと思って下さい。
望遠を望みたくなりますが実際にはそんなに多用するものではないです。
また多用するとしたら三脚撮影とAFスピードは必須になりご検討のタムロンのレンズでは撮影できません。
ご予算があればまた別になりますがご検討に挙げられているもので選択するとすれば純正セットが一番です。
ちなみに…もしも私であれば6D+EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISのセット、もう少し予算がつけば
7DのキットレンズのEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを買います←AFもお子様撮影には問題ない速さですしお子様が小さいのであれば屋内撮影が使用用途のほとんどだと思いますし屋外でも十分な領域です。
ともかく良い選択でお子様を楽しんで撮影してあげてください!
お子様の成長画像ほど後で楽しめる画像はありませんからね〜
書込番号:15473584
0点

少し厳しい説かもしれませんが・・・
せっかく安くない一眼レフを購入して、高倍率ズームで満足してしまうのであれば
最初から高倍率のコンデジを買ったほうがいいんじゃないの?っていうのが私の考え方です。
高倍率ズームは画質を著しく落としますし、重くてでかいとあんまりいいことはありません。
レンズを交換したり、ミラーがあったり、その辺のメカのおかげで一眼レフは結構重いです。
しかし、これをネオ一眼と呼ばれていますが、高倍率ズームカメラにしますと、その辺のメカが最低限で済むため、かなり軽くなっております。
高倍率も求められて、かつ軽く、取り回しがいい(一応専用設計のレンズなので画質もそこそこ?)のではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:15473655
4点

考え方は、人それぞれ
気にいったものを買いましょう。
ただ、高倍率レンズは旅行など1本にしたい時に便利なレンズであるものの
万能レンズではないということ。
画質やAF性能など低倍率ズームレンズよりは一般的に落ちると言われています。
どこまでを妥協し、満足とするかです。
タムロンの18-200って画質とかAFの評価はあまり良くなかったかと記憶しています。
タムロンで買うのであれば最新の18-270ではないでしようか。
予算もありますので、その辺は…
あと、何のためにレンズ交換ができるカメラを買うのかということです。
私なら、ダブルズームキットを買いますね。
撮影目的によってレンズを交換したいですね。
それと、初心者であろうが、上級者であろうが、
どんなカメラどんなレンズを買っても良いかと思いますよ。
書込番号:15473801
0点

アレハンドロさん こんばんは
初心者で 一番重要なことは写真を撮る事ですので レンズ交換が大変であれば高倍率ズームでも良いと思います
写真撮るの 画質も重要ですが 使い勝手悪いと写真撮る気が起きませんので ますは自分が使いやすいと思う方選んで 問題ないと思います。
書込番号:15473828
0点

こんにちは。
>基本的にめんどくさがり&子供がまだ小さいので外でのレンズ交換が
大変そうなので高倍率ズームレンズ一本で対応できれば一番よい
のかなとも思ったのですが、
初めてのデジイチで、ご自身でレンズ交換が大変そうと思われるのでしたら、
とりあえずレンズは高倍率がいいのではと思います。
これで不満なく撮れればいいですし、撮っているうちに「もっとこう撮りたい」
とかいうのが出てくれば、交換レンズの追加を検討されればと思います。
でもタムロンのA14はちょっとお勧めしにくいですね。
タムロンB008かシグマ18-250DC OS HSM、同18-200DC OS HSMあたりが
いいのではないでしょうか。
予算オーバーでしたらKiss系も検討してはどうでしょうか。ボディは
60Dよりだいぶコンパクトになります。お子さん連れのお出かけには
いいかと思います。
望遠がそれほど必要なければ、純正18-135ISキットや、シグマ18-125DC OS HSM
もいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000388424_K0000294786_K0000183009_10501012018_10505011965
書込番号:15473884
0点

Canonに純正以外のレンズをつけたら、AFが遅くなって最大のメリットがなくなると思いますが。
書込番号:15474313
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010008_K0000294786_K0000391721
どうしてもレンズ1本で撮りたいのなら、シグマの18-200か18-250にして、
純正35mmF2(旧)も買っておくと、室内撮影に役立ちますし、高倍率ズームで
不具合があった時に、レンズとデジカメのどちらが原因かの究明に役立ちます。
書込番号:15474331
0点

こんばんは、みなさま返信ありがとうございます!!
まとめてのインラインでの返信で見にくくて申し訳ありません。
不比等さん、
>18-135キットに55-250をヤフオクで、という選択肢もご一考下さい。
なるほど!そういう手もあるのですね! ありがとうございます!!
>タムロン18-270や
はい!予算があればこちらの方がよさそうに思えたのですが、多趣味で他の方へお金がかかってしまうので、どうしても初期投資を安くして今後どうなるか考えてみたいと思います。
ありがとうございます!!
Frank.Flankerさん、
>手ブレ補正も付いてませんし今となっては性能的にも見劣りするレンズかもしれませんし
う〜ん、やはりそうですか・・・
>小学校の運動会だと200mmでは不足すると思います
重要な情報ありがとうございます!!
まだ小学生ではないのですが、ご参考までに小学校の運動会で活躍する望遠
ですとどの程度までのものが使いやすいのでしょうか?
(追加質問で申し訳ないです。)
t0201さん、
>あまった予算で室内でも撮影しやすい明るい(f値が小さい)単焦点レンズをお勧めします。
3つ目のレンズはあたまになかったのですが、単焦点レンズを購入するとい手もあるわけですね。ありがとうございます!
tametametameさん、
>60Dなら、お散歩用に18-135にして、
他の方もおっしゃっていましたが、なんだか18-135が一番便利そうな感じがしてきました。望遠は後でも良い気もしてきました・・・
>いまさら手振れ補正のないA14は後悔する気がします。
やはりそうなのですか。かなり皆様に不評なのですね・・・
こちらの選択肢はだいぶ頭の中から消えてきました。
ありがとうございます!
tabibito4962nさん、
>便利ズームで画質がそこそこ良いとなるとEF-S18-135mmISのキットが良いと思います。
ありがとうございます!やはりこちらをプッシュされる方が多いという事は便利なのでしょうね!!
だいぶこちらに傾いてきました。
F92Aさん、
>レンズばかりが重くなり手で持った時のバランスも悪くなり=手振れを招く要素になると思います。
やはり手ブレ補正がないのは大きな問題なのですね・・・
7Dは・・・ 残念ながらちょっと予算オーバー過ぎちゃいます。(年末ジャンボが当たれば別ですが・・・)
>ともかく良い選択でお子様を楽しんで撮影してあげてください!
ありがとうございます!!!
けいたろう〆さん、
>最初から高倍率のコンデジを買ったほうがいいんじゃないの?っていうのが私の考え方です。
ありがとうございます!
実際どうなるのかは分からないのですが、今後使っていく中で色々な選択肢(レンズ交換の)がある一眼の方が楽しそうだったので、今回は高倍率のコンデジは選択肢からはずしてみました。
結局大して写真にハマらずにF92Aさんにススメていただいたようにコンデジにしておいた方がよかったと思う可能性もあるのがちょっと怖いですが・・・
okiomaさん、
>タムロンで買うのであれば最新の18-270ではないでしようか。
>予算もありますので、その辺は…
ありがとうございます!
そうなのですよね・・・ どうしても予算が・・・
年末ジャンボの結果次第で大きく変わるのですが・・・
もとラボマン 2さん、
>ますは自分が使いやすいと思う方選んで 問題ないと思います。
ありがとうございます!!!
どちらもよさそうですが、高倍率ズームレンズの方が最初は合うような気がしてきました。
BAJA人さん、
>でもタムロンのA14はちょっとお勧めしにくいですね。
ありがとうございます!
ここまで皆様おっしゃっていますと完全にこちらの選択肢から無くなりました。
>Kiss系も検討してはどうでしょうか。
実は最初はKiss系で検討していたのですが、店頭で実際に持ってみたらまったくしっくりこず(なんだか小さすぎて持ちづらい)、ファインダーを覗いてもなんだかピンとくるものがなかったのですが、
あまり検討していなかった60Dが逆にものすごく持ちやすく、ものすごく見やすかったという事があり、選択肢からはずしてしまいました。(7Dはさらに見やすかったですが予算の関係で・・・)
書込番号:15474458
0点

こんばんは。
自分は今タムロン18−200を使っていますが、やはり手ぶれ補正が
あったほうが望遠側では便利かなと思います。
また、少し古いレンズですので、今自分が買うとすれば少し高いですが最新のシグマの
手ぶれ補正付きの日本製の高倍率ズームを選ぶと思います。
でもそれは風景などの場合で動く物の場合ならシャッター速度を上げなければならないので
手ぶれは必要ないかと思います。
手ぶれがあっても被写体ブレは防げませんので。
AF速度は上を見ればきりがないですが自分の撮影用途では問題ないです。
ただ、この前ヨドバシカメラでみたら中国製でした。ですけど値段もかなり安かった
ですので、品質と値段が釣り合うと思われるのでしたらばお薦めしますw
(自分でしたら中国製で品質が心配なので買わないと思います)
この前たまたま7Dを借りてこの便利ズームを使って千葉駅で使ってみました。
自分の使い方(風景など)ではこれで十分だと再確認できました。
http://criticalnews.blog73.fc2.com/blog-entry-110.html
このレンズの性能はカメラによっても変化するかもしれません。もしくは自分のKISS Fの調子が
本当に悪いのかもしれません…
書込番号:15474842
0点

こんにちは
画質最優先ならWズームキットレンズの方ですが、チャンス優先なら高倍率ズームが良いです。
例えばWズーム買った場合、18-55mmで景色とか撮影している最中に「ふわ〜っ!」っと
予期せずハトが飛んできた場合、18-55mmじゃ短すぎなので55-250mmに交換しようとしたら
ハトは飛んでいなくなります。 そんな時高倍率ズームなら、サッとズームを伸ばせば済むので便利です。
勿論ハトじゃなくても、ハヤブサでもオオタカでもイヌワシでもスズメでも犬でも同じ原理です(笑)
画質とチャンス、どちらを優先するか?で選択肢は変わりますね。どちらを選択しても間違いではありません。
なお、手ぶれ補正は初心者ならあった方が良いでしょうね。しかし手ぶれ補正に過信してはいけません。
あくまで「保険」のつもりで。基本は脇を閉めてカメラを揺らさないできちんとホールドすることです。
>TAMRON AF18-200mm A14
それ・・・安いけど、止めましょう(笑)
動くモノならタムロンよりもSIGMAの方が向いています。
※ アップした画像は旅行中で、60DとSIGMA18-200 OS(HSM付)で公園を撮影中、
急に飛んできたハトを撮影したモノです。 いずれも正面から撮影
(鳥の横移動の撮影は簡単すぎて機材の参考にならないので略)。
※ SIGMAの18-200でも初代のOS無しは色収差など酷く画質悪すぎるので安くてもダメですよ。
SIGMAを選ぶなら、2代目のOS付き以降の型を選んでください。HSM付きのものを。
OS=SIGMAのレンズ内手ぶれ補正のこと、HSM=レンズ内モーター搭載のことです.
書込番号:15475613
0点

こんばんは。
60Dボディとシグマ18−250OSHSM(旧型)
http://kakaku.com/auth/mypage/shopsearch.aspx?prdkey=K0000015289-K0000141272
大体8万ちょっとですね。
書込番号:15475684
0点

ムアディブさん、
ありがとうございます、純正を含めてまた検討していきたいと思います。
じじかめさん、
>純正35mmF2(旧)も買っておくと、室内撮影に役立ちますし、高倍率ズームで
>不具合があった時に、レンズとデジカメのどちらが原因かの究明に役立ちます。
なるほど! トラブルの切り分けにはやはり2台あった方がよさそうですね。
う〜ん、どんどんほしいレンズが増えていきますね・・・
ありがとうございました!!
一生勉強さん、
>ですので、品質と値段が釣り合うと思われるのでしたらばお薦めしますw
そうですね・・・ 今は色々な意味で中国製は避けておきたいところです。
分かりやすく写真までご紹介いただきましてありがとうございます!!
高山さん、
>チャンス優先なら高倍率ズームが良いです。
これが一番心に響きました!!ありがとうございます!
タムロンの方は完全に選択肢から消えましたが、シグマが新たに選択肢に加わりました♪
また、素晴らしい写真、ありがとうございます!!
いつの日かこのような迫力ある写真が撮れたらいいなと思います!!
また、用語説明もありがとうございました。
OSは一瞬、フツーに今時の高性能レンズには特殊なOS(オペレーティングシステム)まで入っているのか??? などとアホな事を考えておりました・・・
maskedriderキンタロスさん、
ありがとうございます! 恐ろしい事にだんだん8万円以上でもいいやという気になってきました・・・ 泥沼に片足を入れ始めてきたような気がします・・・(楽しそうなのでよいですが。)
ご回答をいただきました皆様、本当にありがとうございました!!!
すべてのご意見が貴重なご意見でとても役立ちました。
恐らく分かっている方であればあまりにもボンヤリした質問であったと思いますが、丁寧なご回答をいただきまして感謝しております。
今時点の結論としましては手ブレ補正のついていないタムロンの安い18-200mmレンズは完全に選択肢からは消しました。
やはり外で使う機会がかなり多そう&最初はレンズ交換が面倒になりそうなので当面は望遠の事は考えずにまずはEF-S18-135mmISのキットを購入して様子をみるか、SIGMA18-200 OS(HSM付)1本にしてみるかでちょっと考えてみます。
皆様本当にありがとうございました!! 勉強になりました!!
恐らくまた別の質問でもお世話になるかと思いますのでまたその時は何卒よろしくお願い致します。
書込番号:15476446
2点

アレハンドロさん グッドアンサーありがとうございます。
解決済みのようですが、もう少しだけ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000294786
↑シグマの18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMと 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを比較してみました。
1万円の差額がありますが、18-250の方が今年発売の最新機種で望遠距離も長く、簡易ですがマクロ的に寄れるので、万能ズームです。僕はユーザーですが写りもシャープで軽いし持ってると助かるレンズです。以下にレビューも掲載しているのでご参考にしてください。長く使うならもう少しの差額でオススメです。60Dボデイのみとこれ1本でしばらくは問題ない気がします。
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=538951/#tab
上記レビューの画像の花のアップは一枚だけ間違ってEF40mmf2.8STMで撮った写真が紛れています。F値が2.8になってるのです。すいません<(_ _)>
書込番号:15476508
0点

tabibito4962nさん、
なんだか完全に心の中を見透かされているような気がして怖いのですが(笑)、
実はみなさまにススメていただきましたSIGMA18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
を見ている時に 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM に気づいてしまいまして、
おっ!これならEF-S18-135 IS レンズキットと重さも変わらないしなんだか
色々できそうだし、高いけどこれにしてしまおう!!
っという事であっという間に予定の予算がアップしました・・・
まだ一台も持っていないのにこれですと、今後の自分が怖いです・・・
(一応もうちょっとだけ冷静になって考えますが。)
レビューページもありがとうございます!!(実は今朝すでに見ていました 笑)
とても参考になりましたありがとうございます!!
書込番号:15477313
0点

近距離で動く子供のスピードは、カメラ君にとっては遠くで走るF1カーよりも速いみたいですからね…
ちょっとしたレンズのAFスピードの差が画に出ますのでご注意ください。
撮影を趣味にされるのでしたら、焦点距離の幅はシャッターチャンスに直結しますが…
APS-Cボディでの普段の子供撮りでよく使うのは85mm(換算で135mm)くらいまでじゃないですかね…
どちらかというと広角が18mmだと不満に感じる人が多い気もしなくない…
子供は速いですよ…
あ、独り言です。
書込番号:15477447
0点

こんにちは!
そっかぁ、予算は8万までなんだねぇ・・・
でもさぁ、8万までを厳密にやるより、少しぐらいなら頑張るってのもそのあとの満足感を考えるとありかなぁと思いますよ。
あと、「記録する」ことが優先なら高倍率でAFの速いレンズてのが良いかなぁとも思います。
たとえば、「近くでも250mmで撮影することもできる」ますし、F1カーもように速く遠くに走っていった子供も追えたりするんですよね。
※この辺は撮影者の撮影イメージによりますね。
色々物事に凝るタイプならWズームであれ、高倍率であれ辿る道先は同じようなもんだし・・・
色々と考えて、趣旨選択し再良解を得てくださいね♪
書込番号:15480415
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/07 6:48:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/25 21:36:24 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/08 22:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/08 16:22:26 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/04 5:17:13 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 7:36:09 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/30 18:07:00 |
![]() ![]() |
46 | 2022/02/01 16:17:25 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/12 21:42:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





