『レビューの追記、のようなもの』のクチコミ掲示板

2011年 1月 9日 発売

Core i7 2600K BOX

GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

『レビューの追記、のようなもの』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

レビューの追記、のようなもの

2011/01/13 22:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

■CPUの電圧について
クーラーをリテールからkabutoに交換するついでに、全部一からやり直してみました。
CPUの電圧を低めて、ソフトを動かしてる時にタスクマネージャーを見てて、CPUの動きが変だったので少し試してみました。

設定1 定格3.4G CPU電圧1.160V
設定2 定格3.4G CPU電圧1.250V
設定3 定格3.4G CPU電圧AUTO(設定1と2の間)
CPU電圧だけでなくCPU IOやSAなども変更してます。
設定1はautoより全体で2段階低め、設定2はautoより2段階高めくらいの設定です。
CPUの能力を活かしきれるソフトはエンコードくらいなので、レビューに書いた設定と同じエンコードを行います。

     設定1  設定2  設定3
スコア   639    605    593(単位:秒)
idle電力  70w弱  70w弱  70w弱
最大電力 140W  185W  145W (OCCT3.1/CPU負荷)

結果、電圧は低くても高くても能力が生かしきれないことがわかりました。
分かってる人には当たり前かと思いますが、個人的にやってみてよかったです。
設定1はタスクマネージャーでCPUが全体的に低く低く動きますし、設定2は上がったり下がったり動きがめちゃくちゃな感じです。
電圧が低いとTBがうまく働かないなどもあるのかもしれません。

ところでこのエンコードソフトは、満遍なくCPUを使おうという傾向があるみたいですね。
レビューで書いたHTを切ったときにタスクマネージャーを見てて、
HTを含む8コア時は60-80%程度のCPU使用で推移するのに対し、4コア時は70-90%で動いている印象を受けました。
8コア60%で動かすなら4コア100%で動かしたほうが効率がいいような気がするのですが…

書込番号:12504706

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/13 22:09(1年以上前)

ramdisk速度比較

不可解な数値

■メモリとRAMDISKについて
レビューを書いたとき、tempファイルの置き場所をramdiskに指定するのを忘れたのでもう一度あれこれやり直してみました。
レビューを書いたときのbios設定を間違って消してしまったので、数値は違ってますが傾向はわかると思います。
テストはレビューに書いたのと同じエンコードを行ってます。
設定1で5回ほどやってみたところ、最高と最低の差が7秒だったので、スコアに10の差があったら差があるとさせてください。
厳密には何回も施行して検定をかけて有意差を見なくてはなりませんが、さすがにしんどいので。
メモリは8Gでうち4Gをramdisk化しました。

ソフトのインストール先(ソフト)、tempfile(temp)、
エンコードをするファイルの場所(元ファイル)、エンコードしたファイルの出力先(出力先)をHDDかRAMDISKに変えて何パターンか試しました。
また、RAMDISKはメモリ自体の性能とCPUの能力に依存するようですので、その辺も試してみました。(画像を御覧ください)

□定格動作
     ソフト/temp/元file/出力先/スコア(秒) 
設定1 HDD/ HDD/ HDD/ HDD/ 593
設定2 HDD/ HDD/ RAM/ HDD/ 536
設定3 RAM/ HDD/ RAM/ HDD/ 540
設定4 HDD/ RAM/ HDD/ HDD/ 570
設定5 HDD/ RAM/ RAM/ HDD/ 539
設定6 RAM/ RAM/ RAM/ HDD/ 538
設定7 RAM/ RAM/ HDD/ HDD/ 550
設定8 RAM/ RAM/ RAM/ RAM/ 530

□4.2GHzにOC
     ソフト temp 元file 出力先 スコア(秒) 
設定9 HDD/ HDD/ HDD/ HDD/ 525
設定10 RAM/ RAM/ RAM/ RAM/ 445

□設定1のメモリ動作を1866から1066へ落とす
     ソフト temp 元file 出力先 スコア(秒) 
設定11 HDD/ HDD/ HDD/ HDD/ 621
設定12 RAM/ RAM/ RAM/ RAM/ 553

○分かったこと
◇メモリの速度はソフトの能力を左右する。(設定1と11、設定8と12を比較)
◇tempファイルをramdiskに置くとスコアの向上が見込める(設定1と4を比較)
◇元ファイルをRAMDISKに置くだけでスコアは向上する(設定2)
◇OCはCPUだけでなくRAMDISKも加速するので、相乗効果が見込める、かもね(設定1→8と設定9→10の差)

なぜ元→出力先がHDD→RAMDISKばかりなのかといえば、6Gくらいある地デジとかをすべてRAMDISK上で処理できなさそうなのでHDD→RAMのテストをメインにしてみました。
RAMDISKの使用ですが、テストは軽めの動画でやってますが、地デジなどの重たい動画を変換する際はちりつもやまで結構な差が出てくると思いますのでメモリが余ってるひとは試してみてはどうでしょうか。

ところで設定12でCrystalDiskMarkを使ってramdiskの速度を測るとき、
4Kと4KQDD32のスコアが異常に早くなる時がありました。4KRead1320MB/sとか。
TBして3.8GHzでCPUが動いてるとしても4.2GHzのスコアを抜いてるのでなんだかよくわかりません。
情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:12504749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/13 22:46(1年以上前)

アプリを複数立ち上げて同時並行で貯め込んだ動画をエンコ処理+編集作業をするのも手です。

でも、CPU負荷60〜80%推移だと中途半端ですね。2つ同時だと厳しい感じですね。 

TMPGEnc 4.0とかだと負荷は軽いのかな? 

書込番号:12504998

ナイスクチコミ!0


スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/14 17:59(1年以上前)

カメカメポッポさん

私の場合、ゲームのバックでエンコードをしようと思ってたのですが、
古いシングル動作のゲームのためかエンコードソフトとCPUリソースを取り合うようで、
ゲームの動作が何もしてないときの半分くらいの速度になってしまいました。
1コアくらい譲ってくれても良いだろう、と思うのですがTMPGEnc5.0はすべてのコアを満遍なく使いたがるようです。
使うコア数の設定が出来ればいいのですがそういう設定も見当たりませんし。。

書込番号:12507925

ナイスクチコミ!0


スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/14 18:24(1年以上前)

TMPGEnc5.0の細かい設定をみると「先読みキャッシュの設定」という項目がありました。
エンコード時に動画で最大512MB、音声で最大32MBのキャッシュが設定できます。
2600KはCPUにメモコンが入ってるので、CPUのすぐそばに巨大な作業スペースを持ってる、
ということはメモリの性能差を無視できるようになるかもしれない、
と考え気になったので早速試してみました。

環境はまた変わってますが、傾向は見れます。

テスト:同じエンコードテスト
CPU周波数:すべて4.4GHz
HDDかRAMDISKを使うか
先読みキャシュを使う(最大)か使わないか
メモリの動作は1866か1066か

1:HDD/先読み無/1866/スコア484
2:HDD/先読み有/1866/スコア433
3:RAM/先読み無/1866/スコア432
4:RAM/先読み有/1866/スコア388
5:HDD/先読み有/1066/スコア438
6:HDD/先読み有/1066/スコア439(先読みを半分の256MB/16MB)

という結果に。当たり前ですが先読みの性能は良好です。
なのでこのクチコミの2番目に書き込んだ
◇メモリの速度はソフトの能力を左右する。
に但し書きをつけなくてはなりません。
◇メモリの速度はソフトの能力を左右する。ただし実メモリ上にキャッシュを置くソフトにはメモリ性能差の影響は少ない。

調べてみたら結構メモリ上にキャッシュを置くソフトは有りますね。
自分がインストールしてる中では画像系とかファイル転送のソフトとか。

書込番号:12508001

ナイスクチコミ!0


saku6666さん
クチコミ投稿数:44件

2011/01/14 22:59(1年以上前)

derkomaiさん
タスクマネージャ→プロセス→関係の設定で設定してみては?
再起動するたびに設定するのが面倒だとは思いますが…

書込番号:12509293

ナイスクチコミ!1


スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/15 08:05(1年以上前)

saku6666さん、情報ありがとうございます。

タスクマネージャーのプロセスにそのような項目があるとは知りませんでした。
ゲーム→高、エンコード→普通以下の設定で同時に動かしたところなぜかエンコードだけ動かした時よりはるかに効率よくCPUを使っているようです。
ゲームは若干速度が落ちてますが、エンコードはエンコードのみを動かしたときとほぼ同じ効率のようです。

これで同時並行で作業できそうです。ありがとうございました!

書込番号:12510509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/15 12:38(1年以上前)

こんなのも ありますよ。
http://www.junglejapan.com/products/uti/pl/

今 875k使ってますが2600Kは近いうちに買う予定なので大変参考になりました。
HTは ソフトウエアによってはオーバーヘッドが生じてしまうのはLynfieldと変わってないようですね(当たり前か?)。私は エンコとかしないのでパフォーマンスを測定するときは 4コアしか使えないCrystalMarkを利用します。HTの オンオフで4%ほど違いがでてますしソフトによっては 体感できます。サンディーはどうなんでしょうね。
早く買いたいのだけど 先立つものが 今…

書込番号:12511517

ナイスクチコミ!1


スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/15 17:51(1年以上前)

ねこぬこさん、ソフトの紹介ありがとうございます。

早速インストールしてみました。
CPUの利用率は設定通り高い水準を維持できエンコードはエンコード単体で動かしたときと同じくらいですが、
なぜかゲームモードに設定してるゲームのほうが遅滞気味ですね。
しばらく試用期間が残ってますので色々設定を試してみます。

書込番号:12512799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 2600K BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K BOX
インテル

Core i7 2600K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K BOXをお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング